「入社」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「入社」を含むQ&A

957件が該当しました

957件中 751~800件目

休職後の転職活動の方法

現在フリーターの者です。宜しくお願いいたします。去年4月から新卒で会社に入社しました。12月から体調がすぐれず、鬱という診断をうけました。そのため、休職を約3ヵ月間程いただいたのですが、まだ回復が見込めなかったので、退職することとなりました。現在はアルバイトをして生計をたてております。現在では、だいぶ体調も回復してきました。将来はまた正社員として働きたいと考えています。私のよ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まっかな花火さん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/08/08 23:25
  • 回答2件

住宅ローン

夫婦共働き 夫40歳 妻36歳 子供0歳です。(但し妻は育児休暇中)妻が近々、復職を目指しており、子供の事も考え、私の実家の近くに住まいを移そうと考えています。そこで中古のマンション購入を考えています。2100万の物件で頭金は400万ほどあります。一方で、兄弟が5年程前に交通事故に合った為、社会復帰するまでの費用などを私が消費者金融から借り入れていましたその後、金利などで借り入れが膨らみ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • エバンジェリストさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/08 17:15
  • 回答1件

国民年金納付記録について

こんばんは。国民年金納付記録について教えてください。私は20歳の誕生日から新卒で入社するまでの26ヶ月間年金を支払っていません。大学の頃住んでいた市の社会保険事務所に支払えない旨を伝え、手続きを行いました。当時はすべての期間が学生免除?になったと思い、何年か経ってから追納をすれば年金額が減らないという解釈をしていました。今回記録照会を見て気になったのは、その26ヶ月間でコード…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/07 20:29
  • 回答1件

エージェントの方にどこまで本当のことを話して良いか

転職のエージェント会社への登録を考えております。登録あたって気になるのは、転職を決意した本当の理由を、エージェントの方にどこまで話してよいのかということです。今の会社には自己応募で転職をいたしました。入社前には社長の高い志に共感し、市場に打ち出しているブランディングイメージのままの筋の通った企業と思っておりましたが、実際に働いてみると思っていたような状態ではなく、自身の調査不…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ユリさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/03 11:06
  • 回答2件

介護短縮勤務について

私の親戚が今回、親の介護の為の「短縮勤務」を会社に申請しようと考えているらしいです。その会社では1日2時間の短縮は認める制度があるそうです。問題は、?短縮と考えているが、必要な時間はお昼の13:00ごろから2時間?入社してまだ5ヶ月であるということ?の考え方であれば、「短縮」というより「職場離脱」という考え方になり「介護短縮」としては規定外になるのでは??入社一年未満の場合、対象外になるこ…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • naonaoyukinさん ( 広島県 /39歳 /男性 )
  • 2008/07/31 09:31
  • 回答1件

女性の離婚後の再就職について教えてください

 私は、33歳女性です。高校卒業後、食品レジを1年、転職し一般事務を7年正社員として勤め、結婚退職。 結婚後3年は、製造業での、ライン作業、検査業務を派遣社員として勤め、出産育児の為退職。 4年後の今年春に離婚し、経済力のある父親が親権をとりましたので子供の養育はしておりません。 離婚後の再就職の為にPCの資格(マイクロソフト オフィスマスター)を取得し、結婚前の事務経験7年をいかして正…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ゆいあやさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/01 16:32
  • 回答1件

就職活動について

 はじめまして。私は30歳の男性です。 私は大学を卒業してから今まで家庭教師のアルバイトをしながら司法試験の勉強をしていました。 しかし、合格することができず、また家庭の事情もあり、司法試験の勉強を断念し就職活動をすることにしました。ただ、正社員の経験もなく専門的なスキルもありませんので、民間企業への就職はかなり厳しいと考えています。 私の年齢と経歴を考慮すれば就職には不利な…

回答者
高田 裕子
キャリアカウンセラー
高田 裕子
  • 20facesさん ( 京都府 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/01 05:18
  • 回答2件

傷病手当金と出産・育児休職の給付について

はじめまして傷病手当金と出産・育児休職にかかわる給付について教えてください。現在、入社4年目の正社員で妊娠4ヶ月です。政府管掌の社会保険に加入しております。妊娠を機に、上司から「退職して欲しい」と言われました。私としては、会社に託児所もあり環境も整っているので出産後も働きたいと拒否したところ勤務継続の条件として、「遅刻・早退・有給は一切認めない。守れなければ即退職」と提示されま…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • オリーブの実さん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/30 15:22
  • 回答1件

退職時有給休暇の消化について

 先月の18日に退社を申し出て、その際退社日の細かい日程は決まっておらず、本日退社日を決定してきたのですがどうしても納得いかない点が一つあるので質問させていただきます。 会社側は「もし自分の都合があるのならば退社申請をした今月18日から一ヵ月後の来月17日を退社日と設定するのではなく、今月末にでも退社してもらっても構わない」ということでした。その際自分が今月末で退社した場合業…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • wakki-sanさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2008/07/25 13:08
  • 回答1件

過去に債務整理をしたのですが…

約2年前に債務整理をして、月7万弱×36回で話が付きました。初めの1年位はきちんと支払いをしてたのですが、会社をリストラされてしまい、新しい会社に入社したのですが、給料が下がり支払いが困難になってしまいました。借りたお金を返したかったので自己破産を避けたのですが、現状ではどうにもなりません。この場合、どうすればよろしいのでしょうか?文章下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いし…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • 匠さん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2008/07/24 11:36
  • 回答1件

健康保険と年金

今、退職時期について悩んでいるのですが、月末で退職するのが、いいか?半ばで退職するのがいいか? もし、半ばで退職となると、任意継続と会社から引かれる分と一ヶ月で重複して払わなければならないのでしょうか?  年金についても、日割りなどできないのですよね?あまり良くわからないのでお願いします。

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • QQさん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/22 08:17
  • 回答1件

週末婚後の退職の失業保険について

はじめまして、私は26歳の会社員でみぅと申します。失業保険の事などを調べておる中で、お伺いしたい事があり問い合わせ致しました。お知恵を貸して頂けると幸いです。私は新卒でメーカーに営業職として入社し、勤続年数は3年と4ヶ月です。おそらく退職する際には3年と6ヶ月くらいになるかと思います。昨年の11月に結婚しましたが、婚約期間中に彼が転勤してしまい、結婚当初から私は大阪、彼は香川と…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • みぅさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2008/07/19 19:37
  • 回答1件

38歳の中途採用で年収300万は安すぎますか?

地域は愛知県(名古屋市)、学歴は短大卒業希望職種は事務系です。地域・学歴・職種等でも変わってくるとは思いますが、それを鑑みても38歳の中途入社で年収300万円というのは、安すぎるのでしょうか?これまで約半年転職活動をしてきましたが、職安や数々の転職サイトをみても、私でもエントリー出来そうな案件のモデル年収は、平均300万円でした。下手をすると、250〜270万円とかいうのもあり、350万を超…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ミザリーさん
  • 2008/07/19 20:32
  • 回答1件

懲戒解雇について

昨年の9月26日入社の営業部の社員が、今年の6月中旬頃「うつ病」の診断書を持って「病院の先生の助言もあって、職を離れたいと思います。」と云う旨の申し入れがありました。申し入れを受けて、彼の上司である所長が退職の処理を進めていたのですが、ある日「うつ病なので労災で処理して下さい。会社を辞めるつもりはありません。が、復職するつもりもありません。」と云う事を言い出したので、社内で検…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 安管さん ( 福岡県 /42歳 /男性 )
  • 2008/07/17 10:48
  • 回答1件

社会保険事務所への給与額過少申告について

従業員数70名ほどのシステム会社に勤めております。最近会社が社会保険事務所への個人給与額を過少申告していることをしりました。会社から社員に毎月送ってくる給与明細には社会保険料と雇用保険料と厚生年金の金額が書いてありますが、その金額は実際の給与額の会社との折半分の金額が記載されていましたが、実際会社は折半して払っているはずの残りの社会保険料、雇用保険料、厚生年金を払っていません。…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • tom21065さん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2008/07/15 17:55
  • 回答1件

筆記試験・面接時の服装について

私はこの春大学を卒業し、今は就職活動中です。この度、入社試験を受けに行くことになったのですが、その際のブラウスの色について悩んでいます。ブラウスの色は白かパステルカラーがよいとよく耳にするのですが、私が持っているスーツは黒で、ブラウスは紺のストライプです。これではいけないのでしょうか?また、ブラウスのボタンを上まで留めるべきか、襟は上着から出してよいのかもわかりません。どうし…

