(新着順 58ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (58ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,805件中 2851~2900 件目 RSSRSS

感情的な面での平等感を持つこと

おはようございます、今日は将棋の日です。滅法弱いです。相続について、民法等の観点からお話をしています。生前に話し合いを行い、家族仲を良くしておくことの重要性について紹介しました。例えば一億円の遺産を三人で分けるとします。しかもその一億円は・不動産6,000万円、お金が4,000万円というなんとも分けづらい状態だとします。不動産を分けるのもどうだか…ということで、これを3で分けるのはとても難しいでし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/17 07:00

仲が悪いまま死を迎えると…

おはようございます、今日は幼稚園記念日です。幼保一元化等、子供の環境を巡るお話も色々とあります。相続について、民法等の観点からお話をしています。生前に話し合っておくことの重要性について紹介しました。実はこの話し合い、相続税の方でも大変に重要だったりします。相続税における一つの性質として・遺族の仲が良いほうが税金が安くなる可能性が高いというものがあります。日本の相続税制度で面白い特徴として・分け方で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/16 07:00

争続を避けるため

おはようございます、今日は着物の日です。七五三、我が家は今年は関係ございません。相続について、民法等の観点からお話をしています。生前に話し合いをしておくことについてご紹介をしています。遺言書や生命保険の効能についてお話をしてきましたが、実はこれらの方法が有効に機能するためには・生前に自分の意思を話しておくということがとても重要だったりします。残された人からすれば、遺言書でいきなり「こうしなさい」と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/15 10:00

生前の話し合い

おはようございます、今日はいい石の日です。質の良い石を掘り出すのは中々大変なのだそうですね。相続について、民法等の観点からお話をしています。遺言書に続き、生命保険を遺産受取人の指定方法として紹介しました。更にシンプルな方法として。自分が死ぬ前、生前にしっかりと話し合っておくという方法について。これ、実は一番シンプルでかつ一番大切な方法だと考えています。人間、中々自分が死ぬときのことは想像できないも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/14 07:00

保険は納税資金や分割方法として活用されることもある

おはようございます、今日はうるしの日です。漆器、実際に使ったことはあったかなぁ…。相続について、民法等の観点からお話をしています。生命保険を遺産の受取人を指定するものとして考えてみました。生命保険と相続では、次のような点でも使われたりします。・相続税の納税資金相続税の納税は基本的に現預金が必要ですので、その資金として使用します。・分けづらい遺産が多い時に分割をスムーズにいかせるため不動産などの分け...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/13 07:00

保険金は相続財産もどきとして扱われる

おはようございます、今日は皮膚の日です。割と敏感肌なもので、シャツの素材は柔らかいものが好きです。相続について、民法等の観点からお話をしています。生命保険を指定方法という観点から紹介しています。お金で残っているのと違い、保険は受取人が指定されていることが通常です。そして生命保険は、正式な遺産という訳ではありませんが、その性質が遺産にとても近しいことから「遺産のようなもの」として取り扱われます。(具...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/12 07:00

生命保険も一つの指名方法

おはようございます、今日は電池の日です。昔に比べて色々な形の電池が増えたように思います。相続について、民法等の観点からお話をしています。遺言書について、遺産を貰う人を生前に指定するという点から紹介しました。ここでもう一つ、貰い手を指定する方法として生命保険を取り上げてみます。例えば・現金で3,000万円がある・保険金が3,000万円おりるこの二つでは大きな差が生まれます。なぜなら、通常保険金には受...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/11 07:00

遺言書の作り方

おはようございます、今日はエレベーターの日です。最近は階段を使うことが増えました。相続について民法等の観点からお話をしています。遺言書の効果、遺留分や相続税の加算について簡単に紹介しました。遺言書ですが、作成方法は色々とあります。自分で手書き、専門家に依頼、第三者機関の認証を受ける等々。一番簡単なのは、自分で書いて保管をしておくことです。ただし、それでは発見されない可能性もありますし、その実行性に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/10 07:00

相続税の方でちょっとした特例もある

おはようございます、今日は換気の日です。部屋にこもって歌の練習をしていると、どんどん空気が…。相続について民法等の観点からお話をしています。遺言書と遺留分についてお話をしました。遺言書の効果により、友人や世話人に遺産を渡すことも可能です。それに対して、親族が遺留分という権利を有していることも紹介しました。友人等が遺産をもらうことについては、相続税の方でも特例があります。簡単にいうと、通常もらうであ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/09 07:00

遺留分→まぁこれくらいはもらっても良いんじゃない?

