(閲覧数の多い順 19ページ目)女性による住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談 (19ページ目)

質問
43,269
回答
89,411(2024/06/20時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,487件中 901~950件目RSSRSS

連帯保証人の審査について

はじめて質問させていただきます。私の夫は外国人で現在永住権申請中です。住宅ローンを組みたいのですが、永住権申請中なので妻(日本人)である私が連帯保証人になる必要あるそうです。そこで問題なのですが、私は過去にカード事故暦があり、2年前カードを返却するようカード会社から求められ、返却したことがあります。しかし、他にもっているカードの更新が今年あり、更新はできました。このまま私が連帯保証人になると、住宅...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローンについて

現在注文住宅を計画中です。注文住宅の資金計画書で建て延べ26坪の3階建て、1980万の建物という内容がプロデュース会社から出ていたので、それを元に次の内容で事前審査を受けました。この時点で建物の図面は無く、計画書のみです。住宅ローンの事前審査で、土地1330万、建物1980万、合計3310万。自己資金250万。建て延べ26坪の3階建て。借り入れ希望額3060万。この内容で審査を受け、結果2900万...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

家を購入すべきか?

現在夫47歳、妻45歳、息子大学1年(自宅から私立)、娘高2です。現在の夫の給与収入1000万、妻が350万(ただし自営業)非常に気に入った物件があり、諸経費、税金込みで5100万くらいになるようです。頭金2500万でローンを組み、購入しようかと考えているのですが、急激な米国金融市場の悪化でちょっとためらいが生じました。物件は非常に納得のいくものです。田舎には家土地が十分あり、親のいなくなった後、...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン

聞いた話で申し訳ありませんが 確かめたいので教えてください。一部上場の会社社員のローン利息は安いって本当ですか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

親所有の住宅ローン残債を返済する場合

私の両親が離婚することになりました。私は、主人と子供0歳の3人家族で、近くの社宅に住んでいます。私の両親が住んでいる住居は、一戸建てで父と母の名義になって、住宅ローンが740万程度残っています。離婚する際には、父から母へ財産分与として、父の名義分を母に変更することになっています。父は自営業で、母とは1年以上別居していて、別の所で女性と一緒に住んでいます。生活費は入れてくれていますが、最近は3か月分...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

2重の住宅ローンの借換について

いつも勉強させていただきありがとうございます。さて、我が家の住宅ローンの相談なのですが、30年ローンを早く終わらせ総支払額も減らしたいため、現在20年固定2.6%に借換を考えております。現状は、2箇所から借りておりまして、それをまとめないと抵当権の関係で借換はできないとのことでした。なぜ悩んでいるかと申しますと、そのうちの1つが10年間だけですが、借換ることにより金利が高くなってしまうのです。そし...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの名義

今、新築のマンションを購入しようと住宅会社から銀行への打診中の状態です。(ほぼ審査は通りそうです)今回、ローンを組むにあたって、主人はローンが組めない状況なので私名義で組むことにしました。そこで気になるのが、主人が亡くなってから住宅ローンだけが残ること・・・。当然私の稼ぎだけでは返済不可能です。名義を分けるとか、購入する際の名義について何かありましたら教えてほしいです。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

離婚と住宅ローン

離婚した場合、住宅ローンの債務と名義についてご質問します。私の母親が所有する土地に30年ローンで9年前に3000万のローンを組み母親1対夫6の割合で登記し、返済年数21年借入残2270万。現在夫は無職私は就職して約一年、昨年の年収は約110万今年は300万の見込み、私の車のローンが後4年で残137万位、住宅ローンの債務と名義を私の名義に変更可能か、契約社員の長男年収約300万と私でローンの残分が借...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

任意売却について

マンションを購入しましたが返済が苦しいため、任意売却を考えています。どのような手順を踏んだらよいか、詳しい方法を教えてください。現在滞納はありません。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

家の共有名義の持ち分の考え方について

家の共有名義の持ち分の考え方についてご教授ください。住宅ローンを夫単独名義で2,370万円で組みます。私(妻)は収入合算者で連帯保証人となってます。私(正社員)で現在、産休中。引き続き2010年3月まで育児休職となり、2009年度の所得はない予定です。2010年4月からは時短勤務で復帰する予定であり、産休前までは夫よりも収入が多かったのですが(私3:夫2ぐらい)時短勤務中はほぼ同じぐらいの収入にな...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン審査と連帯保証人について

某ハウスメーカーの新築戸建てを購入予定です。私は結婚を機に専業主婦になったため住宅ローンを夫名義で借りる予定です。しかし私は過去10年ほど前にクレジットカード払いの延滞を二度しています(夫には内緒です)そんな私が連帯保証人になれるのでしょうか。また夫のローン審査は通るのでしょうか。

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

住宅購入時期について

現在 夫27歳・妻32歳・娘1歳半住宅購入を検討中です。夫の年収約600万(住宅補助約100万込)妻の年収役250万娘保育園年間80万自己資金 500万5年後あたりに、妻の母の家を売却し同居予定その際1000万ほど援助予定車のローンが月 3万円平成22年11月まで。現在考え中なのは、希望地区の注文住宅で、総費用4000万円ローンを3500万円借り入れ予定。今購入するか、1・2年待って頭金を100万程増やして購入するのがよいか。。。アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

繰上げ返済について

住宅ローン35年で今10年目です。金融公庫と信金両方から借りています。公庫は11年目から払い終わるまで4%になります。銀行は変動で今2.87です。繰上げ完済を考えていますが、どちらを優先したらいいか教えて下さい。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

繰上げ返済について

繰上げ返済についてですが、少しでも早く返せたらいいなと思い少しの金額ですが50万円を繰り上げ返済しようと思い銀行にたずねたら今返されてもメリットはありませんといわれました。期間短縮すると利息部分が減るのでメリットがあると考えていたのですが・・・住宅ローンの詳細は。。。2900万円借入(H20年1月より返済)金利10年固定の2.05% 35年支払10月に50万円繰り上げ返済希望(現在返済9ヶ月済)繰上げ返済手数料が21000円ですよろしくお願いいたします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅購入と教育費について

夫35歳 妻33歳 子供 11歳 8歳 5歳年収450万 手取り28万 家賃5万   貯金 月6万来年から私も扶養の範囲で働きたいと思っています。親の土地に来年1800万円の家を購入する予定です。1200万円ほど貯めましたが、頭金のことで迷っています。こどもが3人おりますが、2人は大学まで行かせたいと思っています。その場合の教育資金として手元にいくら残して頭金をどのくらい出すか、アドバイスをお願いします。 

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの連帯保証人

父から住宅ローンの借り換えをしたいので相続人である私にも連帯保証人になってほしいといわれました。私は現在専業主婦です。住宅は住居+アパートになっていて、アパート収入でローンを返済しているようです。払えなくなったら土地を売却すれば、十分返せるとのことです。私が連帯保証人になった場合、夫(サラリーマン)が住宅ローンを組むことができなくなる可能性はありますか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

強引な父親に進められ、土地を衝動買い

本当に恥ずかしながら、義父の急で強引な勧めで2230円の土地を契約してしまいました。建物を含め、3343万になり、諸経費は贈与500万で支払うと3230万の住宅ローンを組むことになる予定ですが(只今審査結果待ち)なにしろ、何の情報も知識もないまま契約した為、今、多少本を読み、フラット35を利用しようかと考えたところ・・・(不動産屋さんは35年返済で 変動金利 1.675%で資金計算書を出しているの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

転職後の住宅ローン借り入れについて

 夫は同業種への転職をしたばかりです。年収580万を契約時に提示されました。私は現在育休中(地方公務員年収約600万)で22年度に復帰する予定です。 住宅ローンを組みたいのですが、私が育休中でも組合で組めるローンの額が1300万です。残り約2000万を主人の名義で借りようと思っていますが、可能でしょうか?また、育休中は一般の住宅ローンは組めないでしょうか? 

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅控除と住民票異動

実家?を、私名義で住宅ローンを組み数年前に購入しました。しかし、結婚し性・住所が変わり銀行へその旨伝えたところいくら両親が住んでいても私が住んでいないとローンは、セカンドハウス扱いになりローン事態を組みなおして頂くことになる。と言われました。実家に戻り住民票を戻せば問題はないとも・・・。しかし、結婚し夫婦名義で?の物件を購入しており現在住宅控除をもらっています。(?は中古で控除対象外でした)もし、...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

繰上げ返済と返済期間について

金利1.7%の10年固定で、3,000万円の住宅ローンを組む予定です。ボーナス返済は無しで、最初の10年でできる限り繰上げ返済をしようと考えています。その際、返済期間を25年にした方が良いのか、35年にした方がいいのか迷っています。長く借りれば、月々の返済額が少なくてすみ、その負担軽減分を繰上げ返済でドンドン返した方が、おトクと聞いたからです。それは本当なのでしょうか。繰上げ返済の手数料は無料の商品です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

本審査内容について。妻は自己破産

以前にも質問させていただきました。…状況が変わったので再度質問させてください。私(専業主婦)は去年自己破産をしました。夫は公務員で勤続年数18年。税込み年収も700万弱あります。現在は夫名義の車のローンが残債140万です。新築一戸建て2800万借り入れ予定某地方銀行の仮審査には通過いたしました。(主人の個人情報のみの開示捺印署名)(妻は一切署名類なし)本審査にて住民票、戸籍謄本が必要書類となってい...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンをどちらにしたら?

お世話になります。9月27日に売買契約を結びました。後は、ローンをどの銀行で組むべきか、検討中です。外資系銀行でのスタッフローンを妻が申請した場合、収入合算になり、妻が主債務者となり、主人が連帯債務者となります。金利は、短期プライム-0.25%の変動金利で、年1回、毎年10/1の短期プライムレートを基に12/26の元利払日に改改定されます。契約は1つになるため、尚、団信は主契約者のみしか支払されな...

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

中古マンション購入します

1600万の中古マンションを今年かいます。今後、やっていけるのか、アドバイスお願いします。主人、31才 手取り27万 ボーナス年2回800000 社宅55000 駐車場代15750 食費40000 光熱費12000 携帯2台9000 教育20000 雑費10000 交通費5000 保険年払い305000 教育費積み立て用保険年払い230000 保険は主人ががん保険年払い60000にはいっていますが...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

離婚後の負の財産分与の件

初めて相談いたします。私の両親が4月に離婚し、その後、母親が自己破産をしました。現在父親名義の住宅があり、ローンが1700万ある状態ですが、父親が自分は家を出て、その残りのローンを母と私と弟に払うように言ってきました。父親はDVをするため、母親も家から出ようとせず、今も母親は父と一緒に住んでいます。昔から暴力的で自分勝手な父は自分にいいように私たちを動かそうとするので、父のその考えに納得いきません...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

 私の両親の住まいを建て替えて2世帯で住みたいと思っています。夫は42歳で一定の職種ではありますが、フリーで仕事をしております。年所得は400万円ほどです。住宅ローンを組みたいのですが、組めるのでしょうか?現在私には収入はありません。例えば両親の土地(現在2000万円程度)を担保にしてなどというのは無理でしょうか? どんな小さなことでも構わないので、よろしくご返答お願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンについて

今回、某銀行の住宅ローンの仮審査が通りました。私(妻)が申込人になっており、私のクレジットカードの完済が条件になりました。不動産屋さんは、それは払ってしまうと戻ってこないので最後でいいです。と言うお話でした。昨晩、連絡があり銀行さんの方から「お話を進めて下さい。」と不動産屋さんが言われたそうです。早急に完済証明をとるようにと言われ、今日完済してきました。でも、不動産屋さんが言うには「まだ100%決...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

