回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「建築設計事務所」を含むQ&A
651件が該当しました
651件中 1~50件目
新築にあたり、現在、大工さんと打ち合わせを重ねた上で見積書を出して頂いた段階です。肉付けとなる屋根材、外壁材、サッシ、キッチン、照明器具、カーテン等、建て始めてから決めていく部分は大工さんの見通しで見積書を作成して頂いたのですが、照明器具とカーテンについて質問があります。金額や物の目安を知りたい為に、自分達なりに、照明器具は大型電気店やホームセンターで、カーテンは大型のカーテ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- 田舎侍さん ( 宮城県 /36歳 /男性 )
- 2009/07/21 13:24
- 回答1件
打ち合わせをしていくなかで工務店の対応への不信感から注文住宅の契約解除を申し出たところ、工務店より1.敷地調査費2.地盤調査費3.契約時印紙代4.敷地内表土鋤取り工事、残土処分費等造成工事費5.確認申請料6.設計料(契約時設計費は建築本体工事、付帯工事、照明器具カーテン他工事費、外構工事(外部業者委託)造成工事の合計額に対して3%約140万。契約解除でその80%約110万の請求)合計約230万の請...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- dobbyさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
- 2023/10/13 14:12
- 回答2件
自宅を新築した際に1fから3fまで灯油式床暖房システムを設置して貰いました。23年経過し家族構成も変わり、石油の高騰もあり暫く使っておりません。そんな折りに母親の自宅内の階段転落があり1fでの生活が始まったのですが洗濯物を干す導線にボイラーや配水盤、灯油タンクが有り撤去を検討し始めたのですが施工していただいた業者が解散してしまっており困っています。何処かお願いできる業者さんはいらっし…
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家
- せんとさん ( 東京都 /63歳 /男性 )
- 2023/08/22 13:11
- 回答1件
築20年の戸建て住宅なのですがリフォームを考えています。どれくらい予算を考えたらいいのか見当がつかないので教えてください。かなりの全面的なリフォームです。主に変えたいとことは以下のとおりです。 ○2世帯で暮らせるように間取りを変えたい。 収納がとにかく無いので、たくさん収納を作りたい。 ○キッチンの隣が和室なので、つなげてフローリングのリビ ングダイニングにしたい。 ○2Fにトイ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- くだものだものさん ( 香川県 /30歳 /女性 )
- 2009/09/08 14:44
- 回答1件
30年前にミサワホームにて新築したが、老朽化し最近雨の後に一階部分の一部の壁裏に雨水がしみこむ状況且つ水道管が老朽化で水道水が匂いと濁りが出ている状況です。夫婦二人暮しなので、簡易な方法で且つ費用も安価に安心できる業者の選択方法をアドバイスいただければ幸いです。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- kennsannさん ( 東京都 /62歳 /男性 )
- 2006/02/16 16:20
- 回答1件
令和4年5月に引渡し入居しましたが、同年8月の今日においても住宅周りの水捌けが悪くなんらかの対策を相談する方策がわかりません。どういった手順及びどの機関等に相談するべきか教えてください。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- spice 1965さん ( 北海道 /56歳 /男性 )
- 2022/08/27 20:26
- 回答1件
ハウスメーカーで2018年に、下水排管の補修工事をしました。 理由はトイレ桝で汚物が逆流し、雨水桝2個と排管に汚物が溜まり、トイレが使えなくなったためです。定期点検を受けていましたが、わかりませんでした。工事費用はメーカーがもってくれました。そして、工事直後に不具合があり、定期的に来てもらっていました。工事前にもらっていた予定表には 桝2か所の工事と記載されていましたが、実際は 桝4か…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- konatuさん ( 埼玉県 /56歳 /女性 )
- 2022/07/28 17:27
- 回答1件
現在土地の契約前ですが、一点気になる点があります。土地南側に2メートル以下の擁壁があり、図面や管理の取り決め、検査済証などはないようです。石積みの擁壁ではないし、土砂災害警戒区域でもないので崩れないと仲介不動産に聞いたのですが、古家は昭和55年築ですし、その頃に出来たものだとしたら、40年以上経っています。擁壁工事となると工事費がかなり掛かると聞いたので心配しています(今の擁壁がい…
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家
- ぴの0119さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2022/01/29 08:06
- 回答2件
築35年ぐらいで10年前にリフォームしました。また工事が必要?
築35年の中古一戸建てを16年前に購入して購入時に簡易リフォームされましたが、10年後にまたリフォームをして住んでいます。10年前野リフォームで風呂などを変えたりしたのですが、基礎などの部分はそれほど大規模に補強したわけではないです。一階の部屋の壁を少し強化したりはしたようですが、35年でリフォームしたとはいえ40年近く立つ建物は今後も住めるのでしょうか?一応、壁なども塗り直したりしてい…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- slc9zさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2021/03/07 17:41
- 回答1件
建築家の方のお仕事について、無知なので専門家の方のご意見を聞かせて頂きたく投稿しました。10程前に建築家さんに設計監理をお願いして家を新築しました、最近不具合が見つかり建築家さんにご意見を伺おうと連絡したのですが、改善策の提案はして頂けず工事業者を紹介しますよ、とだけ返答を頂きました。引き渡しが終わり10年も経てば、現地を確認して改善策を提案してくれるとかは、現地確認は面倒という…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- tomo_r3さん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
- 2020/07/10 10:48
- 回答1件
土地購入後の家設計に悩んでいます。 千葉県北西部に以下条件の土地を購入いたしました。 坪数:44.27坪 東道路:4m 間口(東側:南北間):8m50cm 奥行き(北側:東西間):18m90cm 南側の西角が一部へ込んでおり、 西側の南北間:6m80cm 南側の東西間:14m30cm となっており、 完全に南側を向いているわけではなく、 南南東を向いている土地になります。 南側の家は、境界線からお...
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- ティコベリーさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2018/10/18 11:59
- 回答1件
大手ハウスメーカーで新築依頼中、着工目前に追加料金3,400万円を請求されています。吹き放し→トラバーチン仕上げに変更として21万円追加されましたが、契約書内の見積りには外壁パターン仕上げと書いてあります。パターン仕上げとは、吹き放し以外の仕上げ方ではないのか、ダブルカウントではないかと疑っています。オーダーアイアン門扉が100万円以上、門扉にアイアン(重い、錆びる)ってどうなんでしょう…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家
- 321homeさん ( 兵庫県 /50歳 /女性 )
- 2020/05/08 13:40
- 回答3件
はじめまして。今度和室へ移ることになったのですが、畳の上に、直接家具を置いてもいいものでしょうか?カーペットを敷くように言われたのですが、あまり清潔な感じがせず、必要スペースだけ、ラグを敷いたりして過ごそうと思っています。本棚などを置きたいので、かなり重くなると思われるのですが…。そのほか、ベッド、テレビボードなども置きたいと考えています。また過去の質問を拝見していて、畳は手入…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- flashさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
- 2010/01/19 00:36
- 回答2件
新築で戸建て住宅を建てました。前面道路とはほぼフラットな土地となっております。費用の関係から車庫の一部をコンクリート土間から砕石敷にしたのですが、砕石敷の方が一段低くなってしまいました。また、水勾配?が取られておらず、雨水が道路の方にも流れていきません。現在は道路に面した庭の部分が一番高く砕石敷の部分が一番低いのですが、道路よりも低いと思います。さらに、土壌の関係もあるとは思…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- サバチーニさん ( 東京都 /49歳 /男性 )
- 2020/01/10 20:18
- 回答1件
今年1月に現金で購入しました。H10年築の木造2階建て中古住宅、リフォーム済みで、業者からの購入です。アフターサービス保証書がついておりますすでに、トイレと建具の不具合を補修してもらっております。購入後、下水道工事、都市ガス化工事を自費で行いました。契約時に説明を受けた瑕疵はシロアリ歴のみで、シロアリ対策の保証(5年間)がついております。下記状態について、今自分が契約上、何かやれる…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家
- frさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
- 2013/10/17 13:29
- 回答2件
今住んでいる場所は、幅約2.5mの道路にしか接してないのですが、新築は可能でしょうか?
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- 福さん ( /45歳 /男性 )
- 2019/08/03 21:37
- 回答1件
お世話になります。4年程前に二世帯住宅を新築し住んでおります。土地は30坪弱ありますが、鰻の寝床のごとく細長い土地なので部屋の一つ一つがとても小さくなり、子供部屋にあてた部屋が366センチ×204センチで収納無しの部屋になりました。子供といっても高校生なので、自室に最低限の洋服、机、本棚、ベッドを置いてあげたいのですが、収納をどうしようかと常に頭を悩ませております。解決策があればと思いこちら…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家
- くむくむさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2019/04/25 14:24
- 回答3件
来年に店舗兼住宅の新築を予定しています。どれくらいお金が必要になるのか知りたいです。アバウトで良いので、二階建と三階建のときの一般的な建物本体工事(店舗設備、備品含む)の価格を教えていただけますでしょうか。外構、地盤改良、手数料等は別途で構いません。建物の詳細を下記に示します。準防火地域 木造建築延べ床面積 二階建の場合 20坪 三階建の場合 30坪一階 ...
