「土地」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「土地」を含むQ&A

4,708件が該当しました

4,708件中 1201~1250件目

被後見人と共有の土地の分割について

現在、被後見人である義母と共有で土地を所有しています。近く離婚する為、土地を分割し、自分の土地に住居を確保したいと考えています。また、税金等の問題もあるので、このまま共有で所有するのは望ましくないと思っていますが、共有者が被後見人であるため、裁判所の許可が必要になります。被後見人と共有の土地の分割を離婚を理由に認めてもらうことは可能でしょうか?

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛
  • myumyuppさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2012/09/18 11:48
  • 回答2件

祖父の家を貰うことについて

複雑な環境ですので説明させてください。現在、実家で両親と同居中です。しかし、今後長く同居する気はありません。実は母方の祖父が一人暮らしで身よりは母しかおらず亡くなってしまうと土地と家、畑が残ります。母は2人の子どもに今同居中の実家と祖父の家を公平に分け相続すればいいと言ってくれています。兄弟が結婚すれば両親と同居するので私が家を出ていかねばなりません。そこでご相談です。現在子ど…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 3ちゃんさん ( 山形県 /28歳 /女性 )
  • 2012/09/21 20:14
  • 回答1件

高齢のおばを残し嫁が出て行きました

専門家への頼み方と相談の仕方について質問があります。 91歳のおばには2人(兄妹)子供がいて、2年前に同居していた息子(兄)を亡くし、嫁と二人で暮らしていました。妹は嫁ぎ先で暮らしています。兄妹どちらにも子供は居ません。兄は定年退職し退職金を受け取った翌年に亡くなり、(公務員であったため)遺族年金や死亡保険金も全て嫁が受け取っています。住んでいる建物は生前は兄と嫁の名義でしたが今は…

回答者
木本 寛
弁護士
木本 寛
  • なすさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2012/09/16 20:59
  • 回答1件

マイホーム購入について

私34歳、妻34歳(専業主婦)、子供1人(5才)。現在は月7万円賃貸マンションに住んでいますが、息子の小学校入学(再来年)に向け、マイホームの購入したいと思っています。しかし妻と意見が真っ二つに別れ、なかなか話が進みません。私は長男。実家の目の前に祖父の土地があり、両親もそこに建てる事を望んでいます(同居は望んでいない)実家は今住んでいるところから15キロ。車で20~30分です。私もせっかく土地が…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • フェデラさん ( 群馬県 /34歳 /男性 )
  • 2012/09/23 11:02
  • 回答1件

住宅ローン

主人給与収入約800万40歳私専業主婦36歳小学生と幼稚園の子供二人このたび、土地3050万、家2000万(建物はこれからなのでまだはっきりとした金額は不明です)諸費用など入れて5200万ほどの物件を購入します。もう、すでに土地のローンは始まっています。頭金に2500万、ローンは2500万~2700万を組む予定です。建物あわせて毎月7万、ボーナス月1回17万×2の25年ローンです。0.725%の変...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ママサンさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2012/09/21 16:44
  • 回答1件

相続手続きを依頼する行政書士の選定について。

相続手続きの件で質問があります。新潟県の田舎町で一人暮らしをしていた母が亡くなりました。父はすでに他界しており、子供は私と兄の2人兄弟で、2人とも東京で暮らしています。これから田舎の土地と家屋の相続手続きを進めていくわけですが、書類などの手続きを依頼する行政書士の選定については、土地のある田舎に事務所がある行政書士か、私と兄(相続人)の住所に近い場所に事務所がある行政書士か、ど…

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助
  • yukinkosanさん ( 東京都 /52歳 /女性 )
  • 2012/09/19 00:01
  • 回答1件

新築戸建住宅建設予定(3世代)

敷地条件・東京都内23区・防火地域、近隣商業地域、容積率400/100,建ぺい率8/10、高度地区第3種・10m x 10m 100m2(ほぼ正方形)・前面道路東側12m、他宅地・構造はrc,又はs設計条件3世代(祖父母夫婦1階,妹夫婦(子2人)2階、兄(将来世帯予定)3階)が同居。将来3階部分を賃貸対応とする。1階部主要室・寝室、ldk、ub,納戸、洗面所、トイレ2階主要室・主寝室、子供部屋(2...

