「借入」の専門家Q&A 一覧(61ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「借入」を含むQ&A

3,208件が該当しました

3,208件中 3001~3050件目

戸建て購入について

35歳の主人と3人の子供の5人家族です。現在は賃貸マンションに住んでいますが、手狭になってきていて引っ越しを考えています。現在、管理費と駐車場込みで\92000ですがもう少し広いところとなるとこの金額で借りるのは難しいようです。(これ以上の家賃となると少々厳しいです)不動産会社からは、これだけの家賃を払ってるなら家を買った方がいいと言われましたが、自由にできるお金は200万ほどしかありませ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ハナハナさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/12 11:55
  • 回答3件

築浅一戸建て物件の売却について

今年春に購入した物件の売却を検討しております。購入金額及びかかった諸費用を上回る売却が出来る様、ご教示頂きたくお願い致します。購入金額は4400万円、諸費用(登記料、固定資産税、保証料、事務手数料他)200万円、住宅へのオプション費用(フロアコーティング、オーダーメイドカーテン、エアコン、照明器具、CATV工事等)100万円、その他家具付物件として売却出来るならばソファ及びベッド60万円、計4…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • megu..さん
  • 2007/09/10 22:54
  • 回答2件

住宅ローンと万が一の準備について

住宅ローンと万が一のときの備えについて教えて下さい。現在,私たちは共働きで子供一人。近々3400万ほどの家を購入予定です。頭金は300万で,夫婦で1550万ずつ借金をしようかと思っています。合計年収は800万超位です。順調に進むのであれば返済できると思うのですが,この計算は夫婦共働きが必須なので,夫や私に何かあって返済できないときが心配です。住宅ローンを組む際に,万が一の備えはどのようにし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ちびみかんさん ( 福島県 /32歳 /女性 )
  • 2007/09/11 09:45
  • 回答3件

住宅購入

住宅購入検討中です。価格は6300万、自己資金1500万です。年収は1000万です。子供は2人です。年齢も40歳ですので支払いに関して不安を感じています。住宅ローンに関しても入院保険等の付加を検討していますが、悩んでいます。一般的に上記条件で購入して問題ないのかアドバイスをお願いします。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • jubiloさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2007/09/11 01:33
  • 回答2件

住宅ローンと資産運用

住宅ローン・資産運用の件でご指導ください。住宅を購入し、1年経過しました。現在共働きで、主人の収入が70万/月、私の収入が30万/月です。ボーナスは不定なので期待しておりません。住宅ローンは、主人名義が6万(変動1.2%)、4万(10年固定2.6%)、私名義が4.5万(変動1.2%)です。現在は、住宅ローンの支払い以外には、生活費(全て込)で20万/月使用しており、それ以外は全く手をつけていません...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • asakoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/10 17:11
  • 回答4件

住宅ローンについて

住宅ローンについて教えて頂けますでしょうか。夫30歳 税込み年収約460万円 手取り約27万円妻31歳 専業主婦 子供は現在おりませんが、近い将来、授かればと思っております。今まで夫婦ともにローン等はしたことがありません。物件価格3600万円の建て売り住宅を購入する事となり、頭金諸費用込み 1000万円用意しています。借入額2850万円、返済期間35年で住宅ローンを組む予定で、住宅販売会社の提携銀...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぺぺちゃんさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/10 01:31
  • 回答3件

夫の浮気による離婚の慰謝料と財産分与について

夫の浮気が原因で離婚を考えています。不貞の事実は不明ですが、浮気相手の予約した旅行申込書が証拠として残っています。旅行前に発覚した為、夫に追及するしかなく逃げ場を残しながら聞きましたが、否定も弁解も謝罪もなく、多少混乱もあったのか、今までは何も無くてもこれからは分からないと言われ、(他の女性を)気になってしまうものは仕方が無いと言われました。反省する姿が全く無く、ショックを受…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • megu..さん
  • 2007/09/09 17:00
  • 回答1件

投資してもらう場合 

 友人に出資してもらうのですが、その場合どうのような手続きになるのでしょう? 証券を渡すことになるのだろうと思いますが、どんなスタイルにすれば良いのでしょう?配当については、友人は利益が出たらそのときで良いから と言っています。 フランチャイズの形なので、私が支払うものは、・備品代・保険代・販売促進費用だけです。それも既存の店をそのまま 店員が変わっただけ というイメージです…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • 美英樹さん ( 千葉県 /52歳 /女性 )
  • 2007/09/06 23:29
  • 回答1件

