「扉」の専門家コラム 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「扉」を含むコラム・事例

1,307件が該当しました

1,307件中 751~800件目

ピッタリスッキリのクローゼット

こんにちは、施工担当の大部です。 いつも多くの皆様に読んで頂きありがとうございます 今日ご紹介するシステム収納は ピッタリスッキリの クローゼットです   このクローゼットを設置したスペースは 約70センチの奥行きと天井には梁がありました。 扉を少し工夫しただけで、梁も見えずに スッキリとしたクローゼットになりました。 お客様、ありがとうございました。 *****...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

最近の演奏会から(2)

航空自衛隊中部航空音楽隊 第35回定期演奏会    さる3月9日(金)にアクトシティ浜松にて航空自衛隊中部航空音楽隊第35回定期演奏会が開かれました。開場1時間前に会場に着いたのですがすでに入場口に行列ができており、音楽隊の人気の高さをうかがい知ることができました。    第1部は吹奏楽のオリジナル曲、第2部は『「久石譲」の世界』の2部でプログラムが構成されていました。  第1部の中では...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

豊島区長崎2丁目/完成見学会 終了いたしました。

日曜日は16組のご家族にいらしていただきました。 たくさんの皆さまにご来場いただきました。 誠にありがとうございます。 心より御礼申し上げます。 これまで豊島区長崎では、建築を請け負わせていただいたことがなく 見学会を行うのも初めてでしたので、 はじめて見学会にお越しいただくお客様も多く 今回の見学会は弊社を知っていただくよい機会でした。 「子育てを考えたオープンな間取り」とチラシのタイトルにい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

収録、のち交流会へ。

お昼から、ミーティングのち局入り。     「HAPPY NPO!」収録してきました。   salut(サリュ)さんで、精神病や引きこもり、障害をもつ女性を対象に、就労支援をしている団体さんです。 宝塚から、わたしの友人に局の見学にもきていただいて、お仕事話も新しく動きそう。     終わってからは、 交流会へ。     以前から交流してる方とお会いできて、楽しかったです...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

バリアフリー住宅/今を不便にする必要はない

バリアフリー住宅を計画する場合、現状は健康でも将来を見込んでバリアフリーとしたいという方もいることでしょう。例えば手すりを今のところは使う予定はない場合は、いずれ設置できるよう手すりが必要となる可能性がある壁には下地合板を入れ、竣工図に位置を記載してお渡しします。 アプローチでは前面道路から玄関まで車椅子による移動ができるようにします。玄関では手すりや腰掛を設けたり、段差が大きい場合は上がり框を2...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)

K邸リノベーション【造作家具−1】

今、Kさんと造作家具の素材や色合いについての打合せをしています。例えば壁一面に本棚を造り付けるとします。その時は、大工さんに造作工事として現場での製作をお願いする場合と、家具屋さんにつくってもらって取付ける場合があります。比較的、形がシンプルで、ことさら家具としての存在感を主張するのではなく、空間に馴染むざっくりとした物をつくりたい時には大工さんにお願いすることが多いです。逆に、扉や引き出しなどが...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)

収納家具にも遊び心を持ちましょう

山が好きな岡田です てなわけで、今週もお休みに山に行って来ました。 この時期の山は極寒で高い山には行けませんので、 今回はハイキング気分で行って来ました。 そのお話を少々・・・ 今回は7:30分に自宅を出て(いつもより2時間は遅い) 平日ですので通勤電車に揉まれ一路、武蔵五日市の駅を目指しました 駅からバスに30分程揺られて、とある登山口に着き いつもでしたら直ぐ急登が始まりますが、...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

【3/3書評】仕事が夢と感動であふれる5つの物語 (講演CD付)

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 仕事が夢と感動であふれる5つの物語 (講演CD付)  福島正伸 ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★☆ 4 仕事に対する考え方に関してを 物語とともに紹介しています。 挨拶1つ、ビジョンを語る事1つ、とっても 誰で...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

家庭で行う地震対策(サマリー)

