回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「リビング」を含むQ&A
1,500件が該当しました
1,500件中 401~450件目
家全体をフローリングにしようと思っていますが、廊下のフローリングを張る方向について決めかねています。 ヨーロッパに住んでいるので、日本の家にある、部屋間のドアの下の高さのある仕切りがない構造です。改装業者からは、フローリング全部の方向を一致させて家全体の一体感を重視した方がよいとアドバイスをもらっています。ヨーロッパではそれが主流のようです。 ただ、一番広い居間(リビング+ダ…
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

- lemongrassさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2012/12/13 16:46
- 回答5件
木造2階建ての新築にあたり、南側が開けていないことからトップライトを設け、その下の廊下をグレーチングにして、上に透明のポリカーボネイトを敷く予定です。1階を明るくするためには半透明ではなく透明のポリカーボネイトのほうが良いとは思うのですが、1階から天井を見たときに、2階の廊下を歩く妻や娘のスカートの中が見えるのも困ります。建築士の方はグレーチングにはある程度の厚さがあり、真上でな…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

-
迷える小執事さん
( 千葉県 /38歳 /男性 )
- 2012/12/12 07:57
- 回答4件
初めて投稿致します。今回引っ越しで、床が黒い硬質な素材の部屋に引っ越すことになりました。壁面の壁はほぼ白、一面やや淡いグレーの壁面が有ります。カウンターキッチンになっていて、外国製の総ステンレスのキッチンがLDKのなかに有ります。家具を準備しようと考えているのですが、どういうカラー展開で揃えていいか、困っています。家具は、ダイニングセット、リビング用2−3人がけソファ、テレビボー…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- nayuさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
- 2012/12/04 22:35
- 回答2件
LDK22畳の広さにヤマハのベリーシリーズ、ペニンシュラ型の2700cm、奥行1010cmのキッチンに、1mくらいの幅をとって背面収納の奥行50か65cmのカウンタータイプに90cmの吊り戸棚をつけて、キッチンと同じ2700cmで置きたいと考えています。キッチンの横に80cm程幅をとり、ダイニングテーブルを置き、キッチンから見渡すようにリビングです。LDK22でこのぐらいの大きさのキッチンを置くと...
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- りことやんさん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
- 2012/12/04 22:55
- 回答2件
2階間取り図のご意見をください。設計士と相談しましたが、率直な色々な意見を求めています。是非お願いします。なお詳細ですが、2階リビングで南にバルコニー、南側4.5m道路で太陽光発電3kwを予定しています。自分は東側にダイニングを望みました。キッチンが明るいのも気に入っています。ダイニングの横はオプションで勝手口ドアを考えています。気になる点はトイレ(北側と良いのでは?)と階段位…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- マサトモさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
- 2012/12/02 14:58
- 回答1件
現在、新築中ですが設計士の方から、出窓の逆で入窓という形の窓の提案を受けています。普通の窓と違い、外壁より内側に入っていますので、壁部分の防水が心配です。外壁より内に入ってる分だけ雨などの進入経路が多い様に思いますが、実際どうでしょうか?特に気になるのが目に見えない所での水の浸入です。窓のガラス部分が外壁から内側(室内部分)にかなり入っているので、外壁にて雨をはじくこともでき…
- 回答者
- 小島 忠嘉
- 建築プロデューサー

- pep25さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2012/11/29 04:13
- 回答1件
家を東によせるか西によせるか悩んでいます。 南西角地の43坪の土地に33坪程度の家を建築予定です。土地は南西に長い長方形の土地です。南道路4メートルはさんで(庭をいれると5.5メートルはなれます)向かいの南の家が3階建てくらい高く私の敷地の東側正面にあります。西側正面のお家は平屋です。この時期,3階建ての陰で1階部分は日陰になってしまいます。12時に8メートルの陰が北に土地の東半分に延び…
- 回答者
- 杉田 征陽
- 建築家

- サトマリンさん ( 岡山県 /34歳 /女性 )
- 2012/11/30 14:39
- 回答2件
これから3階建ての家を建てる予定です大阪2階リビング北・南に掃出し窓西にW1200の引違い窓東にリビング階段(片引き戸)断熱は壁面がグラスウールで床面がスタイロです20畳用を1台にするべきか10畳用を2台にするべきか悩んでおりますよろしくお願いします
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- kinkinkinさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2012/11/27 11:03
- 回答1件
■家族構成夫 34歳(事実上公務員/年収税込み500万)妻 35歳(アルバイト/年収税込み200万)■年間貯蓄夫 年間90〜120万妻 年間100万(今年から)■貯蓄総額共有分として 500万子どもが無理なくできれば欲しいという感じです。現在は都心の社宅に住んでおり原則55歳まで住めます。結婚4年目になりますが、このまま子どもができなければ40歳までに1000万貯めて2人サイズの…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

- makoco_5116さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/12/27 17:25
- 回答8件
こんにちは。家を建てることが決まり今リビングをどの位置にしようか悩んでいます。それにともないいくつかご意見を頂けないかと思い質問致しました。当方寒冷地に住んでおります。冬場はマイナスになるほどです。暖房器具はパネルヒーターを予定しています。今回、南側に高さが三メートル程の建物のまどなりに新築予定です。 そこで自営業をしていまして一部住居をその建物と繋げたいと思っております。その…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- ゆすかさん ( 長野県 /41歳 /男性 )
- 2012/11/17 14:29
- 回答1件
中古マンションを購入して、リフォームを考えています。購入予定物件は数年前にリフォームされたとのことで、仲介業者さんの意見では、クロスなど張り替えなくてもクリーニングで十分綺麗になると思われるとのことです。寝室とWICのように使う二部屋については、業者さんのおっしゃるとおり、そのまま使ってもいいかなと考えていますが、LDKは憧れの漆喰にしたいと考えています。そこで質問なのですが、LDKの…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- リフォームビギナーさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2012/11/15 19:03
- 回答3件
現在、夫婦と子どもが3人(すべて小学生)で、築31年の家、23坪弱の土地に暮らしています。10年前に、中古で買ったのですが、その際水回りと、床、クロスなどのリフォームをしました。建ぺい率は60-200%。小学校まで300メートル、家から200メートルほででスーパーがあり、沿線は私鉄・JR共に徒歩10分圏内にあります。前の道路は6メートル、ただ三方は家で囲まれています。間口は5メー…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- gucchiさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
- 2012/11/13 20:41
- 回答3件
2世帯住居の親世帯のリフォームについての質問です。今度、親世帯のリフォームを行なうことになり、リビングおよびキッチン、廊下部分の床材をタイルにすることになりました。しかし、タイルだと冬は冷たくて寒いということで、床暖房をつけたい思っているのですが、床暖房の厚みにより、1センチは現状より床高になると業者さんにいわれました。両親の将来のことを考えると、段差は作りたくありませんし、…
- 回答者
- 杉田 征陽
- 建築家

- annekoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2012/11/15 14:04
- 回答2件
現在一戸建てを新築中の者です。今年6月末に建築条件付きの土地を契約し、設計を経て建物請負契約を8月末に交わして10月に着工しました。順調に10月末に上棟したのですが、現場で工事管理監督と話していた時にとんでもないことが発覚しました。西側にある玄関ポーチのコンクリが欠けていたので指摘すると、そこが敷地のギリギリでタイルを貼るスペースが取れなかったために建物全体を半時計周りに4センチずら…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- ショコラティエさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2012/11/13 01:15
- 回答2件
はじめまして。希望していた駅周辺に土地が出まして、いま購入を検討しております。この土地で新居を構えることが可能かアドバイスを頂けると助かります。・私、妻、2人家族(将来、子供は2人を予定)考えている土地は・幅7.1m、縦18.2m、39坪・7.1m全面が北側の道路に面しています。・東西南側に2階建ての住居が建っています。(この場合、東西の土地と隙を取るためにさらに幅が狭くなるのでしょうか?)・…
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- ちょるさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2012/11/08 21:59
- 回答2件
2年前に新築建て売りを購入しました。子育ての為に近くに大きな道路のないしずかでのどかな場所をさがしており、やっと見つけた物件でした。南東には一面田んぼが広がり、近くには桜並木があり、大きな道路からは離れている場所です。購入の際に前の田んぼに建物が立つ予定があるのか確認したところ、予定はないと言われました。しばらくは家は建たないし、背の高い建物も用地の関係で建てられないとのこと。…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