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- あんとさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2018/02/07 23:00
- 回答2件
はじめまして。新築マンションを購入したのですが、キッチンとリビングをそれとなく分けたく、リビングに柱を設置したいと思っています。天井から床までの細い柱を、2mの距離に1列に10本ほど立てた場合、費用はどれくらいかかるものでしょうか?
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- かおりんですさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2017/12/05 11:42
- 回答2件
都内にある7坪(間口2.7m、奥行き8.5m)の土地に家を建てたいと思っています。隣地とは境界線から互いに10cm位離しています。従って両隣については内側からの工事になります。木造2階+ロフトで考えています。こんな工事ができる工務店さんがいらしたら教えてください。又おおよその坪単価がわかったら教えてください。
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- sakurayasukoさん ( 東京都 /63歳 /女性 )
- 2017/12/01 13:01
- 回答1件
考えている土地が、南北共に道路に面した土地で間口が狭く細長いのですが、南側を自宅玄関、北側に主人のアトリエ兼教室の入り口と南北それぞれに駐車場を作りたいと考えています。中庭も作りたいしと夢ばかりなのですが、平家作りのような二階建て・・・ベランダも欲しいけど、これからは、年を取るばかりなので生活スペースは、完全に一階にしたい私です。洗濯も一階に干したいと考えますが、狭い・・・家…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家
- ちゃめさん ( 広島県 /56歳 /女性 )
- 2017/08/20 23:39
- 回答2件
現在14m2ほどの小さなペット用品のセレクトショップの開業を控えております。居ぬきでとてもきれいな状態ですので工事等のひつようはないので、ディスプレイだけお願いきる会社を探しております。ただ、どこの会社の実績をみても非常にスケールが大きく弊社の望んでいるものとは若干違う気がします。インテリアと商品の陳列を提案していただけるような会社をご存知でしたらご教示お願いいたします。
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家
- SHLさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2017/06/20 18:09
- 回答2件
注文住宅で、1か月前に竣工したばかりです。が、ダイニングが暗く、気が滅入る毎日です。北側4m道路、南側住宅ありますが、1m程下がっている土地で、2階リビングからちょうど南側の家の屋根が見えます。東側隣地の芝、西側住宅あり、南北に縦長の土地です。 間取りは三間間口で、2階北西から、トイレ、洗面所、浴室西から、階段、ダイニング、キッチン南西から、リビング、畳コーナーになっています。ダイニ…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- りりのさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2017/04/15 15:57
- 回答1件
現在、地方自治体の「不燃建築物建築促進助成」を受けて住宅建築を検討しています。不燃建物は、準耐火建物に比べどの程度建築費用が嵩む(何倍)のでしょうか?既存住宅解体工事、地質調査・地盤改良(必要に応じ)、本体工事、付帯工事は、賃貸住宅(建築費を抑えることを前提)仕様では、各工事の概算費用はどの位掛かるのでしょうか?土地15坪、延べ床面積20坪、2階建2LDK、建築現場は東京区部です。よろ…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- cocoa5さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2017/02/10 00:06
- 回答1件
お世話になります。ミサワホームのパネル工法で建てた2階建ての我が家(築27年)ですが、リフォームを考えています(新築建て替えに関しては諸事情により検討していません)。現在の家は、屋根裏収納用に作ったロフトスペースがあります(大人が立てる高さ有+天窓)。2世帯住宅仕様なので2か所この仕様のロフトがあります。このため屋根が急勾配となり、大雪の際は近隣に雪が落ち危なく感じ、また夏は…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- ieie2017さん ( 東京都 /49歳 /男性 )
- 2017/01/18 13:11
- 回答1件
現在2階建ての自宅を3階建てに建て替えを検討しております。できれば3階に3部屋(子供部屋×2、主寝室)欲しいのですが、可能なのでしょうか?我が家の条件は以下の通りです。東西に細長い土地で、東側道路第1種中高層住居専用地域第2種高度地区建ぺい率60容積率200間口が狭く、現在の建物の幅は4.5m斜線制限があるので、狭くなることは承知しております。素人考えで、北側に斜線ギリギリで折り返し階段を設け…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- homesweethomeさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2017/01/14 23:53
- 回答1件
今注文住宅で新居を建てています。先日、パナソニックへ内装や外壁を決めに行きました。内装をひと通り決め、疲れ果てた最後に外壁の色柄について設計士さんとお話をして、どうしようこうしようと悩んだ結果、何色か組み合わせたものにしようか。と一応決めました。そして2日後、外壁についてやっぱり別の方がいいと思い設計士さんにやはり1色にしたいです。とお伝えしたところ、それだとべたんとした家にな…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- mu_uさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
- 2016/11/24 11:26
- 回答1件
貸家築26年木造住宅に雨漏り、1500万の見積もりで直すか?