回答者
青沼 理
建築家
青沼 理
  • モエモエさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/09/16 17:42
  • 回答10件

旗竿地での新築検討について

現在約90坪の土地に、某HMにて施工された家に住んでおります。自宅は軽量鉄骨です。その自宅を解体、更地、分筆し、土地の売却を考えております。その資金にて、建築家の先生へ家の設計を依頼したく検討しております。旗竿地を我々が選択した場合、こちらの条件が合う家が設計出来るものかご検討して頂けたら幸いです。(実際の土地は南北に長い土地です)。建蔽率60%、容積率200%です。1.予算は…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • zoppoさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/09/17 11:12
  • 回答8件

親の土地のローンを返済して家を建てたいのですが

夫の親の名義でローンの残っている土地に家を建てることになりました。土地代の残りを完済して、新しく違う銀行の住宅ローンを借りて家を建てるつもりだったのですが、土地のローンの銀行が、残りの返済の計算をしてくれず、困っています。土地代は現金ですぐに返すつもりです。自分の銀行で住宅ローンを組ませたいみたいなのですが、すでに違う銀行で審査が通りそうで、こちらとしては、意地悪なことをされ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • チョビモモプーさん ( 宮崎県 /39歳 /女性 )
  • 2012/09/13 23:35
  • 回答1件

離婚後の不動産売却について

当方、離婚して7年、現在別の方と再婚し4年という状態です。離婚した時に、元妻と子供(現在は結婚して世帯別)が私がが購入した一軒家に住んでいましたので、ローンをそのまま払い続けて参りました。離婚は協議離婚で、慰謝料なし・養育費も子供が成人後だったためなし・今までの負の財産(子供の教育ローン・車のローン等)はすべて私が支払いました。その後、私が再婚しなんとか家計をやりくりしてきた…

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫
  • nontanpapaさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2012/09/15 12:24
  • 回答1件

北玄関 3方を囲まれている場合のベランダについて

はじめまして。質問させてください。間口4950、長さ9900~10800の三階建てを希望しております。土地自体は30坪です。北玄関、北道路(約7m道路)、で東西南は家で囲まれています。東西にはまだ建っておりませんがもう売れていて、いずれ家が建ちます。南側に関しては二階建ての北ベランダの家が2mほど離れて建っております。どうやら空家のよう。縦長のリビングしか無理そうなのですが(2階リビング)この…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • れんたろうさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/14 23:59
  • 回答2件

私道への住宅建築について

建売住宅を購入したのですが、土地が17件で共有、北側に私道があります。 南側の家と中心線から2mずつ出し合って、いずれ4mの道路にすると聞いていたのですが、南東角地の家の方(隣)が、立替の時に中心線まで建てる予定だと言っています。その方の家は、東側に公道があり、セットバックすると家が建たない程狭くなってしまうので、リフォームを繰り返しながら少しずつ飛び出して家を大きくされてい…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • tama123さん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/13 19:58
  • 回答1件

住宅ローン審査に関して

住宅ローンの仮審査を受けようと思いますが、ビザカードのキャッシング債務が50万円ほどあるので、冬のボーナスでこれを完済してから受けようと思っています。ただ今いい土地が見つかっていて、ハウスメーカーや不動産屋から「はまちゃんさんは上場企業勤務だし、50万くらいのキャッシング債務は家ができるまでに完済できるわけだから、今から審査を受けて大丈夫ですよ。」とせかされており、悩んでいるとこ…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • hamachanpeさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2012/09/09 15:50
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして。夫名義の住宅ローンの借り換えについて相談です。夫はバツ1で、現在私の実家で私の親と同居しておりますが、以前の婚姻期間に建てた家(築3年程)には慰謝料の一部という意味合いで今後5年間という期間限定で前妻とお子さんが暮らしており、夫がローンを払っております。その期間が過ぎてからは売却か貸すかどちらかになりますがおそらく売却すると思います。先日某銀行の営業マンに借り換え…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • へいちゃんさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/09/11 11:03
  • 回答1件

