「入社」の専門家Q&A 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「入社」を含むQ&A

957件が該当しました

957件中 551~600件目

会社都合での社会保険の未払いについて

先日、今勤めている会社から「過去2年間に社会保険の未払いがあるから、給料から天引きする」との通知がありました。今の会社にはバイトとして入社しましたが、労働時間は社員と同様の条件でした。(1ヶ月180〜190時間労働で時給制)こちらとしては早く社会保険に加入させて欲しかったのですが、「今月は業績が悪い」等の理由でなかなか加入させてくれず、入社10ヶ月にしてようやく加入させてもら…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • chelsea0818さん ( 岡山県 /25歳 /女性 )
  • 2009/07/26 00:06
  • 回答1件

未経験業種への転職について

現在、土木コンサルタントで技術者として働き4年目になります。図面を書けるのが課に私だけしかいないため女である私でも頼りにされているのはうれしいのですが、会社の方針についていけない面が多くあります。弊社は独裁的な経営で成り立っているような会社で(いわゆるブラック会社でしょうか?)、一人が失敗すればその課の連帯責任として罰則が与えられます。上司は社長の顔色を常に伺い、YESマンに徹底し…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • 12さん ( 島根県 /23歳 /女性 )
  • 2009/07/24 22:01
  • 回答4件

研修費用の返還について

私の勤めている会社では、入社手続きの際に「2年以内に自己都合での退職の場合、研修時の費用、給与を返還すること」という念書を書かされます。研修はどれくらい続くのか、その時点では分からない(資格取得で研修終了)為、違約金?が幾らになるのか分からない状態で、本人+保証人2人のサイン、捺印が必要でした。私自身、2年以内に辞めるつもりは無かったので、変に思いながらも誓約書にサインをして…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • mrzさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2009/07/17 13:15
  • 回答1件

内定通知書に雇用条件の記載がなく不安です。

はじめまして、転職活動中の35歳(男)です。先日、1社から内定をもらいました。会社側から内定通知書が届いたのですが、給与等の条件に関する記載が全くなく不安に感じております。特に給与面について不安を感じております。面接時には希望額(400万以上)を伝え、その後、電話で内定連絡を受けた際には、口頭で「400万から450万の間で検討しています」と言われました。「もしかして、届いた内定通知書以外…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • hoihoiさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/07/16 12:22
  • 回答1件

パートの扶養控除等につき、お尋ねします。

初めて質問させていただきます。私は現在、専業主婦で夫(公務員)の扶養に入っておりますが、来月8月〜来年の3月末日(8か月間)まで、臨時職員として働こうと思っております。時給にすると800円程度、月額換算致しますと12万円後半〜13万円前半となります。加入保険は雇用、労災、健康、厚生となっています。この場合、?夫の扶養から外れると思うのですが、私が入社する前に夫の勤め先にこの旨伝えておけば…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • つぶあん。さん ( 香川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/15 20:38
  • 回答2件

傷病手当金給付について

はじめまして 傷病手当についての質問です。 先日勤務先社長より自己退職願いをだすように頼まれました。私個人の問題で生じたことではなく、外資系企業にありがちなトップ交代による管理職入れ替えです。 自己退職を拒否したところ翌日から社内執拗な嫌がらせが総務人事部より始まり、自己の業務遂行困難に貶められたり、毎日社長より退職願いを書くように懇願される日が数日・連日続き、体調不良が続き…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • newweltさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/07/14 22:10
  • 回答1件

住宅ローン審査 過去の病歴

現在、住宅購入を考えています。土地、建物で5000万の物件頭金は1000万借入は4000万円を考えています。心配点 約1年半前に約15日間うつ病で会社を傷病欠勤。 実質は年休を使っているため、30日間の欠勤。 復帰後、保険会社から30日間の傷病手当を支給。 復帰後は通院は一切なし。 住宅ローン審査の口コミを見ていると、 精神病では銀行はお金を貸してくれないと書かれていました。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 住宅がほしいさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/13 01:00
  • 回答3件

自分の思いのまとめ方は?