優先順位があります。 1)死なない環境作り 2)早い生活再建の準備 地震対策といえばまず水とカンパンを想像しますが、地震で餓死するというのはきわめて希なケースです。災害大国日本の場合、少なくとも3日間待てば何かしらの支援を受けることができます。3日間であれば飲ず食わずでも死ぬことはありません。 被災者の体験談から選りすぐった防災グッズを用意しました。地震で大変な思いをした人が本当に役立ったと語...(続きを読む

高荷 智也
高荷 智也
(防災アドバイザー)
2012/02/23 05:11

中青木の家

埼玉県川口市にて進行中の家の玄関が、ようやく取り付けられた。 この扉の製作は私の父に依頼したのだが、右の写真のビスまで手作りで作り上げたこだわりの一品である。前面道路に面する何もない壁に、たった一つだけの装飾を付した。ちなみに茶色の部分はコールテン鋼という耐食性の高い鉄板だ。もちろんこの色はペンキなどではなく錆の色。でもこの錆はこれ以上鉄板の内部に浸透することなく、まるで仕上げ塗装のごとくあり続...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/02/21 21:23

忙しい年度末でも間に合うシステム

こんにちは、施工担当の大部です。 あっという間に2月が終わろうとしています。 早いものです。。。。(年を取るのも) 3月は、新学期に向けてFOGAも大忙しです 新築のマンションや戸建もこの時期に向けて、 完成する物件が多いかと思います。 今日ご紹介するのは、 ご新居にご入居なさるお客様のキッチン収納です。 設置前の写真です。 お引越し前に収納棚を設置しておけば、お引越し日の片付...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

書道セラピー vol.142

『Trend』 世には沢山のトレンドがある。 どのトレンドの扉を選ぶかは、その扉に恋した度合いで決まる。 恋してもらえる扉を演出してみよう!色を変えたり、形を変えたり、音や香り・・・。 トレンドを創るって、わくわくする。 『Trend』=扉恋度(トレンド) ピンク:あなたが喜ぶ事を知っている色。若返り、活性化の色。 ポチっとお願いします↓ *********Finestからのお...(続きを読む

徳永 美佳
徳永 美佳
(マナー講師)

買ってはいけない!? 「売るとき価格(資産価値)が下がりやすいマンション」とは?

購入時点では、一生住むつもりと思っていたマンションでも、長い人生には事情が変わり、途中で、売却したり、貸したりする場面に出くわすことがあります。 それならば、途中で売却することになったときに、価格が落ちてしまうマンションではなく、できれば、価格が落ちないマンションにしたいものです。 では、どのようなマンションが将来、価格(資産価値)が下がってしまうのでしょうか?   次のような条件は売却時...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

こころの自動扉の法則

【天職を手に入れる100の法則】 こんにちは。天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 では、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ こころの自動扉の法則 ■.......................(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)
2012/02/17 14:00

「こころの扉の状態を見る」の法則

【天職を手に入れる100の法則】 こんにちは。天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 では、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ こころの扉の状態を見るの法則 ■...................(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)
2012/02/15 14:00

知らなきゃ損!「不況のピンチをチャンスに変える方法」(3)-

皆様、こんにちは。 マインドリンク・マーケッターの北村卓です。   唐突ですが、「富、無限」という言葉を知っていますか? 愛も無限ならば、富も無限なんです。   と言われると、元気が出て来ませんか? ちょっと前に、尊敬するある方から、このようなお言葉をいただきました。 私もそうかもしれませんが、自ら限界を作っちゃっているんですね。 自らの限界を取り払い、突き進めば、「富、無限」の...(続きを読む

北村 卓
北村 卓
(マーケティングプランナー)

FOGA組立が静かなワケとは・・・

皆様、こんにちは。 設計担当の村上です。 今回は、実際にFOGAを組み立てている作業風景を見て頂きたいと思います。 FOGAの納品完了は、お客様のご自宅で組み立てて完了になるので なかなか見られない画像です。 それでは、どうぞ。 ******************************** 設置前の写真です。 商談の時に、アドバイザーがご自宅に伺って設置箇所の採寸を...(続きを読む

小口美徳
小口美徳
(インテリアコーディネーター)

