対象:労働問題・仕事の法律
妊娠5ヶ月の会社員です。
いくつかお伺いしたく、質問させていただきます。
妊娠報告後、30分程度の勤務時間の短縮を相談したら、それならば減給だと言われました。
法律では、妊婦が申し出ればそのような措置は取らなければならないとありましたが、減給は問題ないのでしょうか。
次に、妊娠報告後から、社内での邪魔者感がかなりあり、上司からのあたりも強かったり、まわりの社員には仕事に関する情報の共有がされないなど、相当なストレスを感じています。
そのせいなのか、眠れないことが多かったり、上司を前にすると動悸がしたり、デスクで突然涙が出たりすることがあります。
心療内科などの受診を考えていますが、もし、精神的な問題で休業などになった場合、傷病手当の申請などは出来るのでしょうか?
私が心配なのは、小さな会社ゆえ、社則や就労規則が一切ありません。入社時に雇用契約書なども書いてません。
このような状態で、色々な手続きや申請ができるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
あゆはさん
(
東京都 / 女性 / 26歳 )
回答:1件
![西田 正晴](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1324486665.jpg)
西田 正晴
転職コンサルタント
-
総合労働相談コーナーに相談されてはいかがでしょう!
勤務先が都内でしたら何カ所もありますが、ハローワークから独立してオフィスを持つ総合労働相談コーナーがよいと思います。女性相談員もいます。電話相談も受け付けていますので、相談に出向く必要もありません。よい回答があれば、その相談員の指名を書き留めておきます。
国の役所ですから、監督官庁としてある程度の指導力も期待できると思います。
補足
「総合労働相談コーナー」は厚生労働省管轄で、労働条件、いじめ・嫌がらせ、募集・採用など、労働問題に関するあらゆる分野についての労働者、事業主からの相談を、専門の相談員が、面談あるいは電話で受け付けています。労働問題を専門に扱う役所です。希望があれば、裁判所、地方公共団体等、他の紛争解決機関の情報も提供してくれます。
厚生労働省のホームページから所在地を検索できます。お住まいの都道府県でなく、勤務先の所在する都道府県の「総合労働相談コーナー」にご相談ください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング