「ライフイベント」の専門家Q&A 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ライフイベント」を含むQ&A

969件が該当しました

969件中 401~450件目

フリーで翻訳等を続けていましたが・・

地元、名古屋の大学を卒業後、貿易会社で貿易事務やレターの翻訳等をしていましたが、通訳業務を求められ3ヶ月で辞めた後、WordとExcelの操作を学校で覚え派遣で数社勤めました。その後アルバイトを1年し、正社員で小さい会社の本社で1年程一般事務を続けましたが、翻訳の夢が捨てきれず、辞めて名古屋の通訳翻訳学校へ通い、半年経った後、ビジネス仲介サイトへ登録し、医療や技術関連等、様々な分野の翻…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • marionfさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/11 19:18
  • 回答3件

年収激減! 生活費・教育費と老後資金はどうする

年齢:52歳 年収:500万円 職業:会社員 家族構成:妻と子供2人(計4人)貯蓄:700万円 借財:大学の奨学金(返済義務あり) 自宅:自己所有(ローンなし) 土地:畑200坪と260坪のふたつ、現在居住している土地200坪、その他雑種地固定資産税・都市計画税:年間75万円 会社の業績が悪化し、この先年収が300万円代に減ることが確実になり、リストラさえ視野に入れておく必要に迫られております。娘.…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • プリズムさん ( 埼玉県 /51歳 /男性 )
  • 2009/06/07 22:17
  • 回答4件

住宅購入諦めているのですが…

はじめまして。住宅ローンについての質問があります。宜しくお願いします。41歳の主人(年収500万弱)、37歳の私(専業主婦)、2歳の娘の家族です。主人が過去2度転職し、現在3つ目の会社(2年勤務)に勤めております。以前は私も働いていましたが、今は育児に専念しております。私達が結婚をした時には主人は2つ目の会社に勤めていて、私も働いていたので貯金もそこそこあったのですが、主人が娘が生…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おみやさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/06/08 09:58
  • 回答3件

住宅の購入について

このたび結婚が決まりました。彼の年齢を考え、新築一戸建ての購入を考えています。まだ、ローンについても調べ始めたばかりでよく分かっていないのですが気になる物件を見つけて悩んでいます。購入は可能でしょうか?彼は38歳。年収は500万弱。私はパートで年収100万です。家電の購入費などは別に手元にありますので手数料などは少し入れて借入額は2900万円、35年です。まだ審査など受けていないので分かり…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • se5255さん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/05 04:10
  • 回答3件

主人と考え方が合わず、迷っています。

はじめて投稿させていただきます。よろしくお願いします。今春に結婚し、そして7月に第一子の出産を予定しています。主人は21歳で、手取り収入はバラつきがあるものの、大体20万ほど。プラス手当てという形で、月に1万前後の収入があります。ボーナスはありません。今現在別々に暮らしているので、新居を探している段階ですが、選択肢が団地と戸建ての2通りあります。市営の団地だと、諸々の費用を見…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • babylonさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2009/06/03 16:07
  • 回答8件

債務整理について

この度、主人が債務整理をすることになりました。債務整理をすると暫くはブラックリストに載ってしまう為ローンが組めないと聞きました。実は私自身も今現在140万位クレジットや金融から借金があります。中でも1番金額の大きい借入れ残金66万はグレーゾーン施行前に借りていて今現在の内訳は年利26.28%(残17万)年利15%(残49万)です。ご相談したいのは今高校2年の息子がいます。再来年大学へ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ゆうけいママさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2009/06/03 11:17
  • 回答4件

早期退職してでもローン残高は減らすべきか?