頭金について

住宅購入を考えているのですができるだけ頭金を貯めるべきなのか、それとも早めに買った方がよいのか悩んでいます。もちろん頭金が多い方が良いのはわかっているのですがこの先、金利が上がっていくと聞くので 焦ってしまいます。できれば2年以内に購入できるといいな〜と思っているのですが…家族は主人(33)・私(29)・長男(0)の3人で主人の年収は手取りで390万、私はできれば長男が3、4歳…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • オレンジママさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/07 14:35
  • 回答3件

住宅取得資金について

平成20年2月中旬までに、新築予定です。土地の名義は親。 建物の名義は自分です。建物代金(約3千万〜3千5百万)のうち、2千万を親に援助してもらうことになっています。親の年齢は65歳未満です。この場合、どのような特例を受けれるのでしょうか?また、相続時精算課税選択をする場合の注意点等ありますか?親が財産が多い(相続税の申告が必要なくらいの財産)場合、慎重に考えたほうがよいので…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • やまださん ( 和歌山県 /32歳 /男性 )
  • 2007/08/31 16:50
  • 回答1件

全額夫名義、収入合算の場合の繰上返済のタイミング

3210万円の借入額(全額夫名義、収入合算で10年間2.0%、25年間3.5%)のローンを組んでおります。住宅ローン控除は夫のみ受けております。共働きのうちに繰上返済をしていきたいと考えております。年末調整の絡みなど、いつ繰上返済を行うのがベストか教えてください。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ばいおさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/07 00:01
  • 回答3件

繰上げ返済について

 4年前に住宅を購入して今回、はじめての繰上げ返済を200万検討しております。期間短縮型、総返済利息をできるだけ抑えることを希望しますがどのような返済方法が最も効果的でしょうか? 金利が若干高く固定期間が短い?に限定して繰上げする方法が良いような気がするのですが最も効果的な方法がわかりません。アドバイスお願い致します。<借り入れ詳細データ>以下の2ヶ所から30年で借り入れ残り約…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ニトロさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2007/09/07 10:10
  • 回答1件

長期運用用に200万、短期運用用に300万

はじめまして。30代女性で既婚、子持ちです。3年後に住宅購入(5000〜6000万くらい?)を考えています。老後資金として月5万、住宅購入資金として月40万(にアップしたのは最近ですが)ずつ貯蓄中です。現在、前者が200万、後者が300万貯まりました。それぞれを長期運用(老後である30年後に増えてれば可)、短期運用(3年後に住宅購入の頭金や家財購入等に使用)したいと思っています。主人は長期運用ぶん...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • のり2さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/05 17:31
  • 回答4件

住宅購入時の名義について

このたび新築一戸建てを購入することになりました。家族構成:私(専業主婦)、夫(会社員)、子物件価格:4700万資金:自己資金1000万、私の親(64才)からの援助500万、ローン3200万の予定(自己資金ですが、以前私が共働きしていたときに二人で貯めたお金で私名義の銀行口座に貯蓄)(ローンは夫が一人で借りる予定)?今、私は専業主婦で収入がないことですし、この先働けるかどうか未定なのでできれば夫の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • のあのあさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/09/03 22:37
  • 回答1件

夫婦で保険未加入です

宜しくお願いします。今まで保険の事を考える余裕がありませんでしたが、年齢的にも不安になってきたためご相談させて下さい。主人・会社員38歳、妻・パート37歳で、二人とも医療保険も生命保険も入っていません。現在子どもはいませんが早く欲しいとは思っています。収入が低く、且つ主人の借金返済のために毎月ほぼギリギリの生活ですが、わずかずつでも貯蓄に回すようにしています。主人は本当は死亡保障…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 長男嫁さん ( 沖縄県 /37歳 /女性 )
  • 2007/09/03 15:21
  • 回答2件

マンション購入の頭金について

現在2LDKの賃貸物件(家賃6.5万円〜駐車場代含む)に居住しています。夫(35)と私(34)の2人世帯で子供はいません。夫は個人事業主で、年間の収入額が過去2年の平均で900万、所得額が500万程度、売上原価は15万円程度です。現在の住居は事業所を兼ねており、賃料の50%を経費として計上しています。事業所を兼ねる住居としては現在かなり手狭であること、30代のうちに子供が欲しいと思っていること、夫...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • るうさん ( 奈良県 /34歳 /女性 )
  • 2007/09/03 15:46
  • 回答3件

都市銀行と地方銀行どちらが良いか?

夫婦共々30歳で、今子供が1人います。2200万円の住宅ローンを組む予定にしています。地方銀行2社で住宅メーカさんからお勧めされる○八銀行で住宅ローンを組もうと考えていたのですが(あまりどちらの地方銀行も差が見られないことから)、つい最近もう一つの地方銀行(○和銀行)が福○銀行の子会社になるとの報道があり、真剣にどちらがいいいいのか考えないとと思っています。福○銀行は、都市銀行ではありま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • トモシロさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/02 18:23
  • 回答2件

借替するのが有利でしょうか?

一昨年、2年固定1.05%で1200万を35年で借入し来月に金利見直し時期が近づいています。見直しと同時に250万円繰上返済(期間短縮)し、10年固定を選択予定で、返済金額は月32500円→月43000円程度(ボーナス払なし)に増えます。9月の金利で考えると、10年固定2.85%です。(店頭金利から-1.0%優遇後があります)今後目標としては1年ごとに50万円ぐらい繰上し、あと10年程度で完済した...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tom_takaさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2007/09/02 11:48
  • 回答2件

繰上げ返済するなら。

はじめまして。現在公庫にて借りていますが、来年4月に10年目に入り、金利が3.1%から4.0%になります、この場合一部繰上げ返済をする場合に今3.1%の時に繰り上げ返済するのと、来年4月に4.0%になってからするのすぐ繰り上げすると適用金利は3.1です、3.1と4.0の差額は2500円くらいですどちらがいいでしょうか、すぐにそれとも金利4.0%になってからどちらの方が良いでし…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 貴生さん
  • 2007/08/31 12:19
  • 回答2件

ローンと家の売却について

はじめまして。住宅の売却とローンについて教えてください。父が早くに亡くなり、私(長女)と2女がそれぞれ結婚で独立し、3女と母が実家で暮らしています。全員大阪府下に住んでいます。約15年前に、母が実家を担保に2女名義でロ−ンを組んで兵庫県の田舎に、家を建てました。その家はバブルの頃に売りつけられた、不便なところのたった33坪の家ということもあり結局、誰も住むことがないまま痛んでおり、井…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しびたろうさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2007/08/31 02:07
  • 回答1件

家計を見直したい・・・

主人29歳、私は31歳、子供が3人おります。6歳・4歳・5ヶ月の娘たちです。私は現在、産休中です。主人の毎月の収入は、手取りで45万位です。以前は、国民健康保険だったので手取りで毎月50万以上+私の収入が平均で12万ほどありました。その時も、毎月きつかったです。生活が圧迫したのは、住宅購入後に新車を購入したことから始まりました。12万の住宅ローンと5万5千円の自動車ローン、自動車保険、生命保険…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 193012さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2007/08/30 00:15
  • 回答4件

このまま様子見で大丈夫?

 2006年1月に某銀行ローンで返済年数17年で3年固定1.10%(全期間優遇1.20%)で2,190万円を借り入れ、現在、ローン残高が2000万円程度あります。 当初は3年固定後の金利上昇を同じ3年固定で1.5%程度を想定し、できる限り早期返済の計画を立てておりました。ところが、既に想定金利に迫る上昇率となってきました。今後も日銀の政策金利引き上げが年2回程度想定され、さらに急激な住宅ローン金利...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ignite460さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2007/08/30 00:39
  • 回答2件

住宅購入について

住宅の購入を考えています。現在3人家族で、主人、私、9ヶ月の子供です。今のところ、私は専業主婦です。将来働けたら働くつもりです。主人は30歳になったので、そろそろ住宅ローンを組むことを考えるとそろそろかな?と周りを見て思っています。税込年収が690万円で、予算4000万円(全て込)の家は購入可能でしょうか?子供は公立の学校へ通わす予定です。大学は私学も考えています。もう一人子…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぷちさん ( 滋賀県 /33歳 /女性 )
  • 2007/08/23 16:02
  • 回答6件

リバースモゲージ

保有している土地を担保(抵当)に、その土地に自宅を建築するリバースモゲージは可能でしょうか。また、土地実勢価額を頭金代わりとして住宅ローンを組むというようなコトは出来るでしょうか。そのような住宅ローンを扱っている建設会社、信託銀行などなど、どちらへ相談したらいいでしょうか、教えてください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • もろさん ( 東京都 /71歳 /男性 )
  • 2007/08/01 13:35
  • 回答2件

