(新着順 121ページ目)趣味・教養の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

趣味・教養 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (121ページ目)

趣味・教養 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

7,703件中 6001~6050 件目 RSSRSS

7月のstepupレッスンは《ほんのひと手間でごちそう夏和食》が…

7月のstepupレッスンは《ほんのひと手間でごちそう夏和食》が… 牧クッキングサロン小金井教室7月のStepUpクラスのレッスンが始まりました。 テーマは《ほんのひと手間でごちそう夏和食》です。 難しくはないけれど、ほんのひと手間を加えるだけでごちそうになる夏に美味しい和食のご紹介です。 料理は ・サーモンの漬け アボカドだれ サーモンは漬けにすると独特のくせがなくなり、あっさりと食べられて本当に美味しいですよ。たれはレモンの効いたアボカドだれです。もちろ...(続きを読む

まき まさ美
まき まさ美
(料理講師)
公開日時:2012/07/25 23:10

8月のボイトレ、ボーカルレッスン(ボイストレーニング、リズ…

8月のボイトレ、ボーカルレッスン(ボイストレーニング、リズムトレーニング)NG日、時間は以下の通りです。 4日(土)18時まで 8日(水)17時以降 9日(木)15時以降 11日(土)14時以降 18日(土)18時まで 22日(水)17時以降 25日(土)14時以降 以上の日時はNGです。 それ以外の日時で ご希望の日にちと時間をいくつか、下記アドレスにメールしてください。 調整してお返...(続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)
公開日時:2012/07/25 13:27

明日の仕込み フィユタージュに泣く・・

明日の仕込み フィユタージュに泣く・・ トロピカルフルーツのタルトのために 明日のタルト用に、パイナップル、マンゴー、パパイヤ、パッションフルーツ、ネクタリン、そしてグレープフルーツなど。 トロピカルといっても、パパイヤは宮崎産、パッションは鹿児島産と、国産の果物が増えてきて、うれしい限りです。明日がとても楽しみです。 さてもう一つ、明日はグロゼイユのサントノレを作るために、今日は速成フィユタージュfeuilletage r...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/24 21:13

鳥取県・泊漁港水揚げ1本釣りイサキと鯵で美味しいご飯!

こんにちは、高窪です! 今日は久しぶりに猛暑日で、蒸し暑い一日でしたね。 みなさん、いかがおすごしですか? さて、鳥取から戻る時に、とても素敵なお土産をいただきました♪ それは… 一本釣りのイサキと鯵♪ 両方とも、超ビックサイズで写真に収まりきれません(^_^;) さて、そのイサキと鯵を… 三枚下ろしに☆ これはお刺身にします(*^_^*) そして… あらはき...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2012/07/24 18:52

日々。

日々。 最近、お仕事させていただいた二誌。   HOT PEPPERでは 居酒屋で美女になるメニューオーダーLesson 別冊宝島「0歳からはじめる教育の本」では 好き嫌いのない子に育つかんたんレシピ集 でした^^ 明日の撮影が終わったら 一日中、食べ物のことばかり考えている生活はひと段落!! あぁ、もう、ほんとよく食べました・・・。 お野菜が多いから、むしろ体重落ちるんですけど それ...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
公開日時:2012/07/24 17:41

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」 ー技 パート2ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号につづく「技」の日本語あれこれ!表現 パート2をお送りします。 何代にもわたり「技」を磨き、伝え、守り抜くのは大変なこと。 毎日の積み重ねがつくりあげた歴史ですね。 「技」に関する言葉をみてみましょう。   ★「技」に関連する四字熟語★ 【 一子相伝 】    ……いっしそうでん……… 技芸などの奥義を自分の子ひとりだけに伝え、他には漏らさないこと。 ...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
公開日時:2012/07/24 11:00

フランボワーズのアントルメ 7月の製菓基礎講座にて

フランボワーズのアントルメ 7月の製菓基礎講座にて 7月21日23日 製菓基礎講座にて フランボワーズのアントルメ Entremets framboise 今年もフランボワーズのアントルメを作る季節がやってきました。 ジェノワーズ+フランボワーズのピュレを使ったムースの本当にシンプルな組み合わせですが、私の中での定番。シンプルかつ華やかにおいしいケーキです。 2回、3回と参加してくださる方もあるメニューですが、私も毎年作っていてとても楽しい...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/23 23:22

新調しました♪クリップボード

新調しました♪クリップボード       素敵でしょ~ レシピを手にレッスンも更に楽しくなるかしらと思っておしゃれなクリップボードを購入しました。 いつから使ってもらおうかな・・・ お店はコチラ デザイナーズギルド 150-0022 東京都渋谷区恵比寿南3丁目5-7 恵比寿アイマークゲート3F Open: 10:00AM~7:00PM (水曜日定休) TEL:03-5725-8078 デザイナーズギルドオンラ...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
公開日時:2012/07/23 18:20

うつに追い討ちをかける食事、心の防波堤となる食事

うつに追い討ちをかける食事、心の防波堤となる食事 ダイヤモンドオンラインの連載がアップされました^^ http://diamond.jp/articles/-/21877 *************** 週末は終わらないお仕事との格闘で 昨夜のおうちごはんはこの時期にはレアなお鍋。 はい、ごめんなさい。 とってもおいしかったのだけど、楽をさせていただきました。   先日、はじめてペルー料理をいただいて大興奮。   試作&試...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
公開日時:2012/07/23 08:43

パン教室 ブレッドハウスサラ

パン教室 ブレッドハウスサラ 急に寒くなったせいでしょうか? 私は、喉にイガイガ君が現れました 梅醤番茶を飲みながら、悪化しないように気をつけています。 では、生徒さんの作品 マクロビスコーン(動物性食品抜き)     ウインナーロール   コーンとチーズのねじりパン     米粉のマンゴーシフォンケーキ&米粉のココナッツクッキー   ピザパン     ポンデケージョ   ノアレザン(動...(続きを読む

千装 智恵子
千装 智恵子
(料理講師)
公開日時:2012/07/23 06:36

暑いのに濃厚! 7月の料理基礎講座にて

暑いのに濃厚! 7月の料理基礎講座にて 7月19日20日 7月の料理基礎講座にて とうもろこしアイスのシューアイス アミューズは連続講座と同じとうもろこしのアイスクリーム。ゴールドラッシュという甘い品種のものを使いました。 連続も基礎も来てくださっている方があるため、今回はプチシューに入れたバージョンも作ってみました。でも結論はシューも悪くないのですが、アニス付きフィユタージュのほうがやっぱりおいしかったのです。 こうするなら、...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/23 00:22

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」 ー技ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号の実技編につづく「技」の日本語あれこれ!表現をご一緒に。 「わざ」は訓読みの場合、「技」と「業」があります。 「技」は人並み以上の修練を経て得られる技術・技法、 「業」は能力の範囲でできることとあります。 例として 柔道の技、技を覚える、至難の業、離れ業などと使い分けます。   ◆────────────────────────────◆   ことの...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
公開日時:2012/07/22 17:01

国産のインディカ米

国産のインディカ米 料理講座のオマール・アメリケンヌに添えるためにタイ米を探していたら、伊勢丹で国産のインディカ米を見つけました。500gで550円くらいだったと思います。 大潟カントリーファーム(新潟県) http://www1.ocn.ne.jp/~oogata/b001/b001_items.htm 私たち日本人がいつも食べているのはジャポニカ種といい、丸くて粘りがあるお米です。フランス料理でよく使わ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/21 23:49

米粉で韓国を味わう

米粉で韓国を味わう 今日は、久しぶりの大塚せつ子先生 直伝の師範クラスでした。 冷麺 ツルツルで喉ごし最高 タットリタン 鳥もも肉を米粉で揚げたから、 サクサクでヘルシー チヂミ 最高のボリューム 白玉入りファチェ やっぱり米粉は、ツルツル iPhoneからの投稿 (続きを読む

千装 智恵子
千装 智恵子
(料理講師)
公開日時:2012/07/21 15:01

朝ホットサンド

朝ホットサンド ぐぐぐーーーんと気温が下がった東京。 朝は大好きなホットサンドに。 フライパンにバターを入れて熱して くりぬいたパンを敷き、その中に卵液を流し込んで焼いていきます。   かたまってきたら、くりぬいたパンでふたをして裏返しで焼き焼き。 今日は卵液にチーズとドライパセリを入れたけれど中身はなんでも^^ ごちそうさまでした^^ (続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
公開日時:2012/07/21 09:24

