「廊下」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年05月18日更新

「廊下」を含むコラム・事例

633件が該当しました

633件中 351~400件目

前面私道(二項道路)に接する家

「川崎の家」 ■新築 木造2階建 ■所在地 神奈川県川崎市 ■敷地面積 61m2 ■延床面積 65m2+ロフト11m2 ■外装仕上げ   外壁:ガルバリウム鋼板・弾性リシン吹付   屋根:ガルバリウム鋼板 ■内装仕上げ    床:無垢フローリング(ナラ)   壁・天井:珪藻土・エコクロス ■設計概要   三方を隣宅に囲まれた都市型住宅です。   暗くなりがちな1階のリビン...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

連続した小窓

中庭に向かい合う食堂と和室を繋ぐ廊下です。(中庭のある家の廊下です。) 食堂と和室が中庭に大きく解放されている分、それぞれを繋ぐ廊下は、逆に連続した高窓から、チラッ、チラッ、と中庭が見えるような、あまり開放しない絞った開口にしています。 廊下も大きく開放させて中庭が眺められた方が良いのでは、と思われるかもしれませんが、これがデザインのバランスです。 このような開口の強弱をつけることで、空間の...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)
2011/05/01 23:00

自然エネルギーの利用に積極的なドイツやオーストリアのパッシブな建築物

ドイツとその周辺国を10年前から 何年かに渡り旅してきましたが、 最近ではさすがに私も、 見てきたことをもっと積極的に 実践しないといけないかな、と感じております。 先日「ドイツパッシブ基準の家造りをしてください」 というご要望のお客様がいらっしゃいました。 これからもっとお客様からご要望やお話がでてくるのではないでしょうか。 この10年で見てまいりました中で、 気になる建物をピックアップして...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

フロストガラスの手摺

横浜で完成しました「ひなたハウス」。 2階階段奥の吹抜けに繋がっているところの写真です。 南側からの窓の光が反射し、廊下を間接的に照らしています。 その光の演出を最大限生かすために、フロストガラスの手摺を採用しました。 フロストガラスは、私どもの事務所では、もっとも愛用しているアイテム。 そのフロストガラスの効果を最大限生かす為に枠を排除し、境界を曖昧にしました。 この曖昧さが、美しい...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/04/27 16:25

2階の廊下

横浜で完成しました「ひなたハウス」。 2階の廊下の写真です。 廊下の通路幅は決して広くはありませんが、天井高さが2.7メートルと高く設定し、窮屈感を和らげました。 廊下奥が、玄関ホールの吹抜け部。南側の窓からの光が射し込んでいます。 奥に光を感じることで、奥行き感と幻想的な演出を感じさせる効果があります。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/04/22 17:00

中古マンションの選び方 その4

「いざ!内覧」   チラシである程度、候補を絞ったら、 不動産屋さんに連絡を取って、内覧へ出掛けましょう。   現地で、不動産屋さんは間取りや部屋の大きさなどを 丁寧に説明してくれるかと思いますが、 スケルトンリフォームを前提とした場合は、 間取りも部屋の大きさも関係ありません。 チェックするべき項目は別にあります。   1.天井高さ これは、チラシには載っていませんが、 ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

設計事例「トップライトのある階段ホール」

階段ホールの上部にトップライトを設けると効果的です。 暗くなりがちな1階の廊下や玄関ホールに、光があふれます。 また、上下階の空気の流れもスムースになります。(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
2011/04/09 23:00

狭小キッチンのオープンストッカースペース!

こんばんは。パウダーイエローの稲垣史朗です。   今回のリフォームにおける一番の目的は・・・!?     狭いながらも食料品の「ストッカールーム」をどうしても欲しいと言うご希望!   この難題にどの様にして答えればいいのやら・・・   答えは、キッチンコーナーのエンド部分に廊下側より使っていた半畳分のお押入れが有りましたので、そこを改装してストッカールームに充てた例です。   ...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2011/04/09 19:56

コストダウンのポイント1

家を建てる場合、誰でも際限なくコストがかけられるわけではありません。 建築工事は多岐にわたる材料、それを使って造る多くの業種が関わってきますので、タズナを引き締めていかないと、見積時には、予算の1.2倍や1.5倍に直ぐになってしまいます。 かといって、防衛策としてハウスメーカーが良く出してくる計画段階での概算見積、これって、あまり役に立ちません。 1/100の平面図と立面図等、たった、1,2...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

花粉症・インフルエンザに対応した家4 快適な洗面所 その一

居間や食堂を陽の当る場所に配置したおかげで、洗面所や浴室が北側の寒々しい場所や、廊下の突き当たりに追いやられてしまう。日本ではよくある間取りです。 前回お話した通り、洗面所は健康的な日常生活を営むための大切な場所です。 そんな洗面所が不健康な場所にあっては本末転倒。 私は洗面所の使い易さ、便利さ、楽しさが花粉症やインフルエンザの基本的な予防や毎日の健康管理のし易さに繋がるのではないかと考えま...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

建物を決定づける階段

階段とは建物を上り下りするものであります。 直線階段、コの字階段、L階段、らせん階段など色々あります。 住宅においては「リビングの中に設ける階段」と「廊下の一部に設ける階段」が大きく2つあります。 階段なんて上り下りできる所にあればいいと思っていませんか? 実は、階段の位置と作り方で建物を大きく決めてしまうと言っても過言ではありません。 何をいっているのだろう?って感じですよね。 ...(続きを読む

細谷 健一
細谷 健一
(建築家)
2011/03/05 15:24

廊下の明るさ

廊下の奥の方がちょっと暗くなりそうなんです。   手前までは採光があって奥もドアを開ければ問題 ないのですが、奥の方はどうしても暗くなって しまいますよね。   ということで室内窓を付けることにしました。   小さい窓を付ける予定です。(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2011/02/28 12:00

自分で「は!」っと気づくほど、器用だなと思うことは?

朝、仕事をする前に家の中の掃除をしました。 掃除機をかけている時、「お!わたしって結構器用じゃん!!」と思ったことがあります。 それは、掃除機の先端を自在に動かしながら、階段の掃除をした時でした。 1段1段、角に合わせ、面にそって掃除機の先端を動かすと、みるみる間にホコリは吸い込まれていきます。 部屋の床や廊下を掃除しているよりも、ずっと満足感が高まるのです。 この器用さを、何かに活かし...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2011/02/25 09:53

「住まいの相談室」でレクチャー

産経広告社の運営しているサイト「住まいの相談室」がセミナーを開催して、レクチャーをしてきた。 僕はファイナンシャルプランナーの後に、二世帯住宅をテーマに話せということだったので、 今までの仕事から 「Patch house」 「業平ーO」 「東新小岩ーTN」 「今戸ーT」 「上池台ーH」の5つの例を持って行って話した。 ほぼ古いものから新しいものの順番で話したのだけれど、 改めて見ると都市部で...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)

天井高さ

天井の高い居室は開放感があり、空間の豊かさを感じられます。特に家族が集まる場所は、空気の気積を確保するため、なるべく天井を高くしたいと考えます。 日本での天井高さは、賃貸住宅で2.3m、分譲住宅で2.4mというのが一般的です。一方、イタリアでは天井高さ2.7mが一般的で、歴史的価値のある住宅は3m以上ある事例も多く見られました。 今回のW邸では、高い天井を希望されていたクライアントと共通認識を...(続きを読む

柳沢 伸也
柳沢 伸也
(建築家)
2011/02/02 11:06

マンションパンフレット図面

マンションパンフレットの間取り図、 何処を中心に確認していますか? 「リビングは12帖、洋室は6帖・・・広さ?」 「収納量?」 「窓の数?」 「家具置き場?」 間取り図からいろいろイメージできます。 新しい暮らしのイメージが膨らみ楽しいですよね。 では、間取り図に書かれている点線表記を意識したことありますか? 間取り図では、梁や下がり天井など 天井部の凹凸部分が点線表記で書かれています。 ...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

寝室の床上げ効果

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 上写真は、2階廊下から主寝室を見た写真。 2段分の階段があり、主寝室は2階のフロアーより40センチ高くなっています。 2階の床を一部上げることで、1階の天井に変化をもたらせてくれます。 下写真は、1階LDK。 天井が一段高くなっているところが、床上げをした効果。 ちょうどLDKのソファーやAVボードを配置するところの真上になります。 奥にある和室も小...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/01/31 17:31

三菱一号館美術館

年末23日に友人と 三菱一号館美術館で行われておりました、 カンディンスキーと青騎士展を見にゆきました。 その時、昼食をとりました美術館のカフェをご紹介致します。 明治時代に建築されたオリジナルではありませんが ジョサイア・コンドルの原設計に忠実に再現され、 一昨年に完成した建物です。 道路から見た様子。 写真中央の入り口が美術館の入り口です。(写真上) カフェの入り口は、建物なりに歩いて右の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

調理場が狭いキッチン

こんにちは。 片付けたいのに片付けられないお部屋を治療する収納ドクター@長柴美恵です。   今のキッチンは収納率ということがかなり重視されています。 2帖のキッチンでも3帖のキチンでもたっぷり収納になっています。 しかし、「ところで・・調理作業はどこで?」と思うキッチンが多いのも事実です。 確かに収納容量は欲しいですが、 3帖のキッチンに流し台・コンロ・冷蔵庫・収納庫・レンジ台、 ...(続きを読む

収納ドクター@長柴美恵
収納ドクター@長柴美恵
(リフォームコーディネーター)

