「保険加入」の専門家Q&A 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「保険加入」を含むQ&A

1,037件が該当しました

1,037件中 301~350件目

医療保険の加入について(加入するか否か)

こんにちは。今度、医療保険に新規加入を検討しており、質問させていただきます。主人(41歳)私(35歳)子供なし(今後も予定は有りません)年収主人(税込み900万円)私(税込み550万円)資産・マンション(ローン無し)・金融資産(夫婦で合算)6,000万円主人の加入保険・アフラック(詳しくは分かりませんが、会社で加入している癌保険です) 月1,000円位私の加入保険・ソニー生命(個人年金20,000...

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • かずりんさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2010/07/12 16:16
  • 回答7件

住宅ローンに伴う生命保険について

フラット35Sで2600万円の住宅ローンを夫婦で1300万ずつローンを組む予定です。団信は加入せず、保険見直しにより、外資系の生命保険にそれぞれローン返済用に一括でMax1300万プラス毎月生活費が出るような保険に入るつもりです。夫婦共に30代 夫年収350万 妻年収450万 子供なし(今後予定あり)。最近テレビで報道されるような、二重税金(相続税と所得税?)は今後無くなるの…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • aijiroさん ( 栃木県 /29歳 /女性 )
  • 2010/07/10 01:35
  • 回答6件

短期雇用での社会保険加入と扶養から外れる場合について。

私は現在無職で社会保険は親の扶養に入っています。今度派遣社員(短期)の面接を受けることになりましたが、もし派遣会社への登録が決まったら社会保険関係は自社の物に即日加入となる、とのことでした。他の質問サイトで、扶養から抜ける場合は新しく保険証などが交付された後でよい、と書いてあるのを読みましたが、「即日加入」となった場合、その日までに扶養から外れておかないと、重複してしまい登録…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • k0t0riさん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2010/07/09 05:08
  • 回答1件

住宅購入時のローンについて

住宅購入を検討していた矢先、悪性腫瘍(甲状腺腫瘍)を患いました。購入はローンを組むことを前提としています。今すぐの購入は不可としても、今後、購入できるのでしょうか?できる場合、治療後、どの程度の期間が経ってからでしょうか?また、住宅購入時に、団体信用生命保険への加入という文言をよく見聞きしますが、これは「死亡率で判定する」と以前に拝読しました。悪性腫瘍も様々で、私の発病した甲…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • burebureさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2010/07/06 17:27
  • 回答2件

団体信用保険に加入できるでしょうか

いつも当ホームページで勉強させていただいています。同じような悩みを持っている方の質問を見て、私も、同様の質問で申し訳ありませんが、初めて質問させていただきます。住宅購入を検討中です。ただ、1か月半前に、主人が胆石の手術を受けました。胆のう摘出手術をしたので、もう再発の心配はなく、胆石は完治しましたと言われています。術後3日の入院で、退院し、その後一度だけ、外来通院しただけです。…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • wansaさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/03 19:30
  • 回答5件

保険に入れますか?

現在、私(妻43歳)と夫(40歳)の保険の見直をしています。夫は既に300万円の終身保険に入っていますが、300万では保障額が少ない事と、老後の生活資金の足しにもなるので新たにもう一つ終身保険に加入したいと考えています。しかし、昨年9月、咳喘息(アレルギー性)にかかり、2、3回ほど通院して薬をもらいました。服薬後1,2か月で治り、現在は健康です。喘息は保険会社が嫌う病気なよう…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • katueさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/07/03 00:29
  • 回答6件

保険の見直し

特別養老保険満期五倍型に入っています。特約付きで7500円ですが、このままあと12年払い続けて満期保険金を受け取っても損するので、解約したいと思っていますが、解約せずに払い済みか金額など条件を変えて継続するか迷っています。解約して貯蓄もできて必要なときに使えるような保険に入り直した方がいいのでしょうか。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • つぶあんぬさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
  • 2010/07/02 16:01
  • 回答6件