妻と子供3人(高3/高1/小4)を持つ47歳会社員(勤続年数18年現在)です。住宅ローン残が3,800万円(平成40年2月迄/固定金利)あります。この不況で早期退職を募っており、自力転職を前提とした場合、退職金1,300万円(内確定拠出年金300万円)に特別加算2,000万円が上乗せされます。ローン残高は残りますが、いっきに部分返済して次の転職先に掛けるか?残留すべきか?判断期限は今年10月末です...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • リゲルさん ( 千葉県 /47歳 /男性 )
  • 2009/06/03 23:43
  • 回答2件

家計診断をお願いします。特に学資の積立額について。

家計診断をお願いします。本人33歳会社員、妻33歳会社員(いつやめるか分からない→専業主婦としてカウントするのがベター)、長女1歳、第2子-2歳(予定)気になっているところは、学資の積立金額です。住宅ローンの繰上返済を優先させるか、それとも学資に回すのか。まわすにしてもいくらぐらいがベストか。条件として、小学校公立、中学校私立、高校私立、大学私立理系自宅。2名とも。年収は、大手一部上場企…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Grahamさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/06/02 16:42
  • 回答3件

年金・保険・貯蓄の見直しについて

妻:33歳、夫:38歳、共働きです。年収は、税込みで2人合計約1500万円です。9月に1人目の子どもが産まれる予定です。現在は、妻が独身時代に20年ローンで購入した都内のマンションに住んでいます。今回、子どもが産まれることもあるので、2人で35年ローンを組み、新しい住まいを購入しました。妻のマンションは、賃貸に出す予定です。今後のことを考えて、いくら貯蓄したらいいのか、また、保険の見直しを考…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hamoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/01 19:49
  • 回答6件

ローン返済可能ですか?

5500万円の住宅購入を検討しています。頭金は600万円、年収は800万円です。ローンで4900万円借り入れ予定で、現段階で固定35年(2.9%)と変動(0.9%)のミックスにする予定です。無理のないローン返済は可能でしょうか?また固定と変動の割合はどれくらいがベストでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kitakuyaさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/31 23:22
  • 回答3件

ファイナンシャルプランナーからの提案内容について

昨年末結婚しそろそろ保険に加入しようと思い、無料でできる保険代理店で相談してきました。そこで提案された内容で大丈夫かわからず困っています。現在私(妻)は無保険、夫は県民共済4型に加入。提案内容は下記の通りです。?葬式代  ソニー生命 保険種類:変額終身 被保険者:夫 保険期間:終身 払込期間:65歳  保険金:400万円  保険料:6040円/月?遺族生活資金 損保ジャパンひまわり生命 保…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • ののたんさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2009/05/25 23:58
  • 回答5件

生命保険、住宅ローン、金融資産のバランスについて

45歳のサラリーマンです。不景気の折、給与がダウンしたため、家計を見直し、生命保険(死亡保険)の解約も考えております。資産設計、家計についてアドバイスをお願いします。【現状について】・家族構成:夫(本人)45歳、妻45歳、子供無し・収入:夫 年収額面930万円 手取り 約660万円     妻 年収額面300万円 手取り 約240万円 合計   1,230万円      900万円...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • momo1963さん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2009/05/25 19:17
  • 回答3件

家計管理(運用)

結婚3年目。主人35歳(会社員)私は32歳専業主婦です。子供は1歳半の男の子がいます。結婚前に主人の貯蓄が1500万ほど。私は500万ほどありました。転勤族で賃貸補助を会社が負担をしてくれる為に家を購入するのは当分考えておりません。結婚前の貯蓄(2000万)は老後資金(余裕資金)として投資信託をしております。そのほかに結婚をしてからコツコツため、ネット株や自社株、財形、定期などをあわせると1500…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ばっぱさん ( 福井県 /2009歳 /女性 )
  • 2009/05/19 14:33
  • 回答5件

年収300万

<収入>夫:月手取り25〜28万。年収300〜300ちょい  (ボーナスはなし)妻:月手取り2〜3,5万(パート)<支出>家賃55,000−(共益費、駐車場込み)食費25,000−(米、嗜好品、油調味料、日々の食材)雑費10,000−通高20,000〜25,000−(電気ガス水道ネット灯油)携帯13,000−(夫婦2台)ガソリン6,000〜10,000交通13,000(通勤)医療5…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Laiさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
  • 2009/05/20 22:44
  • 回答1件

毎月赤字続きどうすれば不安なく毎日を過ごせますか?

22歳女の一人暮らしです。今の部屋に引っ越して約半年経ちます。今すごく悩んでいることがあります。それは毎月赤字が続くことです。 ひと月当たり↓給料(手取り)   150,000家賃        45,000水道・ガス・電気  5,000奨学金      15,000*1美容代       22,000*2食料品代      5,700*3食費       10,000携帯ドコモ代   ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • perry77さん ( 広島県 /22歳 /女性 )
  • 2009/05/13 21:32
  • 回答5件

年収税込み500万円で2550万円のローン

年収税込み500万円で2550万円のローンは無謀でしょうか。33歳公務員です。昇給は微増です。妻は専業主婦です。5年後くらいから年に50万円ほどのパートを予定しています。子供は4歳と0歳の二人です。ローンは35年で金利2.65%の固定で行います。月々の返済は9万3千円ほどになりそうです。物件は諸費用込みで総額3520万円で、自己資金と親からの援助で970万用意しました。 よろ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • juutakuさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/05/06 23:57
  • 回答3件

住宅ローン 繰り上げ返済

2005年5月に住宅を購入しました。住宅ローンは、2種類組みました。一つは、フラット35、35年固定、金利2.15%、2100万円、もう一つは、財形融資、5年固定、金利1.78%、400万円です。今年、繰上げ返済をしようと考えていますが、来年金利が変わる、財形の方を全て繰り上げ返済したほうがいいのか、金額の多いフラット35の方をしたほうがいいのか、どちらとも少しずつ返済したほうがいいのか、悩んでい...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ポン吉さん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/06 16:39
  • 回答1件

住宅の金額 目安はいくらくらいですか。

住宅の購入を検討しています。今、5000万円でいい物件があり、購入するかどうかで悩んでいます。無理のないローン返済ができるか、ご意見をお願いいたします。夫 35才 年収 720万円妻 32才 年収420万円現在は毎月23万円貯金、ボーナス時には60万円x2で年間400万程度貯金できる計算です。現在の貯蓄2700万円頭金予定1500万円ローンで3500万円予定子供は1年後と3年後、2人予定しています...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • レモンさん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/06 09:26
  • 回答1件

住宅購入のタイミングについて

住宅購入時期について悩んでいます。現在、夫26歳、私も同じく26歳で、もうすぐ1歳になる長女がいます。夫の仕事が建設業で、現場単位で異動になるため、転居を伴う異動が頻繁です。(半年〜1年に一回の転居)主人の年収は550万、私は専業主婦です。 最近欲しい家がみつかり、購入を考えているのですが、自己資金は100万くらいしかないです。住宅会社の提案では、購入は可能とのことでしたが、今…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mochuさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/05 10:59
  • 回答6件

子供の人数と月収に占める家賃の割合は?

月収に占める家賃の割合は3割までが妥当だと言われてるようですが、子供がいる状態ではどうなのでしょうか?今は子供はいませんが、今後のことを考えて質問しました。現在は、夫27歳 月収22万円(手取り)妻26歳 月収19万円(手取り)家賃 8万8千円です。子供ができたら、転職によって妻の月収が下がる可能性もあります。子供の人数によって、家賃の割合をもっと下げる必要があるのでしょうか…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • satolionさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/04 00:44
  • 回答3件

住宅購入と教育費の折り合いについて

築30年の中古住宅を購入し、6年住みました。子供は小学生2名です。上の子供は、今年受験予定(国立)です。地震対策の全くしていない建物でもあり、間取りも手狭なため、そろそろ立替を考えています。主人は自営で、私は正社員です。2人の月収合計は(手取り)50万ほど。(ボーナス年間計100万)現在、中古分のローンが月60000円弱(ボーナス返済なし。)貯蓄は、月18万程度です。子供が、かなり学費のかか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • にじゅうななさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/27 12:21
  • 回答5件

住宅ローンと貯蓄のバランス

現在,住宅ローン借入額2400万,35年ローン,10年金利1.9%です。借り主の主人は40歳です。共働きで年収800万ぐらいですが,近々子ども一人はほしいと考えております。主人はなるべく早くローンを返したいといっており,月々10万程度の貯金とボーナスをあわせ,150万になったら100万を繰上げ返済にまわすということにしています。常に50万ほど貯金があるという状態です。今後子どもが出来れば,収入が半...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いちごだいふくさん ( 岡山県 /35歳 /女性 )
  • 2009/04/25 17:05
  • 回答2件

住宅の購入可能金額は?

