「サラダ」の専門家コラム 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「サラダ」を含むコラム・事例

1,166件が該当しました

1,166件中 1001~1050件目

塩麹×100%天然素材料理イベント大好評でした!

こんばんは、高窪です。 今日は、お昼から太陽が顔をのぞかせて、なんだかほっとしましたね。 週末、みなさんいかがおすごしでしたか? さて、昨日。 みなさまにずっと告知させていただいていた、塩麹×100%天然素材料理イベントを開催しました。 今回は、参加したいけれど予定が合わないという方や、参加するつもりでいたけれど予定の調整ができなかった方が多かったのは残念でしたが、おかげさまで無事開催するこ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

シリル・リニャックのパティスリーとビストロへ

シリル・リニャックへ cyril Lignac 24 rue Paul Bert 11e Paris http://www.cyrillignac.com/fr/index.php お夕飯の前にちょっと寄ってみたら・・。 なんと生菓子はもうなく、ずらずらずらっとサヴァランだけが並びます。 あと2つだけあったチョコレートの小さいムースケーキも、 「お願い! 買わないで!」 という私の祈りも...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

回転寿司

今日の夜御飯は回転寿司でした さばサラダとサーモンサラダです。 すごいボリューム iPhoneからの投稿 (続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2012/06/09 19:01

得意料理って・・・

「得意料理ってなんですか?」 と聞かれると 「食べたいって言われたものを作るのが得意です」 と答えにならないような答え方をしてしまいます。 誰かにお料理を作るときって おいしいって言ってもらえるのが一番で だからこそ「これ、どーだ」的なスキルは身につける必要があんまりなくって それよりも、その人の好みを良く知ることが大事だし あんまり気張らなくっていいのかなって思います。 一生懸命作ったの...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2012/06/07 13:56

初夏のメニューのご紹介 6月の料理基礎講座ご案内

6月の料理基礎講座のご案内 6月14日(木)15日(金)10:30より 9500円 今月はまず帆立貝のポワレ、ラタトゥイユ添えcoquille saint jacques poele, ratatouille添えを作ります。 帆立を表面をかりっとおいしそうなきつね色に、中を半生においしく焼き上げるには、ちょっとした注意が必要です。できればレストランででてくるようなふくよかなおいしさに仕上げた...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

初夏のメニューのご紹介 6月の料理基礎講座ご案内

6月の料理基礎講座のご案内 6月14日(木)15日(金)10:30より 9500円 今月はまず帆立貝のポワレ、ラタトゥイユ添えcoquille saint jacques poele, ratatouille添えを作ります。 帆立を表面をかりっとおいしそうなきつね色に、中を半生においしく焼き上げるには、ちょっとした注意が必要です。できればレストランででてくるようなふくよかなおいしさに仕上げた...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

パリ町歩き2

5月12日 モンマルトル、アベスのあたりに来ました。たくさんのおいしいパン屋さんがあるからです。 と思ったのに、うろうろ寄り道。 やっぱり「牛の心臓coeu de boeuf」トマトがここにも。 こちらの「ビワneffle(スペイン産)」は無毛のよう。正式には「nefle du Japon日本の西洋花梨」と言います。 いつどんな時に通りがかっても、腰砕けにおいしそうなにおいがするの...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

カプレーゼ風フルーツトマトのサラダ

5月のイタリア家庭料理クラスは無事終了しました。 今月のメニューUPがすっかり遅れていましたが、ご紹介させていただきます。 アンティパストには今が旬の美味しいフルーツトマトのサラダを・・・ 季節のアスパラも入れました。 フルーツトマトの「赤」 モッツアレッラチーズの「白」 そしてアスパラの「緑」・・・(5月はアスパラの季節!) イタリアンカラーのサラダです。 素材にこだわったサラダはシンプル...(続きを読む

星野 佳代
星野 佳代
(料理講師)

生麹から仕込む塩麹と初夏のレシピレッスン、大好評!

こんにちは、高窪です。 今日は本当にいいお天気ですね! まさしく初夏の素晴らしい週末、いかがお過ごしですか? さて、今日は生麹から仕込む塩麹と初夏のレシピレッスンでした♪ 今朝になって、体調不良でいらっしゃれない方が…。 早く体調が良くなるように、願っています(*^_^*) そんな心配もありながら、レッスン準備に突入! レッスンで使う生麹は… 先日取り寄せたばかりのもので麹菌も元気...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

飲食店の経営・美味しいものをリーズナブルにお腹いっぱい食べ…

美味しいものをリーズナブルにお腹いっぱい食べたい! 今はやっている飲食店の多くは、この消費者の声に応えて いる。 ボリュームたっぷりなお刺身、リーズナブルなボトルワイン、 スープ、サラダバー食べ放題、100円で唐揚げ食べ放題等。 原価率は高いけれど口コミなどにより集客に成功し、お店を 維持している。 メニューはリーズナブルな価格だが、いっぱい食べてくださる ので客単価は低くない...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

100%天然素材家庭料理で美味しい晩御飯♪

こんばんは、高窪です。 昨日と打って変って、今日は本当に良いお天気でしたね。 午後、6月に開催するイベントのお打ち合わせで外出しましたが、99%紫外線をカットする日傘が手放せませんでした。 夏が近づいてきましたね♡ さて、今日の晩御飯。 あまり時間がなかったので、簡単に準備できるものに♪ まずは… これからが旬のなす♡ 大好きな食材を使って、シンプルにオリーブオイルとにんにく、塩...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2012/05/23 21:43

ピラティスでキレイなココロ創り

こんにちは。 札幌を拠点にピラティス指導者養成も行っているマスタートレーナーの田中です。 火曜日は、4月から始まったNAS札幌での「からだ改善ピラティスDAY」 今日も満員御礼でありがとうございます その後、近所のファミレスでランチ×ディナー そこで起きた出来事ですが、 店員さんが短時間の間に2件もクレームを受けていました。 僕は、来週末に控えたとある...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)

世界一のミヨ橋と生アーモンド

5月9日 世界で一番高い橋、ミヨ橋へ ミヨ橋 Viaduc de Millau 下まで343メートル、東京タワーよりも高いそう。 あまりに大きく壮大で、その大きさがよくわからないくらい! そういえばパリからモンペリエへ向かう機中からも見えていました。 空を飛んでしまうのもすごいことですが、こんなに大きなものを作ってしまう人間って、本当にすごい!と素朴に感動してしまいます。 ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

中華なベランダごはん。

今日はおうちでお仕事なので気分転換にベランダランチ。 でも、残りもののマーボー豆腐を片付けなくちゃ、と。 でもでも、もう1品サラダとか野菜料理を作るのがちょっと(?)面倒・・・。 ということで、最近、街中のメニューでよく見かけて気になっていた トマト麻婆豆腐なるものにアレンジ。   トマト1個をざく切りにして フライパンでマーボー豆腐をあたため直すときに 一緒に火を入れて煮詰めただけで...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

モンペリエからロデヴに向けて

5月8日 モンペリエMontpellierの街 今日はフランスの第二次大戦の終戦記念日のため祝日で、広場には国旗が掲げられています。 モンペリエには医学部が有名なモンペリエ大学があるのだそう。そういえば昔世界史の教科書で習ったような・・。 大きく美しい街です。 ペイルー公園place royale du Peyrouから さてモンペリエを出て、ラングドックの山地を抜け、 セ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

おなかにやさしい「桃とリンゴのヨーグルトスムージー」

おなかにやさしい「桃とリンゴのヨーグルトスムージー」   液体ヨーグルトをベースに、 桃とリンゴで味を調えたスムージー。 スムージーはちょっと苦手……という人にも、 入りやすいメニューです。 バニラアイスも入っていますので、 デザート感覚で楽しめます。 フルーツのバニラアイス添えが口当たりのよいスムージーになったイメージ? と想像していただけるとよいと思います。   ヨーグル...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)
2012/05/18 12:00

パン・ド・ロデヴを求めて モンペリエ近郊の町

5月7日 シャルル・ド・ゴール空港に朝6時過ぎに到着し、そのまま南仏モンペリエ行きの飛行機に乗り換えました。 1時間20分でモンペリエに到着。 まずはモンペリエの近郊Saint Mathieu de Treviersにある「Maison Chabanol」へ。 この旅の最初のパン・ド・ロデヴです。 現地では、パン・ド・ロデヴは、「パン・パイヤスpain paillasse」と呼ばれるよ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