生命・医療保険について

私は現在28歳で、両親が父59歳(糖尿持ち)母60歳姉29歳なのですが現在月6万円の保険料を払っていると聞かされビックリしました。内訳としては父月3万円・母1.8万円・姉7千円・私5千円です保険の内容は詳しくはわからないのですが貯蓄型であり、医療保険もあり、死亡1000万円保障、10年間更新タイプとしかわかりません(質問させていただくのに詳細が出せず申し訳ありません)先日父が軽い心筋梗塞で8日ほど.…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • あんころろさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2010/06/30 13:05
  • 回答5件

月収15万以上ないと社会保険加入は損って本当?

月収が15万以上ないと社会保険に入って税金を納めている意味がないと聞きました。夫の扶養に入っていた方が得だと…。どういう意味で損なのでしょうか?夫の収入は月20万くらいです。扶養に入ると会社から月2万の家族手当が入るようです。私もこれから働く予定ですが、扶養内と扶養外どちらで働くのが得なのでしょうか?扶養から外れて働く場合、月いくら以上の収入があれば得になり、いくら以下だと損になり…

回答者
辻 和彦
税理士
辻 和彦
  • ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2010/06/30 14:46
  • 回答1件

遺族年金の月額と年数について

妹の旦那さんが亡くなってしまい、これからの生活がとても不安です。旦那さんは社会保険加入してますので、遺族年金が出ると聞きました。そこで質問なのですが、遺族年金というのは、月いくら支給されるものなのでしょうか?また、どの位の期間もらい続けることが可能なのでしょうか?旦那さんは35歳、月収は約25万円程度のようです。ちなみに、子供はいません。妹は、約6年間働いて(社会保険加入)いました…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2010/06/29 22:05
  • 回答1件

扶養内と扶養外どちらが得?

現在、求職中の25歳です。近々、サラリーマンの男性と結婚をします。結婚後、私の収入はすべて貯金になります。扶養内で働くと夫の会社から月2万の家族手当が支給されます。そこで質問ですが、週5日勤務のフルタイム(社会保険加入)のパートの場合、月収が13万くらいになります。手取りは約10万です。扶養内で働く場合、月収10万におさえ、夫の会社から2万プラスされるので月収12万のような形になります。こ…

回答者
辻 和彦
税理士
辻 和彦
  • ereereerekさん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2010/06/29 15:44
  • 回答2件

扶養家族について

父親が亡くなり、年金生活の母を扶養家族にしたいと思っています。正社員で働いていますが、年収が200万足らずです。私にも、手続きできるものはありますか?健康保険以外に、どんなものがあるのか?どこで手続きするものか?教えてください。母とは同居。2人暮らし。母は67歳母の年金以外に、遺族年金がもらえる(金額は?)

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • 56nnさん ( 三重県 /39歳 /女性 )
  • 2010/06/28 07:18
  • 回答2件

9歳と8歳の女の子に県民共済などの保険は必要か?

こんにちは。9歳と8歳の女の子がいます。上の子は1000円の県民共済に入っています。下の子は1120円のコープ共済(賠償つき)に入っています。子供の保険って必要ですか?正直毎月2120円のお金が浮くと家計は楽なのですが。おとなしい子なのであまりケガとか病気しません。年に1回ケガで2000円を請求するかくらいです。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/06/24 12:06
  • 回答7件

終身保険の保険金受取人について

20年程前に加入した終身保険ですが、母親が保険金受取人になっています。普通に考えて母親の方が先になくなると思いますが、この場合どうなるのでしょう。そのままにしておけるものなのでしょうか。ちなみに私は独身で他に受取人にするような人はいません。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • nozさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/06/24 11:03
  • 回答4件

130万を超えてはたらくべきか・・

現在夫の扶養で年収130万に抑えてパートをしています。夫の収入が下がったので住宅ローンや教育資金を考えて更にパートを増やそうと思っています。家事育児の為に正社員の時間帯での就労は難しく、社会保険加入はできません。(会社で社会保険に入れて貰うのが一番だとは思うのですが出来ません)現在、A社で130万ゆくゆくB社で70万程の収入がある場合(合算200万程度)年金、国保、税金(家族手当は…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 冬猫夏犬さん ( 岐阜県 /34歳 /女性 )
  • 2010/06/23 15:21
  • 回答4件

夫(会社員)妻(個人事業者)の控除対象配偶者の条件について

会社員の夫がいる専業主婦です。近いうちに、ネットショップを開業したいと思っています。子供が小学校に入るまでは、控除対象配偶者のままでいたいと考えていて、いろいろ調べてみたんですが、わからないことがあるので、教えていただけないでしょうか。事業開業届けや青色申告をしても、所得が38万円以下ならば、今までどおり、控除対象配偶者でいられるそうですが、労働時間の制限はあるんでしょうか?あ…

回答者
中山 隆太郎
税理士
中山 隆太郎
  • nenemaruさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/06/24 06:55
  • 回答1件

主人が障害者ですが住宅ローンが組めますか

一戸建ての購入を考えていますが、下記の条件で住宅ローンが組めるかお尋ねします。・主人(男性)40歳代会社員 勤続年数23年目 年収800万円 貯蓄2000万円 借金なし・妻、子(15歳・12歳) パートタイマー 月7万円の収入・主人が障害者2級の手帳所持(視覚障害 網膜色素変性症)・医師の診断では、定年(60歳)までは中心視野は残る(定年まで働けそう)・主人の生命保険は死亡時1700万円 以後毎年.…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • sugataさん ( 千葉県 /44歳 /男性 )
  • 2010/06/12 17:48
  • 回答6件

住宅ローンで悩んでいます。

現在新築一戸建ての購入を考えています。良い物件も見つかりましたので、報告も兼ねて自分の親に伝えると資金面で反対されました。金利優遇や税金の減免を考えると今買った方が良いのではないかと考えています。やはり今は購入すべきではないのでしょうか?年収(私のみ):500万円(手取り:月31万円)年間貯蓄:8万円×12ヶ月+ボーナス=130万円家族構成:私(31歳)、妻(30歳)、子(1歳)物件金額:3500...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • cheiny244さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2010/06/07 23:44
  • 回答11件

住宅ローン

住宅ローン借入時に、生命保険を見直したほうがよいと聞いたことがあるのですが、どのように行えばよいでしょうか。また、火災損害保険にも加入する必要があるときいたのですが、どのような保険に加入する必要があるのですか。

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ヤマウチさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2010/06/07 10:58
  • 回答9件

保険の見直しについて

初めまして。夫 35才、妻 26才、子供 3才、来月第2子出産予定。保険の見直しについて検討中です。アドバイスお願いします。夫(会社員) 月手取り17万~22万妻(請負業) 月30万~33万(国民保険)生活費や支払 月40万ほど夫 郵便局の養老保険43才満期 平成19年5月加入 満期金100万月15300円 (内、特約料 4300円)入院日額 15000円(5日目から)死亡保険…

回答者
菊池 洋光
保険アドバイザー
菊池 洋光
  • raruraruさん ( 鹿児島県 /26歳 /女性 )
  • 2010/06/05 23:07
  • 回答5件

夫の生命保険の見直しについて。

夫37歳(12月生まれ)の生命保険の見直しを検討しております。妻32歳(主婦)、子供なし。【現在の保険】30歳の時に「ライブワン愛&愛らぶタイプ(3年ごと配当)」に加入。■保険料16,796円/月(内ファンド部分2,000円) 65歳払込満了■次回更新40歳 保険料20,517円 以後10年ごと■保障内容・介護収入保障特約逓減型 年額200万円×15年 65歳まで・特定疾病保障定期保険特約 300...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • negooさん ( 秋田県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/01 11:39
  • 回答11件