回答者
山田 千穂子
ビジネススキル講師
山田 千穂子
  • あよさん
  • 2008/07/13 14:01
  • 回答3件

退職後の競業避止について

就業規則に「退職後は原則として3年間は、同業他社への就職・役員の就任ならびに同業の自営・開業おこ行わないこと」とあり、入社時に「入社前誓約書」と「退職後誓約書」をサインをさせられました。社内でいろいろあり、メンバーと一緒に退職し、同業の開業を考えていますが、1.入社時にサインをさせられた「退職後誓約書」は破棄する方法はあるのでしょうか。また、現在の業態はサービス業で、何か特殊な…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マサムネマサミさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/14 02:21
  • 回答1件

指導をしてくれる先輩社員の負担を減らすには

現在、在籍している会社に入社して間もないため、先輩社員にメンターとして指導していただいています。私の質問への対応や指導をする時間を割いてもらうことで、先輩社員の作業量が増えているのが目に見え、その負担が気になります(数回に渡る添削の指導があり、相当に時間は取ってしまいます)。その方には幼いお子さんがいて、本来ならば早い帰宅が望ましいだろうので、心苦しく思っています。このような…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • piyo-ruさん ( 神奈川県 /18歳 /女性 )
  • 2008/07/10 00:45
  • 回答2件

知的財産を経営に活かすには?

他社の知的財産権を侵害しないという、リスクマネジメント・法令順守という視点において、他社の先行権利の調査をすることは必要かと考えています。また一方で、自社の知的財産を戦略的に経営に活かしていきたいとも考えています。まずは何から着手すべきでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/10 11:55
  • 回答1件

職歴3ヶ月

はじめまして、aluといいます。今私は、新卒で採用になったところで勤務していて、今3ヶ月がたちました。私が所属している係は、かなり忙しい係で、私もこの3ヶ月間は、毎日残業をし、月の半分は終電で帰るという生活を続けてきました。しかし、睡眠時間が3〜4時間という生活が続いたため、肉体的精神的に参ってしまって、体調を崩してしまい、今病気休暇をもらっています。転職を考えているのですが、や…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • a.l.uさん ( 香川県 /22歳 /女性 )
  • 2008/07/09 08:28
  • 回答1件

職種の絞込みができません

昨年、現在の会社へ転職しました。経理専門職ですが、全くと言って良いほど前職での経験も通用しませんでした。正直不安があって、やっていけるのかとても心配でした。足らない部分は、何とかして補おうと考えていましたが、甘かったです。上司には今までの全てを否定され、人格までも否定されてきました。毎日死にたいと思っていましたが、やはりやり直そうと考えて、転職活動をすることにしました。自分自…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • セレロンさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/07 17:13
  • 回答1件

夫の小遣い

こんにちは来年春に結婚が決まった30歳(女性)です。彼(33)は結婚を機に転職しました。しかし、会社と勤務地などでもめ、入社当時希望していた職種とは違う職となってしまい、気を紛らわせるためにも小遣いをたくさん欲しいといいます。職種が変更してしまったのは、私が転勤したくないと言ってしまったこともあり、できるかぎり出してあげたいとは思っています。しかし、老後の資金・住宅購入するかも…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • とださん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/03 21:54
  • 回答9件

有給休暇

社員を、リストラで退職勧告をする事になり社員も了解して貰えましたが半年後の10日分の有給休暇と2年目で発生する12月まで8ヶ月勤めたので2年目の11日分の8/12日も有給休暇で消化したいと申し出されました。これは、社員の申し出を受ける義務があるのでしょうか?教えて下さい。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 240さん ( 東京都 /61歳 /女性 )
  • 2008/07/02 22:08
  • 回答1件

逃げでしょうか。それとも何かの病気でしょうか。

最近、仕事による影響で体調を崩すことがあります。クレームを受ける部署なので、特定のお客様から詰め寄られる状態になると、体調がおかしくなります。具体的には、体温調整ができなくなり、手や足に冷や汗をかき急に体がほてったり、意識がどこか遠くへいってふわふわした感覚を覚えたり、動悸が早くなったり、座っているのにめまいが起こったり、苦しくなったり、下痢をします。また、明け方何度か目が覚…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マッハさるさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/06/30 02:55
  • 回答1件

中途離職の保険料と年金について

4月1日から5月30日まで会社に勤務していましたが、4月は保険証をもらえなく、父の扶養のままでいました。5月から保険証をもらいましたが、30日で退職しました。会社からメールがきて、社会保険9840円と厚生年金17995円の支払い請求がきました。これは4月分の請求なのか5月の31日勤務しなかったため発生したのか、意味がわかりません。また3ヶ月間試用期間だと入社してから言われ、1…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sayayaさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/27 23:17
  • 回答2件

