(新着順 27ページ目)女性によるキャリア・仕事の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

キャリア・仕事 の専門家に無料でQ&A相談 (27ページ目)

質問
43,271
回答
89,444(2024/06/30時点)

キャリア・仕事 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,620件中 1301~1350件目RSSRSS

連帯保証人、自己破産、取締役としての責務について

兄弟3人(形だけの取締役)と9名従業員の株式会社です。社屋は会社名義です長男(代表)、三男(主人)の土地に根抵当権がつき負債があります。全額返せない場合は連帯保証人として個人名義の物がなくなると聞いています。自宅は配偶者特別控除枠で名変してありますが残り16坪の土地は主人名義です。急いで複数の人(子供祖父母等)に名変した場合、もし自己破産となったら咎められますでしょうか? また、連保にはなっていない次男は取締役として責任はないでしょうか

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

どちらの道に行くべきか。

来年の4月に大学を卒業する者です。働きながら週1で編集のキャリアスクールに通うか、正社員でなくても編集プロダクションなどで経験をつむのか迷っています。3年次から大学を編入し、研究者を目指して大学院進学を考えていました。社会勉強と2年後のために就職活動もしており、将来ずっとやっていきたいこと・続けていけると思ったことを考えていました。その結果クリエイティブ、とくに編集の仕事につきたいと思うようになり...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

転職先に不安を感じます

現在1年半勤めた会社を辞め、転職活動をしています。職種は出版・編集です。以前も中規模の編集プロダクションに在籍していました。活動はほぼ終盤に向かっていて、2社から内定をいただくことができました。そのうち1社は、1度の面接で(その場で)OKが出たのですが、離職率の高さや業務内容などに不安があり、後日辞退しました(長時間労働に耐えられるかどうかが選考基準のようにも見えました)。そこで今のところ、もう1...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

産休後の退職について

現在、産休中で、期限が今年の11月末までです。出産前は、産休後復帰するつもりでしたが、今は退職したいと思っています。現在、雇用保険からの給付を受けています。まだ会社には言っていません。もし、退職した場合、失業保険はでるでしょうか?また、もし出るなら、産休中の給与は無かったのですが、どうなるのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

結婚後の転職

37歳の薬剤師です。結婚を機に残業も多く通勤距離も遠かった職場を退職しました。年齢を考慮してもそろそろ子供が欲しいと思っていますが、すぐに授かるかどうかもわかりませんので、現在は新たな転職先を求めて産休・育休制度も取得できるかを考慮しながら活動をしています。ところが、最終面接は通過し最後に健康診断を受ける際にレントゲン撮影があり、悩んだ末「妊娠している可能性あり」と申告すると、そこで内定取り消しに...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

英語で何をしたいか・・

私は今、派遣社員として大学で国際交流の仕事をしている23歳です。私の悩みは・・今の仕事は大好きな英語を使って留学生と会話する機会もあり、全体的に満足しています。しかし、事務経験はこれが初めてで、今でやっと半年です。私は2年間アメリカに留学し、向こうの大学を卒業しました。昔から英語が大好きで、自分なりに全力を尽くし、英語を極めました。仕事で翻訳、TOEIC講師、ホテルスタッフなど、英語を遣う仕事をや...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

夢を追うべきでしょうか。女バージョン。

現在、育児の合間にアルバイトをしている主婦です。仕事内容は、雑務なのですが、時間的な融通をきいてもらえる職場です。しかし、学生時代からずっと勉強し、つきたい、やりたい仕事があり、仕事もその方向にしようか迷っています。人間関係もよく、仕事内容も慣れてきて、楽でかつ単純、時間の融通もきく現職にとどまるべきか、やはり、大学まで通い、ずっとやってきたことを生かせる職を求めるべきか、どう思われますか?年収は...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

育児休暇中の転職について

現在、育児休暇中で来年4月に復職予定になっております。実は、妊娠前から転職を考えていたのですが、妊娠が判明したため、そのまま出産、育児休暇となっています。このまま復帰するのも少しつらいため、別の職場への転職も考えています。この場合、復職後の育児休業給付金の残り2割の支払いはどうなるのでしょうか。次の転職先へのつなぎの間があくと、不利になったりするようなことがあるのでしょうか。その点、詳しく教えてください。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

転職するためには・・・

30歳女性 公務員です。(学歴 高卒)現在13年目(12年勤続)ですが月100時間〜120時間の残業と、休日出勤もあり、激務が続き心身共に疲労困憊しています。今後もこの状態が続きます。結婚を近々考えており、今すぐにではありませんが出産も考える年齢です。具体的に転職を考えはじめてますが民間への転職は可能か不安です。キャリアは、法律に従事する職務が通算7年総務系、秘書業務があわせて5年です。資格は普通...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

再転職を考えています。

卒業後、IT関連会社にて正社員でSE(Web系、オープン系)を8年余りやっていましたが、過酷な勤務状態であったのと女であるために評価が低かったことを理由に退職致し、両親の紹介で現在教育機関で情報システム部で嘱託職員として勤務しております。しかし、前職が恒常的な人員不足の中で作業をしていたためか、学内からPCトラブルの問合せなど以外は経費の伝票処理などをたまにする程度で、正直毎日大半の時間を持余して...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

キャリアを捨てての再就職か、活かしての独立か?

地方でパタンナーとして会社員を15年ほどしていましたが、事業縮小に伴い、廃止され、退社する事になりました。まだ独身なので、都会に出てパタンナーを続けようかとも考えましたが、できればこのまま地方で働きたいと思っています。しかし、地方ではパタンナーの仕事は縫製会社位しかなく、一旦はそちらへ勤め始めたのですが、環境が体に合わず、しかたなく辞めてしまいました。思い切ってCADを購入して、自分で立ち上げよう...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

公務員のスキルアップ

夫婦で国家公務員(地方在住)です。差し迫った話ではないのですが、今後の政局如何によっては、勤め先がなくなったり公務のリストラが進む可能性もなきにしもあらず、公務員といえども雇用不安を心配してます。とはいえ、公務員生活では民間で通用するスキルも構築できず、人脈作りも困難です。優秀な同僚は司法試験等に合格し、再就職する方も増えて来ました。しかし私達はそこまで優秀ではなく・・・。とりえといえば、給料が安...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

仕事がない!

33歳、既婚、現在アルバイトの女性です。大学卒業時は就職氷河期で、正社員の就職先がなく、期間の定めのある契約社員を2社、その後、嘱託社員として就職した会社では、がんばりを認めてもらい、「機会があれば正社員に」と所属長から認めてもらえるようになった矢先、会社の業務縮小に伴いリストラとなりました。これまでもずっと正社員になりたいとがんばってきましたが、なれませんでした。そして、現在33歳、もう年齢的に...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

解雇について、お伺いします。

ご相談させていただきます。アルバイトで、満5ヶ月勤務しております。フランチャイズ店での事務業務で、時給で働いております。私は午前9時半から午後5時までの時間拘束(休憩1時間)なのですが、先日、店舗従業員全員参加で泊り込みで会議合宿をする、との通達がありました。勤務時間外になる為、不参加の旨を伝えました。また、会議とのことで、勤務ならば給料の問題はどうするのか、と(別途時間外勤務手当てなどが出るのか...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

英語プラスアルファのスキル

派遣の翻訳の仕事から、英語を使う正社員の仕事に転職したいと思っています。自立して、一生働いていくために、将来的に500万以上の年収が欲しいのですが、それに見合う職種(会計士など)と適性が合わず、困っています。会計士以外に、この条件をクリアできる職種はありますか?私としては、適性ありと診断された職種(雑誌編集・制作、DTP・CADオペレーター、ファッション・雑貨関連販売職)でこれがクリアできれば万々歳なのですが・・・宜しくお願いします。

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

会社が破産しました。

会社が先日破産しました。給与が未払いのまま、会社にいます。破産確定日より1ヶ月後の日まで会社にこなくてはならないものなのか。給与の支払いがないまま、いくのは生活ができない為、退職をしたいとおもいますが、今現在で退職をすることを伝えると離職票には自己都合とされてしまうのか。会社都合にはならないのかが知りたいです。

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

志望動機の重要さ

お世話になります。派遣経歴しなかない私は現在一番確率の高い紹介予定派遣での就職に何社か応募しています。採用が決まった所もありますが、募集内容と実務内容が大幅に違っていた事や社風、環境等が合わず何より企業に不審を持ちながら働きたくないと思い派遣契約のまま満了を決めた所もあります。そういった会社に限り面接では鋭い質問も受けずに簡単なものであったとは思います。今持っているOA、事務スキルを活かし今後も事...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

自己啓発休職、念書には法的拘束能力がありますか?