大学院を卒業して新人専門職として働いています。昨年4月に入社し今年で2年目です。入社当時から、自分の気持ちが揺れていて悩んでいます。悩んでいる理由として、1つ目は、仕事をはじめて不眠や胃痛など身体的に辛い状態が続いている、2つ目は、就職してやりたいことが少しはっきりとしてきたことです。現在は、職場でも初めて導入された職種で一人職場です。私は、直属の上司もおらず仕事について相談で…

回答者
渡部 真由美
ビジネスコーチ
渡部 真由美
  • puaさん ( 広島県 /25歳 /女性 )
  • 2009/07/09 11:54
  • 回答2件

通勤途中の交通事故は労災になるか?

先日、若年社員が、出勤途中で交通事故に遭いました。こちらは自転車、加害者側は4輪自動車でした。一般的には、通勤途中での事故ですので、「労災扱い」になろうかと思いますが、会社としては「労災にはならない。」というものでした。ここで問題になると思われるのは、通勤手段です。この社員が、入社時、電車、バスを使って通勤すると言うことでそれを会社側へ申請し、その交通費を支給されています。し…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • NAKA1922R1さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/07/10 18:19
  • 回答1件

減給について

役員として務めていた会社からグループ会社へ役員ではなく社員扱いとして転籍となりました。役員報酬としてもらっていた給与の同額を転籍先では基本給として支給されています。転籍時に減給等の条件説明は一切なく現状維持という形の説明を受けました。特に会社への損害や職務上のミスもない中で、周りとつり合いが取れないから、他の従業員に合わせるという理由で減給を求められたら、大幅に減給となる場合…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • シザーハンズさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2009/07/09 23:23
  • 回答1件

沈黙する社内SNSを活性化させる方法は?

3年ほど前に社内のコミュニケーションを活性化させる目的で導入したSNSが、思うように使われておりません。部署間や役職間の垣根を取り払い、業務以外におけるコミュニケーションを促進させ、インフォーマルな活動を推進させたかったのですが、コミュニティなどが立てられた形成はあまり見られません。登録自体は、SNSの設立時と、その後新規入社がある度に行わせておりますので、ほとんどの社員の情報は入っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/04/16 14:58
  • 回答8件

HIV等の感染者の採用について

 HIV等の感染者の採用に絡む件で、いくつかお聞きしたいことがあります。労務士に確認をしたところ、そうした病気を理由に断ることは偏見になるのでできないと言われました。また、もし入社した後、本人の了解がなければ、社員に告げることはできないと言われました。そこでいくつか会社の管理や責任の面から疑問がありますので、教えていただきたくご連絡させていただきました。文書にて回答をいただけ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • soumuさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/08 20:18
  • 回答1件

就職活動の時期について

現在国立大学4年生です。最近までは大学院進学を考えていたのですが、家庭の事情と私自身の体調面に問題があり、大学を卒業してから就職を考えています。病気の治療のこともあり、大学を卒業して1年間は療養したいので、正社員として働くことは難しい状況です。なので、今大学3年生の人と同期のような感じで就職活動をするのが自分では一番いい選択かなと思っているのですが、そのようなことは可能でしょうか…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • yukinkkoさん ( 北海道 /21歳 /女性 )
  • 2009/07/05 17:02
  • 回答4件

ローン取組費、105000円支払うべきもの?

資金計画書の諸費用にローン取組費、105000円とありました。「提携金融機関へのローンの手続きを代行し、ローンの承認を取るまでの代行費用」との事。ローンの仮審査は銀行より口頭で承認がとれてます。(不足書類(不動産会社が提出するものと、入社年月日が確認できるもの。)があるため、その書類を提出後、事前審査の承認が取れる。との事。)金利の優遇はネット上で見るより、優遇されてます。 …

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • はるはるはるさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/05 00:10
  • 回答2件

