(新着順 3ページ目)組織・人材開発研修の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

組織・人材開発研修 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (3ページ目)

組織・人材開発研修 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

136件中 101~136 件目 RSSRSS

意識をしよう

意識をしよう 日常を当たり前のように過ごすことで、 安心することができます。 特別褒められることはなくても、 特別大きな失敗をしないことをよしとする。 そんな毎日の繰り返しを続けることに 退屈さを感じることがない人は、 そんな時間を積み重ねます。 例えば、少々運動不足だろうなと感じても、 散歩する時間さえ、組み入れることが億劫になります。 なぜなら、日常ではなくなるからです。 ところが、大き...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/07/07 09:36

時が育てる

時が育てる 庭のミニトマト。 赤も色み始めました。   オレンジは、すでに何度かお腹に収まりましたから、 残すところ、黄色が熟せば、 これで、3色の違いを楽しむことができるようになります。 ところで。 人も植物も、おそらく動物などすべての生きものは。 手をかけることで育つことは間違いありませんが、 自ら成長したいと言う思いが 育たない限りは。 真の成長はないのでしょう。 その思いは...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/06/18 11:38

戦術立てるなら・・・

人と競うための戦術ではなく 自分と戦うための戦術考えよう。   明日やればいいかな?・・・先延ばしにする癖 めんどくさいなぁ~・・・怠け心 わからないけど、ま!いいか・・・知識欲を捨てる 自分、関係ないし・・・無関心(なフリをする場合も含む)   戦おうと思ったら、いくらでも課題は見つけられる。   強みを発揮し、さらに伸ばしてということも大事だけれど、 好きなことやできるこ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/06/09 09:00

無意識を「意識」しましょう

何やら 分けのわからないタイトルです。 これを読んで、「イラ!」っとした方もあると思うのです。 そう、無意識を意識すると言うことは、 そういうことなのです。 意味のわからないことに触れたら「イラっ!」とする。 そんな自分を感じる=つまり「意識」できれば、 人間関係もうまくいくのです。 ところが、何でも自分の思う通りに結果がでないのは、 「無意識」に行動を起こすからなのです。 例え...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/06/08 09:00

思いやる

お互いの気持ちを思いやることは、 とても大切です。 相手の立場から、その人の事を考える。 これが思いやることの原点です。   しかし、ご相談くださるほとんどの方は、 相手の気持ちが推し量れず、 上手くいかないんですと、 一様におっしゃいます。 つまり、自己満足になってしまったり、 押しつけになってしまう と言われるわけです。 結果的に、望んでいないことをしてしまい 嫌われ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/06/07 09:00

知識向上が必要な人材への気付きを与えるには

以前、若手の人材育成の研修を行わせていただいた際、 この人は、やる気があるんだろうか?ないんだろうか? 判断できずに迷ったことがありました。 何が自分のやる気を作るかを知るために、 自分が褒められたい言葉は何か?や こう言って叱られたくないという表現を探す というワークを行ったのですが、 その理由や、背景を探ろうと声をかけた時、 「いえ、その言葉は、その言葉通りです!」と 言い切...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/06/05 13:41

毎日、習慣化させたいことがある時の伝え方

毎日、習慣化させたいことがある時の伝え方 どんなタイプの部下でも、 上司から寄せられる「期待する気持ち」を聴かせられたら、 なにより強く印象に残り、 無意識にそれを選択することができるようになります。 毎日、習慣化させたいことがあるのなら、 「○○だけは、続けて欲しいんだよね・・」と、 穏やかな表情で、冷静に。 気持ちを込めて、伝えましょう。 イントネーションは、 ○○だけは↑(上げる) 続けて↓(下げる)ほしいんだよ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/06/02 11:09

自信がない部下を励ますなら

与えた仕事が終わった時、 できなかったことを並べ立てる部下の話に あいづちをしっかりうったうえで、 「でもなぁ、○○については、 良く頑張ったもんな!」と、 事実を伝えてあげてください。 そして、 それが誰かの役に立ったのであれば、 「サポート、ありがとう」と 言葉を添えてあげてください。 そう。仕事を通して得られる 「役に立つ」という実感を与えることです。 相手のネガティ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/05/29 14:53

モチベーションを上げるには

モチベーションを上げるには あなたの部下や後輩に、 「成長したい」 「前に進みたい」 「大きくなりたい」 などの言葉をよく口にする部下がいるのなら。 1センチでも、 半歩でも。 とにかく「成長した」と思うことがあった時が 上げ時です。 できないことができた時。 苦戦する回数が少なくなる。 従来の時間をかけずにできた時等の 変化を逃さないように、よく、観察してくださいね。 タイミングが大事です! (続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/05/23 16:49

成長している実感は?

成長している実感は? 難しいですね。 なんでも、育てると言うことは・・・ 相手に期待する 期待通りにならない 苛立つ・・・ の繰り返し。 育てる側が忍耐力や創意工夫力を育てられるばっかりで、 育って欲しい人は、 伸びていかない気がしてしまう。 その先に3つの道。 一つは、相手に伸びようとする気持ちがないのだからと諦める。 一つの道は、自分の育て方が悪いのだからと、落ち込む。 更に一つは、それでも...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/05/22 11:22

人に理解されるために、人を理解しよう

人に理解されるために、人を理解しよう たまごが先か、にわとりが先か。 何でもそうですね。 愛されたいなら、愛する。 信じられたいなら、信じる。 だけど、この順番を守るのは、 切符を買う時に並ぶより、 おいしいモノを食べるために並ぶよりも。 ずっと忍耐力がいることなのです。 だから、つい、我慢できずに、 求める事を優先した行動をしてしまいます。 自分の隣に、いつもぴったりくっついているのは自分です。 時として、その...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/05/18 16:38

言葉を出さずに 愛を伝える力に感動!

言葉を出さずに 愛を伝える力に感動! 久しぶりに 全身で「愛」を伝える 手話パフォーマー 飯嶋進哉さんのコンサートを拝見しました 声を出すのは、おしゃべりするときだけ 歌声の入った曲を流して 彼はその曲を手話で表現するのですが とにかく、心が熱くなることを感じます 初めて彼のパフォーマンスを見た時は、 涙が出たほどです コミュニケーションは、ノンバーバルな力の影響力が高いとは言うものの やはり、心に「愛」があるかない...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/05/12 17:39

変化の前に感じるのは?

変化の前に感じるのは? 連休楽しんでいますか? 今感じたことを・・・・ 変化の前に感じるのは「不安」。 おそらくまだ経験したことがこれから起きるからでしょう。 不安に包まれている周りに人に さりげなく声をかけてみましょう。 話せば、心は楽になります! そして、不安を抱いている人を 見つけるのは、「直感」。 直感力を磨くためにも 休暇はゆったり過ごしましょうね!  (続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/05/05 12:11

謙遜と謙譲の違いを感じる

謙遜と謙譲の違いを感じる 謙遜とは、へりくだること。控え目な態度をとること。また、その様。 謙譲とは、へりくだりゆずること。自分を低めることにより相手を高めること。        また、控えめであるさま。 辞書には、こんなふうに開設されていて、ほとんど違いがないように思えます。 でも、実際に、人の態度(姿勢)からは、 この違い大きな差となって相手に良き感情を与える時と、 少々の不快を与えるときがあり、 大きな...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/05/03 15:00

結果はあきらかに変わります

結果はあきらかに変わります 穏やかな日曜日の朝。 庭にことりたちが交代で遊びに来ます。 面白いのは、ある一つの種類の鳥が庭にいる時、 他の種類は、ほとんど近づかないと言うことです。 決して、特定の種類の鳥だけのテリトリーになっているわけではありませんが、 時間ごとにシェアしている様子。 無駄に争わない本能が、そうさせているのでしょうか? 限られた自然の中で、お互い譲り合うことの大切さを 学んだように思います。...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/04/14 10:26