会社員の夫と二人暮らしの29歳主婦です。新婚で、夫(31歳)の昨年度の年収は640万円(税込)です。来年と3年後位に子供が2人欲しく、現在私は働いておりません。ですが、下の子が2歳の頃から年間130万程度(税込)で働きたいと考えております。(専門職の為、比較的仕事がみつかりやすいです)1年以内に新築一戸建の住宅を、頭金700万円で購入したいと思いますが、幾ら位の住宅が購入可能でしょうか?夫の月…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 黒猫くっきーさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/04/24 16:54
  • 回答2件

大学費用に悩んでいます。

来年、子供が芸大に進学する予定です。私立だと年間170万〜190万かかります。そのうえ、自宅外通学なので、最低生活費月10万要ります。大学費用にと400万円準備できます。バイトもできるだけしてもらうつもりです。夫婦の収入は、妻は月29万余りボーナス110万程度で4人の生活費にほぼ当てています。主人は残3年の親の負債も支払っていて家に月10万〜15万しか現在入れられません。不景気なので今後も期待でき.…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 風かおるさん ( 三重県 /45歳 /女性 )
  • 2009/04/23 23:37
  • 回答3件

新婚家庭の家計診断お願いします。

去年の7月に結婚しました。夫(28歳)私(28歳)です。まだ子供はいません。現在は、共働きですが、今年の8月で私の仕事の契約が切れますので、それ以降は夫の収入のみとなります。仕事を辞めたら、子供も作りたいと思っています。現在の収入 夫26万 私17万  計43万固定支出  家賃84,000円 生命保険(夫)10,000円 医療保険(夫)3,500円 奨学金返済12,500円 貯蓄(財形)25,00...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • コモモのさんぽさん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/18 19:41
  • 回答6件

家計診断 だんなさまのお小遣い

この3月に結婚しました。結婚を機に退職をし、現在専業主婦です。旦那様のおこずかいについて悩んでします。現在のおこずかいが妥当かどうか、また、なんとかもう少し値上げしてあげられないか検討中です。(おこずかいが少ないと喧嘩になるため、喧嘩するくらいならUPできないかと・・・)しかし、将来は家を建てたいこと、子供を2年後程度に考えていること、老後のことなどを考えると、出せるからと言って…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • とださん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/04/19 21:15
  • 回答4件

家計診断お願いします。

夫38歳給与手取り27万 ボーナスなし妻36歳パート手取り7万 子供1人小学1年生家賃 72000円 光熱費(ピーク時)35000円 車関係貯金 10000円 定期積み立て15000円 夫小遣い15000円 学資保険13000円子供学校関係・習い事等18000円食費・雑費70000円 ガソリン10000円携帯・通信費15000円生命保険(夫・子供県民共済)7000円個人年金(夫・妻)25000円車...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • チェリーパイさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/22 01:14
  • 回答3件

マイホーム取得の時期について

 いつもお世話になっております。今回質問させていただくのは、マイホームに関してです。夫婦とも32歳、子供7ヶ月現在、貯蓄が財形:220万定期貯金:200万普通貯金200万子供用普通貯金:40万です。現在私が育休中で、ほとんど貯蓄が出来ていませんが、7月に復帰すると月8〜10万は貯蓄できそうです。(1年後にもう1人考えています)土地・建物で3000万位を考えているのですが、金利や土…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • momongaさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/21 00:10
  • 回答4件

不況時の(車の新規購入)について

以前、家計のことでお世話になりました。ありがとうございました。夫(38才)手取り16万円・・※妻(35才)専業主婦<療養中>★(子供希望。)パソコンを使い、不定期に収入を得ています。●住宅ローンは、月5万円支払い中です。●貯金額は、ネット定期で<約130万円>です。●(妻の携帯・スカパー・新聞解約・★で医療費負担制度利用)で、月14,000円削減しました。●夫・妻の生命保険、医療保険も、専門家に助...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 花みずきさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2009/03/17 15:49
  • 回答4件

返済か貯蓄かどちらが良いですか?