前面道路と段差がある宅地での住宅建て替え

昭和59年に大手不動産により開発され、建てられた建売住宅ですが、建て替えを計画しています。あるハウスメーカーに相談し、現況を見てもらったところ、宅地が前面道路との段差が1m~3m程度あり、現状のままでは建てられない可能性があり、擁壁が必要だとのことですごく、高いものになります。 お隣も同じ建売住宅で10年前に建て替えましたがそのようなことはしていません。本当に必要なものなのですか…

回答者
田口 継道
建築家
田口 継道
  • ツトムさん ( 東京都 /66歳 /男性 )
  • 2012/09/11 10:43
  • 回答4件

境界の杭が無い

境界線を決めるのに.不動産測量依頼する金額は買い手,売り手が払うものですか?隣との境界線測量金額は隣と50%ですか?境界線が無いので隣の土地に家がはみ出ています,隣との時効はありますか?

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • 土岐カトウさん ( 岐阜県 /64歳 /男性 )
  • 2012/09/10 14:44
  • 回答1件

遺言から遺産を取り戻したい。

母一人に二人の姉弟です。母親は父の残した家屋に一人で、姉夫婦は近くに、私は地方に住んでいます。母親が死に、遺言が出てきたのを姉から知らされたのですが、生前の約束と違い、土地建物は姉に、別荘を私にと言うものでした。その価値差はほぼ1/10くらいです。他には1冊の預金通帳以外何もないと言うので不審に思い調べてみるとカブを生前に姉のものにする、と言う遺言を出してきました。しかし実態は遺…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • コブラおじさん ( 千葉県 /64歳 /男性 )
  • 2012/09/09 01:02
  • 回答1件

生前贈与について

今回、土地と建物を別々に契約し住居の購入予定です。親から非課税枠分の生前贈与をうける予定なのですが、この場合、土地の購入に対して贈与を受けることはできるのでしょうか?住宅ローンの関係で、できれば土地購入資金として充当をしたいのです。よろしくお願いします。

回答者
芦川 京之助
司法書士
芦川 京之助
  • すべすべさん ( 京都府 /46歳 /男性 )
  • 2012/09/07 19:07
  • 回答2件

新築の契約納期について

はじめまして、こちらでは初めて質問させて頂きます。宜しくお願い致します。この度、新築の契約をしまして現在新築木造3階建ての完成待ちの状態です。契約者は父の名義になっております。当初契約をした際の「御契約書」には「契約工期:24年10月19日」、「目標工期:平成24年9月19日」となっておりますが現状未だ上棟の開始にすら至っておりません。とても現状の動きを見るに契約工期にすら間に合わない状…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • 砂漠の狐さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/09/07 21:54
  • 回答2件

事業譲渡について

初めまして。事業譲渡に関して教えてください。私の伯父が会社(有限会社)を先日まで営んでいました。その有限会社の営業権全てを伯父の知人に譲渡し、現在ではその会社は株式会社となっています。その知人の話では、伯父の会社が保有していた土地(現在は知人の会社保有の土地)を売却し、その売却したお金を伯父への退職慰労金に充てると話しています。そこで質問です。・この場合、退職慰労金として伯父…

回答者
佐藤 正人
企業再生コンサルタント
佐藤 正人
  • フモさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2012/09/06 23:49
  • 回答1件

事業用の土地購入について

昨年から主人が自営を始めました。質問1今年3月に、事業用のガレージを建てるために、20坪の土地を35万(手数料10万)で購入しました。ガレージはすぐに建てました。激安な土地なので、固定資産税はかからないか、かかっても1000円程度との事。。急いで購入したので、会社名義ではなく、個人名義で購入手続きをしました。。経理初心者なので、土地購入のお金も経費できると思っていましたが、税務署に聞いた…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • oonaoさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/07 10:23
  • 回答1件