30歳。就業して半年ですが、転職を真剣に悩んでいます

30歳、女性です。今年1月より正社員としてIT業界へ営業職に転職しました。業界は未経験ですが、営業経験は3年ほどあり人材紹介会社を経由して転職をしました。まだ就業して半年ですが、あまりの長時間労働にて体調を壊して休職中です。(月間100時間以上・休憩ほぼなし・これ以外に土日もPCを開き仕事)面接時には残業時間は人それぞれの裁量に任せているとのことでしたが、実際就労してみると長時間勤務が美…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ソエちゃんさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/01 17:14
  • 回答1件

退職後の傷病手当受給について

平成20年4月に入社し、同時に健康保険組合にも加入していましたが、平成21年1月に、精神的な病気が治る見込みが無いと判断され、解雇されました。平成20年12月〜1月は、自宅療養のため、1円も給与はありませんでした。退職後、ハローワークに行ったところ、今すぐ働けないのなら、先に休職中の傷病手当を受給した方がいいと言われました。しかし、加入していた期間が1年未満のため、受給できないのではないか…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • シードさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2009/06/28 01:35
  • 回答1件

傷病手当金受取について

傷病手当金受取について教えて頂きたく投稿をさせて頂きました。うつ病による就労不能により現在会社を休職しており11月より傷病手当金を受け取っております。現在まで体調が回復せず復帰の見通しが立っておらず、このまま症状の回復が難しいと来月7月で退職の見込みとなっております。現在の会社へは昨年の6月24日に入社し、同時に健康保険組合へ加入し資格取得日は同年の6月24日となっております。退職後…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 一良さん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/26 20:37
  • 回答1件

入社3ヶ月で公務員への転職

こんばんは、初めまして。4月から新卒で某PC周辺機器メーカーで働いています。他の方も経験をされてるように、GAP(社長の性格の悪さ、常に監視されている、想像以上に高い離職率、未だ配属されず放置状態、会社の統一性のなさ・・・)に愕然とし毎日文句ばかり言ってこの状況を脱したいとばかり考えていました。でも、現状に文句を言ってもしょうがないので、自分でやりがいを探したり新人同士情報共有して頑張る努…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • なっちゃん☆さん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
  • 2009/06/25 22:01
  • 回答1件

どうやってキャリアプランニングすれば?

私は31歳で、新卒で入社したメーカーに10年勤めています。6年間は営業、その後マーケティング3年、現在は品質保証などを担当する部署におります。これから、どんな仕事をしていくか、していきたいかというのがわからなくなりご相談させていただきました。今までちょっとした資格を取ったり、TOEICを受験したりいつかは約に立つかもと勉強してきたことはありますが、それをどのように活かしたらよいのでしょう…

回答者
齋藤 めぐみ
キャリアカウンセラー
齋藤 めぐみ
  • Salonさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/25 21:55
  • 回答3件

仕事の能率について

お世話になります。今、イベント会社に働き始めて3年目の23歳男性です。会社では主にイベントの提案・現場の抽選会や講演会等の現場運営を行っております。今、入社して3年という事で非常に悩んでいる面があります。それは、私はどちらかといえば人見知りで人と話をする面が苦手な部分があります。仕事の能率も遅く、入社3年目にしてまだ、1人でイベントの低愛を取ったり運営したことがありません。他の上司…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • shin\さん ( 福岡県 /23歳 /男性 )
  • 2009/06/24 13:32
  • 回答4件

結婚生活と仕事

はじめまして、こんにちは。結婚3年目になります。子供はいません。結婚前は、事務の仕事をしていましたが、結婚後は、A販売職(アルバイト)→B営業アシスタント(契約社員)と仕事を転職しました。というのも、以前のB仕事に就いたとき土日休みの条件で尚且つ将来に繋がる収入面や、キャリアを考えて入社したのですが、現実は土日もかり出され多忙が重なりわざわざ土日の仕事を希望したのにと憤りと体力的に無…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • nannan28さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/24 13:18
  • 回答3件