おはようございます、今日は刃物の日です。出刃包丁と刺身包丁が欲しい今日このごろ。相続について民法等の観点からお話をしています。遺言書の効果と遺留分(いりゅうぶん)について簡単に。遺留分とは、すごく簡単にいえば・まぁこれくらいは遺産をもらってもバチが当たらないんじゃない?という割合です。ある親族が、普通に考えれば相続人としてもらえる金額が100あったとします。ところが、遺言書で「全財産を友人に!」と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/08 07:00

無制限に意思が表明できるわけでもない

おはようございます、今日は鍋の日です。美味しい時期が来ましたねぇ…。相続について民法等の観点からお話をしています。遺言書の効果を使うと、親族以外にも遺産を渡せることを確認しました。さて、実はこの効果、何でも好きな様に使えるというわけでもありません。例えば「私の全財産は愛人に残します!!」みたいな遺言書はどうでしょう?確かにそれが亡くなられた方の生前の意思かもしれませんが、いわゆる公序良俗に反すると...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/07 07:00

友人や世話人に遺すことも可能

おはようございます、今日はお見合い記念日です。一生で一度も体験することのないイベントとなりそうです。相続について民法等の観点からお話をしています。遺言書の効果について紹介をしています。自分が生きている内に誰に何を遺すのか、その表明をできるのが遺言書の効果です。更に面白い点として、その範囲もあげられます。少し前の更新で書きましたが、遺産分割協議ではそもそも遺産をもらえる権利がある人は限られていました...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/06 07:00

遺言書の効果

おはようございます、今日は雑誌広告の日です。雑誌、何冊が購読しております。相続について民法等の観点からお話をしています。生前に意思を表明する方法、遺言書について少し。まず読み仮名について。詳しい理由は知りませんが、法務関係では遺言書を「いごんしょ」と読むようです。俗に「ゆいごんしょ」と読まれていることが多いかと思いますが…。この遺言書ですが、効果としては自分が死ぬ前に・誰に何をいくらあげるのかとい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/05 07:00

亡くなられる人の遺志を表明する方法

おはようございます、毎月第一日曜日はみかんの日です。美味しい季節がやってきましたねぇ…。相続について民法等の観点からお話をしています。相続は遺された人々の問題ということを確認しました。死んだ人間は口がきけない。この当たり前のことを案外と忘れたまま、死を迎える方は決して少なくないようです。分けるのが難しそうな遺産を残してお亡くなりになり、遺された親族が色々と問題を抱える…なんてことはよくきくお話です...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/04 07:00

遺された人々の話し合い

おはようございます、今日はご近所でライブをやる予定です。今の時期は色々なところで本番があって面白いです。相続について、民法等の観点からお話をしています。「相続税」増税による「相続」への影響についてご紹介しました。ここで遺産分割協議という言葉について改めて確認してみます。繰り返しになりますが、この言葉をもう一度分解してみると・遺産(亡くなられた方が残したもの)・分割(残された人々がそれぞれ何をどれく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/03 07:00

「相続税」の増税により「相続」に影響が出てくる

おはようございます、今日はキッチン・バスの日です。古い物件の水回り改修も最近の流行ですね。相続について、民法等の観点からお話をしています。「相続税」の免税額が多いことにより「相続」での話し合いが不要になっていることが多い、ということを確認しました。さて、ここで昨今盛んに報道されている相続税増税の影響です。とかく「税金が増える!!」という点が着目されがちな今回の増税ですが、実はその前段階の手続面にも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/02 07:00

