楽器レッスン の専門家に相談、悩み解決!
[ 楽器レッスン ] をさらに絞込む
専門家をご紹介
利用者からのQ&A相談
クラシック音楽の曲には、弦楽四重奏や木管三重奏等があり、当方が安心して聞ける演奏家の中で、アルバンベルク弦楽四重奏団を例に挙げますが、彼らの様にハーモニーがとれている演奏をする為には、どんな方法があるのでしょうか?例えば弦楽四重奏であれば、スコアを見ながら和声を判断し、曲の何小節目にある何分音符の音を、第1バイオリンの音程は低め、ビオラは高めにするとかを演奏者が決めたり、又は、客観的に練習を聴いて...
- 回答者
- 成澤 利幸
- 音楽家、打楽器奏者

最近習い始めたバイオリン教室のレッスン方法について質問お願いいたしますm(__)m先生のおすすめで、30分間の子供のレッスンの内、前半子供のレッスン、後半母親のレッスンと分けて受けています。親子でレッスンするほうが、子供の上達が早いときき、親用バイオリンも購入ししました。子供だけ30分きっちりレッスンをする先生もいるようなのですが、私ま全くバイオリンの事はよくわからないので、どちらが正しいかわかりません。どちらがよいのでしょうか?宜しくお願いいたしますm(__)m
- 回答者
- 成澤 利幸
- 音楽家、打楽器奏者

大人からのバイオリンの練習・上達方法について教えてください!
社会人になってから、ずっと憧れだったバイオリンを始めました。現在、週に1度のレッスンを受けていますが、仕事であまり時間がとれないのと、初めて3年ほどということで、まだまだ思うような音色が出せません。現在、自宅で練習する場合は、 ・ロングトーンのボーイング ・セヴシック1、5番を練習 ・レッスン課題曲の調でのスケール練習を行っています。課題曲の練習よりも、上記に挙げた基礎練をほとんどの時間に費やして...
- 回答者
- 成澤 利幸
- 音楽家、打楽器奏者

サックスのリードを吹きやすくするための方法はないでしょうか?
高校で吹奏楽部に入り、アルトサックスを吹いています。最近、リードが吹きにくくなってしまい、困っています。部費や自分のお金の限界もあるので、あまり沢山頻繁には変えられません。現状で吹きやすくする方法は無いでしょうか?また、オススメのリードがあれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、プロファイル運営事務局が編集して掲載しています。
- 回答者
- 成澤 利幸
- 音楽家、打楽器奏者

専門家が投稿したコラム
2019ニューイヤーコンサート~木管五重奏の調べ~
2019年1月10日に神奈川県相模原市の北里大学病院内“けやきサロン”で行われた「2019ニューイヤーコンサート~木管五重奏の調べ~」に、"風の五重奏団"(木管五重奏)のメンバーとして出演しました。隣にスターバックスがある吹き抜けの会場には、たくさんのお客様がおいでくださいました。下記はこのコンサートポスターです。お聴きいただきました皆様、関係の皆様、ありがとうございました。
- 執筆者
- 小川 正毅
- 音楽家・プロデューサー

みたかジュニア・オーケストラ第4回オータム・コンサート
2018年10月14日に東京都の三鷹市芸術文化センター・風のホールで行われた「みたかジュニア・オーケストラ第4回オータム・コンサート」に指揮者として出演しました。この日指揮したメンデルスゾーン「ノットゥルノ」は、作曲者15歳の時に書かれた管楽器の為のオリジナル作品で、後に改編され「吹奏楽のための為の序曲」としても知られるようになっています。なお、この日木管五重奏のグループが演奏したベリオ「作品番号...
- 執筆者
- 小川 正毅
- 音楽家・プロデューサー

第15回小金井音楽談話室
2018年6月10日に、東京都小金井市の小金井 宮地楽器ホール(小ホール)で行われた「第15回小金井音楽談話室」に、"風の五重奏団"(木管五重奏)のメンバーとして出演しました。また、下記チラシ下部にある通り、5月23日プレ公演として小金井市民で知らない人はいないという名門レストラン「TERAKOYA」で行われたランチタイムコンサートにも出演しました。この日は0歳から入場できる「やさしいコンサート」...
- 執筆者
- 小川 正毅
- 音楽家・プロデューサー

みたかジュニア・オーケストラ第3回オータム・コンサート
2017年10月15日に東京都の三鷹市芸術文化センター・風のホールで行われた「みたかジュニア・オーケストラ第3回オータム・コンサート」に指揮者として出演しました。この日指揮したR.クルカ「兵士シュヴェイクの冒険」は管楽器と打楽器のアンサンブルによる珍しいオリジナル作品です。写真はこのコンサートのチラシです。
- 執筆者
- 小川 正毅
- 音楽家・プロデューサー

クリスマスファミリーコンサート2018「小学生からのクラシック」
2018年12月22日(土)に東京都三鷹市の三鷹市芸術文化センター・風のホールで行われた「クリスマスファミリーコンサート~小学生からのクラシック“くるみ割り人形”」(主催:公益財団法人三鷹市スポーツと文化財団)に、"風の五重奏団"(木管五重奏)のメンバーとして出演しました。このコンサートは、三鷹市内の小学校への訪問演奏に参加した演奏家が一堂に会するもので、既に10年以上継続して行われています。今年...
- 執筆者
- 小川 正毅
- 音楽家・プロデューサー

サービス
専門家が投稿した写真・作品
「写真の撮り方」に関するまとめ
-
運動会や紅葉狩りなど撮影の絶好シーズン!プロがきれいな写真の撮り方を教えます!
秋は運動会や紅葉狩りなど写真を撮るには絶好のシーズンですね!でも、被写体がぶれる、暗くなってしまったなど、キレイに撮れない時が多いんじゃないでしょうか。最近ではスマートフォンアプリのInstagramも流行っていますね。一眼レフやデジカメ、スマホで写真をキレイに撮影するコツをプロカメラマンに聞いてみました。
- 楽器レッスンに関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積