オマールのオスとメスの見極め方

オマールのオスとメスの見極め方 オマールのオスとメスの見極め方 授業ではついぼんやりしていて、雄雌を見ようとすることを忘れてきていました。料理を始めてから、「あ、今日は全部オスでした」なんてこともしばしば。 今回は発注の段階から気にしていて、ようやくきちんとオスメス並べられました。 今まで授業できちんと見ていただけなかったみなさまに。 オマールのオス(左)     メス(右) オスは尾がしゅっとした感じ。たいするメスは...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/20 23:29

飲むサラダ

飲むサラダ セロリが嫌い! トマトが嫌い! 赤ちゃんの頃は、すりおろした生のトマトジュースをチューチュー飲んでいたのに・・・ もうその時一生分のトマトは食べたから~なんて生意気言って ウチの王子たち、全然生のトマトを食べません。 トマトソースにすると食べられるけど、それじゃあ食物酵素は取り入れられない・・・ じゃん!飲むサラダ  キウイ&セロリ   作っている所を見られてしまった早起きの2名は、...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
公開日時:2012/07/20 21:46

前回のレッスンのものですが^_^; 私のおもてなし術⑤

前回のレッスンのものですが^_^; 私のおもてなし術⑤ 私のお気に入りの写真です^^ この二枚の写真は4月期(だいぶ前ですよね^_^;) 「春のおもてなし」のテーブルコーディネート&お料理です♪   コーディネートは毎回、季節やテーマに合わせていろいろと構想を練り上げて行きます! それが、楽しくって!楽しくって! おそうじ中とか・・無心で仕事をしている時、ふっと良いアイデアが沸々と湧いてきます。 そうなると!・・おそうじ中断です♪ ダイ...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)
公開日時:2012/07/20 17:40

大人のきれい字 実技編「技」の楷書体と実用つづけ字(行書体)

大人のきれい字 実技編「技」の楷書体と実用つづけ字(行書体) こんにちは、今井淑恵です。 磨き抜かれた「技」の結晶が花開く、ロンドンオリンピックはもうすぐ。 選手の皆さんには、日頃の成果を十二分に発揮してほしいと願っています。 応援の気持ちを込めて「技」をとりあげました。 「技」には才能、わざ、うでまえ、手並み、はたらき等の意味があります。 同じ音読みの「伎」は、体全体を使って表現する能力を意味し、具体的には 舞楽、舞踊など演技にすぐれていることをあ...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
公開日時:2012/07/20 15:35

かわいいピンク色の『ビタミンパラダイス』!

かわいいピンク色の『ビタミンパラダイス』! パインにルビーグレープフルーツとオレンジの生搾りをたっぷりの 『ビタミンパラダイス』はとってもフルーティ! 女性に人気のジュースです。   グァバも入っていますから、 飲み口は甘ったるさもちょっぴりありながら、 あと味はかんきつ系のスッキリ感。 午後3時ごろの昼下がり、 少し疲れてきて甘さが恋しくなってきて、 けだるさを感じるころにピッタリのジュースです。 オフィスからの移動中...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)
公開日時:2012/07/20 12:00

小金井教室7月Basic後半のレッスンが始まりました。

小金井教室7月Basic後半のレッスンが始まりました。 今月のBasic後半のレッスンは和食です。 テーマは《夏を乗り切る我が家の定番和食》 私が結婚する前よく食べていた実家食、そして結婚後よくつくる夏の家庭料理ばかりです。 私にとってはお馴染の5品のご紹介です。 野菜がたっぷり食べられるお献立です。 では、いつも通り今日も10時30分スタート 10時15分位より生徒さんがいらっしゃいます。 今日も暑い中、ごくろうさまです。 初めての生徒さんもいら...(続きを読む

まき まさ美
まき まさ美
(料理講師)
公開日時:2012/07/19 23:55

すももの季節

すももの季節 すももがたくさん並ぶ季節です。 毎年必ず一回は作るのが、すもも、とくに「大石早生」のコンポートです。 等割のシロップを煮立て、半割にしたすももとベルベンヌの枝を投入して,すぐに火を止めます。 熟しているすももを使うと、ぐずぐずになってしまうので、火入れにはご注意を。 この色合いを見ているだけでも、朝から心が和みます。 冷蔵庫でしばらくおくと、美しいピンク色がシロップにでてきます。それはもう...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/19 21:20