「相続」と「相続税」の流れを確認してみる

おはようございます、今年も残す所二ヶ月となりました。早いものですねぇ…。相続について、民法等の観点からお話をしています。改めて「相続」と「相続税」について、その順序を含めて確認します。◯「相続」が起こるとどういう流れになるのか?・「相続」、つまり誰かが亡くなったことにより、亡くなられた方の残した遺産を誰(相続人)がどうもらうか?(分割)について話し合いをすることが求められる。・話し合いによって各相...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/11/01 07:00

相続税では分割していることが前提の規定が多い

おはようございます、今日はガス記念日です。たまに料理をしますが、毎回レシピが安定しません。相続について、民法等の観点からお話をしています。遺産分割協議が行われない理由について、相続税を取り上げています。ここでは「相続」と「相続税」の言葉の違いについてしっかり意識してみて下さい。「相続税」の取扱い上、遺産分割協議は行われていなくても税金を計算することができます。ただし、きちんと分割が決まっていたほう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/31 07:00

税務上の問題が無かったことも多かった

おはようございます、毎月30日は味噌の日です。最近、我が家では味噌がちょっとしたブームです。相続について、民法等の観点からお話をしています。遺産を分けるための話し合い、遺産分割協議の実態について紹介しています。この話し合いが行われなくても大した問題にならない理由の一つに、税務がありました。これまでの相続税において、そもそも相続税の納税対象にならない人が非常に多かったという点です。この点については、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/30 07:00

話し合いが行われていないケースも沢山ある

おはようございます、今日はおしぼりの日です。税理士をやっていると、世の中色々な仕事があるよなぁ…と勉強になります。相続について、民法等の観点からお話をしています。遺産分割協議について、実態の面をお話してみます。実はこの話し合い、絶対に行われなくてはならない、というわけでもなかったりします。話し合いが行われていない場合、亡くなられた方の遺産は相続人の共同相続、つまり「皆でもらって使ってます」という状...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/29 07:00

亡くなられた方の遺産を誰がどうもらうのか?

おはようございます、今日は速記記念日です。 税理士試験での文章早書きは中々大変でした…。 相続について、民法等の観点からお話をしています。 亡くなられた方の遺産を分けるに当たり、もらうであろう人(相続人)の範囲についてお話をしてきました。 もらうであろう人の範囲が確定したら、分けるための話し合いが必要となります。 この作業を遺産分割協議(いさんぶんかつきょうぎ)と呼びます。 小難しく聞こえます...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/28 07:00

相続人の範囲ではもう少し色々とある

おはようございます、今日は読書の日です。最近は実に色々な本が出版されるので、私としてはとても嬉しいです。相続について、民法等の観点からお話をしています。サスペンスドラマをネタに、少しだけ相続人の範囲について補足しました。実は相続人の範囲についてはもっと細かなお話があります。・子供というけど、養子はどうなの?・いわゆる「認知されていない子供」はどういう扱い?・先に子供が亡くなっていて、孫がいる場合に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/27 07:00

オニイサン、あなた関係ないよ?

おはようございます、今日は柿の日です。柿はねぇ…あまり食べる習慣がありません。相続について、民法等の観点からお話をしています。サスペンスドラマであるおかしな光景について。例えば大富豪に子供がいるにも関わらず、その大富豪の兄弟が騒いでいるようなケースです。「アイツの面倒はオレがみてやったんだ! オレにも取り分があるだろう!!」みたいなセリフが思い浮かびます(それを言っている役者さんの顔までリアルに想...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/26 07:00

サスペンスドラマでたまにみる変な光景

おはようございます、今日はパスタデーです。麺料理、御多分にもれず好きです。相続について、民法等の観点からお話をしています。相続人の範囲について確認をしました。ちょっと雑談です。最近では減りましたが、俗に2時間ドラマと呼ばれるものの中で「巨額の財産を残して死んだ大富豪! 遺産を巡り惨劇が幕を開ける!! カギを握る女は湯けむりの中に消えた!!!」 みたいなヤツがあります(う~ん、この手の文章もイザ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/25 07:00

誰でも相続人…というわけではない

おはようございます、今日は文鳥の日です。文鳥とインコ、違いが分かる人はどれくらいいるのでしょうか?相続について、民法等の観点からお話をしています。亡くなられた人の財産債務を引き継ぐ人を相続人と呼ぶところまで確認しました。さて、その相続人ですが、なれる人には限度があります。ざっくり次のようになっています。・亡くなられた人の配偶者(夫または妻)・亡くなられた人の子供・子供がいない場合には親・子供も親も...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/24 07:00

亡くなった人の財産を誰が分けるのか?