留学という理由で2年間休職することになりました。復職後、すぐに退職してしまうケースが過去に多々あったため、「復職後○年間は退職しない」といった念書等を社員から提出させている企業もあるそうですが、この念書には法的拘束能力はあるのでしょうか?

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

倒産後の退職金について

現在、社員30名程度の工務店に正社員として勤務しているシングルマザーです。ここ最近の不動産業界低迷のあおりを受けて、私の勤務先も資金繰りが苦しくなってきているようです。今年春に大手取引先が倒産し、1億8千万をかぶってしまい、その頃から物件数も激減しここに来て、更なる追い討ちを掛けられているようです。会社が倒産する前に見切りをつけて辞めるか、倒産して失業手当をすぐにもらった方がいいのか、判断に迷って...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

休職について

現在職場での適応障害で休職しています。(健康状態は、良好)部署が変わっても、その会社には余り戻りたくなく転職活動を行おうと思うのですが、以前お世話になっていた転職会社の方には休職を書かなくてよいと言われたのですが、書かないことは経歴詐称になるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

産休期間での契約更新

11月10日が出産予定日です。現在、勤続年数3年で半年更新での契約社員ですが役職者として従事しております。10月10日を以って産休に入り、半年から1年の間での復帰を申し出ておりました。産休に入ってからの12月10日が契約更新日となっているため当然契約更新出来るものと思っておりましたが、12月10日で一旦契約を打ち切りにと会社より申し渡されました。復帰の目処がつき次第連絡をして再度契約をと言われまし...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

派遣会社の契約破棄について

昨日紹介予定派遣の面接を受け、内定が取れました。派遣会社より、「契約書を作成しますので、今後他での求職活動は全てストップして下さい。」と言われているのですが、今更ながらこの契約は見送りたいという気持ちが強くなってしまいました。面接後、派遣会社の方に促され契約しても良いと思っていると答えてしまい事がとんとん拍子に進んだのですが、よくよく考えたところライフバランスの均衡をとるのが難しそうな職場で、契約...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

未経験・・・

転職のことについて御相談があります。今私はアニメーション関係の仕事をやっているのですが来年で25歳になるのですがちょっと将来が見えなくて不安です。まだ今の会社に入社して今年の12月で1年目になるので転職は叶わないですが、それに向けて何か行動を起こさねばと思い最近興味が出てきた「セラピスト」になるための学校などに通うことを模索中です。そこで質問なのですが・・・「セラピスト」に転職するには「資格」や「...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

育児休暇中の会社都合による退職について

昨年より育児休暇をとっており、この秋に復職する予定にしておりました。休暇中にも電話などで業務指示を出したり、社長と連絡を取ったりしていました(小さい会社だったので)。すると、そろそろ復職または育児休暇を半年延長するかの相談したいと思っていた矢先、社長より解雇を言い渡されました。社長との電話でのやりとりの際に私の言葉で気に入らないことがあったようで、戻ってこなくてもいい、と言われました。在職期間が1...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

就職に保証人??

先日パート採用された旅館から身元保証人を立てるように書類を渡されました。「このたび採用されたこの者は、思想穏健・身元確実で貴社に迷惑、問題、名誉毀損等かけるような人物ではないとともに、入社後は会社の諸規定を尊守し、忠実に勤務することを保証いたします。万が一これに反し、規則を乱し、故意、または重大な過失によって貴社に損害をお掛けしたときは本人をしてその責任をとらしめるとともに、連帯してその損害を賠償...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

事務職は経験が必要ですか?