住宅ローン返済できるか不安

今年の2月に5200万の住宅ローンを組み一戸建てを購入しました。ほとんど衝動買いで今頃そのローンの重さに不安で夜も眠れなくなっております。現在は変動金利で優遇1.4%あり実質の金利は1.45%です。現在の返済は月13万 ボーナス20万です。これでもやっと返済しているのですが、これで金利があがったらもう返済できません。本当にどうしたらいいのかわかりません。主人の年収は税込み600万です。私が派遣で働...

回答者
寺岡 孝
お金と住まいの専門家
寺岡 孝

住宅ローン

娘一人のシングルママ(寡婦)です。賃貸マンションに住んでいますが、絨毯敷のマンションで娘の体調(喘息)が悪くなってきてしまったため引越しを考えております。今のマンションは家賃、管理費等で月10万円近く支払っているため、中古マンションの購入を検討しています。が住宅ローンでの借り入れが不可と言われてしまいました。現在は無職ですが、来週から週30時間(時間給1200円)で勤務予定で、他には家賃収入(月1...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローン本審査 再度素朴な質問

簡単に状況を説明します。以前にもご相談させていただきました。【申し込み先】地方銀行(夫の単独名義)【夫】公務員勤続年数18年車ローン残債のみキャッシング消費者金融歴なし【妻】専業主婦(訳あり、近年に自己破産免責)【物件、頭金】3000万新築一戸建て。頭金700万仮審査は通り、先日本審査をしてきました。よく、保証人や一括返済の条件出されるとか減額を言われると見かけますが、そのような話は一切なく・・銀...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

初心者です。5100万の住宅ローン

初めてこちらのサイトを拝見しました。本当に初心者でお恥ずかしいのですが、気になる物件が見つかり、売買契約前の申し込みのみを済ませたところです。2年前にシミュレーションは頻繁にしていたのですが、実際にかかる費用と今の金利に、はたして払っていけるのかと購入を迷っています。主人の年収は1200万(ボーナスなし、給与はこれからあまりアップしないと思います)、自己資金1700万、物件は6300万です。中古戸...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの本審査について。

土地とHMの契約も済み、銀行の仮審査は終わり、現在本審査の結果待ちです。本審査では、よほどのことがないと大丈夫だと言われていますが、ただ一つ心配なことがあります。主人と2人で合算でのローンなのですが、私の会社の業績が厳しく、いつどうなるかといった状況です。本審査では、勤め先なども調べられるということなので、結果が出るまでとても落ち着きません。また、本審査が通ったとしても、実際にローンが開始されるまでの間に、万が一会社が潰れてしまった場合などはどのようになるのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローン控除について

はじめまして、いつもこちらのサイトで勉強させていただいております。実は 今月に新居が完成し、引渡しとなりました。しかし、引越しは同市の為、年内に出来れば とのんびりとしております。そこで、年内に入居し、平成20年の住宅ローン控除を受けるのがよいのか、来年は ローン控除が拡大する予定とのうわさもあるので住民票を移すのを 来年にしたら良いか迷っております。引渡しの時に、所有権の移転もするので、それが可...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

離婚後のマンションのローンと建物名義変更

主人の方から離婚したいと言われました。入籍して今月で1年になります。子供は居ません。主人は浪費グセがありパチンコや酒代など借金150万も勝手にされ先月から生活費も入れてくれないので離婚しようと思います。私は現在、無職です。去年の春に(入籍する前)主人の名義でマンションを購入しました。ローンは1500万残っています。主人は会社の寮に住むからマンションは私が住んで良いと言ってますが名義を一緒に住む私の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンが残った住宅の共有持分の処分