土地の分筆と住宅ローンについて

現在、父の所有する100坪ほどの土地に賃貸アパートと両親が住む母屋があります。この度、私たち娘夫婦の資金で母屋の部分の建て替えをし2世帯にすることを計画していますが、父名義のアパートのローンの残債がまだ1000万あります。土地全てが抵当に入っているため、私たちが住宅ローンを組むには分筆登記することが必要と聞きました。分筆には約3カ月、90万円くらい必要だと土地調査士の方に見積もりを頂いて…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ykksiwaさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/09/04 20:55
  • 回答1件

ゴミ置き場の移設

現状空地の土地を所有しているのですが、隣地の開発計画があり、計画の新設私道入口に、現状ゴミ置場がありますが隣地前に十分なスペースがあるにも関わらず当方敷地前に移設したいとの申し入れが来ています。町内会の他のメンバーにも同意しているとのことです。当方の土地の価値を棄損することでもあり、拒否したいのですがどの様に対処すればよいでしょうか?

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • twcさん ( 東京都 /52歳 /男性 )
  • 2012/09/04 14:13
  • 回答1件

中古アパートを買うべきか?

今、ワンルームマンションが5500万円で売りに出てます。12戸あり、1戸あいてます。 ミニミニが管理してます。 破産物件ですが、聞くと競売にはならないといいます。 5000万円くらいにはなるそうです。築14年です。 手持ち資金は6000万円、借入はしたくないです。 税理士はお金で持つほうが良いと言うのですが、今あるアパートは古く、風呂もありません。ー応8割は入っていますが、外…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • レアドルさん ( 三重県 /54歳 /男性 )
  • 2012/09/04 14:15
  • 回答1件

夫婦別(土地:夫、建物:妻)の住宅ローンとした場合の減税可否

【要旨】・土地代金を夫名義ローンで組み、建物代金を妻名義ローンで組んだ場合に、 それぞれの住宅ローンで減税を受けることができるのかどうか?【前提】・建築条件付き土地に戸建てを新築予定・支払い日は、土地代金が来月初旬、建物代金は来年2月末・現在、夫婦共働きで、今後も共働きの予定・住宅ローンを夫婦別に組み、住宅ローン控除を夫婦で受けたい(今のところ、連帯債務は検討していません)・…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • takahさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/09/04 01:08
  • 回答1件

共同名義の不動産売買に関して

父が他界して以降、共同名義の実家には母一人で暮らしています。最近になって母の身体が若干不自由になってきたこともあり、実家を売却しホームのお世話になろうかと考えています。そこで相談なのですが、ホームの一年間の月額使用料が前年度の年金+その他収入ということで、仮に共同名義の家及び土地を売却した場合、その収入でホームの月額使用料が一年間高額なものとなってしまいそうです。これを回避す…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • monaguuさん ( 千葉県 /49歳 /男性 )
  • 2012/09/03 22:43
  • 回答1件

夫婦別(土地:夫、建物:妻)の住宅ローンとした場合の減税可否

【要旨】・土地代金を夫名義ローンで組み、建物代金を妻名義ローンで組んだ場合に、 それぞれの住宅ローンで減税を受けることができるのかどうか?【前提】・建築条件付き土地に戸建てを新築予定・支払い日は、土地代金が来月初旬、建物代金は来年2月末・現在、夫婦共働きで、今後も共働きの予定・住宅ローンを夫婦別に組み、住宅ローン控除を夫婦で受けたい(今のところ、連帯債務は検討していません)・…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • takahさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/09/04 01:21
  • 回答1件

親族間の使用貸借契約について

初めて利用させて頂きます。カテゴリなど間違っていたらすいません。私の実家は250平米ほどの土地に店舗兼住宅(150平米)と、姉夫婦の家(平米は不明ですがほぼ残りの面積と思われます・名義は義兄)が建っています。先月、父が他界し、相続は母が全てを相続するというかたちで手続きしました。姉達が父の土地に家を建てて13年間、店舗も半分義兄が使用してましたが、一切の使用料を両親に支払って…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • だれかおしえてさん ( 静岡県 /43歳 /女性 )
  • 2012/08/30 21:03
  • 回答1件

零細企業の役員です

現在58歳 自己資金2100万円 フラット35Sで650万円をと考えています問題は会社の決算です。3期連続赤字です。年収は540万円ですが、実際は・・・土地は私の所有で固定資産税評価額約1200万円です。担保としては大丈夫だと思いますが。返済は最短でと考えていますし、できる限り繰り上げ返済をと考えています。審査どうでしょう。ご意見をお聞かせください。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ncac2007さん ( 静岡県 /58歳 /男性 )
  • 2012/08/17 13:51
  • 回答1件

建築確認申請 土地の変更は可能ですか?

