「事業」の専門家Q&A 一覧(11ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「事業」を含むQ&A

3,595件が該当しました

3,595件中 501~550件目

使用人兼務役員について

ホテル業にて、支配人をしております。現在、取締役として登記をしておりますが、実態は役員というより使用人である部分が大半をしめております。実質的権限者であるIさん(本人は管理組合の窓口とかオーナーとか言ってますが・・・)に、「実態が使用人兼務役員だから、しかるべき手続きをして使用人兼務役員にして欲しい」と申し出ましたが、「そんなのはやならくていい!」と一蹴。全く取り合ってくれま…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • bazzyoさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2014/09/30 07:58
  • 回答1件

覚悟決まらず

石油会社にて企画を担当しています。斜陽産業を成長産業へ変える手伝いがしたいという分不相応な思いから投資会社より転職し、現在3年目。歳は30前半。年収は700万円、別途家賃補助140万があります。各種福利厚生は異常な程に手厚く、仕事も8時に帰れます。仕事は順調です。転職後、ゼロから企画した仕事を成功させ来季は昇格が期待できます。現在も来期最大規模のプロジェクト企画者兼リーダーを務めており…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • dogssさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2014/09/28 22:13
  • 回答1件

小規模個人再生と個人事業廃業

個人事業をしていますが、小規模個人再生の申請をします。現在、私名義の事業用預金口座から妻名義の口座に残高を移し、日々の売上入金、仕入の支払はそちらから行っています。妻は実際に私の仕事に専従し給与を支払っています。先日税理士から私が廃業し、妻の名前で開業届を提出する様に言われました。小規模個人再生を申請する上で私が廃業するのは問題ないのでしょうか。

回答者
小林 一行
司法書士
小林 一行
  • スマブラさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
  • 2014/09/27 10:15
  • 回答1件

労働基準法の違反についての質問

県の最低賃金が704円で、私の勤めている職場時給が約650円です。そして残業代が時給700円です。そのような内容が含まれた書いた紙が今朝見つかり、その理由が私の効率の悪さのせいにされてしまいました。威圧的な態度、言葉、絶対他言するんじゃないといった雰囲気でです。はたしてそれは法律的に問題ないのでしょうか。また、なにか対策はないでしょうか。

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • miryaryanさん ( 石川県 /26歳 /男性 )
  • 2014/09/23 20:49
  • 回答1件

個人事業主から合同会社への発注について

現在、個人事業主としてIT関連の仕事をしています。仕事をしている中で個人事業主の方たちと知り合い、みんなで合同会社を設立しそこに所属したらどうかとなりました。主目的は税金や健康保険などの費用圧縮などです。ただし個人事業主としての活動はそれぞれ継続して、設立した合同会社から報酬を受け取り社会保険と年金に加入する方向で考えていますが、合同会社から支払う報酬の原資として、それぞれの個…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • wo_sebastianさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2014/07/15 13:45
  • 回答1件

借地権の引き継ぎにかかる費用について

70年以上借りている土地の賃借人は現在、父(90歳)です。母(84歳)は最後までこの土地で暮らしたいと申しており、父が先に亡くなった場合のことを心配しています。母は介護が必要ですので、私(長女)が通いで介護をする父を手伝っています。父母にはもう一人子(長男)がおりましたが、昨年亡くなりました。長男の事業(借金)のため、父母が長年にわたり資金援助をしており、そのため私と夫は父母を援助せざるを得…

回答者
佐藤 嘉寅
弁護士
佐藤 嘉寅
  • たゆりちゃんさん ( 東京都 /60歳 /女性 )
  • 2014/09/03 13:36
  • 回答1件

海外の企業から日本へネット通販

海外の企業に勤務する者です。今度現地の製品を日本へ輸出する新規事業を行うことになりました。最初は業務輸送を考えていたのですが、調べていくうちにネット販売を行った場合個人輸入代行になるということが分かりました。製品が化粧品であるため品質の責任がお客様にある点、会社で事業を行うため代行でよいのか、ということに関して懸念しております。ネット販売で海外から業務輸出を行うことは不可能で…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ぽて~とさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2014/08/15 13:21
  • 回答1件