トラブルありなのですが・・・

今年自分が自己破産をしました。夫名義のローンでも過去滞納などトラブルがあり今現在は夫名義の車のローンは滞納なく支払いしています。2年後に完済予定でその後夫名義で住宅ローンは組めるのでしょうか?やはり妻が自己破産をしていたりトラブルがあると厳しいでしょうか?現在夫は27歳勤続年数9年、年収は500万です。私はパートで扶養内の勤務です。よろしくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かんなさん ( 岡山県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/14 10:02
  • 回答3件

贈与税について

はじめまして。私(独身)と68歳の母親と中古住宅を購入しました。その際、母親から600万の資金を出してもらい、私が今後ローンを支払っていきます。そこで600万の資金に対して贈与税がかかりますが、何か節税対策はないでしょうか?私としては贈与ではなく借入にしたいのですが、ローンを返済しながら他に借入返済となると税務署は不振に思わないでしょうか?いろいろ書きましたが、宜しくお願いいたします。

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • 小岩井さん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2007/08/21 11:10
  • 回答1件

住宅購入のため保険の見直し

主人36歳・妻34歳・子2歳の3人家族です。主人の年収は500万、妻は来年よりパートにでる予定です。現在新築マンション(3000万)を購入するため、保険の見直しを考えています。その中で主人が独身時代より加入している個人年金保険を継続するか、解約するかで悩んでいます。10年確定年金保険(定額型)加入年齢25歳 払込終了60歳 60歳以降10年間年額72万円受取 月払い金額11001円です。解約払戻金...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あきんどさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/08/21 14:58
  • 回答3件

生活費のやりくりについて

はじめまして、生活費について相談をさせてください。現在、妻と二人暮らしをしているのですが、毎月ギリギリの生活で貯蓄をするゆとりがありません。しかしどこを切り詰めていけばよいのか、無駄があるのかを把握できていないので、教えていただければと思います。下記に収支の詳細を記載しますので、よろしくお願いいたします。【収入-手取り】夫:28万、妻-なし【支出】住宅ローン:13万円、管理費等:2万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • fmv2000さん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/08/20 12:40
  • 回答6件

団体信用保険

現在、マンションの購入を考えていますが、夫が約2年前に結核の治療をしており、審査が通らないのではと心配です。購入は難しいでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • itachocoさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/08/18 16:46
  • 回答2件

住宅ローン繰上げ返済優先順位について

現状住宅公庫から1300万円(10年間年利2.75%、以降3.45%)都銀から1000万円(変動で現在1.875%)借り入れており(35年)500万程度繰り上げ返済にまわそうと考えています。返済額が大きい住宅公庫か変動の都銀に繰り上げるか迷っています。これからのことを考えると変動の都銀を先に完済してから公庫に繰り上げ返済していこうと考えてますが正しいでしょうか?また控除を考え返済は年明けがいいのでしょう…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • スターマンさん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
  • 2007/08/16 12:32
  • 回答1件

住宅の購入のタイミングと購入可能額

初めまして。私は25歳で結婚し共働きし、28歳の現在子供を出産しました。(夫33歳)住宅購入、育児中は働けない事を考慮し結婚後毎月15万円(ボーナス50万)を貯金してきました。現在の貯蓄で600万円です。現在産休・育児休暇中の為、月々の貯金を10万に設定しなおしました。現在は育児手当と旦那の給料手取35万円でやりくりして生活しています。(私の給料は勤務時は手取20万円でした。)私は現在の貯蓄(10…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ここまちさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/15 19:03
  • 回答4件

カードローンから教育ローンへの借り換えは

夫が10年前に会社を辞め専門学校で資格を取り、3年後いざ働こうとしたら病気になり、5年間療養生活を余儀なくされ、私は看病と育児で働けませんでしたので、両方の親の援助を受けたり、2千万円の貯金も使い果たしました。そして2年前に仕事ができる様になった頃には、上の子が私立高校に通っており公庫から教育ローンを借りていたのですが、大学の入学金が足りなかったので銀行に教育ローンの申し込みに…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 迷い人さん
  • 2007/08/15 17:29
  • 回答2件