フラット35sエコでの借入を希望しております。土地を購入し、現在建築中です。不動産会社より、『土地の申請で、始めは3筆で申請するが建物が出来たら2筆に変更する』ということを言われました。建築確認では、3筆のまま。(途中での変更は不可と言われてます)建物完成後の農地転用時に、3筆から2筆に変更するということです。ここで、住宅金融支援機構側からは、『そのような申請だと、借入は認めない』と…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • artista18さん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
  • 2012/08/29 18:28
  • 回答1件

契約はどこからですか?

新築を建てることになりました。私の父の友人に工務店をされている方がいるということで父がいつの間にかその方と話を進めていました。私や母は展示会に行くことも、工務店を比較することもなく、されるがままに話は進んでいきました。土地も見つけて下さって仲介もしてもらい、間取り図も書いてもらいました。しかし私達の意見はあまり反映されず、納得のいく間取り図ではありませんでした。見積書は書いて…

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • かもちまいさん ( 佐賀県 /23歳 /女性 )
  • 2012/08/27 04:32
  • 回答4件

二世帯住宅の売買について

初めて投稿します。30代主婦です。私の実父名義の土地に旦那名義で二世帯住宅を新築しましたが、価値観等の違いにより父と旦那が不仲となり、私達夫婦が家を出て別居しています。住宅ローンは旦那が支払っていますが、当然のことながら残高3000万のローンの支払いを辞めたいと言っています。かといって70歳無職の実父がローンを引き受ける訳はなく、土地は自分のものだから家は出ていかず住み続けると主張し…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • aniyaさんさん ( 長崎県 /38歳 /女性 )
  • 2012/08/06 03:23
  • 回答1件

新築の予算

新築を考えています。建築会社と話を勧めてもいまいち予算でわからないことがあります。予算1200万で可能なのでしょうか?土地、手続き、引っ越し費用を抜いた額です。26坪程の平屋です。できなくないといわれましたが、住宅に素人なのでほんとかな?それはちゃんと住める状態で入ってないお金はないのかな?と不安です。建築会社はローンはもっと組めますし、皆さん不安ですが頑張りましょうと言われてます…

回答者
鈴木 豪一郎
宅地建物取引士
鈴木 豪一郎
  • こりんりんさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2012/08/26 11:52
  • 回答2件

喫茶店建築

150坪の土地に喫茶店を建築予定です。駐車場10台分とり、店舗は鉄骨で1階施行面積43.04坪2階施行面積10.49坪です。1階は店舗、2階は事務所と着替えをするロッカールームの予定です。銀行の方の紹介で今回建築会社の方と打ち合わせし話が進んでいるのですが、建築費用が概算で7500万円ほどと回答いただきました。その値段にかなり驚き、現在契約前なんですがもう1件違う建築会社でも設計案を出してもらい選...

回答者
石川 淳
建築家
石川 淳
  • しんみそさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/26 05:34
  • 回答2件

土地・家屋の相続と生前贈与どちらがいいか?

義父母の土地家屋の事でご相談です。現在義父は入院中です。若干の認知症も見られます。義母は健在で看病に通っています。先日担当医より病状が芳しくない、余命長くない可能性を告げられました。存命中にこのようなことを考えるのは不謹慎ですが、万が一、義父が亡くなった時にその妻である義母が自宅を相続することになります。よく巷で聞く話ですが、相続税が支払えずに自宅を売却する事が多くあると耳に…

回答者
角田 壮平
税理士
角田 壮平
  • iseyukkyさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2012/08/24 06:53
  • 回答2件

洗濯室について

洗濯室なるものは実際に必要でしょうか?