油断することなきよう、脇を締める

油断することなきよう、脇を締める 親しき中にこそ、礼儀あり。 久しぶりに、親孝行の真似ごとをした一日。 里の両親とともに出かけた先には、 いつもお世話になる大勢の皆さんがいらっしゃいました。 「いつもありがとうございます」と、頭を下げる回数の多さに、 母は、ひとこと。「たいへんね」とつぶやきました。 「頭を上げていることで、失敗することは多いけれども、 頭を下げて失敗することはあまりない。 もし、万が一、頭を下げて...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/04/13 20:54

かしこさはどこに活かされるか?

かしこさはどこに活かされるか? 別の考えがすぐにできることを智慧をもっているとする。 さまざまな状況を想像することができ、それに合わせて考えることができる。 決断するために考えをまとめる力がある。 これらを賢さだとすると・・・ その力を発揮するのは、 やはり リーダーだろう。 会議を進めるにしても、 組織を率いるにしても、 リーダーにその力がなければ、 まとまるものがまとまらない。 そんな素敵な人と一緒に進...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2013/04/11 18:19

タイムマネジメントの講演をしてきました

先週はタイムマネジメントについて、京都の大学で講演を行ってきました。京都はとても暖かく、梅と桜が同時に咲きそうな勢いでした。私自身は同志社大学出身ということもあり、京都には格別な思いがあります。学生時f代よりも今の方が忙しいのですが、むしろ京都の時間な流れが当時より心地よく感じられます。 私が講演するタイムマネジメントのエッセンスは、プロジェクトマネジメントに共通しています。 ひとつには、私の場...(続きを読む

中西 真人
中西 真人
(研修講師)
公開日時:2013/03/10 03:17

昨日のhappy npo ゲストさん:京都地域創造基金

 昨日の収録では、  カンパイチャリティと、京都地域創造基金について、 ゲストさんとお伝えしました。   日本では寄付文化が根付くまではもう少しかかりそうですね。   でも、カンパイチャリティのような形だと、NPO法人からも言いやすい。 協力店舗は寄付先を選べるので、 うちにしてくださいとお願いもしやすいので。     今回が第三弾で、これまでの実績もきちんとホームページにア...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)
公開日時:2012/11/10 23:38

50歳以上の総務・経理の転職

勤務先の会社が倒産してから約1年になります。 改めて思いを新たにし伝えていきたいです。 本当に転職は大変です。いくら専門の知識や能力があっても 総務や経理と言った職種はいまや誰でも出来るようになってしまっています。 だから、下手に経験のあるひとよりも若い女性でパソコン操作に優れた人が 喜ばれるようです。使いにくい人と思われ敬遠されるようです。 まだ、私の場合はコーチングを学んでいるので...(続きを読む

阿江 忠司
阿江 忠司
(ビジネスコーチ)
公開日時:2012/01/27 13:00

年間スケジュールを立てる優先順位  組織力【5】

  新年度が1月であれ、4月であれ、この先1年間の「イベント計画」は最も重要。 社員がひと目でやる気になるような 今年のカレンダーは出来上がりましたでしょうか? 「全員で到達すべき目標」がはっきり見えていてこそのスタッフの頑張り。 過去に囚われないフレッシュさが命です。   さて、社内に 「祭り」 の伝統のない企業は弱い、という話です。 貴方の会社に 全スタッフが一つに結集できる日が何日...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師、マナー講師)
公開日時:2012/01/19 15:36

研修アクティビティの留意点【研修デザイン】

研修アクティビティの留意点【研修デザイン】 Google で「企業・研修」を検索してみました。 ※ 参照したニュースは↓コチラです http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120108/biz12010817430000-n1.htm 確かに研修参加者に研修が始まる時にお聞きすると「研修はつまらない」と感じている方が多いのは事実です。 だからこそ、研修設計において受講者の方に興味を感じてもらい、研...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
公開日時:2012/01/09 10:35

