公知意匠につきまして - 特許・商標・著作権 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

公知意匠につきまして

法人・ビジネス 特許・商標・著作権 2009/05/21 20:45

海外のデザイン・コンペに応募し、海外での作品の発表があった場合、日本国内でも公知意匠とみなされるのでしょうか?(今回の質問でのデザインは意匠法が取り扱うデザインとしてお考えください。)
発表の期間(pageにアクセスできる期間)は関係ありますか?(一日で削除ということはないと思いますが、半年後にページが確認できないということはありえるかもしれません。)
また、上述の件とは少し話がそれますが、意匠登録はする予定はないデザインでも、他の意匠権確立を阻止するために戦略的に公知意匠とする方法というのは考えられるのでしょうか?(たとえば公共性の高いデザインをした場合、誰もが使用できるデザインにし、一社独占を阻止したい場合などです。)
よろしくお願いします。

補足

2009/05/21 20:45

ちょっと曖昧な表現がありましたので補足させていただきます。
1.まず、デザインにつきましては、意匠登録はすませておらず、今後も意匠登録の予定のないデザインについての質問です。
2.モックアップや試作品でのコンペ参加ではなく、画像データやPDFファイル、パネルなど使用し、レンダリングや簡単な図面、コンセプトによるデザイン案呈示です。
3.作品の発表につきましては、パネル(デザイン案)を展示期間の決まっている展覧会で発表した場合や、WEBでの作品画像(デザイン案:レンダリング)の公表のことです。
「発表の期間(pageにアクセスできる期間)は関係ありますか?」というのはWEBでの作品公開について想定していますが、展示期間の決まっている展覧会についてもお答えいただければと思います。

説明がうまくできているか、よくわかりませんが、ご回答お願いします。

conjunctionさん ( 東京都 / 男性 / 36歳 )

回答:2件

「公知意匠につきまして」について...

2009/05/22 17:23 詳細リンク
(5.0)

(1)画像データやPDFファイル、パネルなどを使用したイメージ(図面)などで海外で公知とされた意匠でも、実物の意匠に類似すると判断された場合、意匠法第3条第1項第1号か第3号により登録されない可能性があると考えた方がよろしいようです(東京高裁昭和35年2月9日判決、昭34(行ナ)10号:行裁集11巻2号379頁)。

(2)第1号は、公知意匠そのものについて登録しないことを規定していますが、第3号は、公知意匠に類似する意匠も登録しないことを規定しているからです。

(3)掲載された期間が長いか短いかについては、新規性には関係ありませんので、1日でも公開されれば、新規性を失なうと考えて良いと思います。

(4)意匠登録出願をすることなく、戦略的な観点から公知意匠とすることも、一定の効果はあると思います。

(5)ただし、どのような状況で公知意匠としたかによっては、公知にしたと考えていた範囲の意匠について非類似と認定され、意匠登録されてしまう可能性もありますので、その可能性も考慮しておかれるのがよいと思います。

(6)当該意匠を確実に公知にしようとお考えであれば、意匠登録出願を行い、意匠登録され、意匠公報が発行された後に意匠権を放棄するという手段も考えられます。

評価・お礼

conjunctionさん

公知意匠につきまして詳細な説明ありがとうございました。
いろいろと参考になりました。

回答専門家

間山 進也
間山 進也
(弁理士)
特許業務法人エム・アイ・ピー 代表弁理士

知的財産権をより身近にするサービス

知的財産について、化学(ナノテク)、機械、土木建築、制御技術、情報処理、ソフトウェア、ビジネスモデル特許などの分野でご希望・お困りの場合には、お気軽にご相談下さい!

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
河野 英仁

河野 英仁
弁理士

- good

公知意匠について

2009/05/22 07:05 詳細リンク
(5.0)

ご質問に対し以下のとおりご回答申し上げます。
2009年5月22日
河野特許事務所
弁理士 河野英仁

回答1:公知意匠となります。
意匠法第3条第1項第二号は以下のとおり規定しています。
「第三条 工業上利用することができる意匠の創作をした者は、次に掲げる意匠を除き、その意匠について意匠登録を受けることができる。
二意匠登録出願前に日本国内又は外国において、頒布された刊行物に記載された意匠又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となつた意匠 」
従って、海外での発表により公知意匠となります。出願前に第三者が自由にWebページにアクセスできるようになった以上、期間に関係なく新規性を失います。

回答2:公知意匠とする方法ですが、Webページに意匠を掲載する等により、公知とすることができます。
この場合、意匠の類否は全体的に判断されますので、6面図(平面図、底面図、左側面図、右側面図、正面図、背面図)を掲載しておくことが必要となります。

以上

評価・お礼

conjunctionさん

該当箇所の条文など、参考になる情報ありがとうございました。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

デザイン意匠登録済みと同じ商品の販売 sato.hiroshiさん  2011-08-18 16:55 回答1件
商標登録済みの店名を、著書で使用する際の問題 Yaheijiさん  2011-05-13 17:58 回答1件
ネットに公開すればデザインは保護される? taku/mさん  2009-09-05 00:01 回答4件
意匠権の拒絶理由通知対応について。 きなココさん  2014-03-28 13:00 回答1件
意匠権にて、補正が却下された場合の対応について。 きなココさん  2013-04-22 00:46 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)