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 幸せな住まいさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/08/20 22:01
  • 回答4件

住宅ローン申込みを保留出来るのですか?

私は現在工務店さんにお願いをして、新築住宅を計画中です。間取りもある程度決めて住宅ローンの仮申込みも通過して、先週本申込みを提出しました。もともと建築予定地に色々と問題がありまして、先ず農地を宅地に変更し、埋立てをし、地盤改良をし、しかもそこは道路から離れているので奥まった場所に変わった格好で分筆をするしかなく、場所的にあまり良いとは言えません。名義を変更するにもこれから一苦…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • ratoshiさん ( 茨城県 /44歳 /男性 )
  • 2012/07/30 14:01
  • 回答1件

土地の有効活用について教えて頂けますか?

高崎市のJR高崎問屋町 徒歩1分圏内にある土地(約102坪 容積率80% 建ぺい率400% 商業地)この土地について今後、有効活用したいと思い質問いたしました。現在の状況としては、実家の資材置き場(非鉄スクラップ業)として利用中私としてはそろそろ世代交代(急ぎではない)として、何をやるか構想中の段階です。立地としては駅前ですが、都心と違って完全な郊外になります。JR高崎問屋町の乗者数も2,65…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • k-tatuさん ( 群馬県 /25歳 /男性 )
  • 2012/08/16 20:50
  • 回答2件

旗竿地の問題

旗竿地の問題で、専門家に相談したいのですが、相談料はいくらくらいかかるのでしょうか?

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • wani82さん ( 神奈川県 /53歳 /男性 )
  • 2012/08/17 14:01
  • 回答5件

池の横の広めの土地を分断で購入又は購入後分断して売買すること

タイトルどおりなのですが、78坪の古家つきの土地の購入を検討しています。ただ、自分たち家族には広すぎるため、40坪程度に分断して購入できないか、または一度77坪全部購入して、購入後分断して売買できないかなと思っております。土地は南向き角地で西側に人工池があるものの、買い物等も便利な場所で、駅からも徒歩20分以内です。西側に池があることも手伝ってかなり抜け間が良いと感じる場所で…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • kurokomameさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2012/08/09 15:40
  • 回答1件

ハウスメーカー責による引渡し遅れに対しての損害賠償

(経緯説明)土地と建物を別々に購入し、土地の代金はつなぎ融資で。現在アパート暮らし。ハウスメーカーと工事建築工事請負契約。11月下旬 工事着手承諾済み。12月下旬 設計担当者より着工が遅れるかもしれないと電話連絡。2月中旬 当初着工予定の1月下旬を過ぎても連絡が来ないので、こちらから設計担当者へ連絡。2月下旬 設計担当者と打合せ。その後何回かやりとり。3月下旬 まともな説明・案が出て…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • dododoさん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2012/08/07 01:08
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え

毎月の支払を少しでも少なくしたいと考え、住宅ローンの借換えを検討しています。借換え後は、夫のみの借入としたいと思っています。2007年にマンションを購入。土地・建物の持分は「夫6:妻4」です。連帯債務で2本ローンを組みました。・フラット35:2,000万(残り約1,800万)・銀行(3年固定):800万(残り約700万)妻は出産後専業主婦となり無収入となりました。・夫のみの借入となるように借換えは...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぼんずさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2012/08/18 18:00
  • 回答1件

建て替え?リフォーム?すぐには施工するお金ないのですが…

築40年の中古住宅を2年前に購入し、一応のリフォーム後住んでいます。が、購入当時、なんだかバタバタとリフォームし、とても中途半端な間取りで作ってもらってしまいました。基本的に個室がありません。空間も無駄になっています。40代夫婦と小1の息子、5歳になる娘の4人家族。部屋がなく、おばあちゃんに泊まりに来てもらうこともできません。工務店の方が、素人の意見を聞いてくれすぎたのかもしれま…

回答者
角倉 剛
建築家
角倉 剛
  • かえるままさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2012/08/19 10:13
  • 回答4件