弘前での食事

弘前での食事 津軽そば ホタテの味噌焼き たらとばっけ(フキ)の煮物 いが(いか)めんち焼き 濃い味のイメージを持っていたけど、 どれも、薄味で優しい味付けでした。 名物の名前がよくわからなくて いちいち、これなんですか? って、尋ねました(笑) 濁点が多いのは、さぶいからなのでしょうね iPhoneからの投稿 (続きを読む

千装 智恵子
千装 智恵子
(料理講師)
公開日時:2012/07/19 09:27

朝サン。

朝サン。 あ、昨日のツナサラダがある~。 アボカドがある~。 チーズもある~。 と積み重ねていたったら、背の高い朝サンとなりました。   野菜のシチューと、トマトジュースと一緒に。 ごちそうさまでした^^ (続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
公開日時:2012/07/19 09:12

今まで食べた中で一番美味しいシフォンケーキ

今まで食べた中で一番美味しいシフォンケーキ 今月基礎コースでレッスンをしているバナナシフォンケーキ   レッスン後にもう一台焼いてプレゼントしたら、次の日お電話をいただいちゃった。 「美味しいね~今まで食べたシフォンの中で一番美味しいよ!!!」 と嬉しい言葉。 なんだかとっても嬉しいから、ブログの中でさけぶ~!!! ありがとう♪♪♪ (続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
公開日時:2012/07/19 08:56

グロゼイユのサントノレ 7月の製菓連続講座のお知らせ

グロゼイユのサントノレ 7月の製菓連続講座のお知らせ 今月の製菓連続講座では、グロゼイユで酸味の爽やかなサントノレを作ります。 こんな感じ。まだまだ試作段階ですが、フィユタージュにシューを絞り、グロゼイユの風味のピンク色のシャンティを絞っています。 底にはグロゼイユのジュレを入れ、プチシューにはグロゼイユで作ったカスタードに、天然のローズウォーターでバラの香りをつけています。*バラの香りは抜くこともできます 大人ラブリーを目指して、飾りはま...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/18 23:04

グロゼイユのサントノレ 7月の製菓連続講座のお知らせ

グロゼイユのサントノレ 7月の製菓連続講座のお知らせ 今月の製菓連続講座では、グロゼイユで酸味の爽やかなサントノレを作ります。 まだまだ試作段階ですが、フィユタージュにシューを絞り、グロゼイユの風味のピンク色のシャンティを絞っています。 底にはグロゼイユのジュレを入れ、プチシューにはカスタードにグロゼイユとバラの香りをつけています。 飾りはまだこれから考えていきます。 さてもう一つはトロピカル・タルトを予定しています。こちらはぱぱっと簡単...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/18 22:55

日曜日のお楽しみ ジロール茸のオムレツ

日曜日のお楽しみ ジロール茸のオムレツ 日曜日のお楽しみ、昨日の料理講座で残ったジロール茸でオムレツに。 この茸は肉厚なので、バターでしっかりめに炒めます。 あんずの香りがするといいなあと思いつつ(日本語訳はアンズ茸といい、少し乾くとあんずの香りがするらしいのですが、いまだかつて経験したことがないのです)。 アネットとセルフィーユとパセリも残っているので、たくさん投入しました。 茸らしいよい香りがして、日曜気分を噛み締めながら、...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/18 09:50

子供うどん教室 申込情報

子供うどん教室 申込情報 こんばんは。今日は、予想より暑かったですね。。。 さて、今年の子供うどん教室の申込者数は、90名超え、あと数名受付中でございます。 8月22日のみ受け付けしています。 自分のうどんは、自分でうつ!自分でうったうどんは、自分で茹でて、僕の!私の!うどんが完成します。ご出席のお母様は、お子様にうってもらったうどんをお召し上がりになります。 誰かのために、作ってあげる。「おいしいね!上手だね!」ってい...(続きを読む

不破 美穂子
不破 美穂子
(料理講師)
公開日時:2012/07/17 22:00

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現 」ー継 パート2ー

こんにちは 今井淑恵です。 前号につづく、「継」の日本語 あれこれ! パート2です。 今日は「継」のつくことわざや熟語をみてみましょう。   ★「継」に関することわざ★ 【衣鉢を継ぐ】……………  恩師や先人から、学問・技芸などの奥義や秘伝を受け継ぐこと。     (いはつをつぐ)、(えはつ)又は(えはち)とも読む。  ※「衣鉢」は仏教語。師の僧が弟子に与えた袈裟や鉢のこと、転じて仏法の奥...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
公開日時:2012/07/17 11:00