■娘から「遅れた母の日プレゼント♪」

いつも購読ありがとうございます。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する 収納ドクター@長柴美恵です。 今日、娘が 学校が休みだからと「ランチデート」に連れて行ってくれました♪ 遅れたけど 「母の日」のプレゼントです 実は日曜日、母の日を忘れていた娘。 その代わりに夕飯の片付けをしてくれたので、 それだけで...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)

ちえぼぅの連休♪その4

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 前回の続きです この日のお宿、 源泉万歳 (繰り返しますが、これがお宿の名前なのです(笑) に着いたちえぼぅ ...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

小金井教室6月のメニューと日程のお知らせです。

牧クッキングサロン小金井教室からのお知らせです。 http://www.makicookingsalon.jp/koganei.html 6月のメニューと日程が決まりました。 来るべき夏に備えて野菜をたっぷりと使った暑さも吹き飛ぶ元気メニューです。  《6月Basicクラス前半のメニュー》 夏野菜が主役の元気和食  ☆鶏肉とゴーヤのパワフルごはん     夏の栄養野菜代表のゴーヤ。    苦手...(続きを読む

まき まさ美
まき まさ美
(料理講師)

体脂肪率-3%

 こんにちわ 皆さんは普段、体重や体脂肪は定期的に測定されていますか?  僕は、BMI(ボディマスインデックス)でいうと 身長が177Cmなので、理想体重は1.77×1.77×22 = 68.9Kg になりますが、生まれつき痩せ型なので、 64Kg前後が一番動きやすいです  そして、夏と冬では体脂肪率を調整しています 冬は体脂肪を落としすぎると、体調を崩しや...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

かつおを爽やかに食べたい《かつおとトマトの和風サラダ》

初がつおの季節ですね。 かつおをとっても爽やかに食べられるお手軽サラダをご紹介します。 お刺身にし損なったかつおでも美味しくできますよ。 《かつおとトマトの和風サラダ》 [材料 3人分] かつお(刺身用) ひとさく トマト 1個 みょうが 1~2個 かいわれ大根 1パック ポン酢 適量 ○塩 こしょう 小麦粉 ごま油  [作り方] ①かつおは小口より1㎝幅に切る。塩、こしょう各少々し、小麦粉を...(続きを読む

まき まさ美
まき まさ美
(料理講師)

会員さま向けうどレシピレッスン、大好評!

こんにちは、高窪です! ゴールデンウィーク後半も、半分が終わりましたね。 楽しいお休みをお過ごしですか? 私は、このお休み中も仕事と遊びが入り混じりつつ、過ごしています。 お仕事、といえば昨日、お休みでしたが会員さまからのリクエストで特別にレッスンをしました。 テーマ食材は・・・ うど。 レッスン前、もっと大量にあったのに、写真を撮り忘れて・・・。 レッスン後に残った最後の1本で...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

トレーナーの食事って???

 こんにちわ 今日もクライアントさんから「セッションがスゴイ楽しくて、毎週楽しみなんです」って お言葉を頂き、とってもHappyなもじゃ夫です♪ ありがとうございます。  さて、トレーナーをしていると、食事や栄養指導をすることが多々ありますが、 その際、「先生は日頃何を食べているんですか?」と聞かれることも  僕の場合は、志事柄太れないし、太りたくないのもありま...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

塩麹を使ったサラダ小松菜うどん

今日のお天気は不安定でしたが、気温がだんだんと暖かくなってきたので、プレマの小松菜うどんも冷やしでいただきたくなってきました というわけで、今年初の、小松菜うどんを使ったサラダうどんにしてみました うどんのつゆには塩麹を使い、さっぱりながらも旨味の効いた美味しいサラダうどんになりました プレマの小松菜うどんの詳細はコチラをご覧ください! iPhoneからの投稿 (続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2012/04/26 22:07

「惣菜・べんとうグランプリ2012」  <弁当編③>

<惣菜編>に続いて、今回は本展示会のうち、「惣菜・べんとうグランプリ2011」で表彰された「弁当」です。   ★銀賞 「洋風ロール」 : ラルズ(北海道札幌市白石区)780円      ⇒ごちそう感のある食材で巻いて高級感を演出    生ハム、スモークサーモン、ローストビーフと、サラダに使う食材を使った巻き寿司。  中身にアボカドを使用し、「洋風」 を前面に出しています。    高...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
2012/04/25 18:13