25歳OL、今後のライフプランについて

はじめまして、よろしくお願い致します。社会人3年目、年収315万円、貯金35万円事務職OLです。お給料アップは期待できません。〔収入〕手取り収入   150,000残業代     5,000〜25,000賞与      300,000(×年2回)〔支出〕実家へ入金   20,000貯金      24,000  (1年前くらいから貯金をすることにしました)旅行積立    10,000  (年間...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nacoさん ( 神奈川県 /24歳 /女性 )
  • 2009/06/21 21:35
  • 回答4件

専門商社から総合商社

現在、26歳、1000名程度の規模の機械専門商社で営業職をして4年目になります。仕事にもだいぶ慣れ、後輩の指導も任せてもらえる様になりましたが、最近、事業運営などにも興味を持つようになった為、転職を考え始めました。日々の業務は、海外製品の代理店として、ある商品を国内の工場へ売り込む事が中心ですが、そこから派生して、工場全体の自動化の提案、輸出の代行なども時々やったりしています。まだま…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • wirityさん ( 大阪府 /25歳 /男性 )
  • 2009/06/18 15:55
  • 回答4件

面接時の説明について(雇用形態)

初めまして。現在、派遣会社で働いている29歳(女)です。大学卒業後、大手出版社の支社A社で営業事務として3年間働きました。その後、広告業界興味があり、B社で営業として2年間働きました。今回は、B社について、面接時にどのように説明したらよいかについてお伺いします。B社には、面接時に「正社員で働きたい」という意志を告げ、試用期間付きで採用となりました。しかし、会社側からは半年経っても1年…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • smilemileさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/19 10:55
  • 回答1件

キャリアを活かして未経験業種に転職するには?

30歳 女性、グラフィックデザイナーです。よろしくお願いします。4年ほど広告制作会社でデザイナーとして働いた後、グラフィックデザインとファインアートを学ぶため、2年間大学院留学しました。現在帰国して就職活動中です。日本での4年間のキャリアを活かしつつ、以前から興味のあったアパレル業界への転職を考えています。具体的にはアパレルメーカーでのグラフィックデザイナーの職を探しています。が、…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • msrさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/16 03:50
  • 回答2件

傷病手当の継続につて

質問の内容等わかりにくいかもしれませんが宜しくおねがいします。昨年の11月末に婚約者がクモ膜下出血で倒れ、今リハビリを兼ねて今月6月で入院7ヶ月目になります。11月に入社したばかりの会社でしたが社会保険が有り、傷病手当が受けられ医療費などなんとか支払ができています。今回、会社の方から経営上、社会保険を廃止するかもしれないとの通知をうけましたが、国民健康保険になる場合、傷病手当の申…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • うしたさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/06/16 16:31
  • 回答1件

転職したい。適職につくために何をするべきか?

 昨年の10月に経理・総務のキャリアを積みたく転職しました。今までの経歴が営業事務7年(正社員)、介護4年(正社員)、経理・総務事務1年半(パート)でしたので、やっとつかんだチャンスだと思い転職しましたが、蓋をあけてみると、経理というのは名前ばかりで伝票確認などの雑務&オペレータでした。キャリアにはならないとはわかっていて、このまま、このご時世なので今の会社に残るべきか、年齢は3…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • goodairportさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/13 22:47
  • 回答3件

自己退職すべきですか?

1月から紹介予定派遣で勤務し、4月から正社員として採用されました。2月に手の痛みから病院に行き、関節リウマチと診断されました。会社を欠勤したのですが、診察の結果や病名、月に1度加療のため通院することなど、すべて直属の上司に話しました。それからは通院をしながら勤務し、他に欠勤したことはありませんでした。今月、いきなり半身の痛みに襲われ、高熱など続き三日欠勤してしまいました。次の…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ミスレイさん ( 高知県 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/14 16:42
  • 回答1件

退職について

人材紹介会社から紹介を受け入社したものです。実は求人票を見た時に少し興味があるかなと思い応募した会社を受けました。しかし、面接を受けてみて「自分には合わないな…」と感じ辞退を申し出たところ凄い勢いで電話を掛けてきて何度も説得され不安になってしまい内定を受けてしまいました。実際働き始めてみると、正直職場環境は劣悪で離職率もかなり高い会社のようで、いくら中途採用とは言えほとんど現場…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • けんじろうたいさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2009/06/05 20:32
  • 回答3件

