(閲覧数の多い順 17ページ目)女性による住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談 (17ページ目)

質問
43,269
回答
89,411(2024/06/20時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,487件中 801~850件目RSSRSS

預金連動型住宅ローンについて

以前預金連動型住宅ローンについてご相談させていただきましたえび蔵です。当初の予定通り、預金連動型で住宅ローンを申し込むつもりなのですが、2行候補があり、迷っています。どちらの方がよいのかアドバイスをお願いします。3000万の物件で、頭金1500万・ローン1500万(15年)。ローン締結後はローン額と同額の預金をし、金利0%の予定です。東京スター 金利は預金分と相殺され0%      事務手数料  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

2世帯住宅を建てたいのですが

近々入籍を控えております。入籍後は夫(長男)の実家に住み、しばらくしてから実家を解体し、その場所に2世帯住宅の建て替えを計画しておりましたが、問題があるようです。現在の住まいは、義父が住宅ローンを組み購入したものですが、ローンの返済が度々滞っているようです。私に滞納分立て替えのお願いがあったときに発覚しました。そのとき伺った話では、義母の実家に借金(現在はその借金が元で絶縁状態)と、義父の実家にも...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

繰上げ返済について

 賢く繰り上げ返済をする方法について、お聞きしたいのですが、宜しくお願い致します。家族構成は夫婦と子供1歳の3人です。現在、返済期間35年、20年固定2.73%で5000万円の借り入れをしております。返済方法は色々悩みましたが、子供が小さいために共働きが難しい環境なので、返済方法のプランがつきやすい元利金等返済を選択しました。借り入れた銀行は繰り上げ返済手数料が無料なので、積極的に繰り上げ返済をし...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

共同名義と債務について

はじめまして、このたび中古マンションを購入することになりました。契約を目前に、共同名義にすべきか悩んでおります。資金計画は以下の予定です。出資額夫:700妻:900(うち700は妻側の両親から生前贈与として)物件価格:5800リフォーム:80諸費用:400頭金:1160ローン:4680(フラット35借入の予定)妻は専業主婦のため、ローンは夫名義で組むことになります。今後子供二人(3歳、0歳)の手が...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローンと名義及び借り換えについて

父と私の名義で住宅ローンを組んで6年前に自宅を購入しました。しかし父の返済が怪しくなり、私が負担することになりそうです。その際収入面から考えても現在の返済金額では私の生活も苦しくなります。融資は民間金融機関(私は連帯保証人)と住宅支援機構(父と私で連帯債務)からですが、私が他行から民間金融機関借り入れ分を借り換え、無理のない返済計画を再度立てることができるのでしょうか。ちなみにその自宅には私は居住...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

返済可能でしょうか?

夫45歳、妻42歳、子供なしの二人暮らしです。現在夫の年収が税込みで700万ほど。妻は専業主婦です。子供が出来なかったので、将来的にも資産価値の下がらなそうな土地付き一戸建ての購入を検討しております。今検討中の物件価格が5,500万、頭金は諸経費込みで1,500万です。およぞ4,300万を35年ローンで借り入れる事になると思うのですが、返済可能でしょうか?不動産会社の方は大丈夫だと言いますが、とて...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

新居の家賃と場所で悩んでいます

はじめまして。診断をお願いします。 私・・・東京在住 会社員一人暮らし (実家は北海道)(11月退職予定)*高校・大学時代の奨学金借入残高550万あり(月3万づつ返済)*貯蓄 現在45万12月までに60万彼・・・名古屋在住 会社員実家暮らし 手取り 23万 ボーナスなし*ローンなし *車あり*貯蓄 現在90万 12月までに120万12月に名古屋で入籍&新居で同居し、1年後の挙式を検討中です。結婚に...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代

住宅ローン繰り上げ返済の効果

住宅ローン300万円を6年返済。変動金利(短プラ連動)で4.3%で2008年1月から返済しています。今回100万円を繰り上げ返済するつもりで考えています(手数料は2%の20,000円)色々見ていると2年ほど返済期間が短縮できそうですが借入金額が小額なのであまりメリットは無いのかも?と少し迷っています。このような場合の繰上げ返済のメリットとデメリットを教えてください。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの金利選択・借り換えについて

3年前に3年固定金利特約で住宅ローンを組みました。今年が金利プラン変更の時期なのですが、変動か何年の固定金利を選ぶかで悩んでおります。月々の返済額をあまり増やしたくないのですが、固定金利の期間を短くすると、プラン変更の度に4万ほどの手数料が掛かるので、どこで妥協するべきでしょうか?この先 繰上げ返済ができる見込みが3〜5年はないので、なるべく長期固定を選ぶべきでしょうか?それと、変動を選んだ場合の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン 50年ローンについて

私は23歳の専業主婦です。もうすぐ5ヶ月になる子供が1人います。26歳の夫は現在年収が330万程度です。現在は家賃6.5万円(管理費、駐車代込み)の賃貸に住んでいますが、車を出さないとどこにも行けないほど近くに買い物施設が(銀行等も)なく、バスも1時間に1本で、車は夫が通勤に使っている為、小さい子供のいる私にはとても不便な場所なので、年内での住み替えを考えています。(子供が生まれるまでは車を2台所...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの借り換え名義変更について

共働きで3年前にマンションを購入。頭金160万を私が払い残りは2680万のローンを組みました。その際1人の名義になりますからと主人のローンを組み、引渡し手前に名義が主人だけであったことに気づきましたがどうすることも出来ませんでした。収入は、主人が450万。私が350万ですが、生活プランの見直しを2度ほどしましたが私が専門職なためにいずれ私の方が主人の収入を超える形になります。秋に3年固定の変動が終...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

ブラックリストで住宅ローン

現在家賃14万円払っていて子供が生まれたので実家の土地に家を建てる事になったのですが主人が10年前に消費者金融でお金を借りていてずっと延滞をしていました。しかし何年も請求が来ていなく突然返済請求が来た為弁護士に相談して昨年時効手続きをしたそうです。その場合やはり5年は住宅ローンを組む事はできないのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン借入に連帯保証人が必要なのでしょうか?

新築分譲マンション(2種類の住宅性能評価書を取得済み&申請中のマンション)購入の為、信用金庫から1900万円の借入を考えております(事前審査は通っております。) 本申し込みの際に連帯保証人も来て下さいとの連絡がありました。住宅ローン借入の際に、連帯保証人は必要なのでしょうか? 信用保証協会に保証料を払うので、不要かと思っているのですが・・・? 金融機関によるのでしょうか?私の家族は金融機関から借入...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

夫の両親から親子リレーローンの申し出を断りたい

結婚12年、夫(39)娘2人(小6・小1)。7年前夫の転職に伴い、私の両親と同居しています。現在夫は転勤で関西に単身赴任中。関東在住の夫両親(60代・義父は長年無職、義母パート)が「家が老朽化してきたので建て替えたい、俺はローンが組めない。名義はやるから、ローンを払ってほしい。俺が生きている限りは、俺が払うけど。俺が死んだら、好きにしていいし」とずいぶん身勝手なことを言ってきました。しかし、夫の会...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

夫34歳 年収400万 妻33歳 年収430万 (ともに税込)結婚5年 子供ナシ(今後授かるのであれば一人は希望)この度、3300万円の一戸建ての購入契約を致しました。頭金2000万 借入1300万 月々8-9万支払(ボーナス払ナシ現在家賃8万)期間は15-20年(ローンは全て夫名義で、妻は連帯債務者、家の持分は夫:妻=2:1)でと考えています。フラット20を利用するつもりですが、共働きのうちに...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン

今度、中古物件を購入しようと考えています。土地、建物、リフォームで2500万円が必要なのですが、現在、手持ちで900万円はあります。リフォームはこの物件を店舗兼住宅にしたいと思っています。仕事は自営で主人と私の2人でやっています。開業して2年半です。銀行でローンをくむことができるでしょうか?

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

我が家にあった物件ですか?

現在夫30歳、妻30歳、子5歳夫(会社員)年収430万、妻(歯科助手)年収100万家賃8万、車ローン3万車のローン今月で完済その他ローンなし、カードなし貯蓄30万突然2010年四月までにマイホームを買いたいと考えるようになりました。(子供が小学校に上がる前に実家近くに引っ越したいと思ったため)月10万ほど貯蓄予定で一年後には150万くらいの貯蓄になる予定です。両親からの援助は考えておりません。この...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン控除の適用期間について

こんにちは。H13年3月に家をたてて4月からローンがはじまりました。その当時住宅ローン控除の適用期間の10年以上でした。H18年3月にある銀行で借り換えをしたときに 9年で借り換えしました。(この時点ですでに5年経過)銀行でローン控除がそのままあるから借り換えの手数料をとってもお得ということで(家を取得してから全部でのローン期間だという意味だとおもっていました)そしてその銀行で借り替えました。それ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン選びのアドバイスお願いします

先日住宅購入について質問させていただいた者です。36歳夫の収入は税込み500万円(月収30万円、ボーナス年2回各30万円)、33歳妻の収入はパートで年70万円です。現在3480万円の新築一戸建て(土地1590万円、建物1890万円)を購入する方向で動いています。そこで銀行から2100万円の住宅ローン、夫の両親から500万円を借りる予定です。夫の両親への返済は20年か25年かけての返済を考えています...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン 利率が変わるとき

こんにちは。返済期間中に利率が変わったときの計算方法がわからないので教えてください、お願いいたします。サブプライムで住宅購入のために1000万円を当初2年間は年利4%、以後は10%の複利(?)で20年返済で借りたとします。このとき、当初2年間の月々の支払い額と、その後の月々の支払額の計算方法を教えてください。そして、この返済を滞りなくするために、金利の低い当初2年間の間にどのくらいの収入アップが必...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

夫婦共有での住宅・土地取得について

近々、土地を2000万円で購入、そこに3年以内に4000万円の住宅を新築する予定です。うち自己資金は2000万(夫1000万妻1000万)、夫婦共働きで年収の比率から借入(夫1000万妻3000万)を予定しています。また、今回の土地購入にあたって自己資金1000万借入1000万、数年後の建物新築時には自己資金1000万借入3000万として検討しています。ここで伺いたいのが、当初、土地購入に際し完全...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローンの返済について

42歳 女 独身 地方公務員 年収500万円です。今年5月に2500万円の新築マンションを購入。980万円がローンです。年利10年固定で1.85%、借り入れ期間は15年。毎月の返済額は7万円弱。現在の貯金が、年利1.7%の共済貯金に600万円、銀行の定期預金に50万円、普通預金に340万円、外貨預金160万円です。預金をほぼはたけばローンを完済できるのですが、なけなしを使ってしまうのは、何かあったときに不安です。一方、ローンの利子もばかになりません。一括完済すべきかどうか迷っています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン申込について

このたび家の購入を決め、近々銀行(地銀)へローン申込に行くことになっています。事前審査ではOKサインをもらっています。主人:34歳 年収:560万円借入額:3,480万円 期間:35年金利優遇:1.2%(期間中)が、ここまで進みながら「JAバンクの住宅ローン金利が10年固定で1.95%(本来は3.675%)」という情報を聞いてしまい、正直どうしようかと迷っています。10年経過後は1%の優遇が付くと...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

離婚に伴う住宅ローンへの障害について

一戸建て購入して2年半。名義は1:9=夫:私。住宅ローンは私名義。ただし、審査の際に夫の収入額も提示しました。ローンの支払いは私の銀行口座から毎月引き落としされています。離婚して夫は家を出て私と母が住む予定です。この場合、離婚することによって銀行からの住宅ローン融資が受けられなく、また受けにくくなることはありますか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