ちょっとだけ。

ちょっとだけ。  連休最終日にして、やっとお昼過ぎからお出かけできました~^^   浜離宮とお台場を眺めながらのお茶タイム@コンラッド東京。 これだけ温度があがってくると ケーキセットよりもフレッシュスムージーに惹かれます。 トマトとりんごのスムージーってありそうでなかったけど すっきり^^でも、トマトジュースよりも飲みやすくていいですね^^   (続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
公開日時:2012/07/17 08:59

1歳11カ月のお弁当 豚のすき煮中心 ほぼ完食

1歳11カ月のお弁当 豚のすき煮中心 ほぼ完食 息子の吉(きち)の為の保育園弁当です。 働きながらのお弁当づくりなので、手の込んだ物は作れませんが、栄養バランスと好き嫌いをつくらせないメニューを心がけています。 この日のお弁当は   《豚のすき煮ご飯 とうもろこしの揚げつくね 椎茸のパン粉焼き かぼちゃの煮物 トマト》 豆腐の味噌汁付き 豚のすき煮 豚肉にえのき、白滝、わけぎを入れたすき煮をごはんにのせました。 とうもろこしの揚げつく...(続きを読む

まき まさ美
まき まさ美
(料理講師)
公開日時:2012/07/16 22:56

今年の生ジャスミンティ計画のゆくえ

今年の生ジャスミンティ計画のゆくえ ジャスミンの花が唐突に咲き始めました。 去年の5月に買い、今年は増やしてたくさん花を咲かせ、教室で生のジャスミンティを振る舞おうと思っていたのです。 ところが昨年の秋をこえ、冬からずっと同じ状態。春になっても枯れるでなく、新芽を伸ばすでなく。あきらめかけていたら、ほんの10日ほど前から急に花芽が伸び、ちらほら咲き始めました。 夜、ベランダに出ると、濃密な香りが漂います。 花の香りはたっ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/16 21:01

ライブのリハ

ライブのリハ 7/13(金) 稲田堤の多摩スタジオ(TAMA STUDIO)で、7/29のマンダラライブのためのリハをやりました。 多摩川沿いの、気持ちのいいスタジオでした。 今回のレパートリー、新曲はあまりなかったけど、 以前の曲にも色んなアレンジのアイデアが出て、結局目一杯7時間。 アイデアはたいて木村誠~キムチさんが出してくれます。 リズムパターンの仕掛けが楽しい。 次回はダイアナ・ロスのメドレー...(続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)
公開日時:2012/07/16 11:07

夏のおうちごはん

夏のおうちごはん 沖縄をなつかしもうと、沖縄食材を使ったおうちごはん。    赤い島おくら。生でいただいても青臭くなくておいしかったな~。   写真奥に見えるのは、夏の恒例つまみ?焼き枝豆。 枝豆は、茹でるよりも焼く方が香りがよくなって好きです^^ この後、島豆腐を使ったゴーヤチャンプル、 えびそうめん、沖縄豚の角煮・・・と続きました。 が、写真がない。。。 今は秋発売の雑誌用のレシピおこしをしているの...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
公開日時:2012/07/16 11:05

ビュルゴーの鴨の燻製 7月の料理連続講座で(続き)

ビュルゴーの鴨の燻製 7月の料理連続講座で(続き) 7月の料理連続講座(続き) ラプサン・スーチョンで燻製にした鴨胸肉とジロール茸のソテー filet de canard fume au the chinois 諸事情で、あちこちのフィレの端っこからスライスを取ったので、ちょっとばらばらな盛りつけですが・・。 鴨肉は、シャランの窒息鴨を使いました。窒息鴨は全体に赤黒く血が回り、身は柔らかく、ジューシー。その手法はナントで発祥し、シャラン...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/15 18:01

