特許 の専門家に相談、悩み解決!
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(1件) -
サービス
(0件) -
Q&A
絞込対象外 -
コラム
(152件) -
写真
(0件)
[ 特許・商標・著作権 ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
専門家が投稿したコラム
個人・中小企業の特許出願手数料の減免措置が復活しました
平成29年3月31日までで、従来産業競争力強化法に定められていた手数料減免措置が終了していましたが、平成30年5月16日に、中小ベンチャー企業、小規模企業を対象とした特許料等の軽減措置が規定された「産業競争力強化法等の一部を改正する法律」が成立し、要件を満たした中小企業・ベンチャー企業は、平成30年7月から減免措置が適用されることになります。 詳細な情報は以下の特許庁HPからご確認ください。 ...
- 執筆者
- 間山 進也
- 弁理士
IoTに関連して特許の審査基準が変わるようです
モノの管理や暮らしが便利になるとしてIoTと、仕事が取って代わられるとしてAIが何かと話題になっています。これらの技術は、様々な技術分野のモノの制御や情報処理と関係しており、関連するソフトウェア関連発明が多く創出されてきています。 このようにソフトウェア関連発明がこれまでの一部の分野だけではなく、様々な技術分野で創出されるようになったことに伴い、ソフトウェア関連発明に係る審査基準等が改訂され、...
- 執筆者
- 間山 進也
- 弁理士
米国特許:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(8)(1回)
米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(8)(第1回) ~先行技術要素の組み合わせと後知恵~ 米国特許判例紹介 In re Richard F. Schwemberger 河野特許事務所 2011年2月8日 執筆者:弁理士 河野 英仁 1.概要 KSR最高裁判決[1]においては、TSMテスト[2]を前提とする厳格ルールから、常識(Common Sense)を...
- 執筆者
- 河野 英仁
- 弁理士
サービス
該当する情報は見つかりませんでした。
写真・作品
該当する情報は見つかりませんでした。
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(1件) -
サービス
(0件) -
Q&A
絞込対象外 -
コラム
(152件) -
写真
(0件)
「商標権」に関するまとめ
-
東京五輪エンブレムで問題になったロゴの商標権。実は私たちの身近でもトラブルの可能性が…
東京五輪エンブレムの商標権について先日ニュースでも大きく取り上げられましたが、これを他人事で済ましていませんか?商標権は知的財産権の一部に入っており、みなさんがオリジナルで作成したと思っているロゴやエンブレムも、東京五輪エンブレムと同じように、類似のものがあるかもしれません。そんなときに問題になるのが、商標権や著作権といったもの。そんなトラブルを未然に防ぐための方法を専門家が解説いたします。
「コンプライアンス」に関するまとめ
-
あなたの働く会社はコンプライアンスに違反していませんか?チェックすべきポイント教えます!
コンプライアンスとは簡単にまとめると“法令や条例を遵守する”といった企業が守るべき事項の一つですが、法律だけを守っていれば良いというものではありません。近年では、大企業がコンプライアンス違反を指摘されることもあるため、他企業でもコンプライアンスを守る意識が高まっています。コンプライアンスを守るためだけではなく、自社の信用を高めて取引をスムーズに行えるよう心がけましょう!
- 特許に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積