30才幼児2人の子を持つ母親です。結婚前は事務とは全く関係の無い仕事をしており、事務職未経験です。結婚後、パソコン、簿記2級の資格を独学で取得し、事務職の面接を10社以上受けましたが、全て不採用でした。よく言われたのが、子供の事と事務の経験がないですね、という事です。やはりこの年齢で事務職の経験がないと採用は厳しいのでしょうか?

回答者
竹内 和美
研修講師
竹内 和美

根気のなさ、職歴の汚さ

求職中の26歳女です。大学中退後、工場にてマシンオペレータ勤務を1年弱、その後事務職を目指しますが、パソコンスキルがなかったためコールセンター勤務をしました。しかしコールセンター独特の雰囲気に馴染めず、どこも1〜3ヶ月で辞めてしまっています。唯一直近の職は8ヶ月頑張りましたが・・・根の性格がひきこもるタイプなので、製造や技術の方向の方が向いているのかもしれません。ただ、生涯そういった仕事ができるの...

回答者
小倉 美紀
パーソナルコーチ
小倉 美紀

無断欠勤

無断欠勤について。10年ほど働いている先輩社員が度々無断欠勤をします。以前は別の事務所で働いていましたが勤務態度が良くなく社長もいるこちらの事務所へ移動してきました。最初は良かったのですが日が経つごとにまた無断欠勤をします。人づてに昨日具合が悪そうだったなどと聞きますが・・・自分で連絡ぐらいいれるのがマナーではないのでしょうか??一応役員のため有給も存在してないし。タイムカードも付けていない、出勤...

回答者
松山 淳
経営コンサルタント
松山 淳

自分を必要とされる人材になる為に

具体的な転職方法を知りたいです。私自身自慢できる学歴や経歴はありませんが大企業も中小企業も経験しており派遣やパート等も含めれば転職回数で言えば十社以上あり不利なのでしょうけど経験職種はWEB制作に携わる仕事に的を絞る為と生活の維持の両方だったので違う職種もやらざるを得なかったのですが短期間の転職回数が増えてしまいました。コーディング・デザイナーアシスタントの経験は通算すれば5年以上にはなります一貫...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

ブラック企業ばかりあたってしまう

転職活動をしていますが40代で高卒ともなると選べる幅が狭く、母子家庭のせいか中々決まりません。10年前に専門学校へ行きその後 派遣やパート等でWEB制作の仕事を主に経験しているので、最後のチャンスもあって正社員で探しているのですが、やっと決まった会社が入って直ぐに2名辞めてしまったり、挨拶はしても殆ど無視されたり、指導する側の勘違いで理不尽ないじめにあい、仕事を回してもらえなかったり精神的にキツイ...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

転職後の給与について

先日転職しました。入社前の面談時に提示された給与は、基本給及び賞与という形で合計が希望額となっていたため転職を決めました。(書類には、1年間の保証額との記載で、それ以降は本人の評価が反映されますとのことでした。)しかしながら、入社に過去の賞与実績をみていると、私が提示された賞与額は、最高の評価を取った場合の額で、実際にその評価がつけられる人はほとんどいないようです。冬の賞与までは、面談時の給与にて...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

通信教育受講中の就職

現在、社会福祉士の受験資格を取りに通信を受けてます。現場経験のおかげで、実習を行かずに済みそうですが、正社員の就職試験を、受講中でも受けようと頑張ってみました。採用するに当たり、企業は、来年、1wも休むと分かると敬遠するでしょうか?ちなみに就職したい会社の仕事はケアマネです。

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

休職後の復職について

7月中旬より「ストレス性うつ状態」との診断で、現在まで休職中です。組織変更=取扱い商品の業務移管により、4月に子会社へ出向となり、課長1名と課員1名との異動でした。その課長は、昔からかなり問題があり、営業職・事務職ともその下に居たものは何人も退職をしています。一昨年には、自殺してしまったものも居たほど。その後、その部署の担当も任されました。その課長は役職から外され、また上司も違う人だったので仕事を...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