厚生年金に加入出来ない場合の年金対策

現在、わずか二名(事業主と私)の会社に属しております。会社の方針で、厚生年金・健康保険に入る事が出来ません。入社して4年目で、今のところ、国保・国民年金で過ごしております。現在結婚を考えている相手がいるのですが、相手側の両親から、今の状態を不安視されてます。やはり厚生年金との差を危惧しているようです。この不信感を何とか取り除きたいと考えております。そこで、御伺いしたいのですが、通…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • MIZUNOさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/06/24 22:11
  • 回答2件

出産手当等について。

はじめまして。出産手当等についての質問です。2007年3月10日に某会社を退職し、その後失業保険をいただきました。その後2007年9月18日より正社員として現会社に入社いたしましたが、まもなく妊娠し、2008年9月13日出産予定となっています。育児休暇取得の希望を出しましたが、ハローワークに問い合わせたところ、出産休暇以前に12ヶ月収入がないため、育児給付は支払えないと言われました。なので9月18...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ゆゆたんさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/25 23:29
  • 回答1件

出産手当金をもらえるか教えてください。

2008年8月31日が出産予定日です。7月21日から産前休に入ります。今の会社は入社して2年2ヶ月になります。今は産後、仕事を続けようかどうか迷っています。出産前に退職すると出産手当金が貰えないと聞きましたが、産後に辞めると対象になるという記事を読みました。実際はどうなんでしょうか?産前休暇に入ってから退職すれば出産手当金はもらえるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • イチコさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/24 15:30
  • 回答2件

扶養に・・・

こんばんは。お忙しいとは思いますが、ご回答お願いいたします。結婚していて子供は居ません。旦那の転職のため、私自身も仕事をやめました。(引越ししたため。)私が退職したのが12月末(これまで、自分で社会保険・厚生年金等払っておりました。)旦那が転職したのが2月1日(入社日)?2月1日から、夫の扶養に入りました。失業手当の手続きをし、すぐ給付がはじまりました。配偶者手当貰っています。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • バズくんさん ( 北海道 /27歳 /女性 )
  • 2008/06/23 22:44
  • 回答1件

変則労働勤務の有休、残業について

私の働いているマッサージサロンは始業が11:00時終業が21:00なので入社前から「うちは変則労働勤務だから」と聞かされていました。(一日の所定労働時間は9時間15分)週40時間を月計算(31日の月は{31÷7×40=177.14H})で超過したぶんだけが残業になるとのことでした。それに関しては何も疑問がなかったのですが、今回、有休を一日とったのですが、人不足のため、長時間労働…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • なっくすさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/21 00:54
  • 回答1件

履歴書(職歴)についての書き方

私は現在現職者なのですが、その場合職歴はどのように記入すればよろしいのでしょうか。

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • S.Tさん ( 広島県 /24歳 /男性 )
  • 2008/06/22 13:35
  • 回答1件

週40時間労働について

入社時は月曜〜金曜迄、9時から5時の就業時間でしたが、その後週40時間労働制度が導入され月曜〜金曜の9時から6時までの就業時間に変更になりました。従業員には打診もなく決定してしまい困っています。9時から5時までの就業時間に戻すにはどのような交渉が必要でしょうか。教えて下さい。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 頑張りママさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/06/19 14:30
  • 回答1件

転職しようと考えています。

現在、大学卒業後から1年3ヶ月ほど勤めている会社から転職しようと考えています。理由は、会社での人間関係です。自分の価値観以外認めようとしない、すごくお説教が好きな上司がいまして、捕まると1時間くらい延々と話が続きます。自分のために言われているんだと最初は納得しようとしたんですが、あまりに何度も続くため入社してから体調を崩しやすくなってしまいました。仕事内容としても、通常の業務…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • yakumoさん ( 滋賀県 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/18 23:40
  • 回答1件

社会保険加入について質問です。

 6月17日よりパートとして仕事を始めました。厚生年金と健康保険について、入る時期は本人の希望と言われました。すぐ入るつもりでおりましたが、6月からの入社ですと、今年中は主人の扶養としていた方がよいのでしょうか?年収130万以下というのは、今年1月〜12月までの年収をさすのでしょうか?月収は予定として10〜12万程度になります。よろしくお願い致します。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ヨッシー1さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/18 11:39
  • 回答2件