「会社都合」による退職について

こんにちは。小さな有限会社(請負サービス業)を経営しております者です。この度、業績悪化につき、2名の人員削減を行わなければならなくなりました。その2名には会社の状況を真摯に話し、受け入れてくれました。私としては、彼らの生活を考えて「会社都合」による退職で、雇用保険の適応を提案しようと思います。そこで質問なのですが、「会社都合」の退職で、会社や経営者が負わねばならないマイナスの点は…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 私はがんばるぞさん ( 新潟県 /46歳 /男性 )
  • 2014/08/31 13:00
  • 回答1件

客先へ派遣される際のブランク期間の影響

IT業界でネットワークエンジニアを目指して転職活動をしている者です。2009年3月に体調不良で運用監視の職を辞して現在に至るまで、事務系のアルバイトを1年程度した経験以外、特に、IT業界で仕事につかないまま、5年が過ぎました。ブランクが5年あるということになりますが、特定労働者派遣事業を営んでいる会社に正社員として入社した場合、派遣先にスキルシートなどを提出し人選されるときにブランク5年と…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • freedom888さん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2014/08/30 09:28
  • 回答1件

自営業の住居選択・購入計画

こんにちは相談をさせていただきます。「住居の相談」現在、小さなアパートに家族四人(大人二人・5歳.0歳)家賃・駐車場63000円暮らしています。主人は37歳 職業は、建築関係の自営。7年目 月収は、不安定ですが年間480万円をずっと維持してきました。住宅プランを自己の調べでは、2500万くらいが無理のないローンかなって思っています。理想は、20年ローンです。「引越しをしたいけど予算不足&主人の年齢…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ベリーberiさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2014/08/07 10:10
  • 回答1件

特許取得後に開業します。開業費に含まれるものは?

私は現在サラリーマンですが、ある発明で特許を取得することができました。最近になって、製造・販売をしてもらえる企業も見つかり、実施権からロイヤリティー契約を結ぶことが決まり、開業をして、青色申告をしようと考えています。そこで、「開業費」という勘定項目があることを知りました。ネット上では、この項目には、開業準備にあたる費用を織り込むことが出来るとの情報があり、サイトによっては、そ…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ごーしゅさん ( 奈良県 /40歳 /男性 )
  • 2014/07/12 08:59
  • 回答1件

法人の繰上げ返済

法人を経営しております。以前、条件変更に応じてもらい、各金融機関に返済を待ってもらっています。具体的には、月々数万円づつ4行に3口づつ、合計で10口くらいの借入があります。今年、大口の売り上げに恵まれ、資金に余裕ができました。借入が大きいため毎年の金利が大きいので、元本の繰上げ返済をして、少しでも支払利息の節約をしたいと思っています。どのように銀行に話をしようかと考えております…

回答者
渕本 吉貴
資金調達コンサルタント
渕本 吉貴
  • ハタマリン7さん ( 福井県 /56歳 /女性 )
  • 2014/08/08 01:26
  • 回答1件

妊娠した社員の扱いについて

妊娠5ヶ月の会社員です。いくつかお伺いしたく、質問させていただきます。妊娠報告後、30分程度の勤務時間の短縮を相談したら、それならば減給だと言われました。法律では、妊婦が申し出ればそのような措置は取らなければならないとありましたが、減給は問題ないのでしょうか。次に、妊娠報告後から、社内での邪魔者感がかなりあり、上司からのあたりも強かったり、まわりの社員には仕事に関する情報の共有が…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • あゆはさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2014/08/02 02:45
  • 回答1件

紹介していただく時に。。

現在サイトを通じてアパレル関係の販売をしており、本格的に起業するかを悩み市の起業相談に伺いました。その際市の職員の方に仲介頂き、同じコンセプトで成功している女性の社長をご紹介頂くことになりました。現在市の方から、お会いする日にちの候補を挙げて欲しいとメールを頂いているのですが、場所については記載がありません。その場合、場所も市の職員の方にお任せしたほうがいいのか、お相手の会社…

回答者
飯塚 浩一
経営コンサルタント
飯塚 浩一
  • smile0127さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2014/08/01 12:39
  • 回答1件