重要事項説明書の紛失

住宅ローンの借り換えを検討するにあたり、前もって必要な書類を調べて揃えていたところ、「重要事項説明書」だけがどうしても見当たりません元々父親と主人の共同名義だった土地建物を父から買い、リフォームをして住んでいます。現在の住宅ローンを借りる際にはありました(必要書類にチェックがされているので)再発行を依頼しようと思ったのですが、情けないことに、どんな書類で、どこからもらった書類…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • でーくんのままさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2012/08/17 23:54
  • 回答1件

登記原因日付

8/22 土地売買契約8/30 売買代金全額支払い1.このような場合、登記原因日付は「平成24年8月22日売買」と「平成24年8月30日売買」のどちらになりますか?ちなみに売買契約書には、所有権の移転の時期について、「甲が売買代金を支払い、乙がこれを受領した時に所有権が移転する。」という書き方ではなく、「売主は売買代金全額の受領と同時に、買主に本物件を引き渡すものとする。」と…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • ここぷーちゃんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/08/17 21:46
  • 回答1件

土地について

離婚する前に土地を財産分与で私がもらいそこに前夫の名義で家を建てました 土地は、私名義で担保にして建てました 離婚してもそのままで土地の税金は私が払ってます そこには前夫、その母親が住んでいます そういう場合、その土地を売ることは、可能ですか 一度前夫に、土地買ってと言ったことはありますが、なんで俺がかわないかんのかと言われました。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • hitochanさん ( 三重県 /47歳 /女性 )
  • 2012/08/17 14:00
  • 回答1件

南側に擁壁がある北道路接地土地の日当たりについて

南側に約1m擁壁がある北道路接地土地の購入を検討しております。状況は南側に1mの擁壁があり、その上に2階建の戸建が2軒たっております。(2軒は4mほどの空きがあります。)南側戸建との距離は7.5m(擁壁まで5m、北側斜線で2.5m) 左右戸建(東、西)との距離は3mほど空く予定です。この土地の採光ですが、不動産業者曰く2階に関しては年中日当たりに全く問題なく、1階は3月から11月くらいまでは日が当...

回答者
細谷 健一
建築家
細谷 健一
  • taisei1248さん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2012/08/16 17:51
  • 回答1件

兄弟間の不動産の名義変更

実家を20年前に建て替えました。その時に父では住宅ローンが組めないので、自分名義で住宅ローンをくみ(2500万円)土地(父名義)建物(自分名義)を家族4人(父、母、姉、自分)で返済をして来ました。6年前に父が他界し、土地建物を自分名義に変更をしましたが、5年前に自分は結婚を機に実家を出てアパートに引っ越しました。それと同時に住宅ローンは、姉が1人で払っていて名義上自分の所有ですが、実…

回答者
加藤 幹夫
行政書士
加藤 幹夫
  • yuichanpapaさん ( 埼玉県 /40歳 /男性 )
  • 2012/08/12 03:00
  • 回答1件

借り換え予定だが、団信で不安

2008年末と2009年春に、土地と建物で2800万のローンを組みました。諸事情から5年固定となりましたが、変動金利は不安ですし、もうそろそろ10年から15年ぐらいの固定金利で借り換えを検討していました。4歳の子供がいます。ところが、6月に主人が喘息との診断で、夜中の咳だけで大したことはないのですが、検査した結果、半年ぐらいは投薬を勧められています。調べると、喘息と名がつくと団診の審査が厳しいそ…

回答者
田中 佑輝
ファイナンシャルプランナー
田中 佑輝
  • kuzumoさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/08/01 19:10
  • 回答1件

土地購入代金の支払いについて

土地を2000万円で購入するのですが、夫名義の口座にある1000万円と妻(私)名義の口座にある1000万円で支払いたいと考えていますが、不動産業者から土地を夫名義にする場合は、夫名義の口座から売買代金を振り込んでほしいとのことだったので、私の口座にある1000万円を夫名義の口座に振り込むしかないのですが、銀行に聞いたところ、贈与税がかかってくるということで、どうすべきか悩んでいます。土地を夫…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ここぷーちゃんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/08/10 15:55
  • 回答1件

4,708件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索