創業者に学べ  組織力【4】

  年頭には、是非、創業者を囲む機会を作っていただきたいものです。   今の時代、一つ企業の屋根の下で働く人間同士、中途採用、派遣社員などの短期勤続者、また外部からのヘッドハンティング組も少なくありません。 世代交代も盛んで、いわば多国籍軍化が加速している現状です。 いくらポテンシャルが高い人間が集まっても、社員それぞれのベクトルの方向が調和していない企業は、本来守ってきたその会社の「らし...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師、マナー講師)
公開日時:2011/12/28 16:53

経験は活きる

経験は活きる しばらく前になりますが、某製薬会社さんにて海外赴任を目前に控えた皆さんのリーダーシップ研修に出講させて頂きました。 ● リーダーシップの基本的な考え方 ● 異文化コミュニケーション ● 海外での業務推進の際に注意すべきこと ● グローバルリーダーシップ ● コーチング 少人数でしたので研修というよりも様々なテーマについて考え、ディスカッションを交わす一日のプログラム。 スティーブジョブス氏...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
公開日時:2011/12/25 15:00

上司部下のコミュニケーションを良くする「●●効果」2

上司部下のコミュニケーションを良くする「●●効果」2 上司部下のコミュニケーションを良くする「スポットライト効果」2さて、前回の続きです。前回、上司・部下とのコミュニケーションに「スポットライト効果」(=「選択的注意」)を使うと、どうなるかという話でしたね。部下のミスを上司が指摘する場合、「何故できなかったんだ!」「どうしてわからないんだ?」「本当に営業をしてきたのか?」なんて言葉が飛び交っていると、ネガティブな言葉はそれだけで大きな力を持ってしまう...(続きを読む

有村 友見
有村 友見
(研修講師)
公開日時:2011/12/15 12:00

上司部下のコミュニケーションを良くする「●●効果」1

上司部下のコミュニケーションを良くする「●●効果」1 上司部下のコミュニケーションを良くする「スポットライト効果」脳の働きの一つに「選択的注意」と呼ばれるものが有ります。人間は、ある特定の刺激情報だけを選択的に感じて、注意を向けた刺激を捉えています。しかし、注意を向けていない刺激は捉えられないという反応の事を言います。具体例として、アメリカの心理学者のチェリー氏により提唱された「カクテルパーティ効果」が紹介されることが多く、大勢の人が雑談している中で...(続きを読む

有村 友見
有村 友見
(研修講師)
公開日時:2011/12/13 21:55

「専門家 × 専門家」  組織力 【2】

  あなたの組織では、スタッフの能力を皆 均等に伸ばそうとしていないだろうか? 横並びの平均点プレーヤーが揃っているだけの企業は、今や限界。人からの注目も、お客さまからのリピートも得られないのが現実です。 どんな業種でも、お客様が求めるのはプロフェッショナル。信頼できる専門家だけです。   リーダー研修に伺うと、各部門にその道のプロが不在の組織が多すぎると感じます。 「営業は営業」 「...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師、マナー講師)
公開日時:2011/12/13 09:19

ポジティブであることは大切ですが・・・

キャリアアップ支援の仕事では、自己分析の重要性と、目標を立てることと行動計画を立てることの必要性を 認識してもらってから、相談を始めます。 なぜ?それが重要であるか、すぐに理解する人と、なかなか理解できない人がいますので、 今日は、なぜ、それが必要かを書いてみました。 人は、何を基準にこの世の中を感じているか? それは、個人個人違うフィルター(価値観)で感じているだけであることをお話しす...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
公開日時:2011/11/04 09:00