おうちごはん

ひさしぶりに友人宅でおうちごはん。   ほたてとライムのカルパッチョ ほたるいかのフリット サラダ たけのこ、アスパラ、ほたるいかのはちみつしょうゆソテー と色々作ってみましたが 一番評判がよかったのはこちらかな?   富山の白えびとたらの芽のパスタ おいしかった~   生けてあったお花がとってもきれいで お花をバックにした急速冷却中のぺリエ。 なんだかゴージャスなことにな...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2012/04/24 13:11

5月26日塩麹レッスン&6月2日おもてなしレッスンのお知らせ

おはようございます!!高窪です。 せっかくの日曜日なのに、お天気があまりよくなくて残念ですね。 でも、気持は晴れやかに一日過ごしたいものです♪ さて、今日はお知らせです。 私が主宰している少人数制料理教室「クッキングサロンM&Y」では、月に1回~2回、どなたでも100%天然素材の家庭料理を実際に体験できるワンディレッスンを開催しています。 5月以降の開催で決定しているレッスンをお知らせします...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

残り物アレンジ&使い切りで美味しい! 毎日のおかず

こんにちは!高窪です。 今日もあまりすっきり~、のお天気ではないですけれど時折顔をのぞかせる太陽の温かさが、心をうきうきさせますね。 週も半ば、今日の夜は凝った食事を作ろう、とちょっと思っています!(^^)! さて、凝った食事もいいですが、残り物をアレンジするのもとても大事。 同じ食材を使って全く違うお料理にしたり、すでに調理済みの物をさらにアレンジして違うお料理にしたり…。 食材を使い切る知...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

ダチョウのお肉って・・・

女子3人でおうちごはん。 この夜、はじめてダチョウのお肉をいただきました。 結構香りが強そうなイメージだったので   サラダのドレッシングにはマスタードやケッパーと 香りのあるものを使い・・・   フィレのステーキはマーマレードとバルサミコを煮詰めたソースを。 でも、ぜーーーーーんぜん臭みがなかった レアがおすすめです、と書いてあったものの はじめてのお肉なので怖くてしっかり焼い...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

アンディーヴがチコリで、チコリがエンダイブ!?

エンダイヴendive(左)とアンディーヴendive(右) 10数年前に仕事を始めたころ、辞書をひいて、「????」になってしまいました。 日本で「エンダイヴ」として売られる左の黄緑色の野菜は、フランスでは「シコレー・フレゼchicorée frisée(縮れたチコリ)」と呼びます。ボウルのようなものをかぶせて遮光栽培し、中心の部分は黄色いままに栽培します(周囲の緑どころか黄緑の部分...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

家庭料理がランクアップ!! 基本のおだしレッスン大好評♪

おはようございます! 高窪です。 週の初め、いかがおすごしですか? 春~ですね☆ なんだかほっと嬉しい気分♪ そんな春気分の中、土曜日は基本のおだしレッスンを開催!! 今回のテーマは… 「おだしを味わう春の家庭料理!!」 本枯かつおぶしを削って、 蔵囲利尻昆布と一緒におだしをとって 美味しいおだしの取り方をまずはレッスン♪ そのあとで、おだしの味わいをたっ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2012/04/16 09:34

煙もくもく 4月の料理連続講座にて

4月13日14日 料理連続講座にて 自家製スモークサーモンのサラダ 今月のアミューズは(今月も、ですが)フォワ・グラを使って、ムースを。下にはプルーンのマーマレードを敷いています。アペリティフはポルトーの白です。 さて前菜 スモークサーモンを作ります。ついでにゲランドの塩の花も燻製に。 塩をして、冷たくしておいたサーモンをほんの10分ほどだけ、ブナチップで燻製に。 ほんの...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

国産のサラミソーセージ キュルノンチュエ

飛騨高山「キュルノンチュエ」の白かび熟成の乾燥ソーセージ saucisson sec fleur blanche 料理の授業で、生徒さんにいただきました。フランスから空輸で取り寄せた白菌胞子で、1ヶ月熟成させたものなのだそうです。 切ってみると、美しいサラミの赤色。ところどころに黒胡椒の粒も見えます。 ふわっとサラミ特有の香り、濃厚な肉の旨味、ぱっと強い胡椒の芳香。そしてなにより、熟成した味と...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2012/04/15 00:04

イタリア野菜ラディッキオ・ロッソ

ラディッキオ・ロッソ(プレコーチェ)Radicchio rosso precoce とアンディーヴ 料理講座のためにイタリア野菜のラディッキオ・ロッソを取り寄せました。 アンディーヴと組み合わせて、サラダの下敷きにしようと思っています。 ラディッキオ・ロッソは日本語では赤チコリと訳すようです。他にもいろいろラディッキオ・ロッソはあり、トレヴィスもその一種なのだとか。 業者さんには、アンデ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

飲むサラダ「ハイパーVegetable」

飲むサラダ「ハイパーVegetable」  今日からは、 SMALL MARKET@DELIで扱っている 人気のジュースの紹介をしましょう。   「ハイパーVegetable」は、 SMALL MARKET@DELIで一番人気の野菜ジュース。 見た目は、いかにも「葉っぱの野菜」!! でも、一口含むとそのさわやかな味わいで、 うれしい驚きに変わります。   主役の野菜は小松菜、...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)
2012/04/13 12:00

イル・フロッタントの試作

今度の料理講座のために、イル・フロッタントile flottanteの試作をしています。 イルは島、フロッタントとは「浮いている」という意味。つまり「浮き島」ということてす。 メレンゲを容器に入れて湯煎で焼いて、アングレーズソースに浮かべる、家庭的でクラシックなデザート。キャラメルソースをかけて頂きます。ナッツやプラリネをぱらぱらと。 とても似たものに、「ウ・ア・ラ・ネージュoeufs...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

高津宮でお花見 持って行くものは?

桜が満開の高津神社へ 大阪市中央区高津1丁目1番29号 http://www.kouzu.or.jp/ 結婚式が2組。日曜日でちょうど桜が満開。かつ晴天だなんて、なんて運のよいカップルなのでしょう! 幸せになれること間違いなしです。その幸運、少しあやかりたい!と思います。 お花見にさそってもらったので、出かけてきました。 カツサンド&大阪鮨 テーマがポテトサラダだったらしく、3人の方...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2012/04/08 18:06

■「石巻」~「仙台」へ

いつも購読ありがとうございます。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する 収納ドクター@長柴美恵です。 ■「石巻」へ行ってきました-その1 http://ameblo.jp/syu-nou/entry-11213876870.html ■「石巻」へ行ってきました-その2 http://ameblo.jp/syu-nou/entry-112152498...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)

スモークサーモンを作っています

いよいよスモークサーモンの試作を始めました。 このシステムで、冷燻25℃にするのはちょっと工夫がいります。 上面が黄色っぽいのは熱が入ったからではなくて、煙のついた色。中はまったくの生です。 塩の%と時間で内部への浸透が違ってきます。つまり食べたときの味が違うということ。 条件をいろいろに変えながら試します。 口に入れると薫製の香りがぱっと広がります。 外側の塩気と相まって、かなりお...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2012/04/05 22:10

お料理がぐんと美味しくなる! 食材の切り方

おはようございます! 高窪です。 昨日はすさまじい春の嵐でしたが、今日は素晴らしいお天気になりましたね。 さて、お教室でレッスンをしている時に生徒の方から「食材の切り方」についてのご質問をよく受けます。 そこで、今日は知っておくとお料理がぐんと美味しくなる、食材の切り方を一部ご紹介しますね。 ◆お料理上級者に見える!? ささがき きんぴらごぼうや炊き込みご飯の具材で、ごぼうを切る時に欠か...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

プロテク~プロの実践テクニック~インターネット配信 開始

昨年夏、日本テレビ「ミヤネ屋」に出演放送されました、 木佐 彩子さんナビゲートの「プロテク~プロの実践テクニック」のインターネット配信 が昨日から始まりました。 前編はコチラ 後編はコチラ お茶目で可愛い木佐さん 第一位のサラダランチをふりふり~ (続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)

風邪のときって何食べたらいいの?