はじめまして、住宅ローンの繰上げ返済についての相談です9年前土地を購入し新築住宅を建てました、土地の購入と建物の購入時期が違うため借入先が複数あります現在のローン残高は?旧住宅金融公庫の借り入れ残高(金利2.75%) 毎月払い分:350万(支払い1万6000円/月) ボーナス払い分:190万(支払い10万円/半年)?銀行借り入れ残高(金利2.95%) 毎月払い分200万(支払い1万2000円/月)...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かずかずさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/03/15 23:51
  • 回答2件

家計診断お願いします

夫30歳 妻27歳 子 1歳 2人目を考えています。 過去6ヶ月の収入・支出の平均をとりましたが、2人目がうまれても継続して貯蓄できるのか心配です。 運用実績は株(-)と外貨預金(+)トータルで+0.5%です。我が家の家計簿はプロの目からみてどうなのか、診断お願いいたします。 手取収入 309,000円 ボーナス 1,600,000円 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 運用がんばる!さん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/03/17 16:01
  • 回答5件

貯蓄の考え方と緊急時に必要な金額

○貯蓄できる額:3万円○貯蓄目的  :子供(1歳)の学資・老後の資金(家を建てる等は考えていません。)○内訳    :子供の学資に2万円・老後の資金に1万円上記のように考えた時の質問です。◇内訳として3万円学資のために貯蓄した方が良いのか、それとも上記の内訳で良 いのか。◇貯蓄の方法として、普通に積立てて行くよりもっと良い貯蓄の方法があるのでしょう か。別の質問になりますが、緊急の為…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ジンジンさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/03/13 12:34
  • 回答5件

家計診断をお願いします。自動車購入可能でしょうか?

夫が外車のスポーツカーを欲しがっていて、購入するか夫婦でもめています。うちには高すぎる車なのですが、車は夫の唯一の趣味でもあり気に入ったその車をどうしても欲しいそうです。趣味にこだわるのはいいことだし買わせてあげたいのはやまやまなのですが、なにしろ高い!総支払額で800万円近いのです。もらっている見積もりだと、残価設定ローンで頭金220万、36回払い年率3.9%月44000円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けめこさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/08 09:21
  • 回答8件

家計診断

31歳女性(結婚4年目)です。手取38万(+α残業代5万〜20万)、ボーナス手取120万 年収850万です。夫35歳 手取45万(+α残業代10万空20万)、ボーナス手取120万 年収900万です。家賃14万、水光熱費2万弱(水道3000円、電気1万円、ガス5000円)、携帯1万円、夫小遣い7万円(昼食含む)、妻小遣い8万円(昼食含む)、外食等食費8万円、財形25万円です。貯蓄は、普通預金300万...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • pokochanさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/03/05 23:13
  • 回答4件

子供が増えます!ライフプランご助言ください!

夫36歳、妻41歳、長女2歳で、第二子を妊娠中です。夫の年収はボーナス込みで手取り400万程度。妻は現在専業主婦ですが、過去にしていた仕事の名残りで、現在でも数十万〜数百万の収入があります。ただ、今のところ復帰するつもりはないので、収入は今後徐々に減っていく予定です。貯金は、定期で500万、郵便貯金で700万、普通預金で600万程度。他に、4年後に満期になる保険が250万、長女が17歳で満期になる...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 椿♪さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/03/06 03:27
  • 回答5件

給与減。家計診断お願いします。

夫の会社が不況で、手取り10万の減少です。大雑把なやりくりだったので不安になってきました。子供の教育資金や老後資金、資産運用についてご意見をお聞かせ下さい。夫32歳・妻33歳(専業主婦)・子3歳・来月一人出産予定です。収入 手取り22万 児童手当1万 (前年ボーナス140万)支出 固定資産税 ¥7,500   食費・雑費¥35,000   電気代   ¥6,000   水道代  …