頭金なしでの住宅ローン

年末で住宅ローン控除がなくなると知りました。今夫26歳、私31歳、子供1歳です。頭金はありませんが、今後の金利なども考慮して、新築したほうがよいのか迷っています。ちなみに、物件価格は4200万円。50年ローンと35年ローンを組み合わせてボーナス年30万払いで、月々10万前後で支払い可能と言われています。今後の子供の教育資金のこともあり、ローンは大丈夫と言われていますが、本当に大丈夫か不安です。夫 430万 妻300万 (総支給)アドバイスよろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン控除の計算

住宅ローン控除について質問です。実際いくら控除されるのかをネットで調べてはみたものの、具体的な数値が出せません。シミュレーションサイト↓でもやってみましたが、こちらは目安で、条件により違うのだと思います。​http://www.misawa.co.jp/kodate/oyakudati/pop-up/simulation/cgi/kouj...​■質問■下記の場合、毎年いく...

回答者
大石 泉
ファイナンシャルプランナー
大石 泉

住宅ローン返済について

現在35歳、妻(専業主婦)、子供0歳、手取り33万円、ローン残高2584万円、33年ローンが残っています。今月末で3年の短期固定金利期間が終了となります。次も固定金利を選択したいのですが、今年子供が生まれ、車も購入した為(ローンあり)、変動金利も魅力があります。今、1.9%(\87000)でローン返済していましたが、次は変動2.525%、3年固定3.25%、5年固定3.45%、10年固定3.45%...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの審査が通りません

住宅ローンの審査に不動産経由で銀行、信用金庫5社に出しましたが、すべて駄目でした。理由としては主人が11社560万の借り入れをしていたからだと思います。これはすべて銀行系、クレジット会社で消費者金融はありません。1、2週間の遅延が数回あったと言っています。ですがこの借入は住宅ローンの審査に出す前に全て完済、解約しております。しかし、解約後も5年間個人情報から消えないのでこれが審査に引っかかっている...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

マンション購入の時期について

こんにちは。現在とても気に入った新築マンションがあるため、購入を検討しています。しかし、現状では購入初期費用のみしか用意できず、物件価格2700万円全額を借入しなければなりません。ここ2年位で子供を作りたいとも思っています。頭金を300〜400万程用意できるまで、購入は待つべきでしょうか?今払っている家賃のもったいなさや、旦那の年齢でのローン返済を考えると、早めに購入すべきでしょうか?また、この家...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン

マンションを今年4月約2500万円で購入しました。積み立てた貯金50万円が満期になるのでこの夏繰り上げ返済で払うのがいいか、それとも100万円位貯めてから繰り上げ返済するのがいいのか迷っています。どちらがいいのでしょうか。ちなみに手数料は2万円かかります。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

ペアローンと離婚

昨年3月に結婚をし、転職をして数ヶ月だった夫と、看護婦として働いていた私とで、同年4月にペアローンを組んで新築一戸建てを購入しました。端数分だけ夫が多くローンを組みましたが、ほぼ半分ずつ。登記も半分になっています。そして、今年2月に長男が生まれたのですが、浮気や暴言があり、性格の不一致を感じ離婚を考えています。現在は実家で、別居中です。この場合の、ペアローンはどのようになるのでしょうか。私は、家は...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

自己破産後の住宅ローン

会社経営者がある人に2000万を借り(目的は会社への融資)その連帯保証人として夫(そ会社の役員でした)がなり返済不可能のため、1年前自己破産しました。その会社経営者は銀行にも莫大な融資を受けていて自己破産を同じく1年前にしておりますが、夫は銀行の連帯保証人には一切なっておりません。住宅ローンを組む場合、5〜10年かかるとのことですが、夫も同じことでしょうか?なるべく早く住宅ローンを組めたらいいなと...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

マンション購入について

夫婦共働き 年齢40歳 子供は持つ予定はありませんマンション購入を考えていますが、1件目の物件が気に入ってしまいモデルルームを2回見に行って重要事項を聞く所まで進んでしまいました。物件は来年秋完成予定でローンが始まるまであと1年もあるという心配。(金利はどうなっていくのか)まだ本契約まで2〜3週間待ってもらう予定です。一番の心配はローンを払っていけるかどうか。主人手取り 月29万円(会社員)妻手取...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

