対象:新築工事・施工
150坪の土地に喫茶店を建築予定です。
駐車場10台分とり、店舗は鉄骨で1階施行面積43.04坪2階施行面積10.49坪
です。
1階は店舗、2階は事務所と着替えをするロッカールームの予定です。
銀行の方の紹介で今回建築会社の方と打ち合わせし話が進んでいるのですが、
建築費用が概算で7500万円ほどと回答いただきました。
その値段にかなり驚き、現在契約前なんですがもう1件違う建築会社でも設計案を出してもらい選択肢をつくった方がいいのかなあって思っています。
まったくの素人なのでわからないのですが、店舗を作る建築費ってこんなに高いのでしょうか
?
普通何件か見積をとってもらって決めるものなんでしょうか?
とても大きな買い物なので、アドバイスをお願いいたします。
しんみそさん ( 岐阜県 / 女性 / 37歳 )
回答:2件

石川 淳
建築家
-
3社以上の検討が必要です
こんにちは。
ご記入の内容では、お店の内装の程度もわかりませんので、一概には言えませんが、単純に坪計算すると140万/坪ですので高めという感じはします。
外構や看板、厨房などにも費用がかかると思いますので、そのあたりにどの程度費用をかけるかによるかとは思います。
いずれにしても1社だけの見積もりでは妥当性もわかりませんので、作成した設計図によって3社程度の施工会社の見積もりを取るのが一般的です。
設計施工一体の会社へ依頼の場合は、別の会社の案も採るべきです。
また、できれば信頼できる設計事務所、または しんみそ さんが気に入ったデザインをしている設計事務所を探して、その方と設計図を作り、3社見積を取ることをお勧めします。
以上簡単ですが参考になれば幸いです。
石川淳
石川淳建築設計事務所
http://www.jun-ar.info

菊池 克弘
建築家
1
建築工事費について
はじめまして。
店舗に限らず、建築費は、造り上げる建物の構造(骨組)、仕様(内外装のグレード)、設備(厨房等)により決まります。また、店舗などの建築物はスケルトンまでか、内装まで含めるか、によっても大きな違いが発生いたします。
ここで、しんみそさんが他社からも設計案を出して、とおっしゃられていますが、それでは、他社から設計案を出して、それが予算内に収まる、あるいは、適正価格である保証はありますか?
私はないと断言いたします。そして現代では、そのような前近代的な方法で数社から相見積をとらなくても、公正・適正な建築費をITにより、知ることができる時代となっております(具体的手法は弊社までご連絡ください)。
この方法は、コンストラクションマネージャーを選定し、そのコンストラクションマネージャーが設計から施工まで、トータルで予算管理を行うのですが、そのことにより、建築主は予算の範囲内で、最適な建築物を建築することが可能となります。
尚、しんみそさんから個別にいただきました、「仕事依頼」には、後ほど返信いたします。少々お待ちください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A