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • にこたんさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/05 03:18
  • 回答5件

家計の割合計画

この度離婚し、母子家庭で再出発する事となりました。現在実家でお世話になっており、4月から1歳になる長男を保育園に預け、職場復帰する予定です。ほぼ貯金0円からのスタートで、お金が貯まったら実家を出て、部屋を借りて、子供と暮らして行きたいと考えています。実家近くでの住居を考えているため、家賃相場が10万前後となってしまうのですが…。まず、実家を出ても良いと思われる、貯蓄金額は、どの程…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • モコモコさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/03/03 00:28
  • 回答4件

家計診断お願いします!どうしていいかわかりません!

夫婦共41歳、長女11歳、長男8歳、手取り給与36万、ボーナス年150万程、やりくりが下手でまったく貯蓄が出来ません。毎月食費9万 公共26000 通信35000 教育費5.5万 その他(雑費2 交通2 医療2万 被服美容1.5 交際娯楽1万)カードローン35000 車ローン28200で、半年ごとのボーナスは夫の小遣い20万 車ローン26万 保険料8万 税金や学校の費用、帰省費用etc でいつも予...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • しろくまくんさん
  • 2009/03/03 13:29
  • 回答7件

上手なやりくりって?

こんにちは。 私は26歳の専業主婦です。主人は38歳 自営業。7ヶ月のベビーが一人います。特に贅沢な生活もしていないのにもかかわらず貯金もできずにかつかつな生活しています。。。主人の給与は35万円 ボーナスなし食費3万円ほど住宅ローン10万7千円 残り30年の支払い電気8千円前後ガス8千円前後水道3千円くらい電話5千円ケーブル代4千円保険料 主人1万2千円 妻5千円 学資1万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あちゃみさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2009/03/03 14:06
  • 回答3件

家計の優先は?

住宅購入をしておよそ半年です。繰り上げ返済と教育費どちらを優先すべきか悩んでいます。主人:31歳 妻:30歳 長男:4歳【収入】夫:平均21万/月 賞与:約80万/年 妻:平均19万/月 児童手当:5千/月【支出/月】住宅ローン:9万6千 (変動:4万5千 5年固定:5万1千)電気:6千水道:2千ガス:5千食費:3万雑費:1万(医療費、レジャー費、ガソリン代含)携帯:6千(夫婦で)CATV:8千5...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • シェルさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/03/01 22:17
  • 回答5件

全額住宅ローンか?一部現金か?

はじめて質問させて頂きます。現在共働きで社宅に入っております。この度、気に入った土地が見つかりましたので購入し、家を建てることを検討しております。そこで、まず1500万円の土地購入に貯蓄してある現金を使い上屋の住宅ローンを組むべきか、上屋の建築費用と合わせて住宅ローンを組むべきか悩んでおります。アドバイスをお伺いできますと幸いです。購入予定の土地:1500万円建築の予算:3500万円貯蓄…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かんがるさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/03/02 16:42
  • 回答2件

繰上返済してもいいですか?

夫34歳、私(妻)33歳、子 小学5年、3年の4人家族です。2年前に家を新築したのですが半年後位に繰上返済をしようか悩んでいます。子供の教育費に今の貯蓄を置いておくべきか、繰上するかどちらがよいでしょうか?また大学入学時までにひとりいくらの教育費を最低用意したらよいでしょうか? ローンはあと19年で残高1470万ほど。月85,000の返済(ボーナス時なし)です。主人の収入が大きく増えることはな…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ミーママさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/03/01 22:37
  • 回答2件