夫名義のマンションの費用を妻が出す場合

主人が結婚前(3年ほど前)に購入したマンションで結婚後も生活しています。登記、ローンの名義は夫のものなので、ローンの支払いも当初は夫の収入から出していました。しかし、その後夫が失業,転職して収入が半減したので,現在ローンの支払は私の収入から出しています。このような場合,名義の変更は必要でしょうか。団信には入っているものの,多額の借入金もあるので、このままでは夫が亡くなったときには全てを手放さなくて...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

土地・住宅の名義変更とローン

結婚前に、私名義の土地・住宅(実家)があります。登記上はすべて私名義です。しかしながら、ローンは親子ローンということで母と私になっています(互いの連帯保証人になっている)。おそらく、自営業の母一人では組めなかったものと思われます。昨年、結婚し、現在実家とは違うところで住んでいます。また、大学生の弟がいます。質問?住宅控除は私名義の住宅・土地でも母も受けられるのか?(銀行からは書類が毎年届いている)...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

共働き夫婦の住宅購入

こんにちは 我が家は共働き夫婦です。現在、住宅を新築中です。土地・建物で3100万円のうち、頭金400万円はわたしが出します。(住宅ローンは2700万借入します)名義を共有名義にして、夫だけではなく、わたしも住宅減税を受けられるようにするか夫1人の名義にするか迷いましたが、1/2ずつの共有名義にした場合、完済前にもしも夫に何かあった場合、夫名義での借入の残債は保険で0になりますが、わたし名義での借...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

家計と住宅ローン・車のバランス

主人50歳、私46歳、子供はいません。約560万円/手取り、私は現在は働いていません。2001年に3400万円で新築、ローンの残額は現在970万円です。年間135万円くらいずつ(毎月8万、ボーナス2回)貯蓄しています。主人の車がそろそろ買換え時なのですが、?ローン返済は現状のまま、車は現金一括で買う?300万円繰上げ返済してローン残額を減らし、車は 頭金100万円で残りを金利の低いローンで払う。こ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローン 金利について

私・36歳 専業主婦夫・41歳 会社員(月収手取平均23万円・ボーナス30万円X2)子・1才9月に1000万円の借り入れ25年返済(ボーナス返済なし)で中古マンションを購入予定です。先日銀行のローン仮審査が通り、1.4%の金利優遇が受けられるとのことで不動産屋さんには変動金利を勧められています。現在の金利の状況をみていると変動金利はとても魅力的ですが、夫の年齢のこともあり全額を変動金利で借り入れるのも不安があります。ぜひ専門家のご意見をお聞かせください。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

住宅ローンタイプの選択に迷っています

マンション購入にあたり、住宅ローンで変動金利・固定金利・当初固定金利のどれを選ぶべきか悩んでいます。マンション物件価格(4500万円)、自己資金(800〜1000万円)を考えています。夫(35歳)年収520万円、私(38歳)年収250万円、子供(6歳)です。マンション販売業者は変動金利を勧めるのですが、銀行で聞くと全期間変動金利を選択する人はあまりいないと言われました。直近の経済状況を考えると、今...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

住宅購入:所有権に関して

質問させていただきます。中古マンションの購入を決めました。所有権は夫と半々にする予定ですが、その場合、住宅ローンも半分づつ別々に契約する必要があるのでしょうか?また、その際、それぞれの口座から支払われてないと贈与税がかかるのでしょうか?ちなみに、頭金は二人のお金ですが、私の口座にまとめて入っています。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

固定金利と変動金利について

こんにちは。初めましてsayoiと申します。婚約者の男性とペアローンを組んで新築マンション(4250万)を購入することになりました。内訳:婚約者44歳(2130万円)、当方33歳(2120万円)年収(税引き前):婚約者(610万円)、当方(500万円)子供を作る予定は全くありません。頭金は、引越し費用や家具購入等で諸費用が結構かさむので0円なのですが、繰上げ返済で毎年約80万〜100万は返済をして...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引主任者
鈴木 宏

住宅ローン借り換えの時期(共有名義)

現在夫39歳/妻37歳/子供なし/手取り34万/妻自由業ローン残高2286万/残21年 旧公庫 当初10年2.5%、11年目以降4%(平成15年に借り入れ現在6年目)連帯債務:持ち分 夫7、妻3一般的には11年目の金利が上がる時に借り換えが普通だと思いますが、今後子供をもつ予定(未定)なので、11年目の借り換え時に妻の収入が少ない(又は無い)可能性もあるので、現在借り換えをした方がよいのではと考え...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

誰名義でローンを組むべきですか?