個人型確定拠出金と退職金の運用

初めて相談させて頂きます。この度、主人(57歳)が監査役になり、一旦退職手続きをしたため、今までの企業型確定拠出年金加入者資格喪失との連絡がありました。個人型確定拠出年金へ移管しないといけないのですが、運営管理機関をこれまで通りのところか、それとも手数料が安いスルガ銀行に変更した方が良いのか考え中です。又、加入者になるのと運用指図者のみになるのでは税金の控除があるため加入者にな…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ひとしさんさん ( 山口県 /56歳 /女性 )
  • 2014/07/31 02:03
  • 回答1件

位置指定道路の許可、寄付、使用

JR沿線の駅から徒歩3分ほどのところに3年前から住んでいます。最近、隣地を更地購入しました。立地を生かしてその更地商売を検討しておりましたところ、噂を聞きつけた逆側隣の住人が怒鳴り込んできました。道路は位置指定道路にだけ面している状態です。位置指定道路の持ち主はこの一帯の住宅を開発建築した会社の代表となっていますが会社自体は倒産して代表は遠方に逃げたという風に聞きました。ただ、10…

回答者
藤元 博文
建築家
藤元 博文
  • こまりねこさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2014/07/29 16:20
  • 回答2件

夫の扶養に入り損ねた期間

個人事業主です。公務員の主人と結婚して以降も、扶養に入らず、自分で国民年金と健康保険を払ってきました。そもそも「扶養」ということへの理解が足りず、税制上の扶養のみを捉えて、所得38万以上では無理、と勘違いしていたからです。今回気がついて、過去の経費を差し引いた所得を確定申告書で確認したところ、130万以下の年が多くありました。職場から出る「扶養手当」も受け取り損ねたことになります…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • asami469さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2014/07/29 17:46
  • 回答1件

法人登記を県内の実家にした場合のデメリット

現在、法人設立の準備をしています。法人成りでなはく、事業自体もこれからです。京都市で事業を行い、住居兼事務所も京都市の賃貸マンションとなりますが、大家さんが法人登記を嫌がるかも知れないのと、転居の可能性があるため、法人設立の際の本店を、京都府内の実家(京都市以外)にしようと考えています。*事務所から実家まで1.5時間くらいの距離ですこの場合起こりうるデメリットを詳しく教えてくだ…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • simonvさん ( 京都府 /43歳 /男性 )
  • 2014/07/22 15:52
  • 回答1件

扶養制度について

3月で結婚退職(正社員)し、4月から夫の扶養に入りました。6月から扶養の範囲内(パート:月収約6万円)で働いています。ちなみに、6月末時点での所得は給与94万円で、退職金134万円で、計228万円になっています。このまま、働き続けても社会保険上の扶養は継続できますか??年金事務所に問い合わせたところ、上記の旨を伝えると「12月時点で130万円を越えているので、社会保険も扶養か…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • kaori-1128dさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2014/07/17 17:08
  • 回答1件

廃業手続きについて

カテ違いでしたら、すみません。入院中の父が経営する会社(個人事業、自宅兼仕事場)を廃業させたいと考えています。従業員はおらず、実質、父一人で全て行っている事業(ガラス屋)ですので、不在の今、頂いた依頼をお断りしている状態です。運よく意識が回復し、退院できても、おそらく再開することは不可能だと思いますので、赤字続きでしたし この際、廃業しよう。と考えています。全く未知の世界で、…

回答者
棚瀬 孝雄
弁護士
棚瀬 孝雄
  • 虎の巻さん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2014/06/14 15:08
  • 回答2件

開業にあたり

知り合いの方から家事手伝いのお願いをされています。実際動くには母親になりますが、事務手続きが皆無に等しくまた口頭での約束を終始しております。只今回に関しては、介護認定申請中、手伝いのお宅に親族が別宅で住んでいて、帳面上契約が必要と考えられます。本人に切望されている事・一人暮らしで足が通風にて立って作業が出来ない事・経費をなるべく抑えたい事などから私娘なのですが、事業の立ち上げ…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Dosusanさん ( 秋田県 /43歳 /女性 )
  • 2014/06/07 09:20
  • 回答1件

