対象:心と体の不調
母は糖尿病です。神経障害で足がつるということも考えられますが本当にひどいつりかたをしていてどう助けたらいいのかもわからないので悩んでいます。
最近は夜だけではなく常につるみたいで夜中は悲鳴が聞こえてきてひどいときは朝までつりっぱなしです。一番痛むところはももの裏側の方で筋が見えるくらい立ってしまっている状態です。身動きすらとれずひたすら唸って泣いています。
他の病気はヘルニアで今年春に手術をしました。経過は良好ですが疲れが出るとやはり痛みもでるようです。
整形外科にいってもだめ、糖尿病の先生に相談しても何もしてもらえない、整骨院行ってもだめ・・・どこか、何かいい方法、病院等はありませんか?
mieko226さん ( 長野県 / 女性 / 42歳 )
回答:1件
まずはつりをなんとかしたいですね。
こんにちは。
ご心配ですね。
足のつりはきついものです。
ヘルニアも心配ですが、
まずはこのつりをなんとかしたいですね。
糖尿病ということですので、薬の副作用はありませんか?
病院で薬についてよく説明を受けてみてはいかがでしょうか?
原因となる薬があれば、対策を練っていかれればと思います。
もし、納得いく説明がなければ、
念のためセカンドオピニオンもお考えになってはいかがでしょうか?
ふくらはぎのストレッチができればいいのですが、
筋肉そのものが疲弊している可能性もありますし、
鍼灸で楽になる可能性もあると思います。
自宅では、足湯でふくらはぎをあたためて、
こまめにストレッチを行ってください。
どうか、お大事になさってください。
回答専門家

- 福島 多香恵
- (ピラティスインストラクター 社会福祉士)
- チェアロビクス創案者 フィットネスアドバイザー
心身のこりをほぐして、笑顔になろう!
自宅や職場で、気軽に!手軽に!気持ちよく身体を動かしましょう。
福島 多香恵が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A