商標 の専門家に相談、悩み解決!
[ 特許・商標・著作権 ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
専門家が投稿したコラム
商標登録を失敗することの本当の意味
商標登録を失敗する・・・ 短絡的に考えれば、商標登録出願が拒絶されて権利化できなかったことを意味するでしょう。しかし、権利化できたとしても、失敗している事例は考えているよりもずっと多いのです。 例えば・・・ (1)自分が事業化しようとしていた商品やサービスが、なぜか抜け落ちている。 (弁理士とのコミュニケーション不足でしょうか) (2)自分が使用していても、不使用取...
- 執筆者
- 福永 正也
- 弁理士
商標の基礎知識2(商標権の仕組み)
指定商品・役務 商標は商品や役務(サービス)を提供する人と需要者の間のコミュニケーションツールです。 すなわち、「この商品を買ってください」という提供者(企業)と 「あの商品がほしい」という「需要者が「商標」によって結ばれ 売りたい商品が売れ、星商品を買うことができるという環境を作るものです。 このコミュニケーションがうまくいくために「商標法」「商標登録」という制度があるのです。 ...
- 執筆者
- 峯 唯夫
- 弁理士
商標の基礎知識1(商標って何)
1.商標ってなんなんでしょう。 とりあえず、イメージしてください。 (1)企業の立場として 商品に名前がなかったら。どうやって、自社の商品を買ってもらうか。 例えば、「自動車」 名前(商標)がなかったら、どぷやって宣伝しますか? 広告では、必ず「会社名・販売店名」と「車の名称」が表示されます。 「会社名」の告知によって「...
- 執筆者
- 峯 唯夫
- 弁理士
商標は怖い
新しく事業を立ち上げようとしている方々、 皆さん「特許」に興味がありますね。 特許を取得して事業を成功させたいという気持ちがある。 しかし、「商標」は二の次になっている方が多い。 事業活動に「商標」(名前)は不可欠です。 モノを売りたい、というとき、必ず「名前」をつけますね。 それが「商標」です。 ここからが問題です。 名前を付けるとき、調査をしますか? 商標は、指定...
- 執筆者
- 峯 唯夫
- 弁理士
サービス
該当する情報は見つかりませんでした。
写真・作品
該当する情報は見つかりませんでした。
「商標権」に関するまとめ
-
東京五輪エンブレムで問題になったロゴの商標権。実は私たちの身近でもトラブルの可能性が…
東京五輪エンブレムの商標権について先日ニュースでも大きく取り上げられましたが、これを他人事で済ましていませんか?商標権は知的財産権の一部に入っており、みなさんがオリジナルで作成したと思っているロゴやエンブレムも、東京五輪エンブレムと同じように、類似のものがあるかもしれません。そんなときに問題になるのが、商標権や著作権といったもの。そんなトラブルを未然に防ぐための方法を専門家が解説いたします。
「コンプライアンス」に関するまとめ
-
あなたの働く会社はコンプライアンスに違反していませんか?チェックすべきポイント教えます!
コンプライアンスとは簡単にまとめると“法令や条例を遵守する”といった企業が守るべき事項の一つですが、法律だけを守っていれば良いというものではありません。近年では、大企業がコンプライアンス違反を指摘されることもあるため、他企業でもコンプライアンスを守る意識が高まっています。コンプライアンスを守るためだけではなく、自社の信用を高めて取引をスムーズに行えるよう心がけましょう!
- 商標に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積