(新着順 56ページ目)会計・経理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

会計・経理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (56ページ目)

会計・経理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

4,776件中 2751~2800 件目 RSSRSS

不正が発生する原因

おはようございます、今日は都バスの日です。東京でバスに乗ったこと…人生で数えるほどしかないですね。会計の基準についてお話をしています。基準の多くが期間に関わる問題を考えていることを紹介しました。ここで、相変わらず絶えない企業の会計不正について考えてみます。特にここでは大手上場企業などで起こってしまう「利益を大きく見せようとする不正」について検討してみましょう。会計に関する不正というと、真っ先に思い...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/18 07:00

基準変更の多くは期間に関わる

おはようございます、今日はおむすびの日です。なんで握っただけなのに美味しく感じるのですかねぇ…。会計の基準についてお話をしています。ここでその前に話していた期間のお話と絡めてみます。会計基準の多くは、実は期間に関する問題と考えることができます。例えば一昨日の土地に関して考えてみます。1)以前に土地を100億円で買ったからそのまま計上していた。2)その土地が値下がりをし続けて昨年には30億円になって...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/17 07:00

ある日、突然赤字企業になりました

おはようございます、今日は藪入りの日です。奉公という仕組みは、人材教育としては優れていた面もあると考えています。会計の基準についてお話をしています。原価と時価の差が大きく開いているときに・原価のままで計上してくださいね・時価に直してくださいねこのどちらの基準を採用するかによって、大きな違いが出てきます。昨日の100億円の土地が30億円に下がっている例では、ここで時価主義を採用すればなんと70億円も...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/16 07:00

アメリカ確定申告 と 引越し費用

アメリカ確定申告 と 引越し費用 あなたにとって最初の仕事を探す場合の就職活動費は控除の対処にならないと先日書きましたが、最初の仕事に勤務するための引越し費用は控除の対象となります。たとえ、あなたが項目別に分けてなくても、あなたはこれを帳消しにできます。この引越し費用を控除とみなすには、あなたの職場は最低でもあなたの故郷から50マイル離れてなくてはいけません。もしあなたが控除と適用した場合、あ...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/01/15 14:07

アメリカ確定申告 と 引越し費用

アメリカ確定申告 と 引越し費用 あなたにとって最初の仕事を探す場合の就職活動費は控除の対処にならないと先日書きましたが、最初の仕事に勤務するための引越し費用は控除の対象となります。たとえ、あなたが項目別に分けてなくても、あなたはこれを帳消しにできます。この引越し費用を控除とみなすには、あなたの職場は最低でもあなたの故郷から50マイル離れてなくてはいけません。もしあなたが控除と適用した場合...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/01/15 12:35

原価と時価

おはようございます、今日は警視庁創設記念日です。最近すっかり「相棒」が家族でブームに。会計の基準についてお話をしています。メタボ検診が取り入れられてから「あなたも肥満です!!」と言われる人が続出しました。これと同じようなお話が会計でも起こったら?例えばこんな事例を考えてみます。・随分と前に100億円で購入した土地だが、今は30億円くらいの価値しかない会計は基本的に取得原価主義、つまり「買った値段で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/15 07:00

ある日突然、基準が変わったら・・・

おはようございます、今日は飾納の日です。…いや、今日まで正月飾りを出している家はむしろ少ないですね。会計の期間から発展して、基準のお話をしています。会計の基準と言われてもピンと来にくいので、ここでは健康診断を例に取ってみましょう。メタボ検診なんでものが言われ始めたのは数年前からでしょうか?それまでにはなかった数字が肥満の目安として採用されることになりました。メタボのことが言われ始めた直後の色々な報...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/14 07:00

新年に思う アメリカビジネス

新年に思う アメリカビジネス 夢があって、才能があって、可能性があって、それを今使わなかったら、いつ使うのか?あなただけがそれを使うことができる。失敗することをおそれるあまり 安全な道を 歩いている。あなたには特別な才能がある。誰も持っていない、あなただけの可能性がある。あなたが生まれたのは 偶然じゃない。5億分の1の確率で 人間の生命ができる。失敗を恐れず、 平均的に生きるのをやめよう。 人...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/01/13 12:40

基準が変われば利益が変わる

おはようございます、今日はタバコのピース記念日です。喫煙者だった頃、たまに吸っていましたねぇ(止めて10年になります)。会計の期間についてお話をしてきました。棚卸しが必要な理由、固定資産、繰延資産、引当金など現在の企業会計において特徴的な項目を色々と紹介しました。これらはすべて会計の要請する「適正な期間損益」、つまり・この一年間でどれだけ儲かったのか?ということを計算するために設けられている項目で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/13 07:00

【マイナンバーの取扱に関するガイドラインが制定されました】

【マイナンバーの取扱に関するガイドラインが制定されました】 今年の10月からマイナンバーがすべての国民と法人に通知されて 平成28年1月からのあらゆる支払いに、マイナンバーが付される というマイナンバー制度について、まだまだ周知されていないのが 現状だと思います。 しかし、内閣府はマイナンバーの適正な取り扱いについて ガイドラインを12月11日に公表していますので、ご案内します ガイドライン...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2015/01/12 17:30

アメリカ確定申告と 学生ローン利息控除

アメリカ確定申告と 学生ローン利息控除 一般的に、もしあなたが合法的にその負債の返金の必要がある場合に限り利息の控除が可能です。しかし、両親が子供たちの学生ローンを返済している場合、IRSはそのお金は子供たちに与えられて、子供たちがそのローンを支払ったと取り扱います。子供が成人して扶養家族を抜けたとしても、子供たちは両親から支払って貰った学生ローン2500ドルまでは控除できます。また子供たちは...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/01/12 10:26

アメリカ確定申告の 結婚後のソーシャルーセキュリティーの名前変更

アメリカ確定申告の 結婚後のソーシャルーセキュリティーの名前変更 あなたが結婚した際に名前を変更した場合、Form SS-5にてソーシャルセキュリティーオフィスへ知らせることが必要です。もしあなたの確定申告上の名前があなたのソーシャルセキュリティーと名前が一致しない場合、あなたの税還付金の戻ってくる期間が、その不一致が解決されるまでは延びる可能性がございます。もし確定申告日の締め切りが迫ってお...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/01/12 10:25

アメリカ確定申告  就職活動費用の控除

アメリカ確定申告  就職活動費用の控除 もしあなたが2014年就職活動をしていた場合、現在または直近の仕事の職種と同列の職種を探していれば、あなたは雑費として就職活動費を控除することができます。例えあなたが新しい仕事を見つけられなかったとしても、ふさわしい経費として認められることもあります。しかし、それらの経費は、あなたの合計雑費が調整された合計収入の2%を超えた範囲でのみ控除となる場合があり...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/01/12 10:23

見積もりという要素

おはようございます、今日は桜島の日です。最近は火山に関する話題が増えましたね。会計の期間についてお話をしています。引当金は費用を前倒しで計上するために存在しています。ここで注目をして頂きたい点が一つあります。それは引当金という項目が「未来予知」を前提としていることです。細かな説明は省きますが、計上された引当金は借金などと同様に会社の負債として計上されていきます。しかし借金が誰かに返済することが確定...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/12 07:00

ある程度先が読める費用がある

おはようございます、今日は樽酒の日です。焼酎党なので、瓶開きの方が嬉しいなぁ…。会計の期間についてお話をしています。引当金という項目について紹介しています。例えば今から5年後、定年退職を迎える社員が相当するいることがわかっています。多分退職金を100億円くらい支払わないといけないだろうなぁ…と予測がついているとしましょう。であれば、一年で20億円ずつ前倒しで非常を計上していけば良いんじゃない?とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/11 07:00

引当金という存在

おはようございます、今日は明太子の日です。最近は色々な種類のものが買えるようになりましたね。会計の期間についてお話をしています。繰延資産という項目から「資産とは何か?」という根源的な質問までお話を掘り下げました。ここで繰延資産と対をなす存在について考えてみます。引当金(ひきあてきん)と呼ばれるものです。繰延資産は「既に発生した費用だけど、なんか長い期間に渡って売上計上に効果を発揮してくれそうだから...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/10 07:00

資産とは何かは時代によって変わる

おはようございます、今日はとんちの日です。謎かけってのはとんちともまた違うのかな…。会計の期間についてお話をしています。資産とは「売上を上げることができるような力を秘めているもの」と紹介しました。実はこの回答は時代によって変わります。例えば昔、経済がいまよりも脆弱であったころ、資産に求められていたのは「換金性があること」でした。いつ会社が潰れても担保として使えるように、売れるものだけが資産とされて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/09 07:00

資産とは何か?という根源的な質問

おはようございます、今日は平成スタートの日です。あ~そういえばそうでしたねぇ…。会計の期間についてお話をしています。費用を繰り延べたのになぜ繰延資産と呼ぶのか、ということを提起しました。ここで確認をしなければならないのは、そもそも現代の会計において「資産」とは何なのか?ということです。これ、かなり難しい質問です。唯一の正解ではありませんが、その答として・売上を計上することに寄与する力を秘めているも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/08 07:00

効果が長続きしそうな費用だから

おはようございます、今日は爪切りの日です。…すいません、もう切っちゃいました。会計の期間についてお話をしています。繰延資産(くりのべしさん)というかなりマニアックな項目について紹介しています。費用を繰り延べるのが目的だと言いましたが、なぜかといえば・その費用、なんか長いこと効果が期待できそうじゃない?という考えに基づきます。さて、そもそも事業においてなぜ費用が発生するかといえば、その費用を負担する...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/07 07:00

アマゾンビジネス 発送スピード

アマゾンビジネス 発送スピード アマゾンに出品している方で商品が売れた場合は、商品がお客様へ届くスピードをアマゾンは特に重要視しております。発送先の国に住んでいれば発送も簡単で早く届けられるかもしれません。しかし、日本に住んでいながらアメリカのお客様へ商品を届けることは単純に距離も関係しますし、通関の問題もあります。アマゾンは商品の予定到着日数を上回った場合などは販売者の評価を下げることに繋が...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/01/06 12:09

費用を繰り延べるという発想

おはようございます、今日はケーキの日です。甘党の酒好きでございます。会計の期間についてお話をしています。費用収益対応の原則を基に、色々なことをご紹介しています。次にご紹介するのは更にマニアックな項目です。「繰延資産(くりのべしさん)」という言葉を聞いたことはあるでしょうか?会計を専門に勉強したことでもある人でないと、あまり耳馴染みのない言葉ではないかと思います。繰り延べる、というくらいですから・今...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/06 07:00

仕掛工事(しかかりこうじ)

おはようございます、今日から仕事始めの方が多いでしょうか?税理士としては年末年始の休みが長すぎるのも困りモノです。会計の期間についてお話をしています。棚卸しの重要性について確認をした後、建設業における棚卸しのような考え方について確認をしています。仕掛工事(しかかりこうじ)とは・期末時点でまだ施主さんに引き渡していない建設現場について・当期においてすでに計上された人件費や材料費、外注費の見積もり合計...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/05 07:00

アメリカ確定申告、今を生きる

アメリカ確定申告、今を生きる  世の中には 自分ではどうにもできないことがあって、そういうことに思い悩んで時間が過ぎてしまうことがある。(あるある、、)忘れろとか 言われるけど ふっと考えちゃう。「どうしてああいうことを言われるのか?」「どうしてあの人はそういうことをしたのか?」自分がしたこと、相手がしたこと、相手がしてること、などなど。そういうことを考えてるのは あきらかに 今現在のじょうき...(続きを読む

尾崎 真由美
尾崎 真由美
(ワシントン州公認会計士)
公開日時:2015/01/05 06:07

形のない商品についても適用される棚卸し的発想

おはようございます、今日はそのまんま石の日です。大切にしている石、何かあったかなぁ…?会計の期間についてお話をしています。棚卸しの重要性について簡単に話を振り返ると・会計の大目的は「適正な期間損益計算」である・そのためには、当期に計上されているべき費用と収益がきちんと計上されていなければならない・費用では「まだ売れていない商品」をしっかりと確認することで「売れていった商品の原価」を確定することがで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/04 07:00

費用収益対応の原則はとても大切な情報

おはようございます、今日は瞳の日です。最近、運転用にサングラスを買うか検討中です。会計の期間についてお話をしています。棚卸しの重要性と、その重要性の根拠となる費用収益対応の原則について紹介をしました。改めて、費用収益対応の原則がなぜ大切なのかを説明すると・当期に計上されているべき費用(原価)がきちんと計上されていて・対応する当期に計上されているべき収益(売上)がきちんと計上されていないと・会計の大...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/03 07:00

売上と売上原価の対応

おはようございます、初詣はどこかに行かれましたか?我が家は毎年地元の氏神さまにお参りしております。会計の期間についてお話をしています。「売れていった商品の仕入額を確定させること」が棚卸しの目的です。ここで現代の企業会計でとても重要とされている原則をご紹介します。「費用収益対応の原則」といいます。これを少し噛み砕いていうと・今年売り上げた金額と・それに対応するだけの仕入額が・きちんと当期に計上されて...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/02 07:00

あけましておめでとうございます

新年、あけましておめでとうございます!本年も拙ブログ・コラムを宜しくお願い致します。ついに本日から改正相続税が始まりました。これまで縁のなかったご家庭でも相続税が身近な税目へと変化してきています。中小零細企業の事業環境も、益々持って地力(自力)が問われる状況になってきました。強靭かつしなやかな足回りが求められていることを強く感じています。そのためには社長さんの幅広い基礎力が求められることになります...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2015/01/01 07:00

本年もありがとうございました

おはようございます、ついに大晦日を迎えました。一年、本当に早いものです。本年も拙ブログ・コラムにお付き合い頂きまことにありがとうございました。記載する内容については・経営、会計、税務等の中から・期限付きの特例や即効性のあるものを追い求めず・普遍的に使い続けることができるテーマに絞って・なるべく平易な言葉で書いていくということを出来うる限り徹底しているつもりです。新年もその方向性は変えずに更新を続け...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/31 07:00

売れた商品と売れていない商品の分別

おはようございます、今日は地下鉄記念日です。都心の地下鉄は未だにルートで悩みます。会計の期間についてお話をしています。棚卸しをすることの意味について検討中です。棚卸しをすることで「まだ売れていない商品」が分かります。これを逆から考えれば「すでに売れていった商品」も分かることになります。例えば年初:100の在庫があった年中:2,100だけ仕入れた年末:200の在庫があるとすれば100 + 2,100...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/30 07:00

売れていない仕入商品

おはようございます、今日はシャンソンの日です。まだほとんど挑戦したことのないジャンルですねぇ…。会計の期間について考えています。期間帰属という観点から、棚卸しについて検討してみます。小売店やメーカーに関わられている方であれば、棚卸しというものをやられたことがあるかもしれません。また街のお店やさんがある時期に「棚卸しのため本日は閉店します」といった張り紙をしているケースも見かけたことがあるのではない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/29 07:00

棚卸しという発想の必要性

おはようございます、今日は仕事納めの日です。っと、今年に限れば26日に納めてしまった方も多いでしょうね。会計の期間について考えています。余談として税務調査で指摘される期間帰属の問題についてお話をしました。つまり、会計に期間という概念が持ち込まれて以降、それが「いつの売上?いつの経費?」という情報は大変に重要なこととされてきたのです。ついつい私達は・これは売上になるの?経費になるの?という情報にばか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/28 07:00

経費の前倒しや売上の先送りは怒られちゃいますよ!

おはようございます、今日はピーターパンの日です。実は通してきちんと見聞きしたことってないかもなぁ…。会計の期間について考えています。余談として現代の税務調査で話題となることを簡単に。例えば税務調査の結果・本来であれば翌期に計上されているべき経費が当期で計上されていた・本来であれば当期で計上されているべき売上が翌期で計上されていたこのような事案がわかった場合、税務調査では・はい、これ訂正してね!!と...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/27 07:00

期間帰属がとても大切

おはようございます、今日はボクシングデーです。殴りあう…のとはまったく関係なく箱の日だそうで。会計の期間について考えています。高くて長く使えるものは、その使える年数に応じて経費にすれば良いという形が自然と導かれてきました。ここで少し余談です。ガラッと時代を現代の日本に持ってきます。例えば税務調査と呼ばれるものでどんなことが話題になるかご存知でしょうか?よく本などで話題になるのは・これは経費になるの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/26 07:00

使える長さを見積もる必要がある

おはようございます、今日はスケートの日です。最後にやったのは20年以上前ですかねぇ…。会計の期間について考えています。期間の考え方が持ち込まれることにより、会計には「いつ?」という情報が重要となりました。改めて、1,000万円で建物を建設したケースを考えてみます。この建物は「いつ?」の経費なのでしょうか?当然、使うために建てたのですからいつかは経費にすることとなります。ここで持ち込まれた概念が「使...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/25 07:00

それは「いつ」の経費なのか?

おはようございます、今日は納めの地蔵の日です。お地蔵様の縁日ということみたいです。会計の期間について考えています。高くて長く使えるものを購入しても、会計に期間という発想がなければ考える必要のない要素が一つあります。それは・これは「いつ」の経費なのか?ということです。なぜなら、期間という区切りがないわけですから、時間軸の発想をそこに持ち込む必要がありません。あくまで重要なのは金額の目盛りだけになりま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/24 07:00

固定資産という発想の必要性

おはようございます、今日はテレホンカードの日です。私の子供らなんかは、きっと使い方がわからないでしょうねぇ…。会計の期間について考えています。企業とは存続することが前提になり始めると、期間を区切る必要性があることになってきました。期間という発想法が出たことで、例えば困りそうなのは・長く使えて・非常に高価なものの取り扱いです。例えば取引に使う建物を1,000万円で建設したとします。もし会計に期間とい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/23 07:00

「期間」という前提は忘れられがち

おはようございます、今日は改正民法交付記念日です。民法、しっかり勉強すると難しいんですよねぇ…。会計の期間について考えています。一年間で考えるのが当たり前になっているのが現代の我々ですが、これ、実はそれなりに考察が必要な部分です。・会計の目的は利益の計算である・会計の目的は一年間の利益の計算であるこの二つの文章には非常に大きな隔たりがあります。それくらい、期間というのは重要な言葉だということを改め...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/22 07:00

期間損益計算

おはようございます、今日は川崎駅近くで第九コンサートの運営をしています。年末といえば、というやつですね。会計の期間について考えています。会社の存続が前提とされ、会計に期間という発想が必要とされました。ここで改めて、現在の会計における基本的な目的について確認をしてみます。これは税理士や公認会計士といった会計に絡む試験を受けると学ぶことです。「今日の会計は適正な期間損益計算を基本目的とする」この文章を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/21 07:00

妥当な期間=一年間じゃない?

おはようございます、今日は自由が丘でライブをやっております。年末は色々な舞台が多いです。会計の期間について考えています。会社が存続するものという前提ができてきて、改めて会計には期間という考え方が必要となります。というわけで、妥当な期間を考える必要があるわけですが…ここについては最早理屈ではなく「まぁ一年じゃない?」という回答に辿り着いたのかな?と個人的には考えております。もっとも、最近では大企業は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/20 07:00

会計の仕組みと経済情勢、どちらが先行?

おはようございます、今日は日本人初飛行の日です。夢では空を飛ぶタイプです。会計の期間について考えています。経済基盤の強化、事業体の存続が前提となる中で会計の期間も考え方を変えざるを得なくなります。さて、私は会計の歴史についてそこまで専門的な話を研究しているわけでもありません。この辺りの歴史の前後関係については断言ができませんが…。いわゆる株式会社のような資本の出し手と経営者が異なる形態がより普及し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/19 07:00

会社という仕組みが馴染んできて…

おはようございます、今日は東京駅完成記念日です。一大商店街みたいな感じですねぇ…。会計の期間について考えています。昔の経済基盤では事業の存続性が低かったことを確認しました。会計とは事業体の経済活動を記録するものです。従って、経済活動自体がいまより脆弱なわけですから、会計の仕組みにも影響が及びます。しかし少し時代が進んで、会社という仕組みが当たり前になってきて経済基盤が強くなってきました。そうなると...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/18 07:00

陸の上でのお仕事を考えても…

おはようございます、今日は飛行機の日です。年に一回乗るか乗らないかかなぁ…。会計の期間について考えています。船団は一回の事業そのものが一回の期間として考えられていたようです。これはまぁ極端な例ですが、それでは陸の上でのお仕事はどうなのでしょうか?陸の上ではもちろん船団のような急激な損耗は起こりにくかったでしょう。しかし、そもそもの経済基盤が現代よりも遥かに脆弱であったことは間違いがありません。しか...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/17 07:00

一回の航海で一事業体は終了

おはようございます、今日は紙の記念日です。本は実物で読みたい派です。会計の期間について考えています。大航海時代の事業がどんな特徴を持っているのかについて確認しました。つまり、当時の航海船団(つまり一事業体)は、一回の航海こっきりでオシマイというケースが多かったようですね。100の要素の内70なり80なりが損耗してしまうなら、再度構築したとしてもそれは最早別の事業体です。期間不定、しかも一回こっきり...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/16 07:00

大航海時代における事業の特徴

おはようございます、今日は観光バス記念日です。最後に乗ったのは何年前かなぁ…。会計の期間について考えています。大航海時代の商売について簡単に確認しました。その特徴を簡単にまとめると・船出から帰港までの期間が不定きっかり一年で帰ります、なんてことはありえません。・人も船も帰ってこられるのかわかったものではない100人出て行って30人帰ってくるかもしれないし、0人かもしれません。流石に現代の企業でこの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/15 07:00

たっっっっくさん沈んだそうですよ

おはようございます、今日は南極の日です。一生行くことのない大陸の筆頭です。会計の期間について考えています。大航海時代、船や船乗りは消耗品のように扱われていました。つまり、船で海に出ても、結構な確立で沈んでしまったようですね。当時は今のような天候予測技術も、方位確認も、医療技術も、食料の保存もできませんでした。だからこそ海に出て一発当てることができれば…という話にもなったわけですが。また航海の期間は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/14 07:00

船も船員も消耗品

おはようございます、今日は美容室の日です。マイバリカンを買って以降、お店で髪を切ったことがありません。会計の期間について考えています。大航海時代の商売について、出資者と船団結成のところまでお話をしました。さて、ここで船に関する考え方です。私は実際に帆船に乗ったことはありませんが、どうやら当時の船というのは海に出れば出るほどあっという間に傷んでいくものだったそうです。そして併せて、船員というものも半...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/13 07:00

パトロンと船乗り

おはようございます、今日は明太子の日です。最近は色々な種類のものが気軽に買えるようになりました。会計の期間について考えています。大航海時代の商売についてまず考察をしています。海に出て商売をするためには色々なものや人が必要です。そこで資金を出す人、つまりパトロンの存在が必要となります。そしてどうせ船を出すのであれば、せっかくだから沢山の船で出ていき、多く仕入れてこられる方がより儲かることになります。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/12 07:00

大航海時代の商売の仕方

おはようございます、今日は胃腸の日です。昔はもっと弱かったのですが、大分強くなりました。会計の期間について考えています。大航海時代の頃、会計とはどんなものだったのでしょうか?海の向こうに渡れば宝の山が手に入る。当時、船で遠い国まで様々なものを仕入れに行き、それを無事に持ち帰り、販売をすることで巨万の富を手に入れる人々がいました。珍しい香辛料、宝石、珍獣。それらを手に入れ、売りさばく一攫千金を夢見た...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/11 07:00

昔々の会計について

おはようございます、今日は3億円事件の日です。給与の口座振込みが普及するきっかけとなった事件だとか。会計の期間について考えています。どうして会計の期間は一年間なのでしょうか?ここで、昔々の会計について考えています。現在の正式な会計処理は複式簿記と言います。この複式簿記ですが、原初の形態は1200年代だとか1400年代だとか色々な説があるようです。この中で比較的有名なのは、イタリアの数学者ルカ・パチ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/10 07:00

なぜ会計帳簿は一年で区切られているのか?

おはようございます、今日はタンザニアの独立記念日です。結構大きなところでも国家としての歴史は案外と浅いことが多いようで。年末も近づき、個人事業者の皆様はそろそろ確定申告のことも意識しだしているのではないかと思います。「溜めていた領収書、そろそろなんとかしないと…」なんてことを毎年この時期になると考えられている方も多いようです。ところで。今更なのですが、どうして会計帳簿というのは一年で区切られている...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
公開日時:2014/12/09 07:00

4,776件中 2751~2800 件目