建売住宅の建築会社は倒産し、雨漏りが7~8年後に始まる。その都度直し、(シーリングなど)台風などで雨漏りが4か所ある。見積もりを出してもらうと、壊さないとはっきりわからないが、柱と内部の壁紙はそのままで防水シートなどから貼り直し、屋根(5年前に一部やりなおし、塗ったが、)ベランダ(3年前にやり直した)が別業者のため、そこも含めやり直したほうがよい。とのことでした。最悪は壊して…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- AT山本さん ( 東京都 /54歳 /女性 )
- 2016/10/25 11:44
- 回答1件
都心に注文住宅を建てようとしています。見て回ってますが、どれも高い気がしてなりません。重量鉄骨3階建、完全分離2世帯住宅、屋上あり屋上までのエレベータあり、商業地域狭小の耐火建築です。諸費用/消費税など全て合わせてハウスメーカーで5300万円。これって妥当ですか?またはどこか相談できるところ知っている方ご教授下さい。建坪は1階から3階まで合わせて45坪です。もちろん土地は別です。
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- tydoramaさん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
- 2016/06/27 07:36
- 回答2件
築20年の2×4の3階建の家です。1階の壁と吐き出し窓(1間分)の部分を延長して洋室とサンルームが増築可能か?サンルームから車椅子の出入りができるような出入り口を付けたいと考えてます。壁部分は室内は納戸となっていますので吐き出し窓からサンルームと洋室に出入りするような形になるかと思います。既存の建物4間分から1.5間分位を前に出して増築すると言うイメージです。外からの出入り口は前に出…
- 回答者
- 富樫 孝幸
- 建築家
- himarinさん ( 埼玉県 /59歳 /女性 )
- 2016/04/28 13:02
- 回答2件
玄関タイルをナゴヤモザイのシクーロという商品にしようと思って居ます。シクーロの外用タイルは滑り止めにザラメ状の粒を表面に施してあります。工務店さんに、玄関中のタイルも外用をおすすめされています。理由は、玄関外に今はマットをしなかいので靴の水滴がそのまま玄関中に入ってきて、転倒したら大変だということです。(玄関外にはマットはしかない予定です。)工務店さんのおすすめ通り、玄関中も…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- yumieruさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
- 2016/04/20 12:30
- 回答2件
築35年の木造戸建てに住んでいます。最近屋根裏にシミができたので2つの業者に見てもらったところ、屋根のカラーベストにヒビがあるのが確認されました。また、下地のシートが痛んでいるのだろうと言われました。改善案は業者Aはカラーベストの葺き替え業者Bはガリバリウムで今の屋根を覆うというものでした。調べてみるとガリバリウムは持ちがいいということのようなので、業者Aにもガリバリウムの見積もり…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家
- pprrさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
- 2016/04/19 09:01
- 回答3件
玄関土間のモルタルに雨が降った翌日くらいから、水で濡れて色が変わっていきます、最初は小さいのですがそのシミが徐々にに大きくなっていきます、乾くまでに1週間程度はかかる感じなんですが原因がわかりません、考えられることは何でしょうか?モルタルの下は基礎になると思われます。
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター
- tomo_r3さん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
- 2016/02/17 08:43
- 回答2件
実家が建築不可の土地で、建て直しが出来ない形になってなっています。全面通路は2メートルあるのですが右側隣地が使用している為、通行は出来ますが接道義務がとれません。左側隣地は公民館がありその緊急車両用通路になっています。行政財産なので賃貸借契約は結べませんが幅6メートル以上あり左側側面すべてに接地しています。建築審査会ではこの部分を空地扱いとして扱って貰えるものなのでしょうか?役…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- 朔太郎さん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
- 2016/02/17 14:44
- 回答2件
都内に18坪弱の三階建て鉄筋コンクリのビルを所有しております。その物件が古くなり、建て替えを希望しております。現在の建築敷地面積から道路削除部分を引いた上での床面積面積は4490✖️9800で、44.002へーべです。間口前道路は4m強ありで、側面は2m幅道路で、角地です。容積率は600%です。年老いた親もおりますので、将来の事を考え、現在のように、1,2階は賃貸物件とし、3階以上は居住スペースと...