おはようございます、今日は津軽弁の日です。神奈川にも結構方言があるらしい、と知ったのは割と最近じゃん!相続について、民法等の観点からお話をしています。亡くなった方の所有物や権利、債務を分けるのが相続の目的です。では誰がその分け前をもらうのでしょうか?ここで、ちょっとした法律用語を簡単に。相続関係において・亡くなられた人:被相続人・財産債務を引き継ぐ人:相続人という言葉が出てきます。被相続人は少し一...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/23 07:00

そもそも相続って何?

おはようございます、今日はパラシュートの日です。このままだと一生お世話になることはなさそうですが。相続について、民法等の観点からお話をしています。まず、そもそも相続ってなんでしょうか?相続とは、その人がもっていた色々な物や権利、または債務などを誰がどのように引き継ぐのか?という作業です。物としては現預金や不動産、中小企業なら自社株などもあるでしょう。権利には誰かに貸していたお金など。債務は逆に誰か...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/22 07:00

相続税…のその前に考えたいこと

おはようございます、今日はあかりの日です。あかり=電気というくらい、電化製品の代表ですね。少し前のことですが、こちらで相続税のことを色々とご紹介しました。いよいよ増税間近ということで、相続税に関する報道が大変盛んです。…が、その前に。まずそもそも税金の前段階に関するお話があまり理解されていないのではないかと。昨今の増税に関する話題から相続対策 = 相続税のことを考えることというような風潮すら感じま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/21 07:00

帳面を作ったあとのこと

おはようございます、今から12年前に婚約しました。…あの付属品一式の意味、一度は全部覚えたのですがねぇ…。記帳義務と複式簿記についてお話をしてきました。・簡易簿記と複式簿記のこと・会計ソフトの使い方・青色申告の特典・社長さんがやるべきこと・税理士に依頼することの意味ザックリとこんなお話を進めてきました。最後に大切なことを一つだけ。帳面は作るまでより作った後です。作成した帳面をどう使うかはその人次第...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/20 07:00

ぶっちゃけ向き不向きがあります

おはようございます、今日は日ソ国交回復の日です。いまやそのソ連がないのですから、不思議なものです。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。経営者のお仕事と記帳について、少し考えを述べさせて頂きました。敢えて二つの対立する意見を書きますが・簿記は誰にでも習得できるし、身に付ければとても役立ちます・簿記を身に付けただけで商売がうまくいくほど旨いものではありませんこれはどちらも事実です。そして・簿記...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/19 07:00

ザルやドンブリを正しく使う

おはようございます、今日は統計の日です。最近見直されてきた学問の一つですね。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。中小企業の社長さんが多忙であることと、帳面について少しだけ。成果を出している社長さんの多くは、ザルやドンブリを使うのが上手です。会計においてザルやドンブリというと悪い例えになりがちですが、一概にそうとも言えません。自分がやっているお仕事について把握をし、お金の流れについて理解し、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/18 07:00

経営者に必要な能力

おはようございます、今日は貯蓄の日です。蓄えたお金を如何に使うかが最重要項目です。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。帳面を作ることと成果を出せることの関係について紹介をしました。中小零細企業の経営者は多忙です。営業能力、現場の仕事、人材育成、各種事務作業等、やらなければならないことは本当に多岐にわたります。記帳作業はその中の一つに分類されます。この中で必須なのは、なんといっても営業能力と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/17 07:00

帳面と利益の関係

おはようございます、今日は辞書の日です。紙の辞書も相変わらず結構使います。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。65万円控除と税理士について紹介しました。ここで、私見として中小企業の経営者と帳面を作ることについて簡単に。こういってはなんなのですが・帳面をしっかりと作れることと・商売が上手くいって儲かることの間には、あまり関係がなかったりします。とても精緻な帳面を作るけどイマイチ成果が出せない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/16 07:00

税理士としての営業トーク

おはようございます、今日はきのこの日です。三男坊さんはきのこが苦手。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。65万円控除についてご紹介しました。昨日もご紹介した通り、適用される税率によって実際に税金が安くなる額は変わります。ご存じの方も多いかと思いますが、儲けが多い人ほど適用される税率は高くなります。従って、それなりの規模で事業をやっている人ほど、青色申告をする効果は高いと言えます。ここで税理...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/15 07:00

実際にお安くなる金額

おはようございます、今日は鉄道の日です。最近、最寄りの南武線が少しだけ話題になりました。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。青色申告における複式簿記採用の特典をご紹介しています。65万円控除ですが、よく「65万円安くなる = それだけ税金が安くなる」というような誤解をされている方がいます。そうではなく、この特典はあくまでも経費が上乗せされるものとお考え下さい。(実はその理解も違うのですが…...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/14 07:00

青色申告特別控除

おはようございます、今日は引っ越しの日です。人生で2度だけやったことがあります。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。きちんとした帳面を付けたことに対する特典(ご褒美)について簡単に。所得税の申告では青色申告という制度があります。簡単に言うと、帳面をしっかりつけて申告をすると色々お得になるよ、という規定です。帳面ですが、簡易簿記レベル(エクセルで足し算レベル)でも少し良い思いができます。10...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/13 07:00

しっかりと帳面をつけていると特典も

おはようございます、今日は豆乳の日です。慣れると結構美味しいですね、アレ。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。会計ソフトの発展と、人の力や税務知識の必要性について簡単にご紹介しました。ここまでの話を平たくまとめると・会計ソフトなりを使って・税務的にも実用に耐えうる・きちんとした帳面を作るのはそれなりに大変かもねという3行になります。課税する側からすれば、こういった帳面がしっかりとできていれ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/12 07:00

税務との関係

おはようございます、今日はウィンクの日です。右目と左目でやりやすさが大分違います。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。どれだけ会計ソフトが進化しても、経費性の最終的な判断は人間に頼らなければならないことを確認しました。次に税務との関わりを簡単に。実際に我々小規模事業者が帳面をつけるということは、その帳面を使って税務の申告書を作ることを目的とします。つまり、各取引の仕訳についてはある程度の税...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/11 07:00

映画鑑賞が経費になるお仕事

おはようございます、今日は缶詰の日です。さばの水煮缶とか、たま~にすごく食べたくなります。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。使ったお金が経費に該当するか否かは、商売と関係あるか否かによります。例えば少々特殊な例として、映画のチケットを考えてみます。大多数の人にとって、映画鑑賞は単なる趣味でしょうしそれが経費になることはあり得ないような気がします。しかし、例えば記者さんや編集者さんだったら...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/10 07:00

商売と関係があるのかないのか?

おはようございます、今日は塾の日です。我が家の子は通っておりません。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。どれだけ会計ソフト等が便利になっても、最後に人手が必要であることについて簡単に。漫画雑誌とタバコの領収書…ぱっと考えれば商売とは無関係です。従って、これらの領収書が商売用の領収書に混ざっていれば、外さなければならないでしょう。ところが、もしそのご商売が飲食店の経営だったとすれば?定食屋さ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/09 07:00

とはいえ、万能の基準はない

おはようございます、今日は足袋の日です。立廻剣術を披露するときにいつも地下足袋を履きます。記帳義務と複式簿記のお話をしています。クラウド会計ソフトの流行など、記帳を巡る状況は少しずつ変化しています。ただ、どこまで技術が進んでも絶対に欠かせないものが出てきます。ここでも2つの例を取り上げてみたいと思います。・経費性の有無について・税務との関係まず、経費性について簡単に。例えばとある事業者さんの領収書...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/08 07:00

クラウド上で会計処理ができるサービス

おはようございます、今日はミステリー記念日です。中学生の頃にクリスティを読み漁りました。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。会計ソフトで便利になった点と、それでも基礎知識が必要であるという点について確認をしました。最近の会計ソフトで流行といえば、ウェブアプリや無料クラウドソフトが大分増えてきたという点でしょうか?色々な作業手法がありますが、最終的に目的としているところは・最終的な帳面の形に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/07 07:00

マイナス5,000円の現金??

おはようございます、今日は役所改革の日です。いつの時代も言われている言葉ですが、実現は難しいですねぇ…。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。会計ソフトを使っている場合の弊害について簡単に。一番わかりやすい例として、現金を取り上げてみます。会計知識ゼロの人がソフトを使って帳面を作っている場合によくみかける事例です。現金の残高をみてみると△5,000円といった数字になってしまっているのです。銀...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/06 07:00

ただ、やはり手書きでの基礎知識は必要

おはようございます、今日は時刻表記念日です。実は時刻表を気にして電車に乗ったことがほとんどありません。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。会計ソフトが普及したことにより、複式簿記はとても使いやすい技術になりました。…なのですが。会計ソフト普及によって、複式簿記については弊害も生じています。それは・ソフトを使うことで、なんとなく形になってしまうという問題です。複式簿記に関する知識がゼロの人で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/05 07:00

手書きの頃は本当に大変だった

おはようございます、今日は都市景観の日です。我が家の周囲にも随分と高い建物が増えました。記帳義務と複式簿記についてお話しています。会計ソフトが使われる理由について紹介しました。会計ソフトがいまほど一般的になる前は、すべての会計処理について手書きで処理をしていました。これ、やってみるとわかりますがものっっっっっっすごい面倒です。昨日もご紹介した通り、複式簿記では転記という作業がとても大切です。つまり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/04 07:00

会計ソフトが必要な理由

おはようございます、今日は登山の日です。先日、なんとなく登山雑誌を買ったのですが中々面白いですね。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。複式簿記の最終目標である2つの表についてご紹介しました。簡易簿記の場合、エクセルなどの表計算ソフトでなんとかなることは既に確認しました。ソレに対して、世の中には大変数多くの会計ソフトと呼ばれるものがあります。なぜ表計算ソフトではなく、会計ソフトを使う必要があ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/03 07:00

貸借対照表と損益計算書

おはようございます、今日は豆腐の日です。最近は豆腐も色々な種類がありますね。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。流れと持ち物、両方の情報からわかることを簡単に説明してきました。ここで、少しだけ会計用語を使います。複式簿記から分かる2つの情報は、それぞれ専門の書式に従って作成されます。・貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)年末時点における持ち物情報をまとめた表です。・損益計算書(そんえき...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/02 07:00

持ち物検査からわかる、よくある事例

おはようございます、今日は土地の日です。最近は売りに出てもすぐに買い手がつくことが多いようです。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。複式簿記による帳面から得られる「持ち物情報」を役立てる事例について簡単に。利益があるのにお金がない場合、よくある事例はこんな感じです。・実は売上代金の回収が上手く行っていない決済までが大切なのですが。・借入金の返済が大変借りたお金を返すので手一杯。・色々と買い...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/10/01 07:00

持ち物情報から分かる沢山のこと

おはようございます、今日はクレーンの日です。クレーンゲームで一つとして景品が取れたことのない男です。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。複式簿記を使うと、会計上の重要な情報である流れと持ち物両方の情報を整理することができることを紹介しました。ここで、なぜ持ち物情報が重要なのか考えてみましょう。こんな例はどうでしょう?・ものっすごい儲けているんだけど、なぜだかお金が手元に残っていない人ひょっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/09/30 07:00

複式簿記の特徴

おはようございます、今日はクリーニングの日です。あのピシっとした感じが中々保たないんですよねぇ…。記帳義務と複式簿記についてお話をしています。簡易簿記・エクセル等表計算ソフトの限界について確認をしました。ここで登場してくるのが現行の会計制度において最も適切とされる技術、複式簿記(ふくしきぼき)です。その特徴を簡単にまとめると・簡易簿記より手続は難しい・ただし、きちんと入力を続けていると一年間の流れ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/09/29 07:00

4,805件中 2851~2900 件目