築30年の自宅をリフォームしようと思っています。鉄骨造の延べ床面積80坪の大きな家なので、2000万円くらいかかるようです。住宅ローンを組む予定ですが、ここで質問です。建物の立っている土地は私名義になっています。(相続で)建物は私の実母の名義です。固定資産税評価額が現在約800万円です。実母は不動産賃貸や商売で年収400万円程度です。年齢は74歳です。私は家業を手伝う主婦です。資産としては約150...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

ローンの選択について

こんにちは。似たような質問が多く申し訳ないのですが、相談させてください。35歳女性、独身です。結婚の予定は現在はありませんが、将来的にどうなるかはわかりません。税込み年収540万で3450万のマンションの購入を考えており、頭金として諸費用込みで1000万入れ、2600万のローンを組もうかと考えています。堅実なタイプなので、今のライフスタイル(独身で同じ仕事)が続く限り、年間80万〜100万の繰り上...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

親所有の住宅ローン残債があるが、家を建てたい

私達夫婦(夫妻共30歳)と息子0歳、私の父58歳、母56歳、妹の6人暮らしです。家は父母名義の一戸建てであと15年、約1100万円のローン残債があります。私達が跡を継ぐ覚悟で実家に入ったものの、息子が生まれて家が手狭になった事と、私が母や妹と性格が合わず喧嘩が耐えない為、今の住まいの隣に離れとして小さな一戸建てを建てて暮らす方向で考えていました。しかし、父母は過去に多額の借金を繰り返し、7年前に債...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

契約書に書いてある

契約書に書いてある金額どおりに借り入れ申し込みしていないとあぶないのですか?当初より予算オーバーしそうなので、借り入れを増やして申し込みしてもいいのですか

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

よくわからないのですが、

契約書にかいてある借り入れ予定額にくらべ、実際にかしていただける金額が下回った場合に特約での白紙撤回なのですか?それとも・・・

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローン残10年の返済方法について

いつも拝見しております。三年前に中古マンションを3300万で購入。頭金1200万現金でいれ残りを三年固定金利で25年で借りました。今年の6月繰り上げ返済して残1200万・返済期間10年ちょっとになりました。9月で固定3年が終わるので変動かまた固定で組み直すか悩んでます。ちなみに3年後に400万繰上げ返済できそうですが現在貯蓄は100万ちょっとしかありません。主人も収入が不安定で私も妊娠中で仕事はしておりません。残り10年どのような返済方法が向いているかアドバイスよろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

マンション購入か賃貸か

現在共働き。子供0歳が一人おります。夫28歳(パン屋勤務)年収260万妻28歳(会社員)  年収260万夫退職金支給なし 妻あり預金400万今後もう一人子供を希望現在賃貸の住まいに住んでいますがマンション購入を少し考えはじめました。しかし、この先ロ−ンを支払っていけるか、今の収入での購入ならいくらまでのマンションが可能でしょうか?アドバイスいただけると幸いです。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

家計診断及び住宅購入に向けてのアドバイス

昨年結婚し現在主人(35歳)と賃貸アパートに2人暮らしです。近い将来子供もほしいと思っております。私が32歳なので出来れば早いうちにと、考えております。現在の内訳は以下の通りです。主人手取り25万(ボーナスなし)妻手取り 10万(扶養範囲の為この額です)■家賃  67.350円(管理費・駐車場込)■電気代  3.700円■ガス代 8.000円(プロパンガス)■水道代 4.120円(二ヶ月分...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

2,487件中 801~850件目