対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
回答:2件
経験はあったほうが良いのですが・・・
はじめまして、mimikoさん
事務職への応募で、まだ、良い結果を得ていらっしゃらないというご相談ですが、
結論を申し上げれば、経験は、ない方より「ある」方を優先して採用する企業が多いものです。
ご質問の中から判断できませんでしたが、
なぜ、今回のご希望が事務職なのでしょうか?
面接まで進むのに、採用に至らないのは、
おそらく、この「なぜ?」の部分の訴求が弱いのではないでしょうか?
単に、事務職なら働く時間の調整がしやすいとか、
お子さんが万一体調不良で、お仕事を休まなければならないとき、休みやすい
・・と、応募者が思っているのではないか?
を、面接官が感じてしまったのではないでしょうか?
だから、お子さんのことと、経験がないことを言われたのではないでしょうか?
独学でパソコンを覚え、簿記2級の資格をお取りになったとき、
おそらく、とても強い意志をお持ちになったことと推察します。
その気持ちと、事務職への転進を希望した理由を、強く訴求してみてください。
必ず、mimikoさんを必要とする企業にめぐり合えます。
あきらめずに、戦術を練って、がんばりましょうね。
回答専門家

- 竹内 和美
- (研修講師)
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
実践型研修で、結果が即・行動に現れます
ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。
回答します
ネックになる可能性はあります。
事務職も様々ですが解り易く説明しますと、、
野球の経験の無い方が、プロ野球選手になろうとしても無理でしょう。
それと同じことです。
前職のキャリアがわかりませんが、
キャリアの延長線上の職務のほうが採用にはなりやすいでしょう。
=======================
kstsuyu_bito
◆プライベートBlog
◆スフィールHP
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング