対象:インテリアコーディネート
新築マンション購入にあたりリビングダイニングの家具を一式買い揃える予定です。
買う家具は以下のとおり
AVボード
リビングテーブル
サイドボード(ダイニングセットの近くに置く予定)
ソファ
ダイニングセット
カーテン
ラグ
このうちウォルナットのAVボード、背もたれ部分がウォルナットでクッション部分はくすんだオレンジ色のソファはどうしても買いたいと思っております。
部屋の床、壁はベージュに近い色となっております。
この場合、他の家具もできるだけウォルナット色で統一した方が良いでしょうか?
全てウォルナットだと部屋全体が重くなるような気がするのと、気になっているリビングテーブルとダイニングセットがチェリー色も選択できるために迷っております。
気持ち的にチェリーに惹かれているのですが違う色の木目があると調和がとれなくバラつきが出てしまうのかも気になっております。
ちなみにイメージとしてはカフェ風の雰囲気にしたいと思っています。
また妻は明るめのグリーンのカーテンを希望していますが、上記の家具とカフェ風のイメージを作るの合うのでしょうか?
お勧めのラグやカーテンの色も教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
にっしさん ( 東京都 / 男性 / 39歳 )
回答:2件
色彩の統一について。
にっしさん、初めまして。
床壁、家具、ファブリック併せた時の色彩ですが、
3色程度に抑えると良いです。
日常、リビングを使っていると、もっと多くの色彩に包まれます。
例えば、着ている服、観葉植物、読みかけの本、お茶を飲んでいる時の茶碗など。
それらの色が氾濫しますので、ごちゃごちゃな散らかった部屋に感じない方法として、
ベースの色彩を極力絞ると、多少散らかしていてもすっきりした生活空間が保てます。
多少散らかっているぐらいが、居心地の良い部屋だったりしますが、
気持ちの良い空間を感じられる、すっきり感を残す為に、
3色程度の色彩に、絞る事をお勧めします。
株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所
http://www007.upp.so-net.ne.jp/spiritual/
回答専門家

- 小木野 貴光
- (東京都 / 建築家)
- 株式会社小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 代表 一級建築士
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現
「あなたらしい、世界の一つだけの家」を実現するため、細やかな「収納計画」、「光と風」を取り入れ、「素材」と「間取り」の工夫で、心地よい住む方らしい家づくりをしています。住宅・デザイナーズ賃貸・クリニック・老人ホーム、東京都の建築設計事務所。
小木野 貴光が提供する商品・サービス

三竹 忍
建築家
-
色のバランスについて
にっしさん
初めまして、M設計工房の三竹忍と申します。
ベースカラーが「ベージュ」と言うことですので、
1.ウォールナットに統一する必要はないです。
・リビングテーブルは、ソファのくすんだオレンジがつなぎの役割をはたしてくれます。
・ラグをくすんだオレンジにすることで、ダイニングセットとも統一感がでます。
・グリーンのカーテンでしたら、くすんだ色のグリーンのほうがいいと思います。
・グリーンの色調しだいで、ハイセンスにも安っぽくもなりますので難しい色です。
2.アクセントカラー(緑)の使い方によります。
カーテンとラグをグリーンにするのであれば、ウォールナットに統一したほうがいいです。
3.あまり多くの色を使わないほうがいいです。ベースカラーのベージュ、家具類の茶系色、一箇所アクセントカラーで、引き締める程度の色使いが、落ち着けると思います。
4.カフェ風ですが、家具だけでなく、照明器具や飾るものをうまく使うことで、にっしさん
ご家族のイメージのカフェ風にされるといいのではないでしょうか。
・最近のカフェは、家具が統一されていない雑貨屋風カフェもありますので、自分達オリジナルの「おうちカフェ」をつくられるといいと思います。
参考になれば幸いです。
M設計工房 三竹忍
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A