国民健康保険税と社会保険税

今年の7月から個人事業から法人化するのですが、現在、国民健康保険で国民健康保険税を納付してるのですが今年2月に子供が生まれ、また今年度、国民健康保険税の税率が上がり全期で、昨年度に比べ7万ぐらい上がりました。ここで質問なのですが法人化すると同時に社会保険に変更することを考えてます。社会保険に変更することによって現在の国民健康保険税より安くなるのかをご教授頂きたく質問させて頂きまし…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • けい2さん ( 宮崎県 /39歳 /男性 )
  • 2014/06/17 22:59
  • 回答1件

不公平に感じる

こんにちわ。先日投稿しましたが回答頂けてないので分からないのですが、130万円の壁の件で教えて頂きたく再度質問させて頂きました。今回はちょっと内容が違うのですが、まずパートで130万円を超えた場合、健康保険や年金は扶養から外れると思います。しかし、経費が掛からないので130万まるまる懐に入る訳ですよね?私は青色申告の個人事業主になっているのですが、今までは130万で抑えていたのですが今年…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • カトリせんこさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2014/07/03 10:32
  • 回答1件

扶養と株取引について

昨年6月末に退職、7月に結婚しました。その時点で収入が103万を超えていたので、昨年は健康保険の扶養のみ加入手続きをし、今年1月に、税扶養の加入手続きをしました。現在は専業主婦でパートなどもしていないため収入はありませんが、少額ですがNISAで積立投資をしています。加えて、来月から株の取引を始めようと思っています。開設口座は「特定口座源泉徴収有り」を選択しました。初心者なので利益…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • しろ727さん ( 茨城県 /26歳 /女性 )
  • 2014/06/17 20:56
  • 回答1件

協会けんぽの、扶養収入用件の件

現在個人事業を営んでおり、青色申告、配偶者は青色専従者の申請を行い月額8万円の給与を支払っています。  現在の事業とは異なる顧客から、新規の事業を相談され取引条件の1つに法人の設立が必要でしたので合同会社を設立しました。現在はメインで個人事業を営み併用して1人法人を営んでいます。法人の事業規模は未だ小さいので月額報酬は5万円に設定しています。そして設立した合同会社でも社会保険加入…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • gorugon240kさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2014/06/20 15:22
  • 回答1件

賃貸用アパートの購入のローン審査

賃貸用アパートを購入したいと思っております。現在年収は440万円で非上場会社に6年勤めております。以前は上場企業におりました。住宅ローンがあります。残高は1600万円、毎月11万円返済しています。今の収入だけだときついのですが、他に収入があります。賃貸収入ですが、毎月35万円ほど入ってきます。その賃貸収入には、ローンがありません。給与収入と合せ年収は860万になります。 ここでご質問…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • CRM推進室さん ( 神奈川県 /48歳 /男性 )
  • 2014/06/18 16:48
  • 回答1件

ドイツから日本向けアクセサリーネット販売の仕方

現在ドイツに在住しており、ヨーロッパの素敵なアクセサリーをネット(日本語)で日本向けに販売したいと思っています。その際にはドイツもしくは日本どちらで事業登録をすべきなのでしょうか?どちらかの国で事業登録した場合にはどちらかの国では納税は必要ないのでしょうか?またもし日本で納税しないと行けないとなると海外からどのように納税を行えばいいのでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ドイツドイツさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2014/05/26 17:49
  • 回答1件

米国DMCA法に準拠について

米国でメディアサービスの展開を検討中です。1) DMCA法に則り運営するために必要な準備を教えてください。※webへの記載方法や指定代理人、著作権事務所などを含めて2) 総務省データによると指定代理人、著作権事務所が必要とのことですが、どれくらいの費用が掛かるものでしょうか?