「風邪のときって何食べさせてあげたらいいの?」 と聞かれて、どう答えたらいいか悩むこと、結構あります。 ひきはじめのとき、ピークにぐったりしていて何も口にできないとき 治りかけで体力取り戻したいとき・・・ で変わってくるから、その相手の体調をよく見てあげてね というのが正直なところ・・・。 でも、 ・必要以上に無理に食べさせない ・消化に負担のかかるこってりしているものは避ける ・ビタ...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
2012/03/30 08:30

春を感じるランチ

一時帰国中の友人と後輩と久しぶりのルカンケ ランチ。 ここのお野菜の扱い方、ツボなのですよね。。。 前菜にいただいたホタルイカとせりのサラダ。 写真にうまく納められなかったのですが 下にはラタトゥイユとクスクスが・・・。 ホタルイカは1ヶ月ほど前からお店でも見かけるようになりましたが やっぱり、今が旬!というかんじ。 わたごといただけるからビタミンAが豊富。 皮膚や...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

あばれるカサゴ 3月の料理基礎講座で

3月15日(木)16日(金) 3月の料理基礎講座にて フォワ・グラのポワレ、りんごのロティ添え、2色のバルサミコのソースで foie gras chaud et pomme rotie au beurre フォワ・グラを焼き、りんごのロティ、アンディーヴと胡桃のサラダを積み上げます。 今回はランド産のフレッシュの鴨のフォワ・グラを使います。フォワfoieは肝臓、グラgrasは脂、つまり...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

漬ける+αで広がる塩麹レシピ

おはようございます。 今朝も、よいお天気! 花粉が少々つらいところですが、春の日差しが暖かいですね。 さて、来週3月24日(土)に迫った春の塩麹レシピレッスン。 今日はレッスンポイントをご紹介します。 ◆生麹から仕込む塩麹レッスンも追加! 最近は空前の塩麹ブームで、今まで主役だった乾燥板麹が品薄となり冷蔵品の生麹が多く流通するようになりました。 乾燥板麹と生麹では、仕込む時の水加減が違って...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

遅い日のごはん

旬が終わらないうちにチャレンジしたいな~って思っていた白子料理。 いつもいっている魚屋さんのお父さんにすすめられたのもあり ホワイトデーにひっかけて(白つながり?)デビューしました。 白子のフリットのサラダ仕立て (なぜか写真に撮ると暗くなってしまうのですが室内は明るいです) 白子、個人的には見た目がとっても苦手な食べ物で・・・ それゆえ、今まであまり意識したこと...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

ずっと一緒に暮らせる食器。

編集者さんとスパイラルビルの前で待ち合わせをしていたら 現在開催中の期間限定ショップツェラミカ・アルティスティッチナ でポーランドの陶器に目が釘付けに。 帰り道に思い出したんですけど・・・ ナチュラルハウスでお野菜買って帰ろうって思ってたんですよね。 なのに、なのに・・・ オーブンOKなハンドメイドの陶器たちが我が家に仲間入り。 お客様がいらっしゃる度...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

Viva New Zealand ! Party

引っ越しをしたばかりの妹のうちで、ご近所の方を集めての和食パーティー@ニュージーランド ニュージーランド人とドイツ人&日本人、13人で囲むテーブル。 寿司と鉄板焼きはポピュラーだけれど、そのほかはあまり知られてない和食ということで はじめての味にどんなリアクションがみられるか楽しみ~ こののようなメニューを用意してみました。 ◆梅味のあられ、フリーズドラ...(続きを読む

江川 晴子
江川 晴子
(イベントプランナー)

「冬でも溜め込まない!代謝アップのおうちごはん」料理教室

12月14日(水)、「冬でも溜め込まない!代謝アップのおうちごはん」料理教室が開催されました 12月14日(水)、ウイリング上大岡にて富士食品工業株式会社主催「冬でも溜め込まない!代謝アップのおうちごはん」料理教室が開催されました。講師は栄養士で、食事カウンセラーでもある笠井奈津子先生です。当日は27名の方々がご参加されました。寒い季節は身体が脂肪を溜め込みがちになってしまうので、食事のバランス...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)

1,166件中 1001~1050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索