転職について

今の仕事(アニメーション関係)に不安があり転職しようか悩んでいます。20歳で今の職につき前の会社に3年経って業界内ですが今の会社に転職をして今年の12月で1年が経とうとしています。「やりがい」という意味ではあるのかもしれないのですがこの業界にいて『目標』を見失ってしまった自分がいて“本当にこのまま業界に残ってやっていけるのか?”と将来不安になっています。会社も福利厚生がしっかりしているわけでないの...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

未経験での転職。

現在営業事務として働いている28歳です。在職している会社での昇給がほとんど望めないため、転職を考えています。その際営業事務から経理事務へと職種を変えたいと思っています。ただ私の住んでいる地域では未経験可の求人は皆無に近いので、上京しようと思っています。地方在住者の首都圏での効率的な転職活動の進めかたはありますでしょうか。それと年齢的に未経験の職種への転職は厳しいのではないかと思っているので、派遣と...

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐

留学後のキャリア

これから留学を控えていまして、帰国後のキャリアについて不安を持っています。 留学について:イタリア・ミラノで、ブランドマネジメントの修士課程を取得 (帰国後は32歳)留学目的:社内1ブランド閉鎖により、今後大幅な売り上げ減、人員削減が見込まれること。留学はずっと夢でありミラノで勉強をするのは目標であり、仕事で何度も訪れたイタリアに魅了され、今後将来もイタリアや欧州の雑貨・ブランド商売に関わっていき...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

家でも会社でもうつの人と一緒はつらい

50代前半の夫が、仕事のストレスからうつになって8年くらい経ちます。性格的にもなりやすい感じです。投薬と通院で会社には行けますが、重要なことは任せてもらえず、ボーナスも減って、私もフルタイムで働いています。。まだ会社にいけるだけいいと思いますが、休日は大体寝ているし、会話も少ないです。しかも私の会社の隣の席にも、うつで休職明けの人がいて、重たいときがあります。私は今のところ、趣味もあり、夜も眠れま...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

夫の転職について

夫の転職についてご相談させて下さい。今の状況ですが・・・・大手不動産会社で営業として勤続6年(資格・役職特になし)・年齢20代後半、地元を離れ夫婦二人暮らし(妻:専業主婦)・年収800万〜1000万(固定給+歩合給)退職理由としては転勤が頻繁である事、離職率が高く定年まで働ける環境でない事、会社において自分の将来性が見えない事など有るようです。まだ先ですが、いつかは地元で親と同居をしなくてはならな...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

労働契約書

数日前からアルバイト契約で働いていますアルバイト誌を見て応募しました初めの電話で、「半年間のお仕事になますが大丈夫ですか?」と言われたのですが、私も半年後は状況が見えなかったので渡りに船という感覚でOKし、翌日面接に行きましたそして面接時に一枚の紙を出されました全ての詳細を暗記しているわけでは無いのですが●1ヶ月試用期間●2ヶ月契約●給料は月2回●会社はいつでも、解雇出来るなどと、書いてありました...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

資格について

45歳(女)独身者です。今年の7月に3年間契約社員で勤めた会社を辞めました。仕事の内容としては自分に合っていたと思いますが、自分の将来を考えた時に「このまま、契約社員でこの会社で定年を迎えていいのか」という疑問がわいてきて、自分の能力や年齢も考えずに退職しました。今、主にハローワークで就職活動をしているのですが、なかなか自分の条件と合致するところがなく、また何も資格がないので(持っているのは大昔の...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

育児休暇中にアルバイト

現在育児休暇中です。私の会社は3歳まで選択できます。仕事は家を空ける出張が多いので、3歳までは傍にいてあげたいと最長の3歳までにしました。しかし、夫のお給料だけでは生活もギリギリです。少しアルバイトをしようと思いました。会社は副業禁止です。もしも、黙ってアルバイトをした場合は、やはりバレテしまうものでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

近い将来に備えて。

夫婦で国家公務員(地方在住)です。差し迫った話ではないのですが、今後の政局如何によっては、勤め先がなくなる可能性もなきにしもあらず、夫婦共々首切りにあうことを心配してます。とはいえ、公務員生活では民間で通用するスキルも構築できず、人脈作りも困難です。優秀な同僚は司法試験等に合格し、再就職する方も増えて来ました。しかし私達はそこまで優秀ではなく・・・。とりえといえば、給料が安くてもまじめ一本に働く、...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

有給休暇について

私は2年勤めた会社に6月に退職意志を伝えました。その際、8月22日まで会社に来れるが有給休暇を消化してから退社したい旨を伝えました。社長から有給休暇の了解も得ており、引継ぎなどがあるから22日で終了後に有給を付けるよう言われていました。ですが、本日になり退社日を22日で提出してしまったので有給休暇が取れないと言われました。今回、退職届け等は書いておりません。会社側で処理をするからと言われていました...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

派遣から正社員という話が短期間で二転三転

登録型派遣で、今の派遣先での就業が4年と10か月です。当初は気付かなかったのですが、二重派遣でした。次の契約更新(9/1)で、直接の派遣契約という話が二重派遣先(以下A社)から持ち上がったのが、今月(8月)の初め。直接契約が健全な形と考え、話を進めるようお願いしました。その直後に、A社管理職から「社員を考えているのであれば、1年嘱託で契約して、その後は正社員登用の準備をする」という話があり「希望す...

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫

休職後の転職活動の方法

現在フリーターの者です。宜しくお願いいたします。去年4月から新卒で会社に入社しました。12月から体調がすぐれず、鬱という診断をうけました。そのため、休職を約3ヵ月間程いただいたのですが、まだ回復が見込めなかったので、退職することとなりました。現在はアルバイトをして生計をたてております。現在では、だいぶ体調も回復してきました。将来はまた正社員として働きたいと考えています。私のような場合だと正社員とし...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

画業とフリーランスの両立

初めまして。私は、フランスにファッションデザインを学びに3年間留学していました。その間、現代美術に目覚め、油絵を学び始めました。現在も、画業で食べて行く事はできませんが、制作活動を続けています。しかし、活動を続ける為にも何らかの形で収入を得る必要があるので、在仏中より知人の紹介でビジュアルデザイン等を無償でしていた経験をいかし、帰国から現在までフリーでイラストやビジュアルデザインの仕事を始めました...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

自分探しをしすぎて、自己中心的になってしまった

自分のやりたいことは?自分とは?と、自分探しを長年してきたのですが、いまだに見つかりません。むしろ、自分自分とずっと考えてきた結果、いつも自分の気持ちを考えてしまう、自己中心的な人間になってしまったようです。強欲で疲れ、最近虚しさを感じています。もっと控えめで思いやりのある人間になり、自分の利益や快適さを減らしてでも人の役にたつ人間になりたいです。トレーニング方法やいい本など、性格を変えるアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
小倉 美紀
パーソナルコーチ
小倉 美紀

留学その後・・・

はじめまして。私は、25歳の会社員の女性です。一般職として、総務部で経理・役員秘書をしております。来年7月より1年間の語学留学を決めました。しかし、留学後の就職について悩んでいます。留学を決めた理由は・・・・来年の4月で実務3年になる。(3年は実務歴があった方が良いと考えたので続けました。)・学生の頃から留学をし、英語の習得をしたかった。・一般職なので、働き続けるのに今の会社では将来が不安なこと。...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

エージェントの方にどこまで本当のことを話して良いか

転職のエージェント会社への登録を考えております。登録あたって気になるのは、転職を決意した本当の理由を、エージェントの方にどこまで話してよいのかということです。今の会社には自己応募で転職をいたしました。入社前には社長の高い志に共感し、市場に打ち出しているブランディングイメージのままの筋の通った企業と思っておりましたが、実際に働いてみると思っていたような状態ではなく、自身の調査不足に愕然としました。例...

回答者
中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
中井 雅祥

交渉か、副業か

希望業界に転職してから1年が経過しました。仕事にやりがいもあり、人間関係もごく順調ですが、待遇面で悩んでいます。基本給+見込み残業代でやっと首都圏の新卒の初任給並になりますが、きちんとした勤務時間の記録制度がありません。最近タイムカード制度が導入されたものの、海外出張中等は打刻もなく、また22時を過ぎれば機械が停止するため、退勤時間が記録されません。実はお金が貯まり次第 社会人枠で大学に編入する目...

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則

1,620件中 1301~1350件目