扶養範囲内か否かについて

夫(35歳)メーカー勤務 年収600万強妻=私(35歳)パート(事務)娘(3歳)保育園昨年7月からパートを始め、昨年中は扶養範囲内での勤務を希望し、時給1160円、週23時間で現在に至ります。通勤費は3月まで月6000円、3月より月12000円。夫の会社から家族手当が配偶者は月2万円支給されています。来月の契約更新で、今後どのように働くか悩んでいます。週30時間にして、社会保険加入をするとなると、...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • miimimamaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2010/06/03 12:56
  • 回答3件

医療保険とガン保険についてアドバイスお願いします

息子の保険について相談です現在D生命に終身保険に加入していますが60歳払い込み満了の15更新型なので6年後には保険料が上がり60歳時に死亡保障は50万円に下がり5000円の疾病特約は80歳まででそれについてのの保険料の支払いは続きます保険料の変わらない医療保険とガン保険に見なおしを考えています保険の事を色々調べて始めは入院は日額10000円でガン保険と年金保険と入らないと・・…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yuri4143さん ( 島根県 /58歳 /女性 )
  • 2010/05/31 00:40
  • 回答11件

住宅ローンが組めるか心配です

年内に新築住宅を購入したいと思っています。ただ、主人が来月、胆石の手術をすることになりました。3日入院するだけです。住宅ローンを組む際、団体信用保険に加入する必要があると聞きます。3日の短期入院手術でも、団体信用保険に加入することはできないのでしょうか?術後、どのくらい経過したら住宅ローンは組めるのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • minnchiさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2010/05/28 20:21
  • 回答7件

生命保険の見直し

55歳、男性です。現在、妻と二人暮しで、子供はいません。以前、入りました生命保険(ソニー)について、月々の掛け金が高く、補償内容も保険会社の言われたままの内容で入ったのですが、補償内容を見直そうと思っています。ただ、どの様に見直したらいいのか悩んでおります。ご教授頂けませんでしょうか。現在の補償内容平成16年10月加入、平成32年(65歳)満了入院時 癌、成人病=15千円・それ以…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • アンディーさん ( 愛知県 /55歳 /男性 )
  • 2010/05/27 19:17
  • 回答12件

生命保険の選定(保険金額の大きい掛け捨て型を希望)

31歳の夫婦、1歳半の子供がいます。主人の生命保険と子供の学費の積み立てのため、生命保険の加入を考えています。子供の分は、インフレリスクを考えて、積立利率変動型終身保険の10年に加入を考えています。ですが、主人の生命保険については、まだ未定です。主人は年収1530万円です。以前は共働きで、私(主婦)は、産休前まで会社に勤めておりまして(育児休暇中の解雇)、年収で650万円ほどありました。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kitchen_mamaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/26 12:02
  • 回答8件

生命/医療保険の加入と資産運用

夫31歳、妻30歳(出産予定)保険加入と貯蓄計画の見直しをしてます。ご意見お願いします。【収入】夫(会社員)額面750万円/年妻(会社員)額面380万円/年(産休終了後退職予定、退職金無)【現有資産】普通400万、定期550万、外貨400万、住宅財形500万(夫)、財形貯蓄300万(妻)、自社株400万(夫)、日本株50万、確定拠出年金80万(夫)【夫の会社補償】・夫死亡か重度障害時、子供に7万/...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ここのとーさんさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/03/24 01:00
  • 回答4件

体調不良で家計保障保険に加入できますか

昨年末に入籍した38歳です。(嫁26歳)3年以内に4000〜5000万の一戸建てを購入予定です。現在は500万の貯金。年収800万。嫁250万・・・これから子作り予定。約1か月前より体調が悪いので、近々人間ドックを受ける予定です。そこで何か見つかった場合、家計保障保険に加入できないですよね。で、先に家計保障保険に加入して、人間ドックを受けた方が良いのでしょうか。また、加入後すぐに何かが見つかっても...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 翼さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/03/23 20:34
  • 回答3件