頭金の集め方について

はじめまして。中古マンションの購入を検討しています。希望エリアはほぼ確定し、今からマネープランを考えるという段階です。ネット上の住宅ローンシミュレーションで年収から計算すると、借入額の目安は\3500万程度でした。希望としては\4500万〜\5000万クラスのマンションを購入したいので、頭金がどれだけ&どうやって用意できるかをこれから考えたいと思っています。そこで、2点質問なのですが、【Q.1】…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • すずけんさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/08/13 19:08
  • 回答2件

将来が不安です。。。

現在主人(22歳)、私(26歳)今年五月に結婚式をして、七月に新車を買い、8月に新婚旅行に行きました。その為、貯蓄が私はゼロに。そして主人は親に車代150万円ほどのうち、80万円を借りており、返済しながら毎月少しずつ貯めていこうと思っています。主人は製造業の正社員で、定時のときの手取りは15万円ほど。残業あれば残業代がつきます。私も五月に新しいところに転職して正社員ですが研修中のため手取…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • せいこさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2007/08/14 23:23
  • 回答3件

旦那の借金

平成7年3月より同年8月までに総額55万借入し、そのうち同年8月までに11.8万のみ返済し、その後返済しないで逃げていたようです。平成15年に貸し業者からの手紙で初めてその事実を知り旦那は逃げ腰だった為、連絡して聞いて見ると利息を含め総額200万を超えているといわれました。またその間平成8年に裁判所が入ったが口頭弁論にも欠席だったということも知りました。150万まで減額するから頭金として数十万入…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 朝顔さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/08/13 11:34
  • 回答1件

妊娠中の妻名義の住宅ローン

現在妊娠5ヶ月になります。夫は自営業で、私は看護婦の免許を持っており勤続3年目になります。私の方が給与も多く、仕事的にも安定しているの私名義でローンを組みたいと思っているのですが・・・妊娠中はローンは無理でしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • くみこさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2007/08/05 18:46
  • 回答2件

団体信用生命保険加入が可能?

6年前に卵巣のう腫があるのがわかって、良性だと分かっていたので、そのときの状況判断(出産等)で手術はしていません。現在2〜3cmの大きさで、以前経過観察を行っています。この状態で、団体信用生命保険の申請をした場合、通るのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • トモシロさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/08 12:38
  • 回答1件

住宅ローンと抵当権/不動産売買について

現在住んでいる自宅を13年前に建替えを行い、その際、住宅ローンを父親と私で借入を受け、返済を行っています。このときに、不動産に抵当権をつけています。近々、私の結婚を期に、家を出ようと考えています。親父の今後の収入のみでは、あと10年ほど残っているローンを払っていく事は出来ないと思っています。そこで、不動産の売却を考えていますが、抵当権がついていても、売却することは可能なのでしょう…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 静虎さん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2007/08/12 23:10
  • 回答1件

生活ができません。

6ヶ月の子供が一人、転職して手取りが月35万から、月20万に下がりました。ボーナスもほとんど出ません。住宅ローン月に12万です。どうしたらいいでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 貧乏父さんさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/08/08 09:38
  • 回答4件

結婚したいのですが・・・

結婚を考えている方がいますが、相手の借金の事で悩んでいます。現在約300万借金があり、毎月10万の返済をしています。借入先はクレジット会社・カードローンです。車の売却資金50万と私の貯金100万〜150万(貯金残50万〜100万くらいになります)、残りの100万〜150万を私名義で銀行で借り入れ、月2〜3万円くらいの返済を計画していますが、このようなやり方で大丈夫でしょうか。結婚するには家具・家電...

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • コヤギさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2007/08/08 16:04
  • 回答3件

今後の住宅・教育資金についてご助言ください

家族は義父(76歳年金暮らし)、夫(42歳会社員)、私(30歳会社員・育児休職中・資格を持っているので定年まで働ける)、娘(6ヶ月) 築35年の義父名義の一戸建てに住んでいます。ローンなし。7〜8年後に自宅の全面リフォーム(予算は諸費用込み3000万)と3年後に車の買い替え(予算300万)を予定。私は来春より娘を保育所に預けて復職予定、子供は2歳ぐらいあけてもう1人欲しい、子供は高校まで公立、大学...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 白くまさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/08/07 18:58
  • 回答4件

妻の起業について

無店舗の訪問理容を1年ほど行っていた(収入月3〜4万)妻が理容室を開くかどうか検討中です。開業届け無し。これまでは、サラリーマン(年収800万)の私の扶養になっていました。?妻が個人事業主となっても、社会保険や税金面で扶養対象になるでしょうか?収入に関わらず社会保険からは外れるのでしょうか??開業届けを出す前に使った経費(訪問理容のための機材等)を開業準備の費用として計上できるでしょ…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • クラッツさん
  • 2007/08/05 23:33
  • 回答1件