第二子を考えてますが今後の働き方

週4日、パートで働いてます。勤めている会社が最近、不景気のために社保を辞めて、国保の手続きをしたばかりです。困ったことに私は、今年中に妊娠を考えていた矢先でした。今年は年収を調整して、130万にならないようにして主人の扶養に入ろうかと迷っています。今年の推定年収は今のままだと、150万台だと思います。私のように年の途中から社保を辞めた場合、130万の壁の計算法は変わるのでしょ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • はるららさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/06/13 11:44
  • 回答1件

フリーで翻訳等を続けていましたが・・

地元、名古屋の大学を卒業後、貿易会社で貿易事務やレターの翻訳等をしていましたが、通訳業務を求められ3ヶ月で辞めた後、WordとExcelの操作を学校で覚え派遣で数社勤めました。その後アルバイトを1年し、正社員で小さい会社の本社で1年程一般事務を続けましたが、翻訳の夢が捨てきれず、辞めて名古屋の通訳翻訳学校へ通い、半年経った後、ビジネス仲介サイトへ登録し、医療や技術関連等、様々な分野の翻…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • marionfさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/11 19:18
  • 回答3件

入社1ヶ月半、辞めるべきか続けるべきか?

23歳女です。新卒でとある会社に正社員として入社しました。およそ1ヶ月半ほどしか働いていないのですが、今の会社の営業の仕方・給与体制がどうしても気に入りません。(会社説明会等ではおそらく説明されなかった内容です)あまり詳しく書くと特定されてしまいそうなのでここには書けませんが、ほぼ1日中お客様に迷惑がられ謝罪します。会社のやり方に対して迷惑に思われているのは分かっているのですが…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • furanさん ( 岐阜県 /23歳 /女性 )
  • 2009/06/12 05:32
  • 回答1件

社会保険未加入の会社へ入社したら?

現在、派遣社員で働いており、主人の扶養家族に入っています。この不況で主人の給与がカットされ、派遣の給与では家計維持が難しくなり、正社員で働ける職場を探して7月から転職することとなりました。小さな有限会社で、雇用保険と労災はありますが、健康・厚生・社会保険には未加入だと聞きました。主人の扶養からは当然外れなければならないでしょうが、そのとき主人の会社に、1月まで遡って支払わなけ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • miomio95さん ( 三重県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/08 22:54
  • 回答2件

減給について。

入社10年目の正社員です。会社で、来期の減給及び仕事内容変更の説明がありました。売上減により、社長を含め、全ての社員が減給を余儀なくされる、ということで、社長が社員1人ずつと面接をしたようです。面接では、会社の状況、そして雇用にかかるお金を35%弱カットしなければならないという説明がありました。(かなり、早口で。)そこで、私に提示された給与は14万円。(現在より35%減)仕事内容は…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • kekecoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/02 15:42
  • 回答1件

企業選択について

はじめまして。最近就職活動を終えた学生(21歳女)です。いくつかの企業から内定をいただき、現在2つの企業で非常に迷っています。企業としては、・地元の地方銀行(一般職)・インテリア関連のベンチャー企業(総合職)です。仕事内容としては、後者の方が幅が広く、興味があるのですが、いくつか不安に感じていることがあります。・ベンチャー企業のため、将来性に不安・一人暮らしをすることになるので生…

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美
  • memumaxさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
  • 2009/06/01 22:17
  • 回答5件

ミスマッチ?

質問させていただきます。非公開求人の就職支援企業より紹介してもらい、転職しました。人材派遣の営業職で新規・既存・派遣者フォローといった業務内容でした。しかし、私の内定が出てから会社方針が変わり新規飛び込み100%となりました。就労規則も異なり、土日休みと聞いていたのにもかかわらず、休日出勤もあるそうです。車の運転も苦手だと伝えてはいたはずですが、車で営業活動が原則とのこと。あまり…

回答者
成田 裕子
転職コンサルタント
成田 裕子
  • HOXYさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2009/05/31 23:05
  • 回答2件

解雇を不当とする社員への対応は?