「人を好きになるのも天職!」の法則

【天職を手に入れる100の法則】 こんにちは。天職支援と天職起業の天職プロデュースです。 では、本日の法則スタート! ■......................................................................................................■ 人を好きになるのも天職! ■....................(続きを読む

咲桜 佳美
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)
2012/02/13 14:00

IHクッキングお菓子講座イベント

クリナップ厚木ショールームにてIHクッキングお菓子講座のイベントの日。 ピンクのキッチンセット!テンションあがります!!! クリナップの流し台は、バックセットもあわせて、収納力抜群ですね。^^ 引き出し式の扉は使い勝手が◎です。 IHコンロを使って、ベルギーワッフルとフルーツグラタンを作りました。 10年前と比べてコンロは随分と進化しました。最近ではキッチンから火事や事故が起こらない様に作ら...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

★2/10-11「神奈川フィル×和楽器スクランブルルーレット」実施

2/10-11の2日間、神奈川県・厚木市文化会館大ホールで、 「神奈川フィル×和楽器  スクランブル/ルーレット@厚木」 が実施され、私も招待されましたので鑑賞してきました。 ★   東日本大震災の影響により中止となったオーケストラと伝統芸能の革新的なコラボレーションがついに実現! 尺八演奏家・三橋貴風と、国際的指揮者・円光寺雅彦の手により、これまでにない音楽の世界を作...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

IHクッキングお菓子講座イベント

  今日はクリナップ厚木ショールームにてIHクッキングお菓子講座のイベントの日。 準備中・・・ ピンクのキッチンセット!テンションあがります!!! クリナップの流し台、バックセットもあわせて、収納力抜群ですね。^^ 引き出し式の扉は使い勝手が◎です。 さて、今日のデモンストレーションは、コチラ   IHコンロを使って、ベルギーワッフルとフルーツグラタンを作りました。 低温でじっくり焼くのも...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

ローコスト住宅の造り方

限りある予算の中で、どの様に造ればどんな家になるかを考えて見ましょう。 不特定多数の人を対象とする、建売住宅や分譲マンションは目に見えるところにお金を使います。外観にお金を掛けたり、キッチンやお風呂の設備を豪華にします。 非常に見てくれは良くなりますが、中身が疎かになってきます。ちょっと見が豪華ならば中身も贅沢に造ると考えるのは、冷静に考えると採算をど返ししないと無理だと判ります。 本来はどこに...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/11 08:56

孤独な夜に。

尊敬する友人で、日本でトップクラスの記録を持つ彼が、ボソっとこぼした。 『今でも毎回恐怖感はある』   あんなすごいヤツでも、まだ悩む。時に苦しむ。 ならばわたしは悩んで当たり前。 孤独になることも、時にあるけれど。 コンプレックスもあるけれど。     『コンプレックスがなければ、進歩はない。』 これは、レッスン生さんにもいつもわたしが言っていること。     最近、親...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)
2012/02/04 09:49

鏡面塗装のファミリールーム

ご家族が集うファミリールーム。 キッチン、ソファコーナー、ピアノ、TVボード、パソコンデスクが集まりました。 扉もキャビネットも、見える箇所は鏡面塗装。電球色のLEDランプに映える空間は、いつも明るいご家族団らんの場所です。 窓に沿ったキッチンカウンターはバイブレーションで、日差しを柔らかく反射して、白い空間を引き締めます。 ご家族の笑顔が見えるようなオーダーキッチンが出来上がりました。 ...(続きを読む

大原 勤
大原 勤
(インテリアデザイナー)

インナーチャイルドの癒し

”今” 必要な癒しとは。  就職難と言われる中で、子供の就職に親の影響が大きいそうです。  一流企業への就職を親が望むことで、子が自由な意志で職を選べなくなっているという実態があるそうです。  親の学歴・よい就職・・といった価値観は、すでにその前の世代から受け継がれていて、今の親世代はインナーチャイルド(心)に問題を抱えている方が多いようです。   己の心が癒されていないので、子供に同じこ...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)
2012/02/02 12:06

ただ「入れもの」を作るのではなく

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズとは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 新築、リフォーム、ともに、造作家具のご依頼を多くいただきます。 震災の影響もあり、安全面で検討されている方も増えています。 薄型テレビの普及に伴い、リ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