私の夫は再婚で、夫には、離婚した元妻が住む住宅の共有持分(夫4/5:元妻1/5)、残債務2000万円程の住宅ローン(夫名義)があります。離婚後は、?財産分与として元妻に所有権移転登記をすること、?元妻が6ヶ月以内に住宅ローンを借りて夫の残りのローンを完済すること、??が終わるまでの月々のローン支払相当額は元妻が負担し、毎月末日までに夫の口座に振り込むことを約束していましたが、元妻がローンを借りられ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

離婚と住宅ローン

主人が仕事がうまくいかず、ここ数年収入がほとんどない状態です。今すんでいる家は、私(妻)の父・母名義の土地に弟と主人名義で家だけ建てました(住宅ローンは主人名義で残債があります)が、弟は結婚し、家を出ています。子供が3人おりますが、収入もなく、威張り散らず主人とその主人にあきれている父・母との関係がこじれ、離婚を考えています。そこで、家の名義を妻に変更し、住宅ローンを変更離婚後中古物件として売買契...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

住宅ローン。

まだ土地、建物ともに申し込みのみで契約は済ませていません。これから先、子供の教育費のこともありローンが支払っていけるのか、どのローンの形態を選択するのがいいのか。また、新築するには時期が早いのか不安です。現在、夫(32歳地方公務員年収500万)、私無職、子供4歳男と0歳男の4人家族。検討中のローン。土地400万→共済2.98%35年固定金利。月払15350円ローンなし。建物2600万→頭金300万...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

住宅ローンの審査について

現在新築マンションの購入を検討しており、売主を通じて某銀行のローン審査をお願いしたところ、希望金額よりも400万円ほど低い額しか借入できないとの回答でした。夫婦共働き(双方とも公務員)で妻も仕事を辞める予定はありませんし、他の金融機関やクレジット会社からの多額の借入もありません。過去に滞納等も一切ありません。審査で希望額の融資を受けることができなかった理由が分からないのですがどういったことが考えら...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

離婚後の共有名義のマンションの残債について

お世話になります。5年前に離婚した夫と2分の1ずつ共有でマンションを所有しています。マンションは賃貸に出しています。離婚時の取り交わしで、残債(400万強)と管理費約2万は元夫が払い、ローン返済後は私の名義に変更してもらう約束です。ところが、今月、賃貸契約者が解約することになり、これ以上支払いができないので売却したいと言われています。これまでも、なんどか立て替えたりしてきました。やはり、売却するの...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

共有名義について

1950万の中古一戸建てを購入することになりました。私の親から700万円の援助をうけます。”共有名義にしないといけませんね”と販売会社から言われました。これは”登記”に関してかと解釈していますが、”ローンも共有名義で”と言われました私は専業主婦ですが、ローンも共有名義にする必要があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

金融機関と不動産会社の間での書類ミス

住宅ローンの本審査時に金融機関のミスで不動産会社が提出した書類が住宅ローンの契約内容と一致しないものということが本審査OKが出て契約のサインをしているときにわかり、契約を一からやり直しになってしまい、すぐの融資が受けられない状況になってしまいました契約内容上土地と建物のローンを別々にしないといけなかったらしいのですが、申し込み内容が土地と建物両方合わせたローンになっていたのです。利用しようとしてい...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの借り換えについて

H18年4月に2900万・35年・当初固定金利1.5%・元利均等・全期間店頭表示金利-1.2%優遇条件でマイホームを購入し、今年400万一部繰上返済を実行しました。来年H21年4月に固定期間が終了するため借り換えを実行するかしないか、どの金融機関にするか、とその時期で迷っています。現在の借入先・・・60万繰上返済・借入金額2240万・26年・当初10年固定2.7%・月返済額¥99997・現在〜10...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

借り入れが可能か?