住宅ローンの変更について

よろしくお願いします。借入残高2250万円で、返済期間残29年で固定利率適用期間が満了となります。変更後、3年固定3.1%、5年3.45%、10年3.75%、変動2.325%の条件です。借り換えも視野に入れて検討しています。どのような選択肢が最善でしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hmmさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/08/06 12:16
  • 回答2件

担保、保証人のいらない融資の利用について

飲食店(居酒屋)開業を考えています。 そこで融資についての質問です。必要な金額は数百万円程度なのですが、申込みにあたり、自分は担保となる財産もなく、できれば身内も含め第三者に保証人を頼むことも避けたいと思っています。そこで、新規の事業を対象にし担保も保証人もいらない、または事業が立ち上がるまで保証人をたてなくてよい新しい制度ができたと知り合いから聞きました。 できればこの融資…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ちぇにるさん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
  • 2007/08/05 20:40
  • 回答1件

購入とローンについて

マンションを一年先くらいまでに購入しようかと考えています。年収は税込み350万、貯蓄は450万です。気に入った物件もあったのですが、女性単身で購入のため、なかなか踏ん切りがつきません。今のところ結婚の予定はありません。ローンも出来るだけ少ない額で、短期間で返したいと思っています。物件は1500万ですが、1年間、貯金とアルバイトを頑張り、頭金700万位になって購入したいと不動産…

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • いおりさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2007/07/26 23:07
  • 回答1件

これからの生活に不安があります

一軒家を購入したら生活できるか不安なので質問させていただきました。主人の年収235万円。給料のみの計算では住宅ローンで最高1790万円借りられるといわれています。私は准看護師免許を持っていますが結婚を機に仕事を辞め現在は妊娠7ヶ月です。出産後は働こうと考えています。来年4月からの認可保育園の申し込みは12/28までですが、そのときは産後すぐということもあり働いていないと思うの…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • やまゆうさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2007/07/31 12:28
  • 回答4件

貯蓄か繰り上げ返済か迷ってます。

2004年3月に返済期間35年1530万円の住宅ローンを組みました。現在は10年固定の3.05%で更新してますが、これまでボーナスの度に100万円×3回で計300万円の繰上げ返済を行い、残り31.5年で1150万円支払い予定です。今は月額47,000円で3分の2が利息になっています。今回の夏のボーナスで貯蓄が230万円になり、100万円を繰上返済にまわすかどうか悩んでいます。■収入(年間)夫30歳...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 家庭を守るパパさん ( 熊本県 /30歳 /男性 )
  • 2007/07/30 23:25
  • 回答4件

借り入れ金額について

はじめまして。夫39歳、私(妻)35歳、5歳と1歳の子供の4人家族です。近々主人の両親及び妹との同居に伴い、2世帯住宅を建築予定です。立替のため土地はあります。建築費用総額3000万円を予定。うち1000万円を両親から出してもらい、残り2000万円をローンで組みたいと考えています。心配なのは、夫の年収が約220万円ほど(一人親方のところに雇われている状態)であることです。仕事の継続年数としては、1...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ケンケンさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2007/07/31 13:52
  • 回答1件

マンション購入 名義

マンション購入に当たり名義をどうしようか悩んでいます。一般的には夫名義だと伺いました。私たちは夫婦で購入しますが、私自身もお金を出している場合は私も名義に加わったほうがいいのでしょうか?マンションギャラリーの方には、離婚した際のときなども考慮して夫婦2名が名義で契約したほうがいいと聞きました。夫の名義、夫婦名義だとのちのちかかる税金などに違いが生じてくるのでしょうか??初歩的な…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • 0405さん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/07/28 19:33
  • 回答1件

住宅ローンの借入先の選択

新築マンションを購入しました。住宅ローンの借入れを銀行と労働金庫で迷っています。銀行は法人の金利優遇を使って永年-1.2%が魅力です。労働金庫も特約-1.0%、保証料なしですが、火災保険、抵当権の登記は自分で行うとのこと。固定10年で考えていますが、最終的にどちらが得なのか・・・

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あんなさん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2007/07/29 20:45
  • 回答1件

3,208件中 3001~3050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索