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • porrossさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2014/03/04 17:37
  • 回答1件

個人事業主の領収証の書き方

初めて質問させていただきます。個人でフラワーアレンジメントスクールを運営しているものです。経理等も初心者なので初歩的な質問でお許しください。領収証の書き方等はこちらでもたくさんお返事いただいているのでおおよそ理解しているのですが最後の自分の事業主の部分で疑問があります。普段はオリジナルマーク&屋号のはんこ、手書きで住所、連絡先、氏名、最後にハンコを押していたのですが仕事の幅が…

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘
  • teresakuさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2014/05/31 08:58
  • 回答1件

被扶養者要件について

はじめまして。母の扶養について相談させてください。母は68歳です。私とは仕事の都合で別居しています。週末は実家へ帰り、仕送りも月々しています。今年度より母はボランティア程度の仕事を始めました。雇用保険には入れない、と言われたそうです。もちろん、年金は受給しています。私の事業所での扶養手当の確認がもうじきあります。事務の方に「60歳以上でも仕事をしていたら、年金をもらっていても130万…

回答者
和田 安弘
税理士
和田 安弘
  • そらり。。。さん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
  • 2014/06/05 00:32
  • 回答1件

会社設立にかんして

お世話になります。今現在、Aという会社の会社員です。15名ほどの会社です。独立をしていく流れを応援してくれる会社で、社長とは10年もの付き合いがあります。今回、自分がいよいよ独立するとなり、最初は個人事業主からと考えていました。売上は、日当仕事なのになるので、自分以外の『下』を作っていくまでは自分の給料をだすのがやっとなので、1000万/年くらいになるまでは個人事業主、そこから…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • bifuさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2014/05/17 15:00
  • 回答2件

建替かリフォームか迷ったら?

戸建の建替かリフォームか迷ったら、どこに相談し判断してもらったら良いでしょうか。戸建で築80年以上経っています。風呂、トイレはこの数年内に新しくしましたが、築80年以上経っているので、この際建て替えをするのはどうか、とも考えています。また、現在の家はかなり広く持て余しているため、減築したい気持ちもあります。さて、ここで悩みなんですが、建替かリフォームか迷っております。リフォーム会…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • yahho0392さん ( 広島県 /28歳 /男性 )
  • 2014/05/17 19:55
  • 回答7件

確定拠出年金について

小規模事業者の経営者です。(5名程度の士業事務所です。)現在36歳になります。老後の資金作りを考える上で確定拠出年金を使おうと思いました。いろいろ勉強してみると、確定拠出年金には企業型と個人型があるようです。こうした老後に関する福利厚生は退職金を除いては今までないため、従業員は自分でそれぞれに考えているようです。ですので、例えば私を基準で考えた時に企業型の確定拠出年金を導入するの…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • やくもさん ( 岡山県 /35歳 /男性 )
  • 2014/05/14 18:45
  • 回答2件

知人からホームページ制作を依頼されましたが、悩んでいます。

初めまして、Webデザインの勉強を始めて半年ほどの者です。半年ほど、Webクリエーターの学校に通いました。 先日、知人の社長から自社のホームページ制作を依頼されました。html、CSS、サーバーの設置等は学校で勉強したものの(Adobeのソフトは元々使っていました)、実務経験はなく、これから更に勉強しなくてはというレベルなので、出来るかどうか不安という話をしたところ、私にとっても勉強ぐらいのつ…

回答者
SEOマーケター 井上慎也
ITコンサルタント
SEOマーケター 井上慎也
  • ムナピーさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2014/05/10 16:13
  • 回答2件

息子名義の個人事業の赤字を私の給与所得と相殺したい

私は一般企業に勤める会社員です。無職(無収入)の息子の名義で個人事業を開始しました。個人事業の資金、及び専従の息子の給与も全て私の給与所得から捻出しています。個人事業については、青色申告していますが、残念ながら初年度は赤字になりました。この場合、私の給与所得に、個人事業の赤字を取り込むことは出来るでしょうか?尚、資金の流れについて、通帳の入金・出金の記録がありますので、それで…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 遠藤さん ( 東京都 /60歳 /男性 )
  • 2014/04/14 15:35
  • 回答1件

地鎮祭に呼ばれたら

事業用定期借地を契約した法人が、この度建物を建築することになりました。ついては地鎮祭を取り仕切ることになったようです。その際に地主側として地鎮祭に招待されたのですが、一般的に何かお酒等のお祝いを持っていくものでしょうか?何分初めての経験で、手ぶらで言ってよいものか、あるいは何かお祝いを用意した方がよいのかわからないので、一般的な事例を教えてください。

回答者
中舎 重之
建築家
中舎 重之
  • よしあきさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2014/05/07 12:04
  • 回答1件

WindowsXPで従業員の情報を扱うのは安全配慮義務違反?