現在、主人勤続年数3年目、年収500万。私は臨時職員年収120万(現在育児休暇中で来年4月復職)。来年の6月に新築戸建てが完成する予定ですが、私に元本300万円のカードローンがあり何度か延滞もしました。住宅ローンは主人のみの借り入れで考えておりますが、建物購入金額の2400万の借り入れは可能でしょうか?ちなみに私の父名義の土地に建築します。土地の評価額は3〜4万程だと思われます。ローンは頭金400...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

離婚後の夫名義の住宅ローン

離婚予定です。3000万円のローンがあり、夫が債務者で3社から借入れしています。旧住宅金融公庫・年金・ローン会社です。債務者は夫ですが、私が担保提供者になっています。(連帯債務者や保証人にはなっていません)登記簿の持分は夫が6割で私が4割です。有責配偶者の夫に慰謝料は住宅ローンの支払いで無理なので、私と子供が住んだまま現状の生活水準を出来るだけ下げない保障を希望していますが、夫は夫婦は借金も含めて...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅の共同名義について

現在結婚に向けて、新築を計画中です。土地は彼の母名義です。建築費の3/4を彼が出資し、彼の母に1/4を資金援助を受けて、ローンを組まずに建築する事になってます。彼の預貯金はほぼ底をつくので、結婚後の生活費は共働きの収入と私の預貯金でやっていく予定ですが、こういう場合は、家の名義を彼の母が1/4、残りを彼と私が半分ずつという訳にはいかないでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン 固定or変動??

住宅ローンを固定で借りるか、変動とミックスさせるか頭を抱えています。アドバイスよろしくお願いします。現在新築予定で、2300万のローンを組む予定でいます。主人36歳年収600万・私29歳年収300万・子供9ヶ月です。来年から仕事復帰予定ですが、私の収入が8割程度になる見込みで、保育園代が月6万必要になってきます。また、早いうちに第2子妊娠を希望しています。子供を抱えての仕事は大変ですが、正社員なの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

離婚による家の売却

二年前に父が会社をやめ、その後糖尿病で入退院を繰り返していたため、1600万円ある家のローンを二年間母だけの給料で返済していますが、返済が難しくなってきました。もともと離婚の話が出ていたので、離婚することになりそうなのですが、まず家をどういうふうにすればいいのかわかりません。名義は父と母で6対4です。もし家を売却して1600万にならずにローンが残ってしまった場合、父に返済能力がないのですがどうなるのでしょうか。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典

住宅ローンの借り換えについて

現在、住宅ローンの借り換えを検討していますが、今年にはいってから夫が休職や欠勤をしています。ローンの支払は滞っていません。借り換えの審査で「安定した収入がある」という条件がなくても、今年の給料は審査の対象になるのでしょうか。また、以下の条件で借り換えすることは可能でしょうか。夫は年齢は28歳、勤続年数1年未満ですが、以前3年勤めていた会社のキャリアアップのために転職しています。年収は約400万です...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

二重の住宅ローンは組めますか?

こんにちは。主人は離婚経験があり、前の奥様との住居の住宅ローンがまだ残っています。団体生命保険に加入しているみたいで残り800万くらいはあります。新たに私との住居の住宅ローンは組めるのでしょうか?それと、主人は、私と結婚してからガンにかかってしまい今は、完治しつつあるのですが。。。。ローンは難しいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

10年後の住宅購入のための貯蓄について

こんにちは。ご質問いたします。今年結婚し、主人と二人暮らしです。10年後、主人の実家近くに家を建てる予定です。そのために毎月5万ずつ貯めていこうと考えています。10年後、600万を頭金にと考えていますが、少ないですか?土地はすでにあるので、住宅資金としてはだいたい3000万くらいでしょうか?いろいろと調べてはいるのですが、いまいち定期の仕組みがわかりません。お勧めの都市銀行がありましたら教えていただけないでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローン 特約期間終了後の金利選択

3年の特約期間が終了します。今後固定金利3,5,7,10年どれを選択すべきか悩んでいます。融資残高 2600万円 あと21年です。特約期間終了後は−1.100%が適用されます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

2,487件中 901~950件目