ごきげんコーチング 紹介映像

研修・セミナー・セッション風景をピックアップした1分15秒の動画です。 2011/04/03 アップロード(続きを読む

鈴木 安子
鈴木 安子
(研修講師)
公開日時:2011/06/03 18:51

片づけて欲しいときの魔法の言葉

「片づけて!」 ストーレトに言ってしまうと、相手がだれであれ人間関係が悪くなります。 子どもは反抗するし、大人は開き直るし。 いったい、どんな言葉をかけるといいのでしょう。 ただいまツィッターでナイスな言霊を募集中。 ご協力を宜しくお願いします。 http://allabout.co.jp/campaign/kurashi_twitter_201105/(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)
公開日時:2011/05/12 16:46

会議の「見える化」「見せる化」

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は会議の進め方についてのお話です。 私の仕事柄、会議に参加する機会が多いのですが、会議の進め方の重要性をひしひしと感じます。 たかが会議されど会議。 会議は多くの人の時間というコストを奪っているという事実の認識があるのならば、短時間で高品質の成果を享受する会議を目指したいものです。 そのためのポイントは、「見える化」「見せる化」でしょ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/03/29 08:08

ビジネスファシリテーションのニーズの高まり

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はファシリテーションについてのお話です。 ビジネスファシリテーションのニーズが最近高まっています。 単なるファシリテーションではなく、ビジネスに特化したファシリテーション。 単に会議を仕切るだけでなく、ビジネスの成果にもこだわりたい。不況の影響でそのようなニーズが高まっています。 第三者の視点で会議を仕切る。顧客の問題解決の視点に自社...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/03/01 09:06

まいど!シュリンク包装屋さんの『最幸』な言葉(63)

「一番の失敗は、挑戦しようとしないことだ」  -CMの言葉より 「とにかく 思いっきりやって見なさい。たとえ形にならなくてもいい。  結果よりもその努力が何かを生み出してくれるから。」 そして、1/22(土)のおせっ会・トークライブにて・・・ >なべさん<の名言 (※日本一のランチ会の仕掛け人”よっこちゃん”も書かれてます※) 「成功の反対は失敗じゃない。何もしないことだっ」 B...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(YouTube専門コンサルタント)
公開日時:2011/01/25 23:40

はやぶさ:に見るプロジェクトリーダーの役割とプロジェクト運営

皆様、 こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 テレビや新聞報道でご存知のように、小惑星探査機「はやぶさ」がもうじき地球に帰還します。 満身創痍の「はやぶさ」が地球に戻ってこられるまでの話は、何回かNHKなどで放送され、新聞記事でも掲載されましたので、宇宙事業を良く知らない方々の間でも関心が高く、感動を生んでいます。 「はやぶさ」の開発、製作、打ち上げ、帰...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/06/11 12:30

ギスギスして思考停止した職場が、12週間でガラリと変わる

ギスギスして思考停止した職場が、12週間でガラリと変わる 書籍 『ザ・チェンジ!人と職場がガラリと変わる12週間プログラム』 組織変革コンサルタントが、コンサルティングの現場を生々しく語った【事例】です。 ギスギスして思考停止し、人間関係が破綻している業績低迷企業で、12週間かけて、メンバーのスキルアップとチームビルディングに取り組み、やがて、「アイディアとヤル気のあふれる職場」を作るまでの実践的なノウハウが満載です。 ■ このような問題を抱え...(続きを読む

門田 由貴子
門田 由貴子
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/06/02 07:08

最近のファストファッション事情【ユニクロ】の偉大さ

本当に久しぶりのコラムです。やっと、稼働できて本当に良かったです。 中国では、先日上海でユニクロの大きな店舗が開店しました。私が、以前お世話になった方が店長をされています。 本当にユニクロの商品を愛し、柳井会長を愛し、顧客の事を常に真っ先に御考えになる店長が上海旗艦店舗を支え られる事になったようです。本日、発売の週刊ダイヤモンドや、6月1日のガイアの夜明けでもユニクロを取り上げられる と...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/05/29 20:00

136件中 101~136 件目