子供の教育費について

現在私は41歳会社員です。8年前、離婚して現在前妻に子供2人預けております。(長男現在12歳、次男現在11歳)前妻と私は、その後それぞれ再婚しています。離婚調停時に月々の養育費はもちろんですが、それとは別に子供一人当たりに中学(5万)、高校(10万)、大学(25万)への進学時に一時金として支払う約束もしました。今年、ようやく長男が小学校を卒業し、5万円を支払いましたが今後の事も含めて遅いと…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いちぽいさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2010/03/21 22:10
  • 回答3件

医療保険で迷っています

今年47歳の女性、未婚、子供はいません。入院・手術は未経験、この歳まで大病なし、集団健康診断で引っ掛かることはあっても、病院で精密検査をしたら異常なし、です。 近い親戚に癌で死亡した者もおらず、インドア派で激しいスポーツもせず、車もペーパードライバー、体力はありませんが、肩こりや頭痛、近眼と老眼、歯以外で健康面で困っていることは現在はありません。 ただ、病気にしても怪我にしても老…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • kotonkotonさん ( 京都府 /46歳 /女性 )
  • 2010/03/20 15:13
  • 回答5件

先行きが不安で悩んでおります。

会社員の夫(31歳)、専業主婦の妻(32歳)、2歳9カ月と0歳10カ月の子供と暮らしています。?奨学金の返済の再開(\15000弱) ?次女の学資保険加入の検討(\15000弱)*旦那名義の長割終身という形です。のこの2点のため悩んでます。夫の収入:手取り\190000前後 ボーナス年2回:各1か月の手取り程度。【月内訳】・家賃      \16700(市営住宅)・駐車場     \4000・共...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 迷ってますさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/17 02:56
  • 回答5件

家族収入保険ついて

保険の見直しを考えています。(出産予定)夫(年収430万)30歳・終身(1000万、65歳払込、保険料(以下保)17300円)・家族収入保険(保険・払込期間65歳、月額20万、保9100円)・低解約返戻金型定期(500万、55歳払込、保9370円)・ドル建終身(65歳払込、50,000USD,保53USD)・医療保険(保険・払込期間:終身、5000円/日(がん10000円/日※5日目より)保282...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mmo123さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/19 08:12
  • 回答8件

学資保険を迷っています

子供(1歳9ヶ月)の学資保険に加入しようと思っています。ゆうちょの学資保険は医療特約が付くためか、払込金額より少ない満期金額です。ですが、昔からあるので安心です。その他、ソニー生命とアフラックがありますが、医療保険が付いていないので、満期金額は払込金額以上です。ですが、もし万が一破綻した時のことを考えると不安です。破綻しても払込金額は戻ってくるのでしょうか?ソニー生命かアフラ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しょうままさん ( 岐阜県 /37歳 /女性 )
  • 2010/03/19 01:11
  • 回答4件

団体信用生命保険の加入条件について

住宅ローンを組む際、団体生命保険の加入するのですが、昨年の人間ドックの結果で『要観察』が2つあります。○加齢性黄斑変性○脂肪肝の疑いこれでも審査は通るのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • rio2さん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
  • 2010/03/16 23:50
  • 回答4件

米ドル建て終身に加入してます。

夫はドル建て終身保険(60歳払い済み)に加入してます。60,000ドルの保障で毎月の掛け金は51ドル(今だと4,600円程)です。加入して6年くらい経過しており、もし今解約すると1ドル90円として20万円くらいの返戻金になります。持ち家で団体信用生命保険加入なので、夫に万が一のことがあれば住宅ローンはなくなります。この終身保険のほかに子どもたちが大卒(社会人になるまで)の定期死亡保険には加入して...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しぃなさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2010/03/18 11:22
  • 回答1件

