書道・習字 の専門家に相談、悩み解決!
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(1件) -
サービス
(0件) -
Q&A
(10件) -
コラム
(529件) -
写真
(20件)
専門家をご紹介
利用者からのQ&A相談
定年を機に、写経を始めたいと思っています。まずは書道道具を揃えようと思ったものの、お値段に幅があって…。お遊びではなく本格的にやりたいと考えているので道具で失敗したくありません。一から揃える場合、特に何にお金をかけるべきか等アドバイスいただけると嬉しいです。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 倉林 志帆
- 筆跡診断士 書道講師

この度、夫婦共通の友人が結婚することになりました。私が妊娠中のため結婚式には主人だけ出席する予定です。この場合のお祝儀袋の文字の書き方は夫婦連名しするべきでしょうか。それとも参加する主人の名前だけにしておくべきでしょうか。二人の名前を出したいものの、文字に自信がないので書く文字数はできれば少なくしたいと言う思いもあります。ご助言お待ちしております。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 今井 淑恵
- ビジネススキル講師

34歳女性です。今月友人の結婚式に招待されています。嬉しい反面、実はちょっと憂鬱です。結婚式の受付と言えば芳名録への記帳がありますよね。文字の苦手な私にとってはかなりの難関なのです。「立って書く」んですもの。自分の名前を立って筆ペンでさらりと書くコツがありましたら教えていただけませんでしょうか。恥ずかしながら、結婚式に招待されるたびにこれに悩まされています…。いつか芳名録に自信をもって文字を書きた...
- 回答者
- 徳永 美佳
- マナー講師

45歳男性です。社会人向けの書道教室を探しています。小学生の時に書道を習っていましたが、今ではすっかり基本を忘れた悪筆となっております。最近になってもう一度、一からやり直したいと思うようになりました。無知で申し訳ないのですが、書道教室というのは「社会人向け」というのがあるのでしょうか。それとも老若男女入り混じって学ぶのでしょうか。できれば都内の教室に土日に落ち着いて通いたいと考えています。どのよう...
- 回答者
- 藤澤 珠玉
- 書道講師

25歳女性です。こんにちは。筆ペンで字を書こうとするとどうしても上手に字が書けず悩んでいます。私は、普段から「字がきれいだね」とよく言われます。小さいころからお習字等はしたことがないので全く自己流です。知り合いから字を書くことを頼まれる機会も多いのですが、正直とても億劫です。のし袋などの和紙の上に筆ペンで字を書こうとすると、どうしてもうまくいかないのです。はねやはらいもぎこちなくなり、なんだかにじ...
- 回答者
- 徳永 美佳
- マナー講師

専門家が投稿したコラム
大人 脳トレ一字書き書道
教育の原点は読み書きそろばん 脳トレ一字書き書道のお勧め 書道は初めての方。 書きたいけれど、お手本通りに書くのは苦手と思われている方。 私は子供の頃、習字の時間が大嫌いでした。 お手本のとおりに上手に書かなくてはいけない ということが嫌いでした。 スト...
- 執筆者
- 田崎 寛子
- 塾講師

書道教室のお知らせ
あゆみ書道教室 東京書道教育会 指導 田崎美月 1月生から新規受け付け 幼児・小学低学年 硬筆クラス 第1・3金曜日 3:00~4:00 月2回(1回40~60分) 月2700円 税込・教材費は別途負担 漢字検定・書写検定試験...
- 執筆者
- 田崎 寛子
- 塾講師

脳トレ書道 一字書きの勧め
いつもそろばんのことしか書いていませんが、”読み書きそろばんが教育の原点”であるという考えの元、書道も教えています。 私が一番好きなのは、一字書きです。 この一字書きは通信講座も開かれています。 「脳トレ書道のススメ」という本も発行されています。 普通の書道は、お手本通りに書かなければならないので、うまく書かなくてはとプレシャーになったり、うまく書けないことがストレスになったりします。 ...
- 執筆者
- 田崎 寛子
- 塾講師

大人のきれい字 「日本語あれこれ!表現」ー難しいー パート2
こんにちは 今井淑恵です。 前回の「日本語あれこれ!表現 ー難しいー」パート2 をお送りします。 「難」に関連する四字熟語やことわざをみてみましょう。 ★「難」に関連する四字熟語★ 【 艱難辛苦 】……かんなんしんく……… 非常な困難に遭遇して苦しみ悩むこと。 【 縁木求魚 】……えんぼくきゅうぎょ…… 目的に合った方法を取らないため実現が難しい。木に登って魚を求める、...
- 執筆者
- 今井 淑恵
- ビジネススキル講師

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」ー難しいー
こんにちは 今井淑恵です。 前号「難」の実技編につづく、「難しい」の日本語あれこれ!表現をお送りします。 楷書体で書くと画数が多く難しくみえる「難」ですが、 手書きで「少しつづけ字」で書くと、かっこよく見えます! きょうは「難しい」の表現を見てみましょう。 ことのは探訪 《 あれこれ! 表現 ~ 難しい~ 》 【 一難 】……いちなん…… 一つの危険。一つの困難。 【 ...
- 執筆者
- 今井 淑恵
- ビジネススキル講師

サービス
該当する情報は見つかりませんでした。
専門家が投稿した写真・作品
-
全コンテンツ
表示 -
専門家
(1件) -
サービス
(0件) -
Q&A
(10件) -
コラム
(529件) -
写真
(20件)
「写真の撮り方」に関するまとめ
-
運動会や紅葉狩りなど撮影の絶好シーズン!プロがきれいな写真の撮り方を教えます!
秋は運動会や紅葉狩りなど写真を撮るには絶好のシーズンですね!でも、被写体がぶれる、暗くなってしまったなど、キレイに撮れない時が多いんじゃないでしょうか。最近ではスマートフォンアプリのInstagramも流行っていますね。一眼レフやデジカメ、スマホで写真をキレイに撮影するコツをプロカメラマンに聞いてみました。
- 書道・習字に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積