「資本」の専門家コラム 一覧(13ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月30日更新

「資本」を含むコラム・事例

1,021件が該当しました

1,021件中 601~650件目

中小企業金融円滑化法

(ⅰ)中小企業金融円滑化法の概要 中小企業金融円滑化法は,最近の経済金融情勢及び雇用環境の下における我が国の中小企業者及び住宅資金借入者の債務の負担の状況にかんがみ,金融機関の業務の健全かつ適切な運営の確保に配意しつつ,中小企業者及び住宅資金借入者に対する金融の円滑化を図るために必要な臨時の措置を定めることにより,中小企業者の事業活動の円滑な遂行及びこれを通じた雇用の安定並びに住...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

中小企業承継事業再生とは

○中小企業承継事業再生の定義 産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(以下、産業再生法といいます。)において、中小企業承継事業再生が定められています。    産業再生法において「中小企業者」とは、次の各号のいずれかに該当する者をいいます(産業再生法2条19項)。 (ⅰ)資本金の額又は出資の総額が3億円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人であって、製...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

事業再生ADR

(ⅰ)総論 平成19年改正の産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法(以下「産業再生法」といいます。)及びそれを受けた産業活力の再生及び産業活動の革新に関する特別措置法施行令(以下「産業再生省令」といいます。)に基づき,法務大臣の認証を受けた一般のADR(alternative dispute resolution,裁判外紛争解決手続)機関のうち,経済産業大臣が事業再生...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/01/22 09:10

会社更生

 会社更生手続は、窮境にある株式会社について、債権者、株主その他の利害関係人の利害を適切に調整し、株式会社の事業の維持更生を図ることを目的とする手続です(会社更生法1条)。  会社更生手続は、債務者である株式会社が、株式会社に破産手続開始の原因となる事実が生ずるおそれがある場合、または弁済期にある債務を弁済することとすれば、その事業の継続に著しい支障をきたすおそれがある場合に申し...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

民事再生のメリットとデメリット

(1) 債権者全員の同意が不要  民事再生の再生計画案可決の要件は、再生計画決議の出席議決権者の過半数かつ出席議決権者の議決権の総額の二分の一以上の同意ですから(民事再生法172条の3)、債権者全員の同意がなくとも、再生計画の認可、遂行が可能となります。  したがって、人数や債権額にもよりますが、再建に反対する債権者がいても再生計画を進めることができるというメリットがあります。 (2) 手続...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

私的整理ガイドライン

私的整理は、その手続に対する信頼性が低いという問題があります。  私的整理を法的整理に準じる信頼性のある手続とすべく、再生を目的とした私的整理に関して、金融界、産業界、学識経験者で構成する「私的整理に関するガイドライン研究会」により制定された私的整理ガイドラインというものがあり、この手続にしたがい、私的整理を行うことが考えられます。私的整理ガイドラインの対象となりうるのは、以下の要件を備えた企業...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

消費税率増税!! ~社会保障と税の一体改革素案の決定~

1月6日、政府・与党の社会保障改革本部が「社会保障・税一体改革素案」を決定し、閣議で報告されました。当該素案の中心ともいえる消費税等の抜本改正については、平成26年4月1日から消費税の税率を6.3%、地方消費税を1.7%の合計8%とし、平成27年10月1日から、それぞれ7.8%、2.2%へ引き上げて10%とする改正案が示されました。税率の引き上げとともに事業者免税点制度の見直しにより、新設法人を利...(続きを読む

三瀬 宏太
三瀬 宏太
(税理士)

「周りにどう思われているか」

こんにちはルーク平野です。 最近いろいろな人との話すうちに感じたのは、 「周りにどう思われているか」 「どう見られているか」 を気にしすぎている人が多いと感じました。 もちろん、「どう思われても全然かまわない」と完全に 自然体でいることは難しい。 他の人に嫌な気持ちを与えないように気をつかうことも 大切です。 でも、どう思われているかを気にしすぎて、 自分の大好きなことをできないとなると ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