住宅ローンの連帯保証人になることについて

はじめまして、この度2世帯住宅を建てる事となり、今月完成予定なのですが、その連体保証人を父から頼まれました。金利を入れて5千万円、20年返済です。私は27歳(女・未婚、結婚予定はありません)、父の経営している会社(従業員は4名です)で事務員兼役員をしています。父は60歳です。家族構成は、父、私(娘)、兄(30)、父の交際相手の女性とその息子(29)で兄以外、現在は一緒に暮らしています。母は…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • めしこさん ( 静岡県 /27歳 /女性 )
  • 2010/03/15 12:07
  • 回答3件

30歳シングル女性の保険加入について

こちら30歳女性、3年前にマンションを購入し、結婚の予定は今のところありません。加入している保険は、住宅ローンの団信と、火災保険のみで、その他死亡保障・医療保障等は未加入です。今後のために、保険加入したいと考えています。必要な保障としては、1、死後の整理資金 2、がん等で保険外の高額な医療を受けるケース 3、老後資金を想定しています。資料問い合わせや相談をしたところ、ソニー生…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 杜松さん ( 静岡県 /30歳 /女性 )
  • 2010/03/14 23:11
  • 回答4件

年収130万円を超えた場合の保険料/税金

パート年収が約190万円になりそうです.現在は夫の扶養内ですが,扶養外になった場合,社会保険料と所得税はいくらくらいかかるのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kuwayamaさん ( 愛知県 /20歳 /女性 )
  • 2010/03/10 20:40
  • 回答1件

持病(糖尿病)有病者の加入できる保険

男性31歳です。持病に糖尿病を持っており加入できる保険が無く困っています。「持病があっても!」と謳われている保険はいくつか存在しているのですが、独自に調べたところでは病気による死亡保障となると300万が最高です。家族がいる身ですので、もう少し手厚い死亡保障が受けられる保険はないでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 178408さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/03/10 18:48
  • 回答2件

派遣と個人事業のWワーク このまま国保を使いたい

派遣労働者(平日9〜18時毎日勤務)と、個人事業のWワーカーです。これまで国民健康保険に加入していたのですが、先日、派遣元から、労働局(大元は厚労省)から通知があったとして、国民健康保険から社会保険に切り替える様に要請されました。国民健康保険では給与、事業の両方を損益通算した金額(住民税額)を元に保険料が算出されますが、社会保険だと個人事業で生じたマイナスが一切考慮されません…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • たくと1969さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/03/08 11:53
  • 回答1件

終身保険と収入保障保険について

はじめまして、現在会社員として勤務しており、保険は終身保険だけのものに入っています。(死亡保障500万、現在の年収は300万ぐらいです。嫁は専業主婦)先日、子供が生まれましたので、今後も考えて収入保障保険を検討しているのですが、内容が難しくてよく分からなく、掛けた方が良いのかどうかわからず質問いたしました。もし掛けるのであればどういうタイプでどこの保険が良いか教えていただけた…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • れがしーわごんさん ( 鹿児島県 /25歳 /男性 )
  • 2010/03/08 15:55
  • 回答4件

扶養と住民税について

時給900円で1日5時間、月に18日働きます。単純計算で月給81,000円、年収972,000円です。さらに、交通費を毎月28,130円もらいます。1年で337,560円です。1年間の収入と交通費を足すと、1,309,560円になります。この場合、主人の扶養に入れてもらえますか?また、住民税はとられるのでしょうか?わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • JUNNYさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2010/03/04 10:34
  • 回答1件

夫の扶養から外れるかどうか…悩んでいます。

どうも税金関係の事はよく分からなくて…よろしくお願い致します。夫、長女(小学3年)、次女(小学1年)、私の4人暮らし。5年半前よりパートで仕事を始めました。最初は勤務日数も少なかった為、扶養範囲内でしたが、平成19年の所得は約107万円、平成20年は128万円でした。年々勤務時間が増え、21年度は140万を超えてしまいました。平成20年10月〜雇用保険に加入しています。現在週4日で、1日約6時間勤...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 翔チャンさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2010/03/02 23:31
  • 回答2件

