「第三者」の専門家Q&A 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「第三者」を含むQ&A

941件が該当しました

941件中 551~600件目

建設住宅性能評価の取得について

新築一戸建ての購入を考えています。住宅販売会社(建築会社)の説明では、耐震等級やバリアフリーなどの項目はクリアしている設計になっているが、建設住宅性能評価の申請をしていないといっていました。建物は完成しているのですが、竣工はまだしていません。工事の施工状況は写真で記録してあると言っているのですが、今から申請する事は可能ですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hasehaseさん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/21 09:58
  • 回答3件

融資利用の特約による契約解除

はじめまして。契約解除について相談したいと思います。2週間前の土地の契約をしましてローンの事前審査を出している状態でした。ところで資金計画に少し変更があり、頭金を少し減らせないかについて不動産と相談していたのですが、契約書をちゃんと読んでみると融資利用の特約の期限が7月24日までなっていることに気付きました。まだ、事前準備も通ってないのに期限を過ぎてしまうと万が一、本審査に通…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ビアさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/07/21 11:42
  • 回答4件

共有物件を処分したい

長男夫婦と住んでいました。長男夫婦が離婚し、長男が再婚するからと追い出され次男夫婦と暮らしています。が、まだ1ヶ月たっていません。お金が必要なので、不動産を処分したいのですが、全てが私名義でないのです。土地全てと建物の3/5が私のもので、建物の2/5が長男名義です。家は築30年以上たっています。長男はこの家は自分の物だと言い張って話になりません。共有物件は同意がないと処分できな…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • たじたじさん ( 岡山県 /69歳 /男性 )
  • 2009/07/15 12:03
  • 回答2件

二人目希望

こんにちは。夫(会社員)34歳、妻(パート)29歳、子(幼稚園年長)5才バツイチ同士の再婚して今の家族構成になりました。、新たに子供を授かりたいと思っておりますが、今の家計でやっていけるか心配です。収入 計415,000夫 手取り32万妻    9万児童手当 5千円支出家賃 77,200光熱費 平均 17,000携帯電話2台(固定電話なし) 14,000食費・生活費・雑費・レジャー 70,000ガ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • かめちるさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/14 12:09
  • 回答8件

通勤途中の交通事故は労災になるか?

先日、若年社員が、出勤途中で交通事故に遭いました。こちらは自転車、加害者側は4輪自動車でした。一般的には、通勤途中での事故ですので、「労災扱い」になろうかと思いますが、会社としては「労災にはならない。」というものでした。ここで問題になると思われるのは、通勤手段です。この社員が、入社時、電車、バスを使って通勤すると言うことでそれを会社側へ申請し、その交通費を支給されています。し…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • NAKA1922R1さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/07/10 18:19
  • 回答1件

マンションの名義変更について

第三者の方に名義をお借りしてローンを支払っておりましたが、第三者が亡くなり、ローンの返済が無くなったのは良いのですが、マンションが第三者のご遺族の名義になってしまいました。完済後、マンションの名義変更をしてくださることになっておりましたが、第三者が亡くなってしまった以上、それが証明できず、今は第三者のご遺族もこちらもこの件に関してあらゆる請求はせずに10年以上住んでおります。…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • narazinさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/09 00:31
  • 回答2件

私道持分のない(隣家の)車での通行権について

隣家の通行権について教えてください。?隣家は別の私道持分がある?新しく位置指定道路が出来る時(私達の家を建てるため)に、隣家の駐車場部分が接していたので、道路申請時に近隣住民として印鑑証明を出している。?隣家はもともと行き止まりであったが、新しい私道側に駐車場出入り口を設け、車で通行している。持分はなくても、隣家は我家持分ありの道路を通行する権利はあるのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 極楽トンボさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/07/09 11:35
  • 回答1件

生活道路として使用されている土地について

曾祖父の時代から所有していた、祖母の土地ですが、戦後の混乱期にキチンとしないまま、生活道路になってしまっていた土地があります。この度、祖母が遺言を書き公証役場に出した時にその土地があることを知ったのですが、238㎡もあり、住所の路線価は\57,000程です。土地の名目も宅地となっていました。 今迄、ずっと固定資産税も支払って来ていますが、ずっと、ほったらかしにしていた土地を売った…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • zxcvさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/07 16:00
  • 回答1件

税理士の報酬

こんにちは、私は自分の会社の損益計算書を作成していますが、「税理士の報酬」は「一般的な管理費用」のなかで何という名目で処理されるといいのかを教えていただけますか。「一般的な管理費用」ていうのは「給与」、「通信費」、「旅費」というようなカテゴリーに分かれているのですが、税理士の報酬に合うのがないようです。よろしくお願いします

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • jogojapanさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/07/01 19:28
  • 回答1件

家計簿の記録

数年家計簿を続けていますが、なかなかお金のコントロール力の向上につながっていないと感じています。そこで、第3者に家計簿記録を依頼し、それを踏まえてどうするべきか相談できる方を探しているのですが、そういった専門家の方はいらっしゃるのでしょうか。また、そういった専門家の方を探す際、どういった質問をすればよりより方を見つけることができるでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/30 02:30
  • 回答5件

決算報告書の発行基準について

未上場会社持株会で決算報告書を株主に発行しないのは商法上、違法性はないのでしょうか。社長が2代目になり、社員の給料を抑えると同時に配当金を増やし暴利を貪っています。これまで株主全員に配られていた決算報告書を事業所に1部置き閲覧させる方法に変更しました。会社の危機を的確に把握し、持株会を退会するなど株主として防衛策をとるための判断材料とするため、報告書を手元に置きたいのです。

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • ジャクソンさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/06/27 15:43
  • 回答1件

建築工事請負 覚書の解約

実家の近くに住宅用の土地を探していたところ、ご近所の方がコンサルタント会社を通じて、所有する土地を購入しませんか、と申し出を受けました。立地、広さ等ちょうど良かったので、建築条件付では無いことをコンサルタント会社に確認をし、購入の意思を伝えました。するとコンサルタント会社が不動産会社をつれて来たのでそれ以降の手続きは不動産会社と行なうことになりました。不動産会社にも再度、建築…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kuronekoさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/25 14:04
  • 回答2件

瑕疵担保責任について

こんにちは、以下の状況につき、販売会社に対し、瑕疵担保責任を問えるかアドバイス頂けますか?(対象物件)新築1年未満のマンション物件において、物理的瑕疵(地盤沈下)が発生。(状況)駐車場が地割れを起こし、壁は避けている。調査はしていないが、建物自体傾いている気がする。(販売会社の主張)原因は今年から始まった隣の敷地のマンション工事と主張している。(たしかに工事が進むごとに地盤沈下は…

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友
  • くまこ5さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/25 17:30
  • 回答2件

ISO9000は利益に貢献しないか

ある収益改善コンサルタントの本を読んでいます。読みやすくてためになりますが、その人いわくその中でISO9000は1円も企業利益に貢献しないということがわかったらしいです。専門家の方からのISOは利益に貢献しないかどうかのコメントをできればありがたいです。

回答者
西村 茂樹
経営コンサルタント
西村 茂樹
  • ポプラさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/03/02 16:36
  • 回答5件

築80年をリノベーション

知り合いが農家だった家を移築して住んでいます。合計で築80年となります。蚕屋だったものですので、まだまだしっかりしています。これを古さを残して全面的にリノベーションするか、壊して新築か悩んでいます。土地はひろくて150坪、建物は平屋で35坪です。中2階にもなっています。問題は昔の土台ですから玉石の上に柱が建っていて、今で言う基礎がありません。当然直すとなると基礎からですが、こ…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • 三保の松原さん ( 埼玉県 /62歳 /男性 )
  • 2009/06/11 01:43
  • 回答3件

著作権侵害対策のなされた映像作品を作りたいが

弊社では今後、今あるリソースを活用した映像作品を作り、販売目的ではなくPR目的で配布していきたいと考えています。とはいえ、無断の流出や無闇に利用をされることは望んではいないため、著作権侵害対策を考えていきたいと思っています。しかし、映像作品の制作を考えるのは初めてのことで、まずは専門家の方々に著作権侵害への対策について、また、これを踏まえた映像作品の制作を依頼する際の注意点につ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2009/02/26 13:09
  • 回答1件

実家からの仕送りで生活。お金が使いづらい

去年学生結婚、出産しました。(私は妻の方です)夫は法科大学院に通っており、来春卒業予定です。子供は10ヶ月になりました。我が家の家計は現在夫実家から 15万妻実家から  5万夫バイト   1万  児童手当   1万  計22万このうち10万弱を毎月預金しています。それぞれの健康保険は親の扶養に入っていて、子供は国保です。以前は夫実家から頂くお金は月10万でしたが、私がこどもを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • つむつむさん ( 鹿児島県 /22歳 /女性 )
  • 2009/06/03 11:41
  • 回答5件

出向と労働条件

出向させようとしている労働者から、「今の会社と出向先とでは所定労働時間や年間休日数が異なっており、出向命令は労働条件の一方的不利益変更だ」として、出向を拒否されました。当社としては、関係会社への出向であり、これまでも実例があります。具体的にどのように対処したらよろしいでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • Oyoneさん ( 広島県 /46歳 /女性 )
  • 2009/05/24 21:54
  • 回答1件

言葉の暴力

はじめまして。私の友人の女性(A子)のことで相談します。A子とA子の彼氏はつきあい始めて3ヶ月ぐらいで、同じ会社に勤めています。最近、A子から、「彼氏と別れたいけど、別れ話をすると彼氏が罵声を浴びせたり、過去のことや、やくざに友達がいるから殺すとか、顎を砕いたら人間を殺すことが出来る、などと密室状態で脅された。」と、相談を受けました。彼氏は勤務態度は真面目で、普段はそんなそぶ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • musiさん ( 兵庫県 /42歳 /男性 )
  • 2009/05/24 01:55
  • 回答1件

業務委託契約解除後の問題です。

私は有限会社を経営するA社です。13年目になります。今回、かなりショックなことがありましたので相談です。実は、昨年末まで業務委託を結んでいた個人事業主のBさんのプライベートな事情で契約を解除いたしました。弊社とBさんとは、10年間に渡り一緒にお仕事をしてきた関係で、信頼関係も強く、双方ともに発展してきました。ところが、Bさんのプライベートな事情(お母様の病気)で、やむなく仕事を続…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • kusukusuさん ( 長崎県 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/17 21:27
  • 回答1件

公知意匠につきまして

海外のデザイン・コンペに応募し、海外での作品の発表があった場合、日本国内でも公知意匠とみなされるのでしょうか?(今回の質問でのデザインは意匠法が取り扱うデザインとしてお考えください。)発表の期間(pageにアクセスできる期間)は関係ありますか?(一日で削除ということはないと思いますが、半年後にページが確認できないということはありえるかもしれません。)また、上述の件とは少し話がそれ…

回答者
河野 英仁
弁理士
河野 英仁
  • conjunctionさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/05/21 20:45
  • 回答2件

債権に対する担保設定について。

友人の経営をしている会社に対して、約4000万円の貸付けを行いました。もちろん金銭消費貸借契約書(公正証書作成の承諾委任状付き)契約者は会社で連帯保証人は代表取締役である友人となっています。担保は設定しておりません。今月まで滞り無く返済をしてもらっています。ところが、友人の会社の企業調査を依頼したところ、経営状態が非常に悪く、事業縮小を検討していることが発覚しました。友人にも確認…

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • shadow-manさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/05/14 20:17
  • 回答1件

連帯保証人の強要

法律相談所では相談を受け付けてもらえなかったのでこちらに質問いたします。私の家は自営業です。経営者の父は数千万もの借金を抱えています。年齢と現在の経営状態から見て借金は残念ながら完済できそうにありません。父は連日、連帯保証人になるよう母へ脅迫・強要で執拗に責めています。話し合いは無理な状況で父はただただ「印鑑押せ!!」の一点張り。「お前は印鑑だけ押せばいい!!」とまで言ってい…

回答者
石川 雅巳
弁護士
石川 雅巳
  • satoさん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
  • 2009/05/13 12:35
  • 回答1件

調停で養育費・生活費を請求します!

6/3に調停で子供の養育費と3人の生活費を請求します。調停の様子がわからないので教えて下さい。また、どう出たら申し立てを可能にできるのか知りたいです。通帳は、夫が昨年10月に自分の氏名だからと言って、取り上げました。銀行でも家族カードがあったのですが、取り消しになっていました。もう、半年払わないので、「食事は作らない」、「洗濯もしない」と言っても、平気な顔でいます。子どもが「かわ…

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • Ashiko610さん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2009/05/12 17:21
  • 回答1件

面接官の意図を汲み取り的確に答える練習方法は?

私は現在、再就職活動中の33歳です。私は相手が聞きたい事に対して的外れな答えをする傾向があるようで、面接でもズレた答え方をして面接官に微妙な顔をされます。面接後、質問内容と自分の答えに対する面接官の反応を思い出すと、「こういう事を聞きたかったのだ」とわかるのですが、その場で察する事が苦手です。質問の意図を汲み取ろうと考えていると、答えるのに時間がかかり、また、結局、その場では意…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 就職したい!さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/09 23:22
  • 回答3件

投資信託の整理

投資信託について日本株のアクティブ型に積立投資をしています昨今の情勢において、含み損を抱えていますまた、購入手数料もかかり、最近人気のノーロード インデックスタイプに関心をもっていますこれまで継続してきた投資信託の積立をやめ、新規契約をしたほうがいいのでしょうかまた、残高もいったん清算したほうがいいのでしょうか

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ねこここさんさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2009/05/06 19:57
  • 回答4件

通勤途中の交通事故

通勤途中に交通事故に会いました。信号待ちの停車中に後ろから追突されました。100対0だそうです、加害者の保険会社から通勤途中なので、労災でお願いしますとのことです、被害者なのに、被害者の労災を使うのですか?納得がいきません。教えた下さい。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • takuminowazaさん ( 佐賀県 /52歳 /男性 )
  • 2009/04/27 21:58
  • 回答1件

クライアント探しを教えてください

これからコーチングの世界で活躍していきたいと思っています。これまで成功哲学を教える会社に長年いましたが、その中で培った知識やノウハウを使って、お客様の問題解決をする立場になりたいと思って決意しました。勉強は続けていますが、まずもってクライアントが見つけられません。友人に協力をもらうことやSNSに告知することや交流会などで知り合いを作ることはしていますが、ブログやメルマガなどにはま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ウインク顔さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2009/05/06 18:56
  • 回答4件

共同名義にしたほうがよいでしょうか?

はじめまして。どうぞよろしくお願いします。マンションの購入を考えています。共同名義にするかどうか迷っています。メリット、デメリットを教えていただきたいと思います。夫は会社員、私は3月まで派遣社員をしており現在専業主婦。マンション価格4300頭金 夫200 私1000ローン 夫負担どうぞよろしくお願いいたします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • greenはなさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/05/04 06:40
  • 回答2件

土地所有権について。

はじめまして。ご教示お願いいたします。土地の所有権についてお聞きします。家はまだローンが残っていますが土地はすでに自分のものになっています。家のローンの支払いが困難になってきたため銀行が競売に出すといってきました。土地は自分のものなので銀行は家のみ競売に出すのでしょうか?それとも土地も一緒に競売の対象になってしますのでしょうか?またその際、私の土地所有権はどうなってしまうので…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • HOLAさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2009/05/04 14:40
  • 回答1件

土壌汚染について

建売戸建を契約したのですがその土地はもともと防水加工業者の自宅兼作業場か倉庫だったようです。産廃物が捨てられてないか?土壌汚染は大丈夫か?今更心配になりました。地盤調査の時に地質調査はするのでしょうか?しない場合、第3者機関に依頼できますか?ちなみに契約時に何が建っていたのか聞いても仲介業者も売主もあやふやでした。クレームするつもりはありませんが契約後にこのような心配が出た時の…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • alfaromeoさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2009/04/27 19:00
  • 回答1件

土地代金完済前の住宅建築の承諾

土地の売買契約を締結しようとしています。代金の支払いは、契約時と残金は数ヶ月後の2回に分けて完済することになっています。また、契約時に1回目の購入代金を支払った後、住宅の建築に着手し、建築完了後に残金を完済する契約となっています。この契約の問題点と問題点に対処するために、どの様な内容の契約条件を入れていればよいでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • mayumayaさん ( 福岡県 /54歳 /男性 )
  • 2009/04/25 11:43
  • 回答2件

建築パースの著作権について

今年に入ってから個人事業で建築パースの制作の事業を始めました。パースの著作権について質問させていただきます。 現在、営業先をまわる時に業務の流れと業務FEEを記載したリーフレットを作成し、配っております。その中に「業務よって生じた成果品の著作者人格権及び著作権は当社に帰属します。」という一文を記入しております。通常、著作権については特にとやかく言われたりする事は無いのですが、先日…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アフロさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2009/04/22 10:58
  • 回答1件

資産運用(子供の学費運用)について

現在主人の貯蓄が1000万、私の貯蓄は約700万あります。近く第一子が生まれます。子のために私の貯蓄300万を学費運用に使おうと思っています。中学入学時100万、高校入学時100万、大学入学時100万の割合で中長期の運用を考えています。米国債での運用を考えていますが、他に良い運用先があればご教授いただければと思います。補足:主人の貯蓄は養老保険と定期運用です。主人の手取りは約30万、私は出産のため…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ありこ666さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/04/25 12:00
  • 回答7件

マンションの名義を共有にしたいのですが

現在中古マンションの購入契約手続き中です。ローンの審査は私(女性)一人で通しており、名義も私一人ということで進んでおります。が、実際のローンは婚約者の収入とあわせて返済していく予定ですので、いずれは(今可能なら今でも)名義を共有にしたいと思っております。ローンを私一人で通してある理由は、彼が外国人で現在無職の為、今の時点ではローンは組めない為です。また、今のところ購入にあたり…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kmkgudさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/04/25 20:09
  • 回答1件

住宅完成保証について

住宅を建築予定です。工事業者は住宅完成保証制度を利用できるところですが、契約時に支払いが出来高払いなので、利用しないとの事。どうしても制度を利用したいのであれば、費用がかかるができます、と言っています。もしもの時に過払いだけでなく、業者斡旋等のメリットがあるので利用したいのですが、費用アップは避けたい。どうしたらよいでしょうか?

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • あしさん
  • 2009/04/24 11:31
  • 回答2件

リフォーム会社の選び方について

一戸建て(2階建)の大規模なリフォームを計画しています。工事箇所は1.2階の両方で、屋根、外壁、キッチン、浴室、リビング、ダイニング、和室、また耐震補強もしたいと考えています。そこで、リフォーム会社をどのように選定すれば良いのか教えて頂きたいと思います。・大手がいいのか、リフォーム専門の地元業者がいいのか・見積額の妥当性を確認するにはどうすれば良いか何かアドバイスを頂けますと幸い…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • highnoseさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
  • 2009/02/22 23:17
  • 回答8件

信用情報には特に目立った事故内容はありませんでした

再度ご質問いたします住宅ローン審査がなかなか思うように通らないので、個人の信用情報を調べてきました今、保有している銀行系のクレジットカードを作って持っていることと、自動車ローンを完済したということが記載されておりましたこのたび、審査を依頼した銀行が、信用情報を照会した記録と、JICとCICの方にも、特に何もないという結果ですと、係りの方に説明を受けましたこのような状況で、住宅ローン…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • satsukiさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/04/20 15:13
  • 回答2件

水漏れに対して

お世話になります。専門家の方にお伺いしたいのですが、、、先日、私の実家のマンションにて水漏れが発生したのですが実家の下の部屋の人から水漏れしていると言う事で下の部屋の方が管理している会社連絡を入れて点検をした結果、家に来たみたいなのですが、、、その場合、自己負担は発生するのでしょうか?去年の5月に入居してまだ一年経っていません。昨日、業者が来たみたいなのですが、その時には前例で3…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • ゆみゆみ0222さん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/04/13 09:55
  • 回答4件

抵当に入った土地と、共同名義の家について。

抵当に入っている母名義の土地に建つ弟と母の共同名義の家について、とても困っております。まず状況ですが。 ・弟は4人兄弟姉妹の長男で跡取息子。姉妹は二人が他家(共に長男の家)に嫁ぎ、一人(私)は独身で地元を離れ一人暮らし。 ・弟は母名義の土地を抵当に入れ、母と共同名義で家を建て直した。建て替える際、母の面倒を見ることを条件にしている。(ただし、所謂口約束です) ・弟は結婚後、嫁…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しゅらしゅらさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/04/13 14:32
  • 回答1件

建築請負契約不履行に対して

工務店と契約し、契約金・着工金の支払いまで終了しているのですが、着工期日から2週間経っても着工しません。契約書では『期日までに着工できなければ着工金の半分を返金する』内容になっていますが、返金してもらえない状況です。詳しく調べてみたら従業員や業者さんへの支払いも滞っており、戻すお金も無い様です。又、資産もほとんど無い様で、倒産も近い感じがしてなりません。何とか契約書通りに返金…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • koouさん ( 群馬県 /37歳 /男性 )
  • 2009/04/09 10:12
  • 回答1件

扶養内か個人事業主かメリットデメリット

扶養内でパートするか個人事業主で仕事をするか迷っています。職種は美容講師で4月末から就業予定でパートだと時給900円です。その他にセラピストとして個人で働くつもりです。個人事業主でだと美容講師の収入から、交通費、自宅(賃貸)を開業という形の家賃、光熱費、備品代(タオル、オイル)、主人をアシスタントとして雇う代金、研修費(講座受講)は経費で落とせますか?その上で所得38万以下ならばい…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • きゃさりんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/04/03 13:22
  • 回答2件

被害届について

よろしくお願いします。私(夫)と妻は、協議離婚成立し、離婚届も出しました。しかし、出て行く側である妻は「まだ荷物があるから、少しづつ引越ししたい・・。」と、私の家の鍵は持っており、その事については私も同意しています。家財道具について話し合い、妻に渡すものを決めていたのですが、それ以外の物もいつの間にか持ち出しています。スイッチカバーや壁に取り付けてある棚、電動自転車等です。離…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • anpanevo6さん ( 山口県 /39歳 /男性 )
  • 2009/03/30 10:17
  • 回答1件

二階の日当たりを改善するには?

新築二階の日当たりに悩んでいます。ベランダの奥行が160cmありますが、ベランダの上に屋根がかかっているために、軒先ははるか先になってしまい、二階の部屋に日差しが入ってきません。さらにベランダの東・西側両サイドに壁があるため、南側からの日差ししか入ってこないので洗濯物が乾きません。ベランダと部屋には段差があり(ベランダ側が高く部屋が低い)、リフォームでベランダを部屋に増築する…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • えびみうさん ( 山梨県 /37歳 /女性 )
  • 2009/03/26 14:18
  • 回答4件

webの出来上がりが希望のものと異なる

webサイト制作をとある会社に依頼しています。しかし依頼先の勝手な解釈で、こちらの希望するものとは異なったものが出来上がりました。修正を依頼しているのですが、制作会社は彼らの言い分の正しさを主張し、希望を聞き入れてもらえません。どう見てもこちらが希望するものに出来上がっていないのですいが。このような場合、どうすればよいでしょうか?

回答者
目代 純平
ITコンサルタント
目代 純平
  • tomokoniさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/03/30 12:20
  • 回答6件

部門間の利害を調整し、モチベーションも維持する方法

弊社は従業員50名規模の会社なのですが、営業部門、商品の企画・開発部門、マーケティングの部門、またスタッフ部門など、各部門がそれぞれを敵対視し、会社全体としてのシナジーが発揮できていないように思えます。良いライバル心をもって競争する、というよりも、互いが業務の足を引っ張る存在、という悪い見方をしてしまっている様なのです。この様な場合、業務の内容が異なる複数の部門の利害を調整し、…

回答者
藤島 淑子
経営コンサルタント
藤島 淑子
  • All About ProFileさん
  • 2008/07/24 17:32
  • 回答8件

土地の引き渡しについて

A不動産を通してB不動産からの土地の購入で、2月に重要事項説明を受け、不動産売買契約をしました。手付け金として100万円支払っています。不動産売買契約には、「残代金は21.4.30までに支払う」となっており本審査の結果待ちで、4月中には融資実行でB不動産には残代金を支払う予定になっていました。ところが先週、どうもB不動産の資金繰りがおもわしくないようで、「B不動産から今月中に…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ミーナさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2009/03/21 13:15
  • 回答1件

重要事項説明に無かった事項が判明

古家付きの土地が売りに出されていた為、更地渡しを条件にして頂き契約をする事としました。売主様 → 仲介業者 → 買主 となります。契約前に重要事項説明を受け、内容に同意し契約書へ押印、手付金として300万を売主様へお支払しました。その後、私のローンも無事審査を通過した事から、売主様は更地渡しにする為に、古屋を解体しました。その際に、敷地内に私設水道管が埋設されている事がわかりました…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ナカシンさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/03/12 01:11
  • 回答2件

親子間のトラブル

マンションを購入して3年になります。支払いは義父(実際のローン名義は主人)で登記名義は主人になっております。折り合いが悪くなり、マンションを出て行ようにと義父から言われております。以前今までの費用はいいから早く出て行くように言われていましたが、最近、そんなことは言っていないから今までの費用を返却して引っ越せと言って、言わないの話となり義父は第三者を雇い出るところにでて決着をつ…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • keroけろりんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2009/03/09 09:31
  • 回答1件

ノートパソコンのセキュリティ対策

ノートパソコンをメインマシンとして使用しております。ノートですのでたまに持ち歩く事があります。PCの中には小売店の顧客情報や会社の決算書など漏洩が許されないデータが多数入っております。暗号化ソフト(TrueCrypt)を導入しHDD全体を暗号化し万が一盗まれた場合でもデータの参照は出来ないようにしております。そのほか有効なセキュリティ対策がございましたらご教授頂けますと幸いです。よろしくお…

回答者
原 幹
公認会計士
原 幹
  • passwordさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
  • 2009/03/04 17:32
  • 回答8件

941件中 551~600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索