練馬区羽沢3丁目/N様とパナソニック汐留ショウルームへ

昨日午後、N様とショールームへ参りました際、 何でも体験することが大切と、 ショールームトイレでアラウ―ノを 私 体験してみました。 ふたを閉めたところですが、シンプルでスッキリしたデザイン。 これまでよくつかわれてきたTOTOやINAXの便器に比べると少し四角っぽい形です。 両脇の手すりはオプションです。 (写真は弊社ブログをご覧下さい。) 便器の奥、側面にある洗剤を入れるボトルに...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

絶対出来る英語の発音 tin, tton, tten

毎授業の最初に、こんな発音練習をします。  今回は、日本人の苦手な tin, tton, tten。 アルファベットの文字の組み合わせが、それぞれどんな音をrepresent しているのか、普段から脳の中にinput している生徒たち。 それでも残念ながら、毎日、日本語環境の中で過ごす生徒たちの脳が、英語の「文字と音」とを自動認識するにはかなりの訓練が必要です。 日本語世界から扉を開けて入っ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

南仏や北欧のアンティーク感たっぷりでおしゃれなユダ木工の建具

ドア見本にポイントガラスが入ったサンプルが、 広島のユダ木工さんから届きました。 ユーロパイン無垢材室内ドアシリーズのドアを ちょっとアレンジして造ってくれるというもの。 ★ユダ木工 ユーロパイン室内ドア↓↓ http://www.yudawood.com/page_F/product_F/europine.htm まずドアの色(9色から)を選び、 その次に9色のガラスの中から、好きな色を選び ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

鉄扉デザイン

この図面は、モルタルキッチンの事例を紹介した埼玉県川口市にて進行中のMさんの家の玄関ドアである。コールテン鋼やらメッキやらの仕上げに独特の文様を施した玄関扉であるが、この製作はまたまた私の父に任せることにした。絵を描くのが趣味の私の父は普通の建築金物にはまったく興味を示さないものの、こういう変わったものの製作には意外と乗ってくれる。提案してくれたふくろうのデザインはまったく却下させてもらったが、き...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/01/21 22:39

オープンハウス SG-house 

SG-houseのオープンハウスを1月21日(土)・22日(日) 10時~16時に行います。 家族4人が暮らす26坪の小さな家。 見学会では、北欧・民芸工房「すがたかたち」さんの 北欧デザインランプ等も展示いたします。 小さな家なので、できたら予約して頂けるとありがたいです。 21日(土)か22日(日)のお昼前後にご予約頂けると ゆっくりお話できるかと思います。 22日(日)の午前...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

わくわくする扉を開けよう→幸せの扉だから

●わくわくする扉を開けよう→幸せの扉だから こんにちは。九州産業大学心理学講師 恋愛ドクター木村聡子です。 きょうは、いいお天気でしたねー^^ 福岡は、よく晴れていましたよ♪ あなたの地域は、いかがでしたか? ところで。気づけば、このブログの読者さんが、600人を、突破していました~! うれしです^^ 本当に、ありがとうございます。 これからも、どうぞ、よろしくお願いいたしますねー!...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

1月9日〜1月15日に投稿したなう

【質問×仮説×双方向営業研修】質問仮説営業コンサル竹内慎也さんの投稿したなう ピーター・ドラッカーの名言(必要なものは): おはようございます。営業コンサル@竹内ですではでは、今日の名言をご紹介します!!今日の名言は…未来において何かを起こすには、特に創造性は必要ない。必要なものは、天才の業ではなく仕... http://t.co/y8AZFouG1/9 8:54 1月2日~1月8日に投稿し...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「許す」パワー

「許す」というと、許せないと貴方が思った人、行為、事に対して、「許してあげる」というような認識があるかもしれません。   ひょっとしたら、「許す」ということは、 誰かを、何かを許すことではないかもしれません。   「許してあげる」という思いは、少し上から目線、自分が犠牲になってあげるという思いが隠れているかもしれません。   「許す」ことは、「ただ許す」こと。 過去からの感情の荷物を...(続きを読む

根本 雅子
根本 雅子
(経営コンサルタント)

中国医学について(2)

⑤  養生:古人は言いました、「流水不腐,户枢不蠹」。  絶えず流れる川の水は腐ることはなく、常に動いている扉の軸には虫がつきにくいということです。つまり、人間も同じで怠けてばかりいますと血液が淀みます。逆に働き過ぎや運動のし過ぎが続くと、生命エネルギーである「気」が消耗されます。  また、中国医学では「人間も自然の一部である」という考え方(天人合一) を重視します。潮の満ち引きと月の引力は密...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
2012/01/13 11:57

わくわくする扉を開けよう→幸せの扉だから

●わくわくする扉を開けよう→幸せの扉だから こんにちは。九州産業大学心理学講師 恋愛ドクター木村聡子です。 先日、結婚できるお部屋づくりの出張指導に伺った、お客様が 「木村先生に会えて、ほんとよかった♪」と、笑顔で喜んでくださったので わたしのほうこそ、感謝の気持ちで、いっぱいになりました^^ 講座にしても、3か月コースにしても。 来てほしいタイプの方が、います。 ・ブログを読んで...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

一般家庭への飛込み営業で、お客様の心の扉を開けてもらうには

質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 一般家庭向けの飛込み営業で、お客様の心の扉を開けてもらうコツですが、「お客様の共感を取る」事です。 ではどんな人に共感出来るか?が次の課題ですが、基本的には、売込みを見せないで、「こちらが共感出来るポイントを探す」になります。 世間話から日々困っている悩み事やその他個人的な趣味などを聞いてこちらから共感していくことです。 そしてその共感した内容に対して、そ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)
2012/01/09 17:00

ウォールナットの家具

こんにちは。   キッチンデザイナーの細谷です。   前回のつづきで、今回はウォールナットの家具を紹介します。   上の画像は板目の突き板をブック貼りにしたものです。 巾の5M60センチの本棚で、本を見開いたように木目が続いたところが特徴です。 単に突き板と言っても、貼り方や巾によってさまざまな仕上がりになるので凝りだすと、 果てしなく考え続けます。 こういって考えるのはすごく...(続きを読む

細谷 朋広
細谷 朋広
(インテリアデザイナー)
2011/12/26 19:12

ウォールナットのキッチン

こんにちは。   キッチンデザイナーの細谷です。   久しぶりの更新になります。   今回は、昨日引渡した横浜市のK邸のキッチンを紹介します。   アイランドキッチンと背面に設置した食器棚は カウンターがシーザーストーン4120 扉がウォールナット突き板の豪華なキッチンです。   キッチン正面はオール引出し、背面にはコンセントを多数設置しています。 食器棚は家電収納用引出...(続きを読む

細谷 朋広
細谷 朋広
(インテリアデザイナー)

木の扉 木目の向きの印象の違いは?

今日、いつもお付き合いさせていただいている飯能のフォレスト西川さんの工場を訪問現在計画している扉に使う木の仕様を検討に行ってきました。これはショールームの一角の家具ですが、柾目と板目、木の種類、木目の向きによってこんなに印象が異なります。モダンに見えるのは柾目の横張り。和風に見せたくないとき、おすすめです。 (続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)
2011/12/24 23:20

外部収納も作っておこう

ノアノア空間工房の大塚です。家を作るときに外部収納を作っておくととても便利です。 私の場合は玄関の近くに作ります。ご予算やスペースにもよりますが、少しでもあるとアウトドア用品などをしまえます。今回ご紹介するのは扉をFRP製にして中がうっすら見えるようにしてあります。実は塀の素材と同じものを使っていますので、デザインも統一されてとても美しく仕上がりました。 一戸建てをつくるときに何かと便利な外部...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)

2世帯住宅をご計画中のお客様とショールームへ

今日は午前中 新宿のLIXILショールームへ。(写真上) 前半は、ユニットバスや便器、洗面化粧台をご確認いただき、後半はキッチンをご覧いただきました。 2世帯住宅なので子世帯の設備ご選定には前半お嬢さんも参加してくださっていました。 T様の奥様が気にいられたのは、このクリエモカの扉色のキッチン。シックで素敵です。(写真下) 説明をしてくれているのは、いつものとおり弊社を担当してくれている松木さ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

世の中進んでるー!