親の扶養から外れる際に必要な手続き

この4月に大学3年生になる東京在住の者です。将来研究者になりたく、院に進むつもりなので30歳ころまで学生の予定です。学費をアルバイトで稼ぎたいので年収が103万円以上にならざるを得ません。ここでお聞きしたいのですが、103万を超えるにあたり親の扶養からはずれたいのですが、具体的にどのような手続きを行ったらよいのでしょうか?健康保険を自分で払う区民税・都民税を自分で払う(勤労学…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • hironaさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
  • 2010/02/27 16:52
  • 回答1件

保険新規加入について

昨年結婚し、来月に出産予定です。私達夫婦の死亡保険と医療保険、生命保険について悩んでいます。出産を機に死亡保障に加入した方がいいと勧められ色んな保険会社のプランを見ているのですが、知識が無いため全く決められません。二人とも今26歳ですが、死亡保障の金額はどれぐらいかけた方がいいのでしょうか?また医療保険と生命保険、両方加入した方が良いのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 天むすさん ( 奈良県 /26歳 /女性 )
  • 2010/02/23 14:34
  • 回答6件

生命保険の解約のタイミング

初めまして。保険初心者です。昨年、結婚を機に主人の生命保険を、知り合いから進められ、2万円/月支払始めたのですが、主人の会社で、格安の団体で入る生命保険があるのを知り、それに加入を考えています。また、現在、保険が安く、CMにも流れてる保険会社にも大変興味があり、今、2年目に突入しようとしてる、現保険会社を解約して、新しい保険会社と、会社の生命保険と変更するとデメリットや、気を…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • saiiasさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/24 15:07
  • 回答6件

社会保険130万円について。 

恐れいりますが、教えてください。。3年ほど、契約社員として働いています。契約が短時間労働でしたので、主人の共済組合に加入しています。契約は3か月更新・1日4時間・土日祝日休で現在の契約は2月末までですが、今年2月からかなりの残業が発生し、毎日社員と同じ位の8〜9時間働いています。1月の給与は9万円ほど、2月は18万円ほどになりそうです。社員と同じ時間数働き始めて1か月が経ちますが…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ナイルの庭さん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/21 11:51
  • 回答1件

第二子のためにあらたに保険加入は必要でしょうか?

はじめまして。保険はなにか必要かアドバイスをいただきたく思います。私33歳妻33歳長男2歳です。今現在のご加入状況につきましては以下の通りでございます。○生命保険変額保険終身型   保険期間:終身  払込期間:60歳逓減定期保険特約  保険期間:25年  払込期間:25年年間66276円 毎月5523円 ●生命長割り終身保険   保険期間:終身 払込期間:45歳年間114276円 毎月95...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ピノノワールさん ( 静岡県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/18 22:28
  • 回答3件

定期保険特約付終身保険の更新について

30代前半既婚子ども無しの男性です。19才の時に友達のお母さんという付き合いで定期保険特約付終身保険に加入しました。終身保険の保障はたったの100万円で、定期保険特約は300万円です。結婚もしたので、保障の増額を考えていますが、現在うつで精神科を受診しています。このような場合でも保証の増額変更をすることができるのでしょうか?また、増額が無理だとして、次回更新時にうつであること…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ジュン1991さん ( 群馬県 /32歳 /男性 )
  • 2010/02/18 22:51
  • 回答3件

葬式代の備え方 保険?貯蓄?

現在 収入保障型の掛け捨ての保険に加入しています(60歳で保障が無くなります) 子供も大きくなりましたので 今度は掛け捨てでは無く死亡時に必ず支払われるタイプのものに変更しようかと検討中です。 タイミングとしては長女の就職時に私の保険を解約変更。次女の就職時に主人の保険を解約変更。と思っていますがどうでしょうか?【アリコの円建保険金額保障特約付き新終身保険】を検討中です。60歳払い…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 私は心配性ですさん ( 北海道 /43歳 /女性 )
  • 2010/02/18 20:27
  • 回答2件

1,037件中 301~350件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索