社会人1年未満の転職

 上司からパワハラに耐え切れず、半年未満で退職することを決めました。 派遣社員もしくは正社員として別の職場に勤めたいと思い、転職活動をしていますが、またパワハラを受けるのではないかと不安になったり、新しい職場が見つかるのか心配になり、気が重くなります。 考え方次第で、明るいほうへ希望を持てるのだと思いますが、両親ぐらいしか相談する人がいなく、独りで悩むことが多いです。 今の会…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kyanakoさん ( 広島県 /24歳 /女性 )
  • 2008/06/15 15:47
  • 回答2件

退職について悩んでいます

はじめまして。現在23歳のものです。ご相談があります。現在の会社の退職を考えています。大学生のときからずっと今の会社でアルバイトをしていて、正社員にならないかといわれて入社しました。非常に若い企業で上司は、お世話になっている社長が直属の上司でした。しかし、今年に入って、この道の経験者であるという方が上司として、入社をしてきたのですが、経験とは名ばかりで、実務の経験があまり無いこ…

回答者
高橋 俊夫
転職コンサルタント
高橋 俊夫
  • もげmogeさん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/14 13:03
  • 回答2件

苦手な業務を克服したい

異動で、苦手な業務の主担当になりました。今までは自分の希望の仕事をしており、それなりに成果もあげていたのですが、今は成果もあげられず、それがまたストレスになっています。このままでは良くないのは自覚しており、なんとかして苦手意識を克服したいのですが、どうしても気力がわいてきません。前向きに仕事に取り組め、良い循環を生むアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答4件

親の老後への備え。

こんにちは、お世話になります。今、23歳の女性(未婚)です。年金問題など老後への不安があるので質問させていただきます。とは言っても、自分自身の老後ではなく母親の老後です。今は50歳と正社員として働いている母ですが、中途入社だったため給料も低く退職金もほとんどなさそうです。しかもいずれは退職しなければなりません。母子家庭のため、母親にもしものことがあった場合など介護など負担が私にか…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ステッパーさん ( 岐阜県 /23歳 /女性 )
  • 2008/05/27 21:34
  • 回答5件

退職のタイミング

大学新卒で同じ会社に23年勤めましたが、退社して独立開業したいと考えています。国民年金は25年納めないと将来満額もらえないと聞いていますが、会社の厚生年金も同じなのでしょうか。だとするとあと2年我慢した方が賢明なのでしょうか。一時は年収1000万円を超えましたが、現在は年収800万円、8年前に都心に自宅マンションを購入し、既にローンを完済した後は毎月10万円貯金していて1000万円ほど貯まりまし…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • wbsさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2008/05/27 23:42
  • 回答5件

従業員持株会の設立

従業員持株会の設立に関して留意点をおしえてください。またクライアントがどういう点で苦労なされたか経験談または間接的にきいた話でも参考になりますのでおしえてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Gowestさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/05/10 18:52
  • 回答6件

今の仕事に悩んでいます

私はこの春新入社員として会社に入ったばかりです。これまで静岡でずっと家族と暮らしてきて春から京都で1人暮らしを始めました。入社して約2ヶ月が経ちましたが、今の仕事を続けていける自信がありません。私は食品会社の品質管理業務を行っているのですが、上司から毎日やる気が感じられない、社会に出せないと言われています。自分の考えている内容が上司からすると全く考えられていないようで、いつも怒…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • musicさん ( 京都府 /24歳 /男性 )
  • 2008/05/26 19:20
  • 回答1件

どのような職種が向いているか悩んでいます。

私は今まで、平成15年3月に卒業してから、11回転職をしています。学生時代にアルバイトをしていた時と学校で学んだ事で合う職種で事務職が一番合っていたので事務職を選んで職に就きましたが、どこに行っても即戦力の実力が欲しいと言われ、試用期間中で解雇になっていました。転職を繰り返す中で2.3回、製造職や営業職に就いたのですが、1ヶ月で適性がなさ過ぎると会社から言われ辞めていてます。物心つく頃…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 雅さん ( 岡山県 /26歳 /男性 )
  • 2008/05/25 20:23
  • 回答2件

離婚後の再就職。どうやって自己PRすれば良い?