住宅ローンの選択に直面してます。

住宅ローンの選択を迫られています。2009年2月末に住宅購入(契約)を決め、現在ローン申し込み直前の段階です。建売住宅は散々見て悩んで決めたんですが、ローンのことは後回しになってしまい、契約を済ませたらとんとん拍子にローンを決めなくてはならなくなってしまいました。(不動産屋の紹介の大手年銀 金利:通期1.5%優遇です。)私(37歳) 妻(37歳)子供 6歳 4歳年収500万 借り入れ3200万自己...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • anashuraさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2009/03/01 15:32
  • 回答2件

住宅を購入するにあたり

3月末に海外勤務を終え、日本に帰国することになりました。そこで、子供の学校の環境も考え、月10万円(会社負担分を除いて)の賃貸を借りることになりましたが、月10万円もの家賃を払うなら、住宅が買い時の今、新築一戸建ての購入も良いのではないかと、一時帰国をし物件周りをしたところ理想的な物件に出会いました。 ただし、当初の予算より大幅にオーバーしてます。 ここで無理をして買うべきな…

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • ume1111さん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/02 00:59
  • 回答4件

収入に対して住宅ローンの占める割合

昨年結婚、家を新築し同居開始主にアドバイス頂きたいのは・繰上返済の実行、時期、額・ドル建ての積立を検討中。2〜3万/月は厳しいのでは・手元に残す額、運用方法夫31歳 妻26歳 子供2人希望(第一子は来年位に)二世帯住宅、父のみの同居[収入]夫:歩合給 平均 375,000円/月  賞与400,000円×2回妻:パート 平均  75,000円/月夫、前年より100万円以上減、更に減収の可能性大妻、今...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • necowlさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2009/02/26 22:25
  • 回答4件

今、特に住宅が買い時の人を教えてください

土地の価格が下がっており、住宅ローンも低金利で優遇が期待できる今の状況は、住宅の買い時ではないかと思っています。その中でも、特に今が買い時であると言えるのは、どのような条件の人でしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • All About ProFileさん
  • 2009/02/20 20:01
  • 回答5件

頭金0円で家を建てるのは無理ですか?

 初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。 新築一戸建てを土地から購入しようとしています。共働き世帯ですが、妻の私は、現在3人目の子供の育児休暇中で、この4月に復帰します。今の時点では、貯金といった貯金がなく、仕事に復帰したら、自分の収入から子供の保育料だけ支払い、後は全額貯金するつもりで、4月から2年間で頭金として、500万円貯めてから5000万円住宅ローンで借り入れをし…

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • にの子さん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2009/02/23 00:34
  • 回答4件

固定金利について

年収500万円借入額2670万円(内ボーナス500万円)借入れ期間35年の住宅ローンを金利の固定期間について悩んでいます。10年固定2.00% 毎月返済額\71,884 ボーナス月返済額\171,54815年固定2.40% 毎月返済額\76,418 ボーナス月返済額\182,40220年固定2.75% 毎月返済額\80,515 ボーナス月返済額\192,2041ヶ月の支払い金額を抑える為、とりあえ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • himawari3さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2009/02/22 01:53
  • 回答3件

住宅購入後の家計

住宅を購入することになりました。その住宅購入後の家計をどうしたらいいのか悩んでいます。主人32歳、妻(私)33歳、長女2歳、長男1歳物件価格5250万の新築一戸建て頭金500万(諸経費抜き)住宅ローンの金利優遇が1.6%つくことになっています。住宅ローンをどのように組んだらいいのか、また、上記物件を買った後、生活費・教育費・繰り上げ返済等の貯蓄をどのように割り振ったらいいのか悩んでいます。現在の家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SAママさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/02/19 14:30
  • 回答5件

今の自分及び家族に必要な保険は?

はじめまして。私は妻と子供3人の5人暮らしをしております。今まで生命保険・医療保険等に加入してきましたが、いわれるがままに入っていたので本当に今自分にとって必要な保健なのか。保険金額は妥当なのか。逆に不足しているものは無いか不安になります。私の年齢は33歳、妻35歳 子供 11歳、7歳、3歳です。私の収入は約550万、妻が派遣で約200万です。保険金額の妥当性は各家庭での考え方により違いがあ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • フク912さん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/02/18 16:42
  • 回答8件

969件中 401~450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索