会社都合での解雇を理由とし、離職票を社員へ渡しましたが、解雇を不当とし、署名をしてもらえません。保険証も返してもらえず、会社としてはどのように対応したらいいのでしょうか?会社としては、本人の都合とはしておりませんし、1ヶ月以上前に解雇予告通知の発令・解雇日付けの解雇通知も行っております。解雇予告の前にも本人やご家族と話し合いを行い、弊社の業務内容や経営状態から、これ以上の雇用の…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • どら子さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/01 10:03
  • 回答1件

国民健康保険に未加入の場合の転居について

昨年3月で会社を退職してから、まだ国民健康保険加入の手続きをしていません。 最近、手続きに行った際に、係の方に1年分を支払わないといけませんよ。転居はしないんですか。」と言われました。 転居をすれば、支払わなくても良いようですが、何か問題はないのでしょうか。 そして、数ヶ月後に、また同じ市に戻った時に加入できるのでしょうか。 次からは節税して、きちんと支払って行きたいので、アド…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • きょん10さん ( 愛知県 /48歳 /女性 )
  • 2009/05/27 02:05
  • 回答2件

今後の方向性について

32歳、独身女性です。現職は3月から正社員で入社したのですが、試用期間が終了になる今月末で退職ということになりました。理由は、能力が低いので本採用できないという事です。現在転職活動をしていますが、今回の退職理由が痛手となり、本当にこれまでと同じ方向、そして考え方で自分はキャリアを積んで成功できるのだろうかと不安になり、自信を持って活動が出来ずにおります。経歴としては、大学卒業後、…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ポチロさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/05/27 14:36
  • 回答3件

口約束の雇用契約について

はじめまして。35歳の会社員です。現在の会社に入社する際に人事担当者との面接で会社が提示している給与満額(25〜30)30万でなければ採用されなくても構いませんと話をしました。数日後担当者から「27万で、後は頑張り次第でインセンティブが付きます」と言われ、インセンティブも計算に入れればそれ以上が取れると見込み、他の会社をやめて入社しました。が、入社1週間程で「あの制度はなくな…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • Neo-Silver-Foxさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2009/05/25 10:41
  • 回答1件

卒業と留年どちらがよろしいのでしょうか?

はじめまして、私は今大学4年生なのですが、就職活動をまったくやっておりません。理由は、私は新聞奨学生をやっています。そのため、現在取得単位が卒業要件ぎりぎりなので4年生であっても就職活動ができない状態です。そこで質問なのですが、4年で大学を卒業するのと1年留年し就職活動をするのとでは企業から見てどちらがよろしいのでしょうか?ご回答いただけたら幸いです。

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • akki-さん ( 神奈川県 /21歳 /男性 )
  • 2009/05/21 14:50
  • 回答4件

仕事内容に不満がある場合、すぐに転職すべき?

27歳女性、採用コンサルティング会社に転職して約1年。前職では、外資系の広告関連会社でマーケティングを3年半担当していました。転職当初は現在の会社で、ウェブサイトの編集・更新やプロモーションを担当していましたが、不景気の影響で部署が大幅に縮小され、半年ほど前から別部署の営業事務を担当しています。当初の仕事では使っていた英語も、現在は全く必要なくなってしまいました。正直なところ事務…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • Cinqさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/23 20:14
  • 回答3件

転職に失敗した?

本来なら6月末での契約満了(会社都合)で退職予定でした。事前に更新無しの通告があったので、早めに就職活動をし、4月末で自己都合退職。5月から今の会社に就職しました。3ヶ月の試用期間中です。しかしながら、あまりにも社長が横暴過ぎて、既に退職を考えています。個人商店が少し大きくなったような小さな会社で(一応株式会社です)、社長(創業者)が絶対です。とても気分屋で理不尽な怒り方をし…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • lim0331さん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2009/05/23 01:12
  • 回答2件

就職か資格取得留学か。。。

私は今大学4年生です。昨年1年間休学して アメリカに語学留学をしていました。が、人間関係のトラブルや身内の不幸。。。人のせいではなく勉強に集中できなかった100%自分のせいです。今、卒業後 国際秘書の資格または貿易事務の勉強に留学する事と 就職悩んでいます。 実は留学の前に申し込んでいた教育実習があるため 就職活動はできていません。就職活動ができるのは7月以降になります。やは…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • hiroko_w1129さん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
  • 2009/05/24 01:16
  • 回答1件

社会人経験なしの就職について

こんにちは、私は今妊娠中の23歳の主婦です。今年の11月に妊娠が判明し、無事に3月に大学(国際関係学部)を卒業する事ができ、8月上旬に出産予定です。そして出産をして、赤ちゃんが1歳になった頃には社会で出たいと考えています。働きたい分野としては、私が大学時代勉強していた国際関係学部と関連して、できたら社会に貢献でき、海外と接触出来る分野で働きたいなと思っております。今持っている資格とし…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • akonさん ( 京都府 /23歳 /女性 )
  • 2009/05/22 14:12
  • 回答2件

未払い残業代の請求について

今、退職して、未払い残業代について労基署に是正勧告をお願いしています。その内容ですが、当時営業職で、現在の就業規則には営業手当に残業が50時間含むとなっているのですが、入社時にそのような説明もなく、残業50時間を営業手当に含むという就業規則の改訂は私が入社後にあったものなのです。その際も何も説明もありませんでした。このような場合、営業手当分(50時間分)の残業は請求できないのですか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • k.m.さん ( 兵庫県 /38歳 /男性 )
  • 2009/05/24 14:59
  • 回答1件

契約社員の産休・育児休暇について

はじめまして。現在妊娠8ヶ月の契約社員です。2008年の7月末で正社員で5年間働いていた会社が閉社になったため転職をし、2008年8月中頃に今の会社に契約社員(一年更新)で入社しました。そのため、契約更新もまだ一度もしていません。出産予定日は8月2日です。入社して2008年12月に妊娠が発覚し、産休・育児休暇の希望を出していましたが、今週になって産休・育児休暇は契約にないので取得できませんと上司…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • プレママさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/22 01:24
  • 回答1件

転職先採用決定書の記載の効力は

昨年転職しました。転職時の採用決定書には、2009年度の年棒は、2008年度の業績を評価し、決定すると記載されています。ところが、2009年度の年棒査定の説明時に、『あなたは転職1年目なので、昇給昇格対象ではありません』と説明されました。転職者は次年度の年棒評価対象ではないという規定は、会社の労務・報酬規定のどこにも記載されておらず、人事担当者に質問すると、記載はないが習慣的にそのように運…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/05/22 16:21
  • 回答1件

夫の扶養に入れるか?

こんにちは。私は、病院に委託たれている会社で常勤社員で働いているのですが、今妊娠8ヶ月目なんです。平成17年8月〜働いていたのですが、今年の3月で病院と会社側の契約がきれてしまい、元の会社に残って他の病院に通勤するか、辞めて新たな会社に入社し同じ病院で働くかというこうとになってしまいました。せっかくここまで働いたのだから、ギリギリまで働いて出産手当金をもらいたかったのですが、移動先…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • yukkochinさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/20 23:47
  • 回答1件

CSRと就職活動について。

私は大学で国際関係学を専攻しています。現在は休学中なのですが、そろそろ周りも就職活動を始め、なんだか焦っています。今の大学を辞めて、留学するのもいいかなと思うのですが…今回相談したいことは、企業のCSR部門(?)への就職方法についてです。最近よく聞くようになったCSRという言葉ですが、新卒を採用するときにCSRに限って募集するものなのでしょうか?初めは企業で働いて、将来的には企業のアド…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • caelumiyさん ( 京都府 /20歳 /女性 )
  • 2009/05/14 22:54
  • 回答4件

957件中 551~600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索