基本からの家庭料理オーダーレッスンは…

こんにちは、高窪です。 今日は連休に入って、いいお天気が続いていますね。 みなさん、いかがお過ごしですか? さて連休の初日の昨日。 基礎から家庭料理を学びたい、と今年の春から通っている会員の方のレッスンをおこないました。 内容は完全オーダー。 ということで… こんな材料を準備。 良く見ると、野菜ばかりですね(*^_^*) この材料で作ったのが… じゃがいもやひき肉、玉ね...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2012/07/15 17:30

ショコラオレンジのパリブレスト

ショコラオレンジのパリブレスト 7月 フランスでは、男たちの熱き戦いツールドフランスが開催中 今年のスタートは、ベルギーのリエージュから。 パリブレストと言うお菓子が誕生したのは、その昔、パリとブレストをつなぐ自転車競技ツールドフランスから 伝統のお菓子は、こんな感じですが、   ナッツのクリームは、夏にはちょっと重いかな。 今月、応用クラスのレッスンでは、このツールドフランスにちなんでリングのシューのお菓子を作りま...(続きを読む

宮代 眞弓
宮代 眞弓
(料理講師)
公開日時:2012/07/15 14:10

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」 ー継ー

こんにちは 今井淑恵です。 前号の実技編につづく「継」の日本語あれこれ!表現です。 「継」の訓読みは「つぐ」、同じ読み方で「次ぐ、告ぐ、注ぐ、接ぐ」などがあります。 前後の文脈から、その文章にふさわしい漢字を考える日本語。まさに「あれこれ!表現」。 これからも日本語の奥深い魅力をお届けします。   ◆────────────────────────────◆   ことのは探訪 《 あれ...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
公開日時:2012/07/15 13:13

いわしが旬 7月の料理連続講座にて

いわしが旬 7月の料理連続講座にて 7月13日14日 7月の料理連続講座にて アミューズとして、とうもろこしのアイスクリーム からスタートします。 糖度の高い上等のとうもろこしを蒸してピュレにし、アイスに仕立ててみました。ほのかな甘みがとても心地よく口に広がります。 ウエハースの代わりに、フイユタージュにアニスを散らしたものを添えています。よく合います。 アペリティフは先日仕込んだアプリコットの白ワイン漬けを。 ブレンダーにかけ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/14 23:12

フライング

フライング 今日は朝からずっと試作DAY。 ああ、もう、だめ・・・容量的にこれ以上は食べられない・・・ って思うのに、アイスだけは食べたくなるのはなぜでしょう。 ただ、今月はこの食べっぷりがあと10日間ほど続くのでがまん、がまん。 胃腸が疲れると、作る味が変わってしまいますしね・・・ 満腹感が落ち着くまでは原稿書いたり他のお仕事をしてリセット。 でも、不思議とお腹が空くものなんですよね。 という...(続きを読む

笠井 奈津子
笠井 奈津子
(料理講師)
公開日時:2012/07/14 17:22

米粉パン教室

米粉パン教室 本日、教室終了 皆様、とても熱心な方々でした また、はじめての米粉パン作り 感激していただき、本当に 良かった 一部ご紹介します。 ぜ~んぶ、 動物性食品抜きノングルテンだよ 米粉のマンゴーアイス 米粉のキウイアイス アイスは、15分で作って 冷やすだけだよ ヨモギ小豆パン 小豆は、私がきび砂糖で炊いてます ひじきパン マフィン 玄米ソフトパン 米...(続きを読む

千装 智恵子
千装 智恵子
(料理講師)
公開日時:2012/07/14 17:06

大人のきれい字 実技編「継」の楷書体と実用つづけ字(行書体)

大人のきれい字 実技編「継」の楷書体と実用つづけ字(行書体) こんにちは 今井淑恵です。 私のオフィスの周りには花壇があって、その時々の花を愛でることができます。 梅雨の晴れ間、きれいな蝶々、蟻の行列やカタツムリなど小さな生き物を見かけます。 草花や小さな生物も生命を受け継ぎ生きているんですね。 今日の「大人のきれい字 実技編」は「継」をとりあげました。 「継」には、つづく、つづける、うけつぐなどの意味があり、 同訓異義語は「続、嗣、接」などです...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
公開日時:2012/07/13 13:44