36歳女性です。4年前に結婚・妊娠を機に退職し、専業主婦としてやってきましたが、先月離婚しました。これからシングルマザーとして子育てをしていきますので、収入面・労働条件が良い会社へ再就職をしたいと考えています。年齢のこともありますので、キャリアチェンジはせず、7年ほど経験がある経理の仕事をまたやろうかなと考えています。ブランクがあるのが一番のネックなのですが、再就職の場合、どのあ…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/22 10:30
  • 回答2件

突然の解雇に慰謝料はあっせんで請求できますか

よろしくお願い致します。従業員40人のメーカーにデザイナーとして正社員で職安の求人を見て入社しました。試用期間が1ヶ月。入社日は3月17日で4月18日から試用期間が終わり正社員になり継続して勤務していました。4月28日仕事が終わったら別室に来るように言われ、こちらからの発言権は一切認めないと言われ、思想があること、信念を持っていること、喫煙所以外で喫煙を注意3回したにも関わらず守らなかった…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • starさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/22 03:52
  • 回答1件

入社まもなく会社が経営悪化した場合

40歳で転職をしましたが、入社半年もしないうちに経営悪化が表面化し、大規模な人員削減が行われる予定です。この場合、私のような立場の人間が真っ先にリストラの対象(退職勧奨)となってしまうのでしょうか?仮に退職勧奨を受けた場合、一般的には退職金が支払われるものなのでしょうか?ちなみに会社は東証一部の上場企業です。(転職活動時に気づかなかったのは不覚であったとは思います)

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • axelfさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2008/05/16 09:06
  • 回答1件

派遣就業2ヶ月での妊娠

初めまして。ご相談させてください。派遣での就業2ヶ月で妊娠が発覚し、色々派遣元の体制を確認しているのですが、出産予定まで1年の勤務に満たないため、出産一時金・出産手当金・産育児休暇の手当ては一切適用にならないと知りました。派遣先も契約満了の形で退職せざるを得ないようです。主人は会社員ですが、収入は私より少ないのが現状で、会社の方針なのか社会保険にも加させてもらえず、(加入させ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ナーニアさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/08 13:11
  • 回答5件

独り暮らしの家計簿

こんにちは。現在、入社2年目に入り来月20歳になります。毎月の手取り額が12万から14万5千と多少変動しており、6月から住民税も課税されるため手取り額が減るのではと懸念しております。また、今年のベアは3000円の増となったのですが、何分高卒からの社会人入りでさらに鹿児島から静岡へと引っ越し、周りに聞ける人もいなく自分なりに引き締めた家計を維持してきたつもりです。しかし、年二回の帰省による出…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もぐちゃんさん ( 静岡県 /19歳 /男性 )
  • 2008/05/07 15:00
  • 回答6件

家計の見直し・運用について

はじめましてこんばんは。現在入社2年目の19歳です。平均手取り額が12万〜12万5千の間です。 ボーナスは年間30万ほど現在の貯金は定期預金が80万 普通預金が5万ほどです。内訳と致しましては積み立て定期が毎月1万円 食費や昼食の弁当代が2万弱光熱水費が1万円 携帯代が9千円 奨学金返済が毎月4.5千円で後8年ほど 娯楽費が5千円 消耗品が2千円現在一人暮らしであり帰省費積み立てが2万円保険には入...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • もぐちゃんさん ( 静岡県 /19歳 /男性 )
  • 2008/04/30 22:40
  • 回答6件

どの働き方をしていけばいいのでしょうか

26歳の女性です。今年で3歳になる子供と主人の3人で暮らしています。以前は別の会社で正社員で働いていましたが、長い通勤時間など色々重なり体調を崩してしまい、今は近くでパートとして主人の扶養内で介護事務の仕事をしています。現在の会社では『いずれは正社員で』という話で就職しました。パートの雇用契約上、雇用保険には入っていません。また、数ヵ月後には新規事業のスタッフとして介護事務を…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • あんぱんこさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2008/04/27 23:17
  • 回答2件

住宅借入金等特別控除の額について

昨年、会社を退職し、退職前の会社A社の平成18年度の源泉徴収票の住宅借入金等特別控除申告書欄には「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」で計算した金額の244.100円が書かれていました。ところが、A社を退職後B社に入社して平成19年度の源泉徴収票を頂くと、住宅借入金等特別控除申告書欄には「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」で計算した金額の237.800円が住宅借入金等特別控除可能…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • veireilleさん
  • 2008/04/22 00:49
  • 回答1件

957件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索