  先日・・ 某現場に行ったのです。   私共の現場ではありません。 いい出来なので見たってちょーよ!と言うので見に行ったのです。   そんなに高級な物ではない、どちらかというとコスト的にはかなり厳しいローコストに近い住宅です。   中にはいると、いい香り! 木の香りが漂ってきます。 無垢の木を多用しているようです。   壁などはビニールクロスを貼っているだけなのですが・...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

昨日、今日は新宿のショールームへ御客様と一緒に

金曜日は、11時から 高島平でお住まいをご計画中のK様と(写真上) LIXIL水まわり館(旧INAX)へ↓↓ http://showroom-info.lixil.co.jp/tokyo/shinjuku_wt/ もう長く弊社の担当をしてくれている松木さんが説明してくれました。 写真は、ユニットバスの排水くるりんポイの説明をしてもらっているところです。(写真下) 土、日は、人にぶつかるほど...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2011/12/11 11:50

オプション会のオーダー食器棚、付けて失敗の無い様に!

オプション会の定番であるオーダーメイドの食器棚ですが 売りは既存のキッチン扉と合わせる事ができると言う物ですが そでだけで満足してはいけません。 なんだかそれだけで、オプション会で購入しないと他店では 購入できないと勘違いしやすいんです。 しかもオーダーメイドですので価格も既製品と比べ高額です。 そこに執着したり拘っては後に後悔する事になりかねません。 他の家具とは違い食...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2011/12/11 10:49

カナダのリフォーム

カナダのリフォームについて少しお話をします。 カナダの住宅の新築市場に比べてリフォームの市場は3倍程度あります。その中にはホームセンターで機材を買ってDIYをするものも含まれます。アメリカやカナダのケーブルテレビではDIYチャンネルで一日中DIYでのリフォームの様子を流していますが、それは、20%程度でほとんどが日本と同じく建築の専門家に依頼するものがほとんどです。 日本の住宅の寿命を海外と同...(続きを読む

横田 之宏
横田 之宏
(建築家)

こどもの夢を育む家

 先日、ある雑誌に「こどもの夢を育む家」というテーマでお話させていただく機会がありました。こどもの立場から住まいを考える。・・・これからの家づくりでとても大切な事だと思います。私が所属する「こども環境学会」の代表 建築家の仙田満先生が以前、日本で活躍する建築家50人にインタビューしたところ、その90%が子供時代の経験が今の仕事に影響していると答えたそうです。自分も全く同じ。自分の原風景は、仙台の田...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)
2011/12/07 10:14

蒲田よしのクリニック開業1か月・事前「内覧会」のご報告(1)

東京・大田区の「蒲田よしのクリニック(内科・吉野 真人院長)」が11月7日(月)にオープンしてから約1か月。現代社会に求められる「自然治癒力」を活かした、体と心にやさしい医療が今まさに始まっています。 11月7日(月)、東京大田区・蒲田に「蒲田よしのクリニック」(内科・吉野 真人院長)がオープンして約1か月が経ちました。当院は、薬や手術、検査など西洋医療に過度に頼らず、人間本来の自然治癒力を向上...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

扉を開けて見えるモノ

私が設計する上で特に気をつけることがあります。 それは扉をあけて真っ先に何が見えるか?ということ。 扉を開ける瞬間っていつもわくわくどきどきします。 要するに扉を開けたときに目に飛び込んでくるものでその時の感情は大きく変化します。 こちらの玄関扉はその心理をよくよく考えて作られました。 帰宅してあけたとき見えるのは、大きな備え付けの本棚と遠くには子供室のピンク色の壁。 愛らしいピンクは...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2011/12/02 20:40

みらいのいえ施主インタビュー(2)200年後も完成しない家

●施主インタビューの2回目・・・設計コンセプトのつづきから、3.11の時の様子、展望について=======================================T:  4 現代に調和したデザイン ・・・・内部の曲面の土壁。家型を守りながら変化をつけた高窓と草屋根の屋上庭園。 ========================== A: いずれも招いた友人の評判はとてもよく、住んでいる...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

1,307件中 751~800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索