「はじめて経営者」知識講座⑥ 見せ金

ADめぐみ「タイトルにある『見せ金』ってなんでしょうか?」   D税理士「会社を設立するときに、会社を大きく見せようとして、無理をしてしまう経営者がいるんだ。本当は、自己資金が少ないのに、一時的に他から資金を用立てることで、多くの自己資金があると見せかける行為のことを言うよ。」   AD「つまり、資本金をなるべく大きく見せようとする・・・ということですね。」   D「そういうことになる...(続きを読む

岡田 誠彦
岡田 誠彦
(税理士)
2012/01/17 11:35

「はじめて経営者」知識講座⑤ 会社設立知識「小まとめ」

知識講座①~④のまとめです。 ○資本金 資本金は1円でもOKです。つまり、手持ちの資金状況を気にすることなく、会社設立をすることも可能になっています。  D税理士からのアドバイス「今は、資本金について特に準備する必要はありません。それだけ、起業しやすい環境となっていると言えるでしょう。しかし、当たり前のことですが、創業計画をしっかりとたて、事業をスムーズに展開できる資本を会社に入れることが基...(続きを読む

岡田 誠彦
岡田 誠彦
(税理士)

「はじめて経営者」知識講座③ 資本金

ADめぐみ「私、結婚するなら中身のある男がいいです。見かけだけの男には興味がありません。」   D税理士「多くの女性が同じことを言うと思うよ。今日は一体どうしたんだい?」   AD「資本金も同じだと思うからです!」   D「そうきたか(笑)。では、君の話にあわせて、資本金5,000万円の会社と資本金100万円の会社、の2つがあったとしよう。」   AD「資本金が5,000万円!すっ...(続きを読む

岡田 誠彦
岡田 誠彦
(税理士)

【過去の★5つシリーズ】インフルエンサーたちの伝えて動かす技…

こんにちは。 質問×仮説型営業コンサル@竹内です。 以前読んだ★5つの書評をご紹介します。 では本日はこちら↓ インフルエンサーたちの伝えて動かす技術 6つのレバレッジポイントが人と組織を大きく変える! ケリー・パター... 内容紹介 ポジティブ・シンキングやコーチングでは満足できない人たちへ。 人と組織が良き方向へ変わらない、結果が出ない。こうした悩みを解決す...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

『幸せなパートナーシップで豊かさの流れを作り出す7つの秘訣』

こんにちはルーク平野です。 昨日、今日と個人コンサルティングをおこないました。 これだけの人数のコンサルティングをしたのは久しぶりでしたが、 参加してくれた方の情熱と意気込みを感じ、とても刺激を受けました。 コンサルティングをして感じたのは、今までの会社からだけの収入だけではなく、 ライフワークやビジネスを通じて、自分で稼ぐ力を身につけたいという 切実な思いです。 2012年は、ヨーロッパ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

流すだけではだめ

おはようございます、今日からまた三連休。働きだしたと思ったら、というやつですね。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。総資本回転率について考えています。お金や物が流れなくなると怖い、という話をしました。 ただ、もちろん流すだけではダメです。そこから幾許かの蓄えなどを作っていかなければなりません。俗に言う自転車操業の状態になると、右から左にお金を流すだけになってしまいます。 自転車は車輪が止ま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/07 01:00

無責任な会社法とおバカ銀行たち!?

会社の病気を治すホリコンです。 会社法の複雑さは生産性を下げてると思います。 まあ法律だから仕方ないとして、資本金一円でも株式会社が設立できるようですが、昔のように一千万円もハードルが高いので、それは良いことだと思いますが、現実にはどうでしょうか? 知人が資本金一万円でめでたく会社設立して社長になりましたが、銀行口座がつくれません。 確かに最近は当局の指導だか設立後何年も営業している会...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)
2012/01/06 10:01

総資本回転率

おはようございます、お正月気分は抜けましたか?私は…正月むしろ忙しくしていたのでややゆったりした感じです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。今日はまた回転率について考えてみます。 ◯総資本回転率 = 売上高/総資本(負債+自己資本) 投じた元手に対してどれくらいの売上が上がったのかみる指標です。この指標で計算されるのは回数です。例えば売上が100、総資本が50ならばこの指標は2回になりま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/06 01:00

率より額が重要なことも

おはようございます、今日から仕事始めの方も多いでしょうか?新年一発目、心穏やかに過ごしたいものです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。利益率を問題にしている指標を取り上げています。もう一つ考えなければならないのは率の発想法ではダメなこともあるということです。つまり割合ではなく絶対額がネックになることもあるということです。 例えば。他人からの借入が60、自己資本が40、利益が10の会社があ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/04 01:00

自己資本と総資本、ケースバイケース

おはようございます、昨日は子供と義理の弟の四人で釣りに。新年一発目は坊主はかろうじて逃れました。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。自己資本利益率と総資本利益率の話を取り上げています。 どちらをより重視すべきなのか?これは過去からの流れにもよります。 例えば過去に累積赤字を出していてようやっと上向いた場合。この場合、自己資本の数字は元々低いものになっているはずです。(過去に出した赤字が自己...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2012/01/03 01:00

借金に頼るのは良いこと?

おはようございます、新年二日目如何お過ごしでしょうか?私は現在膝の上に子どもを乗せてのお仕事中です。 一昨日からの続き、小さな会社と会計について。自己資本利益率を高めるには他人からの借金を増やせば良い、と実に簡単なテクニックをご紹介しました。実は数年前まではこのようなテクニックを如何に駆使するか、つまりどうやって他人から借金をするのかが事業においてとても重要だとされていた時代でした。特に海外におい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

総資本か自己資本か

おはようございます、年の暮れでも赤児は泣きます。大人が勝手に区切ったルールなんて彼には通じないですね…。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。総資本利益率と自己資本利益率を紹介しました。この二つの指標ではどちらが重要なんでしょうか? 一つの目安として経済の状態がどうなのか?がポイントです。実は自己資本利益率を高める方法は簡単だったりします。それは ◯商売を始めるに当たり、なるべく借金すること...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/12/31 01:00

自己資本利益率

おはようございます、ついに残り2日。やり残しは…自宅の棚整理がまだですね…。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。今日は自己資本利益率という数字を取り上げてみます。 ◯利益 / 自己資本(自分で出した元手) 昨日まで紹介した総資本利益率は ◯利益 / 総資本(他人+自分で出した資本) でした。この二つを比較すると、上は自分の元手を分母に、下はすべての元手を分母にしています。通常なら上の数字は...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/12/30 01:00

元手が必要な事業ほど数字は低い

おはようございます、今日から年末休みの方も多いですね。私は多分明日も仕事をしているかと思います。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。総資本利益率の分母、総資本(借金+自分で出した元手)は業種によって大きく異なってきます。 建設業や製造業など色々と機械装置などが必要な事業であればその分投じるお金も大きくなります。分母が大きくなれば利益率は下がります。これに対してサービス業など元手が少ない事業...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

総資本利益率

おはようございます、今日で仕事納めという方も多いでしょうか。本年もお疲れ様でした。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。今日からは利益に注目した指標についていくつか取り上げてみます。まず総資本利益率という数字です。 ◯利益 / 総資本(他人から借金+自分で出したお金) イメージとしては投じた元手に対してどれくらいの利益が出せているのかをみるための数字です。業種ごとの特徴などについて考えてみま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/12/28 01:00

安全性は貸借対照表から

おはようございます、いよいよ年末を迎えるのみ!12月は年末が使えないので、申告も案外とタイトです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。これまで取り上げてきた指標を大まかに分けると安全性に関するものばかりを取り上げてきました。 ・自己資本比率:借金に頼りすぎていないか・売上債権回転期間:代金の回収は滞っていないか・棚卸資産回転期間:在庫を抱え込みすぎていないか・固定比率:固定資産を買う時にお...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

借金とタイミング

おはようございます、イブですね。子供たちへのサンタ出動を準備。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。固定比率の数字が高いということは、それだけ固定資産を調達するのに自己資本以外、つまり他人からの借金に頼ったことを意味します。 何かを始める時にどれくらい借金に頼るのかは重要なポイントです。もっとも望ましいのはまったく他人からのお金を使わずに事業を始められることです。これならば返済の義務がないの...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

固定比率

おはようございます、子供たちは昨日で年内の学校が終わりです。今日から長男次男はのんびり三男坊と遊ぶつもりのようです。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。今日は固定費率という数字についてご紹介。 ◯固定資産 / 自己資本(資本金と社長自らの貸付金を含める) この数字では百分率が計算されます。イメージとしては ・固定資産を購入するのにどんな資金源を使ったのか? これを調べるための式です。 いつ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

平成24年度税制改正大綱の公表

平成24年度税制改正大綱 12月10日未明の政府税制調査会及びその後の臨時閣議で「平成24年度税制改正大綱」が決定されました。改正内容の主要なものは、以下の通りです。 1.法人税関係の改正項目 (1)研究開発税制  試験研究費の増加額に係る税額控除制度です(最大で法人税額の10%、総額型の税額控除を含めると最大で30%)。今までも存在した租税特別措置法が2年間延長されることに...(続きを読む

三瀬 宏太
三瀬 宏太
(税理士)

回収できていないお金が多いと

おはようございます、今日は一日面談デー。年の暮れも迫り、今年の総括や来年の展望について色々と。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。売上債権回転率について、数字が高いということは二つの側面が考えられるということを取り上げました。小さな会社においては、やはり企業の安全度を高める観点からマイナスの側面、つまり ・手元にお金を持って来れていない という部分を重視します。自己資本比率の項目でも紹介し...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

幸せなパートナーシップで豊かさの流れを作り出す心理学講座

こんにちはルーク平野です。 いよいよ今年も残りわずかとなりました。 2012年2月から時代が大きく変化します。 2012年は、2011年にもまして、世界的な変化が起こる1年だと言われています。 世界各国で実際に起こっている財政危機という現実をみてみても、 今までの資本主義が崩壊にむかっていく可能性が高まると思います。 そんな激動の時代にむかえるにあたり、新春セミナーを開催することに なり...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

比率と額

おはようございます、今日は歌の本番です。この時期は方方でクリスマスコンサートが開かれています。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。自己資本比率の評価基準は状況によって変わる、という話を取り上げました。実はもう一つ大切なことがあります。それは比率はあくまでも比率であって、倒産の直接の原因にはならないということです。極端な例を考えてみます。 ・自己資本比率は高い(借金がない)けどお金が手元にな...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/12/17 01:00

状況によって使い方は変わる

おはようございます、12月も折り返し地点を過ぎました。年末はお休みも多いので、実質あと一週間程度ですね。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。自己資本比率が高いことが非難されていた時代もあった、という今からすると首を捻ってしまうお話。しかし、これは実はたった数年前のことだったりするのですが。 自己資本比率を成長性を測るための指標として考えると確かにこの数値は低いほうが好ましいかもしれません。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/12/16 01:00

借入の活用は良いの?悪いの?

おはようございます、現在この文章を書いているのは午前三時過ぎ。そういえば昔長男と次男が赤ちゃんの頃も時間がバラバラだったなぁ…。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。自己資本比率について取り上げています。基本的に会社の健全度を図るためのこの指標は、数字が高ければそれだけ良い数字だと今では評価されています。しかし、今より数年前にはこれとまったく真逆の評価がされていました。リーマン・ショック以前...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/12/15 01:00

返さなくて良い資金源

おはようございます、今日あたりからまた寒さが戻ってくるようで。毎晩続いていたお月見日和もオシマイかなぁ…。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。自己資本比率という数字を簡単に考えると 返さなくても良いお金 / 全資金源 こんな意味合いです。商売をやるにはお金を調達する必要があります。そうやって調達したお金のウチ、どれくらいの金額が返さなくても良いお金なのか?ということを意味する指標です。当然...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2011/12/14 01:00

自己資本比率

おはようございます、夜中に子守りで目を覚ましても何時だか分からず。夜が明けるのが遅いので感覚が余計に狂いますね。 昨日からの続き、小さな会社と会計について。今日からいくつか管理会計でよく使われる比について考えてみます。まず最初に自己資本比率という考え方でも。これは貸借対照表の中で考える比です。 A=自分で出した資本金(+自分で出した貸付金)B=A+他人から借りているお金などA/B = 自己資本比率...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【独立社外取締役 設置義務化】 民主党WG

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 大王製紙とオリンパス事件を受けて、「独立社外取締役」設置の議論が高まっています。 民主党は11月10日に資本市場・企業統治改革ワーキングチームを設置し、独立社外取締役設置の義務付けを議論しているそうです。 今回の事件で社外取締役は、  ・大王製紙:取締役14人中、社外取締役がゼロ  ・オリンパス:取締役15人中、社外取締役が3人 とな...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

来年の大切な1歩へ(12月個別相談会)

12月 個別相談会開催中! 来年の大切な1歩へ!! 新規独立開業・会社設立・業種転換など個別相談会 内容 新規に独立開業したいけど何からどう手を付けよう?     開業資金をどうしよう     資本金はいくらがよい?     個人と法人どちらがお得     最新フランチャイズ情報などなど お気軽にご相談ください。 相談日時 月曜日夜間(毎週) ...(続きを読む

小田 和典
小田 和典
(税理士)

【過大支払利子税制(仮称)の創設】 国際課税強化

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 関連企業者間の利子を利用した租税回避に対応するため、海外への支払利子への損金算入に上限が設けられるそうです。 今でも、資本に比べて過大な借入に対しては、「過小資本税制」があります。 例えば、資金を調達するのに、その多くを海外の親会社から出資ではなく借入で行います。 すると、配当は損金になりませんが、支払利息は損金になるため、課税所得の圧...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)
2011/12/04 07:07

みらいのいえ施主インタビュー(4) 家づくりの志とは?

■ 最後に。当事務所のスタッフで、このインタビューをまとめてくれた五十嵐 祥兵くんがはじめてこの家を訪れ、建主さんの家づくりへの志について感じたことをお送りします。============================   今回のインタビューで、私が強く感じたのは、施主さんをはじめ、家づくり関わる人の志でした。 現代の傾向としての家とは、性能をいかに効率よくだすことを重要視するなか、見落として...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

なぜ、借地権に価格が付くのか?

【借地権には、なぜ価格があり、なぜ相続税や贈与税の課税対象であるのか?】   上記、疑問に思っている方も多いとは思います。   そんな「なぜ借地権に価格が付くのか?」との、疑問にお答えしたいと思います。         まず、借地権の価格を決定する要因として、     1.正常地代と継続地代との差額    2.土地を長期間占有し使用収益する利益   が挙げ...(続きを読む

矢崎 史生
矢崎 史生
(不動産コンサルタント)

設備投資や改築費用が多い業種の決算書をどのように評価する?

 信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに 当たって金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行 (信用金庫・地銀)が融資するかどうかを判断したポイントと、 その判断基準の適否について解説が記載されています。 この【銀行交渉のポイント編では】27パターンの事例を紹介します。  中小企業の経営者の皆様におかれましては、 御社の...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

【会計士浪人を救う】 実務要件緩和へ

こんにちは、東京港区の公認会計士 森 滋昭です。 公認会計士試験になるための実務要件が、未就職者問題から緩和されました。 公認会計士になるには、 ・短答式試験と、 ・論文式試験 の2つの試験を合格すると、いわゆる“公認会計士”になった、と言われます。 しかし、正式には、この試験合格後、 ・実務補修 (3年間の勉強)と ・業務補助または実務経験 (監査法人や大手企業での監査や経理経験)...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

誰と家を作りますか?

建売住宅   ・すでに出来上がっているので、手間と時間がかからない。   ・同じエリアで同時に数多く作るので質より量となり、手間賃を減らせるので価格は比較的安い。   ・だれも施工中の状況が分からないので、手抜きが心配。   ・現在すでに実際の建物が建っているので、実感しやすい。   ・土地も一緒に付いてくるので、探さなくてもよい。   ・売れ残りの、新古築であればかなり安くなっている...(続きを読む

田中 伸裕
田中 伸裕
(建築家)
2011/11/02 15:54

会社設立時の資本金はいくらがいいのか?

会社設立のご相談を受ける時によく聞かれるのが会社の資本金をいくらにしたらいいのか?ということです。ご存知の通り、会社法が施行されてから最低資本金制度がなくなり、1円から会社を設立することができるようになりました。会社法施行前は、有限会社は出資金300万円、株式会社は資本金1000万円という最低限度があったので、300万円や1000万円で設立される方が多くいました。現在ではそのような基準がなくなり、...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

11月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。10月27日に日本銀行で開かれた、金融政策決定会合でもゼロ金利政策が全会一致で決定されるなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。(同日行われた追加の金融緩和は残存期間の短い長期国債を買い入れて、1~2年の金利低下を促し、円高に歯止めを掛けるもので、変動金利に影響する政策金利は0~0.1%で据え置かれたままです)  日本銀行は、1%程度の...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

消費税の事業者免税制度について更なる改正が行われるかも

会計検査院が消費税の事業者免税点制度に着目、有効かつ公平に機能しているかを検査という記事が速報税理に載っていました。 既に平成23年度税制改正で3期目以降の消費税の課税事業者判定には、2年前の売上高が1千万円以下でも直近の半期で売上と給与が両方共1千万円を超えていれば消費税が課税されるような制度ができました。  しかし、それでも物足りないと更なる制度の検討を財務省に要望しているようです。  ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

会社売却案件の紹介(設備工事会社)

後継者難で、新たなオーナーを探している会社を紹介します。 借入もなく、現預金も豊富で非常に財務内容もよい希少な会社です。 ご興味のある方はご連絡ください。 なお、金額は要相談となります。   事業内容:水道設備工事、空調設備工事、電気設備工事 地域:千葉 売上:329百万円 経常利益:1百万円 純資産:168百万円(自己資本比率90%) 現預金:87百万円 借入金:なし 従...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2011/10/31 10:58

会社売却案件の紹介(プラスティック加工会社)

後継者難で、新たなオーナーを探している会社を紹介します。 ご興味のある方はご連絡ください。 なお、金額は要相談となります。   事業内容:エンジニアプラスチックの部品製造 地域:埼玉(本社東京) 売上:174,891千円 経常利益:682千円(税引き前利益2,563千円) 純資産:174,660千円(自己資本比率81%) 現預金:51,600千円 借入金:8,366千円 従業...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

A&M通信~第21回 製造業の海外展開について~

6重苦の日本経済  10月3日の日本経済新聞の経営の視点に「6重苦解消、官頼みに限界」の記事が記載されていた。 6重苦とは (1)円高 (2)高い法人税 (3)厳しい労働規制 (4)温暖化ガス排出抑制 (5)外国との経済連携の遅れ (6)電力不足 で、日本の企業はこの6つのハンディを克服しながら経営活動を続ける必要があるが、このハンディの解消を官頼みにしていても答えはなく、企業...(続きを読む

中山 幹男
中山 幹男
(経営コンサルタント)

【事例 1 債務超過でも正常な融資先と判断された事例】

【銀行交渉のポイント編】 信用金庫や地銀は、中小企業へ融資するかどうかの判断を行うに当たって 金融庁の検査マニュアルに従って判断を行います。 その検査マニュアルには、具体的な事例とともに銀行(信用金庫・地銀) が融資するかどうかを判断したポイントと、その判断基準の適否について 解説が記載されています。今回から、27パターンの事例を紹介します 中小企業の経営者の皆様におかれましては、御社の決算内容...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

「哲学的思考入門」とは

哲学的思考入門は、社会人向けリベラルアーツ教育「ビルドゥング」の中にある、「本質を見抜く力をつける」ための教育コースです。 ビルドゥングはパンセ・ソバージュ・アンド・カンパニーにより開発された「金、実利、損得の入り込まない領域における個人の意識/思考/行動の訓練と強化」のための教育プログラムであり、「西洋哲学」と「経営コンサルティングの場で得られた現場での経験」が融合したユニークなメソッドによっ...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

1,021件中 601~650 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索