お世話になっております。企業内のコンプライアンスを担当していたものです。 質問です。人事労務担当者の使用している情報システムがWindows XP搭載のパソコン(以下XP搭載機)を使うことは「安全配慮義務に違反している」といえますか? メディアの情報では、事業者の中には秘匿すべき情報をセキュリティ対策の乏しいXP搭載機で管理させているそうです。なかには従業員の個人情報もXP搭載機で管理してい…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2014/04/16 19:59
  • 回答1件

賃貸借契約解約通知書を渡されました

先日、アパートの管理会社の方から「建物の老朽化も進み、諸説の事情により現建物を取り壊し、別事業に移行する運びとなりました」と書かれた用紙を渡されました。今のアパートは結婚を機に新居として契約したもので、住み始めてまだ7ヶ月しか経っていません。それなのに、明け渡しはこの先半年以内にと書かれています。管理会社の方に「この話は前もって決まっていたのでないのですか?」と聞くと「いずれは…

回答者
菊池 英司
ファイナンシャルプランナー
菊池 英司
  • ryaaさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2014/04/29 13:48
  • 回答1件

契約書作成

お世話になえいます。主人が亡くなり子供を大学に行かせることを考え個人事業で家事代行サービスを考えております。お客様とどのような契約書を交わせばいいでしょうか。サンプルとかありますか。お願いします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ママ555555さん ( 岐阜県 /47歳 /女性 )
  • 2014/03/31 13:39
  • 回答1件

ビジネスマナーに反しない仕事の断り方

なかなか仕事を断れず、残業ばかりしています。依頼された時に時間的に厳しいとわかっていたり、中にはやる必要はないと思うこともあるのですが、「できません」というと角が立ちそうで・・・。人間関係を壊さずにうまく仕事を断る方法があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
重松 まみ
営業コンサルタント
重松 まみ
  • All About ProFileさん
  • 2008/02/29 02:20
  • 回答4件

特別受益分と寄与分について

ご教授お願い致します。遺産分割における特別受益分と寄与分についてです。自営業(個人)をしていた母が亡くなり、私と父と前夫の息子の3人が法定相続人です。父は年金もなく私の扶養となっています。母の遺産としては土地と家屋、多額の借金があります。そして私を受取人にして死亡保険金をかけてくれていました。受取人を指定した死亡保険金は原則として遺産分割の対象にならないが、遺産総額の半分以上の…

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • manmamiaさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2014/04/13 21:07
  • 回答1件

子会社設立に関して・・

初めまして!某事業(株式会社を・一人法人)立ち上げて3度目の決算に入ってます。お陰さまで、今年は過大の利益が出そうです。そこで、節税対策として親会社への材料納入関係の会社設立を検討しています。その場合、体表取締役を現法人の代表取締役と同一人物にしたら、税務当局は節税目的会社として否認されるのでしょうか?素人質問で申し訳ありませんが、宜しくご回答お願いいたします。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 南十字星さん ( 福岡県 /65歳 /男性 )
  • 2014/03/16 09:22
  • 回答1件

マイホームor開業

マイホームを建てるか、美容院開業をするかで悩んでいます。現在元々働いている美容院の鏡1面を借り個人事業主として働いています。(4年目)売上は全て自分に入り材料は自分で購入します。オーナーへは光熱費、地代、etcで月に20万円払っています。現在安定した収入で我が子も生まれた事もあり長年自分のお店を出すのが夢ではありましたが…出すにあたり収入への不安もあったり、マイホームも欲しくなったりと…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • パタパタ号さん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
  • 2014/04/04 22:05
  • 回答1件

夫の年収や通帳は把握しておくべきでしょうか?

夫(44)は自営業です。義母と経営しているので売上金の管理は義母がしています。結婚当初に給料として売上から毎月30万を義母からもらっていて、そのうちの20万を生活費として入れてくれてます。生活費の内訳は、食費(4万)・光熱費(2万)・駐車場(1万2千)代・国民年金(3万)・ネット通信費(5千)・携帯代(5千)・私の掛け捨て保険(5千)・マンション共益費(1万7千)・娘の貯金(3万)・雑費(1万)合...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ベリルさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2014/04/02 17:48
  • 回答2件

2つの専門職で独立開業は可能か

こんにちは。海外より最近帰国し現在は無職ですが、翻訳、デザインのエリアで開業届をだし独立したいと考えております。海外ではデザイン業務でフリーの派遣という形で数年働いており、営業のためのポートフォリオ、ウェブサイト等はすでにあり、後は開業手続きと実際の営業となっております。実質、先月まではデザイン一本で独立しようと用意してきましたが、日本での単価が海外に比べると低く仕事も少ない…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • hannah.mさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2014/03/08 21:48
  • 回答1件

戸建を賃貸する場合の外壁・屋根塗装について

戸建を賃貸する場合、外壁・屋根塗装を行ってからの方が良いのでしょうか?1年後に賃貸となりそうですが、今、塗装をするべきか否か悩んでいます。 新築購入(木造2階建4LDK)から10年が経過し、外壁と屋根塗装(計約100万円)を考えています。しかしながら、転勤により1年後に戸建(東京都三鷹市・三鷹駅から徒歩10分)を賃貸に出すことになりそうです。そこで、賃貸に出す場合、外壁と屋根塗装を…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • nakata10482さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2014/03/29 14:06
  • 回答1件

家計診断と保険について

医療保険にしか入っていません。無頓着だったのですが、生命保険、学資保険等はやはり必要なのでしょうか?夫婦、子ども2人(小学生)、義母の5人家族です。2月の家計です。収入主人 事業主 1,138,430円(手取り)/2月私 公務員 328,000円(手取り)/2月義母 年金 21,8200円/2月収入合計 1,684,630円支出住宅ローン;ほぼ完済してありますが、現在月10200円、ボーナス時も同...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • aya_mamaさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
  • 2014/03/18 15:36
  • 回答2件

自宅と賃貸スペース付住宅のローンについて

年内中に両親と同居予定です。現在、リフォーム計画が最終段階が終わり、残すは住宅ローンだけとなりました。住宅構造としては、3階建て(1階:自営(親)店舗+賃貸店舗、2~3階:二世帯住宅仕様)です。先日、住宅ローン申請手続きを幾つかの銀行に行い、現在審査確認待ちとなっています。申込した1つの銀行では、休日に行われる、住宅ローン相談会の予約を随分前に行なっていた為、念のため、現状の申込内…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 悩み人007さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2014/03/23 20:20
  • 回答1件

素人の開業についての質問をよろしくお願いします。

はじめまして、新潟に住む阿部といいます。当方何かに特化しているわけでもなく特別何かに長けている事もなく、全く図々しい話で恐縮ですが、何か開業をしなくてはなりません。がいくら考えても小売業や飲食店しか思いつきません。もちろん関東などで飲食店でもいいのですが、そもそも素人目から見ても儲かるイメージがなく競争率が激しく入れ替わりが早いとゆう印象が強いです、ましてや素人なので。預金の5…

回答者
飯塚 浩一
経営コンサルタント
飯塚 浩一
  • 阿部さん ( 新潟県 /29歳 /男性 )
  • 2014/03/15 18:01
  • 回答1件

融資が受けられず

建設会社を24年12月に始め 6月決算で1期を行いました。売り上げは8百万 7~12月までは4千万になりました。 が4月~5月末までの仕事で 5千万の仕事が入り(6月20締 翌月20日支払い予定) 資金繰り(500万必要)に困っています。メインバンクには 会社の支店建物が保証協会が絡んでいるので借りれず また地元の信用組合にお願いしたのですが 取引きが初めてなので保証協会を付けないと融資…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • 田村さん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
  • 2014/02/11 16:29
  • 回答1件

3,595件中 501~550件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索