-
もちょもちょさん
( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2012/11/07 00:51
- 回答1件
建売戸建を新築で購入しました。完成前に図面や建築途中の現場を見て契約をしました。しかし、契約後に勝手な設計変更や実使用に全く配慮していない設計、売主のズサンな対応に直面し困っておりますので相談させて下さい。1.勝手な設計変更について 契約時に取り交わした図面から勝手に設計を変更されていました。 後から知りましたが、契約時には既にその設計は変更されてました。 売主からは、契約時…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- myhomepapaさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2012/11/07 00:29
- 回答1件
初めまして。現在2LDK賃貸マンションに夫婦二人で住んでおります。近くに新築マンションが建築中で、青田買いでしたが、契約をしました。物件はいわゆるミニマムな3LDKで、63.44平方メートルです。(玄関ポーチやバルコニーは別)間取りは、6畳、4.7畳、5畳の3部屋が縦に配置。それにリビングダイニングが10畳というもの。水回り関係は廊下をはさんで部屋の反対側に全てまとまっています。すべてがフルフラッ…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- nutsさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/07 02:51
- 回答2件
注文住宅で家を建てる事になりました。床材について質問ですが、天然木の突き板と無垢材では、やはり見た目や表情は全く違いますか?本当は無垢のフローリングがいいのですが、コストとメンテナンスを考えると天然木の突き板にしようと思っています。塗装はシルク塗装です。また、無垢材は年数が経つと味が出てくると言われますが、天然木の突き板はどうでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

-
dekameguさん
( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/18 20:58
- 回答3件
建て売りではなく、土地を購入して建築家の方に設計してもらい家を建てたいと思っています。漠然としたイメージがあるのですが、言葉で伝えるのが難しいのではないかと思っています。齟齬なく、満足のいく家を建てるために必要なことについて教えてください。
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家

- norinoriusagiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/10/18 21:22
- 回答12件
新築マンション購入にあたりリビングダイニングの家具を一式買い揃える予定です。買う家具は以下のとおりAVボードリビングテーブルサイドボード(ダイニングセットの近くに置く予定)ソファダイニングセットカーテンラグこのうちウォルナットのAVボード、背もたれ部分がウォルナットでクッション部分はくすんだオレンジ色のソファはどうしても買いたいと思っております。部屋の床、壁はベージュに近い色とな…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- にっしさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2012/10/19 17:20
- 回答2件
現在新築でプランを考えているところです。2階にリビングで、奥行き1間半×幅5間のウッドデッキを作りたいのですが、ウッドデッキはとてもコストがかかると言われました。素人なのでよくわからないのですが、金属を入れるとか、なんとか・・・?木だけで作ると、腐ってくるのでいけないそうです。そのように作った場合、この広さだと、どれくらいの費用がかかるのでしょうか?材質にもよると思うのですが・…
- 回答者
- 辻 唯寿
- 建築家

- mai*myさん ( 三重県 /29歳 /女性 )
- 2012/10/09 00:31
- 回答2件
お世話になります。現在、保険の無料相談所に相談させていただき、下記保険を検討しております。第3者的な立場に見たときに妥当かどうかある程度判断可能でしょうか。アドバイスいただけたらと思います。ちなみに県民共済は¥2000(1口)に変更しようかと考えております。宜しくお願いいたします。 夫:33歳 (2月で34歳)県民共済¥4,000/月 妻:39歳 未加入 子:3歳 かんぽの学資保険 ...
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

- tomohiro1979さん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2012/10/03 10:32
- 回答1件
今、3階建ての注文住宅を建てる為、設計の打ち合わせに入っているところです。狭小住宅の為、リビングのある2階を、なるべく広く見せたいと思っています。そこで、天井高を、1階240mm、2階250mm、3階230mmにしたいと考えました。ただ、階段の蹴上げに違いが出来てしまうことに、悩んでいます。この天井高プランですと、踏面が22.7mmは変わらずですが、蹴上げが1〜2階が14段で200mm…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- りるるさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2012/09/28 13:45
- 回答2件
今、3階建ての注文住宅を建てようと、設計の打ち合わせに入っているところです。狭小住宅の為、リビングのある2階を、なるべく広く見せたいと思っています。そこで、天井高を、1階240mm、2階250mm、3階230mmにしたいと考えました。ただ、階段の蹴上げに違いが出来てしまうことに、悩んでいます。この天井高プランですと、踏面が22.7mmは変わらずですが、蹴上げが1〜2階が14段で200m…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- りるるさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2012/09/27 23:30
- 回答1件
引っ越しに際し、リビングのラグの色で悩んでいます。薄め色のフローリングで8畳の部屋です。北欧っぽいナチュラルな色の木製のテレビ台およびファックス台と、1人用の白色のバルセロナチェア(リプロダクト)とを使用しています。このような部屋には、どんな色のラグが合うでしょうか?シンプルな部屋にしたいと思っています。今のところ、深い緑色か紺色を考えていますが、統一感が全くなくバラバラにな…
- 回答者
- 上田 桐子
- インテリアコーディネーター

- dadadavinciさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2012/09/25 14:20
- 回答1件
吹き抜けがある空間の空調(冷暖房)をコンサルしてくださる会社はあるのでしょうか?もしあれば、お教え願えないでしょうか?#拙宅には、約17畳(11畳+6畳)のリビングダイニングに4.5畳に吹き抜けがあります。#5KAのエアコン1台(6畳の長辺壁に設置)+シーリングファンを設置しておりますが、冷暖房(特に暖房)が効きません。(エアコンの設定温度を26度にしても部屋の温度はせいぜい20度前後)#…
- 回答者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター

- herculesさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
- 2012/09/18 07:22
- 回答3件
敷地条件・東京都内23区・防火地域、近隣商業地域、容積率400/100,建ぺい率8/10、高度地区第3種・10m x 10m 100m2(ほぼ正方形)・前面道路東側12m、他宅地・構造はrc,又はs設計条件3世代(祖父母夫婦1階,妹夫婦(子2人)2階、兄(将来世帯予定)3階)が同居。将来3階部分を賃貸対応とする。1階部主要室・寝室、ldk、ub,納戸、洗面所、トイレ2階主要室・主寝室、子供部屋(2...
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- モエモエさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2012/09/16 17:42
- 回答10件
現在約90坪の土地に、某HMにて施工された家に住んでおります。自宅は軽量鉄骨です。その自宅を解体、更地、分筆し、土地の売却を考えております。その資金にて、建築家の先生へ家の設計を依頼したく検討しております。旗竿地を我々が選択した場合、こちらの条件が合う家が設計出来るものかご検討して頂けたら幸いです。(実際の土地は南北に長い土地です)。建蔽率60%、容積率200%です。1.予算は…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- zoppoさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2012/09/17 11:12
- 回答8件
正確に申し上げますと3方が窓なのですがとにかく16畳のリビングに掃出し窓が3つと出窓が1つありまして大きい壁面が全くない状態なので日用品を収納する家具が置けなくて本当に困っています。あまり日当たりがよくないので窓を遮って家具は置きたくないのですが・・・部屋は充分に広いので真ん中で両面から使えるようなボックス型の収納家具でも置こうか・・・とか出窓にぴったりサイズの収納家具を置い…
- 回答者
- 収納ドクター@長柴美恵
- リフォームコーディネーター

- おりひめ37さん ( 三重県 /48歳 /女性 )
- 2012/09/16 20:48
- 回答1件
はじめまして。質問させてください。間口4950、長さ9900~10800の三階建てを希望しております。土地自体は30坪です。北玄関、北道路(約7m道路)、で東西南は家で囲まれています。東西にはまだ建っておりませんがもう売れていて、いずれ家が建ちます。南側に関しては二階建ての北ベランダの家が2mほど離れて建っております。どうやら空家のよう。縦長のリビングしか無理そうなのですが(2階リビング)この…
- 回答者
- 菊池 克弘
- 建築家

- れんたろうさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2012/09/14 23:59
- 回答2件
新築で窓選びに悩んでいます。今まで引き違いの窓しか経験がなく、デザインを優先すれば選べますが、使い勝手はどうなのかと疑問になります。南向きの二階建てで、一階LDKの南には2730の引き違いのはき出し窓、東側のリビングとダイニングに窓を予定。北側の食器棚の上とパントリーの横に窓を予定。和室と西側の母親の寝室、南側には引き違いのはき出し窓を予定。西側に窓を予定。北側のトイレ、洗面所(1・25…
- 回答者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター

-
せいとさん
( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2012/09/14 21:13
- 回答1件
初めて質問させていただきます。長文で申し訳ありません。転勤のため、 12.3畳のLDKに引っ越す予定です。隣に6畳の和室、他に2部屋あり。キッチンを除くと、約8畳の狭いLDの家具の色で悩んでいます。ちなみに和室は子供のおもちゃを収納するラックを置き、遊ぶスペースにする予定です。8畳には、ダイニングテーブル、テレビボード、座面下に収納ができるトランクタイプのベンチを置く予定です。…
- 回答者
- 上田 桐子
- インテリアコーディネーター

-
みのママさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/09/07 03:27
- 回答1件
▼現在加入中 --------------------------------(35歳 夫)■AIGスター生命 プレミアメディ 終身医療保険(05)・終身払込 15,111円・日額 1万(120日型)・がん保証特約 5千円・特定疾病定期特約 200万・リビングニーズ特約、特定疾病による払込免除特約 あり■AIGスター生命 ガン保険 スワナイス・10年定期 1,619円・がん診断給付 200万・入院...
- 回答者
- 渡辺 美晴
- 保険アドバイザー

- gin3-jin3さん ( 新潟県 /37歳 /男性 )
- 2012/09/03 16:50
- 回答1件
専門家の方のご意見が頂たく勇気を出して相談します。マンションの住み替えについてです。2年前にマンションを2080万で購入しました。本来希望だった部屋はすでに契約済となっていて諦めました。その部屋が売マンションででていたのです。価格は2380万となっていました。しかし、そこにいた営業の方が「この物件は珍しく『●●●●万円だったら購入します』と、提示できます」とのこと。相場から見て2000万と提示…
- 回答者
- 梅谷 晃司
- 不動産コンサルタント

- corosukeさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
- 2012/08/27 01:40
- 回答1件
当方、南側が幹線道路に面した、10階建て分譲マンションの7階に住んで10年になります。西向きの部屋なのですが、西側は5階までの建物ばかりだったので、リビングの窓から秩父連山を見渡せる眺望を楽しんできました。入居の際は、隣はみな5階までだし、それより向こうはみな第1種低層住居専用地域なので、今より高い建築物ができる心配はない、という説明をされました。ところが今度、西側3軒先に7階…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- かぴばらさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2012/08/27 10:06
- 回答1件
言葉で説明するのが難しいのですが、約12畳の長方形リビングの家具の配置を考えあぐねています。東側の壁は4,650CM、で幅60CMほどの窓が床上80CMより上に2つほぼ等間隔でついています。現状木製茶色のバーチカルブラインドを2つともつけています。南側は、幅3,800CMでほぼ一面大きな窓です。布製のアイボリーのブラインドをつけています。窓の外にはバルコニーがあり緑が見え景色がいいです。西側は、東...
- 回答者
- 小口美徳
- インテリアコーディネーター

- リビングの悩みさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2012/08/16 14:31
- 回答2件
現在新築戸建を建設中です。玄関ホールとリビングの照明を個人で輸入しようかと考えています。住宅会社からは「施主支給で輸入のものを持ってこられても取り付け工事はできます。でも保証するものがないしおすすめはしません。」と言われています。できれば国産メーカーで気に入ったものを見つけたかったのですが、どうしてもコレだ!と思えるものを見つけられませんでした。どちらもペンダントタイプを考え…
- 回答者
- 米津 誠太郎
- インテリアコーディネーター

- yuri7712さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
- 2012/08/14 19:08
- 回答1件
ご相談お願いいたします。この度賃貸マンションの引っ越しで8畳のリビング、ダイニングのレイアウトについて迷っています。長方形でリビングダイニングが8畳あります。長さは351cm幅312です。カウンターにはなっていないキッチンのシンクがあって、そこからベランダのある窓までが長さ351cmです。片方の横の壁は寝室のドアがあり、その向かいのもう片方の壁が一部凸っと出ていて、お部屋のちょうど中心辺りに…
- 回答者
- 中野 早苗
- パーソナルスタイリスト

-
かなさこさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2012/08/13 03:11
- 回答1件
木造戸建てに住んでいるのですが車通りが多い角地の為うるさいので二重窓をつけようと思っているのですが、リビングなのでキッチンの換気扇、24時間換気の穴があるのですがどのようにすれば換気扇、換気穴を防音できるのでしょうか。ネットでいろいろ調べたのですが素人なのでよく分かりません。以前住んでたマンションは換気扇は使い終わったら蓋がしまる音がしていたので防音フードだったと思います。2…
- 回答者
- 海田 修平
- 建築家

- すももさんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/08/08 09:15
- 回答1件
お世話になっております。家具の配置における風水を教えて下さい。家具の配置替えを考えています。11畳ほどの横長リビングです。狭いリビングなので、あまり大掛かりには変えられませんが。(以前こちらでコーディネートについて質問させて頂き、やっと決めたのですが・・。6/19にインテリアコーディネートについて質問し建築家 森岡様よりご回答頂きました。)現在は、壁にぴったりソファを付けてその正面…
- 回答者
- 石田 美弥子
- インテリアコーディネーター

- お魚パンさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/07/25 16:19
- 回答2件
さっそくですが、リフォームでソファ・カーテン選びで迷っています。部屋はそう広くなく、12畳、12畳が続きのリビング・ダイニングです。しきりに3枚引き戸(白木製)2.4Mが入ってます。リビング・ダイニングともに白いクロス貼り、ダイニングはビアンコ(白)柄の床、リビングはグレー系のカーペットタイルの市松貼です。キッチン周り等は白で統一、冷蔵庫はアクセントに茶色、テーブルは白に茶系で…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- K.Oさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
- 2012/08/09 06:59
- 回答1件
新築マンションのリビングに隣接した和室の間仕切りと和室のレイアウトのついて悩んでいます。和室のなかには、板間とその横に押入れとなるスペースがありますが、押入れのままでおくかクローゼットにするか悩んでいます。またリビングに接しているため、洋風のリビングの雰囲気にあうような和室にしたいと思っています。間仕切りは、やはりお客様が来られた際に気を使わないように目隠しとなるふすま、障子…
- 回答者
- 細谷 健一
- 建築家

- ayako yamasakiさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
- 2012/08/07 00:20
- 回答1件
初めて質問させていただきます。現在、来年の3月完成予定のマンションの3LDKを購入しました。これから、部屋の構造について設計の変更がある程度できるとのことで悩んでいます。L字型の3LDKですが、でっぱりの部分が設計上では壁とクローゼットによって仕切られておりワンルームになっています。その手前ぶぶんは13帖のリビング・ダイニングルームになっています。ただその両方にバルコニーがあります。な…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- ayako yamasakiさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
- 2012/08/01 16:03
- 回答2件
はじめまして。希望していた地区に土地が出まして、いま購入を検討しております。おぼろげながら家族それぞれが新居に対して希望を持っているのですが、この土地でそれらが可能かどうかアドバイス頂けると嬉しいです。・夫、私、子ども(6才、3才、0才)の5人家族考えている土地は・間口9m、奥行き24m、65坪・南側に6mの道路・東西北には2階建ての住居が建っております。・建ぺい率40%、容積率100%家に…
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家

- chibihomeさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2012/07/30 18:33
- 回答3件
来春、子供が高校受験が終了するのを機に私の母親と同居を予定しています。現在、母は千葉湾岸エリア築35年、75平米マンション(1LDKリビング20畳,寝室11畳み)に一人暮らししています。ローンは無く駅から20分の立地で現在1800-1900万で売買されています。私は同じ湾岸エリア新築マンションに16年住み、4200万で購入しローン残は2500万です。ローン月額138000円+管理費・積立金等350...
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- Limeさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
- 2012/08/01 13:20
- 回答1件
来年3月竣工のマンションの契約を予定しています。間取りなどは基本メニューのままで、唯一、リビングにガスのコンセントを1つだけつけて貰おうと思っています。今、事前に重要事項の写しを貰って読んでいますと、「間取り等の変更を行った場合には、設計住宅性能評価書の変更申請はしませんので建設住宅性能評価書との内容に違いが有る場合があります。」という表記があり、リビングのコンセント口をつけて…
- 回答者
- 佛坂 好信
- 不動産コンサルタント

- motaさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
- 2012/07/26 11:12
- 回答1件
マンションリフォームを検討しています。キッチンを対面にしようと思っていますが、対面側に吊戸を付けるか迷っています。あまり、リビングダイニングが広くないので、狭く見えてしまうのではないかという部分と、一方でマンションなので、収納があまりないので、作っておいた方がいいのではないかという理由です。ちなみにキッチンの幅は、2100を検討しています。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 中郷 洋次
- 建築家

- 愛しいエリッサさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2010/03/27 13:26
- 回答1件
1,500件中 401~450件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。