男性に人気のちょいすっきり微炭酸『おいシーサー』

男性に人気のちょいすっきり微炭酸『おいシーサー』 言葉遊びを楽しんでるんじゃないかって? ホント、実はそうなんです。   『おいシーサー』は、 マンゴー、パイン、キウイ、シークワーサーをベースにして、 最後に微炭酸で割った「南国系スッキリさっぱり」なジュースです。 はちみつで味を調えていますので、 甘さのなかにもちょっぴりほろ苦さも混じった大人の味。 男性に人気のジュースです。 ...(続きを読む

谷岡 康司
谷岡 康司
(料理講師)
公開日時:2012/07/13 12:00

米粉のマンゴーシフォン&ココナッツクッキー&米粉マンゴーア…

米粉のマンゴーシフォン&ココナッツクッキー&米粉マンゴーア… アイスが大人気つき、 1dayレッスン更新いたしました。 7月限定 1dayレッスン 「マンゴーシフォン&ココナッツクッキー&米粉マンゴーアイス」です。 すべて、ノングルテンです♪ マンゴーの香りいっぱいのクリーミィーなアイスです。 写真は、ココナッツファインをトッピングしてあります。   米粉マンゴーシフォンケーキ     ココナッツクッキー   米粉専門教室のお申し込みは、下記...(続きを読む

千装 智恵子
千装 智恵子
(料理講師)
公開日時:2012/07/13 10:06

米粉パンの販売(ノングルテン・動物性食品抜き・天然酵母)

米粉パンの販売(ノングルテン・動物性食品抜き・天然酵母) 7月のご注文は、締め切らせて頂きました。 8月分のご注文〆切り日は、16日です。  発送は20日~25日となります。 また、朝紫米の一斤焼きか玄米の一斤焼きのどちらかを 選べるようになりました。 プレーン一斤焼き・朝紫米一斤焼き・ソフトパン   玄米一斤焼き   米粉パン通販のお申込みは、下記までお願いします ただ今予約受付中!8月16日締切分 http://komekohous...(続きを読む

千装 智恵子
千装 智恵子
(料理講師)
公開日時:2012/07/13 10:02

千客万来!おもてなし料理は…

こんばんは、高窪です! 今日(日付がかわったから、昨日ですね(^_^;)…)は怖いくらい風が強いお天気でしたね。 みなさま、いかがお過ごしでしたか? さて、昨日・今日はお客様が多い2日間でした。 昨日はティータイムでしたが、今日はランチ・ディナーともに楽しく美味しくワイワイとお食事をいただきました!(^^)! お仕事のおはなしもさせていただいたランチは、写真を撮影しそびれてしまいました(*_*...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
公開日時:2012/07/13 00:51

アプリコットと白桃のジャム

アプリコットと白桃のジャム 7月と8月のジャム アペリティフに使うアプリコットが少し残ったので、白桃と合わせてジャムにしてみました。 7月の果物アプリコットと8月が旬の白桃を段にして、スプーンを入れたらまず7月の味覚、その次に8月が来るようにしよう、と思ったのです。 ところが同時に二つを煮はじめたら、アプリコットが先に煮あがってしまい、やむなく「8月と7月のジャム」に。まあ、いいか。 アプリコット 100gに...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
公開日時:2012/07/12 21:48

最終章  

9、 現在  そんな、挫折 と 病気 をのりこえ、 希望が湧き 1つづつ挑戦・反省を繰り返し 毎日元気で幸せな 今の私があります。 振り返って思うことは、そんな高校時代の経験が私を強く 大きくさせてくれたこと。 私に足りないものを気づかせてくれました。大学を卒業したあとも、アルバイトをしながら勉強と活動を続けることには色々不安もありますが、希望と夢がいつも胸にはあり、沢山の人に出会い、...(続きを読む

佐藤 智恵
佐藤 智恵
(音楽家)
公開日時:2012/07/12 19:32

米粉のマンゴーシフォン&ココナッツクッキー

米粉のマンゴーシフォン&ココナッツクッキー 1dayレッスン 7月のシフォンケーキは、「マンゴーシフォン&ココナッツクッキー」です。 詳しくは、http://komekohouse.com/lesson.html まで!     米粉専門教室のお申し込みは、下記へお願いします E-mail : yoyaku@komekohouse.com U R L : http://komekohouse.com *教室には小麦粉を一切置い...(続きを読む

千装 智恵子
千装 智恵子
(料理講師)
公開日時:2012/07/12 08:01

7,703件中 6001~6050 件目