- 回答者
- 角倉 剛
- 建築家
- タイガーチャトさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2015/11/23 19:09
- 回答2件
花壇の大きさが長さ380センチ、幅51センチ、高さ27センチ、ポストの大きさが高さ110センチ、縦40センチ、横60センチを撤去、花壇はタイルで出来ており、みかんの木140センチ、ベリーの木100センチ、30センチの二本、薔薇の木30センチの計4本が植えてあります。解体した後、コンクリートを流さなくてはいけないかもしれません。前面道路の大きさは、3mくらい。その前に大きな駐車場があります。住宅地の...
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- yagisannさん ( 埼玉県 /50歳 /女性 )
- 2015/10/28 12:29
- 回答1件
洗面室の中に階段下収納が入ってしまっても、階段下収納が湿気でカビになるということはないでしょうか?全館空調などは、いれていない普通の空調の住宅です。
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- yumieruさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
- 2015/10/25 14:21
- 回答1件
お世話になります。東京都豊島区に3.6(間口)×10Mの狭小地に1F車庫付きの3階建てを検討中で、工務店より構造について,ツーバフォーか在来工法のどちかを選ぶように言われておりますが、両方ともメリット/デメリットがあり、悩んでいますので、御手数が、専門家のご意見及びアドバイスについてお願いできますでしょうか?
- 回答者
- 坪山 利明
- 工務店
- Y7273さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
- 2015/10/24 23:17
- 回答3件
注文住宅で施工中です。建具の色で迷っています。床は、無垢のナラ材、壁は漆喰の白です。玄関を入るとリビングへのドア、そのドアを背にすると横長の14畳のリビングダイニングになります。リビングには別の部屋に通じる3連の引き戸が配置されます。(先のドアを背にして右前方に配置)ダイニング側には吹き抜け、階段があります。階段板はタモ材です。天井には梁(杉)が、リビング側に4本、ダイニング…
- 回答者
- 大沼 徹
- 建築家
- 今日もごきげんさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2015/08/25 13:30
- 回答3件
自宅の敷地購入を検討しております。擁壁についてと、敷地売買について教えてください。現在購入をしようとしている土地が公図や登記と現状の面積、境界が違うことが判明しました。30年程前の分譲地ですが、分譲当初から間違っていたようです。間違っている境界に1M~1.5Mの高さの排水溝のついた擁壁があります。本来の境界はこの擁壁が30cmほど広がる位置になります。この擁壁を本来の位置に作り直したいの…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家
- adesson18さん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2015/08/10 17:12
- 回答3件
世田谷の50坪の土地(平坦地)に地上2F+地階1Fの家を建てるときどのくらいの建築費用がかかりますでしょうか?(建蔽40%・容積80%)全てRC造(ビルのような四角いイメージを希望)、間取りは希望するものがあります。間取りはだいたい下記のようなものを希望しております。2F=20坪(LDK+寝室+トイレ等)1F=ビルトインガレージ14坪+6坪(風呂+洗面所+トイレ等)B1F=22坪(玄関+靴箱+洋室...
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- れおれおんさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
- 2015/08/05 00:42
- 回答5件
現在建築の専門学校に通っている、二十歳の女です。就職先について不安をもっています。実際に事務所などを見学できないので、女性がどのように働いているのか具体的なことがわからないです。設計事務所、建設会社など、それぞれのところでどのような仕事をしているのでしょうか。デザイン案をCADで製図をおこすなどですが?また、私はインテリアの専門学校でインテリア設計2級を合格して卒業しました。コー…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家
- さわやかさん ( 群馬県 /19歳 /女性 )
- 2015/08/04 19:29
- 回答3件
651件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。