自動車保険 見直し 二世帯住宅 家族限定割引

自動車保険 見直し 二世帯住宅 家族限定割引 約款の家族限定割引いついて書かれているところに被保険者の対象者として「同居の親族」と書いてあります。 インターネットで自動車保険を契約していると不安になるところですね。 「同居」の定義は、同一家屋に居住していることです。 同一生計でなくても問題なく、扶養関係の有無も問いません。 また同一家屋とは、建物の主要構造部(外壁、柱、屋根等)のいずれをも...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)

エコが表す、駐車場と駐輪場の変化

  最近、マンションである異変が起きています。それは、今まで満杯だった駐車場の枠に余りが出る一方、駐輪場に入りきらないほど、自転車が増えているという事態です。どうしてこのような異変が起きたのでしょうか。   90年代までは、日本人の自動車所有に対する意識が強く、マンションの駐車場だけでは、車が入りきらない事態が続いていました。一方の自転車は、原付バイクに押されるなどして、あまり元気がありませ...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

不動産とマーケティング

  こんにちはリヴァックスの巻口です。 本日は不動産マーケティングについてお話していきましょう。 不動産業は実は非常にマーケティングが遅れている業界です。 事実、ほとんどの事業主が汎用的な物件作りで良しとしています。 どんなニーズにもあうように、手堅く可もなく不可もないような物件作り。 田の字型の物件などはその典型例です。真ん中に廊下があって、 突...(続きを読む

巻口 成憲
巻口 成憲
(ファイナンシャルプランナー)

おっかけっこ!

とある現場に勝手に入ってくる人の話です。 こんな人がいました。 とあるマンションを建築中のこと、現場はすでにコンクリートを打ち終わり、外装も終わりかけ、内装工事の真っ最中です。 施工会議の最中に監督が言ってきたんですが・・・。 「このごろ現場の中に知らない部外者が勝手に入ってきてうろうろしていて困っとるんです」 「現場の中って囲いの中に?」 「囲いじゃなくって建物の中、部屋の中で...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2010/12/13 20:23

束縛されない自由も、心地よさ

心地よい家、とはなんだろう このコラムでは、私たちがこれまで設計してきた住宅や その周りにある物事をとりあげながら、「心地よい」ということについて考えてみたい。   < 束縛されない自由も、心地よさ >    冬の陽だまりが気持ちを和ませてくれたり、夏に穏やかな夜風が涼しさを 運んできてくれたり、そんな身体で直接感じることができる心地よさと言うものは、 誰でもがイメージできることだ...(続きを読む

小形 徹
小形 徹
(建築家)

安心・安全・快適に暮らすには(室内便利編)

室内でワンズと生活するにあたり、いろいろな不便があります。 <床> まず、一番問題になるのが、フローリングの滑りです。最近はペット用に開発された滑りづらい、染み込みにくいフローリングが各メーカーから発売されています。取り替えが簡単にできるラグや洗えるカーペットなどを上手に取り入れ、ワンズの足腰への負担を軽減しましょう。また、集合住宅では階下への防音対策の考慮も必要です。 <壁・天井> ニオ...(続きを読む

太田 理恵
太田 理恵
(リフォームコーディネーター)
2010/11/29 17:00

イギリス旅行/湖水地方ボウネス、ウインダミア湖のほとりに建つ宿泊したホテル

≪↓↓詳細写真は、弊社ブログで是非ご覧ください!≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/ca46432037f2bc70a53693a377a6476e やっと憧れの湖水地方にたどり着きました。 20代の頃から、いつかはいきたいな~、 と思っていた地です。 湖水地方は、16の大きな湖と小さな湖が 点在するカンブリア地方の国立公園です。 詩人や作家も魅了された美し...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

出張中

出張三日目。 商談も順調にすすみ、 次回の展開に期待大。 合間を縫って、趣味の活動に参加。 ほか、宿には多くの西洋人の方々が宿泊してた。 エレベーターでは、『これは上に行くのか?』とか、 廊下ですれ違いざまには、『おはようございます』。 そして、『お前はどこから着たのか?』と、 ちょっとおかしな宿泊地になっていた。 今日も雨・・・・・・。 省エネ関連の彼と、心理学の彼に会う。(続きを読む

渡邉 松男
渡邉 松男
(建築家)

暮らしにあった最適な収納スペースをつくる

こんにちは。常木です。 藤枝で建築中の家では、廊下にある収納スペースは、荷物の量にあわせてかなり大きく設計させていただきました。 横幅2m20cm、高さが2m20cm、奥行きで1m10cmあります。 注文住宅ですから、既製のサイズにとらわれることなく、それぞれの方の都合で収納サイズを決めていただけます。 もちろん、おもちのタンスの幅を測って、それにあわせたタンス専用の部屋をつくることもでき...(続きを読む

常木 清行
常木 清行
(工務店)

SIDE TABLE

  小振りなテーブルは、たくさんの物がのる訳でもなく、収納が十分に出来る訳でもありません。ただ、小振りなテーブルは一台置くだけで 空間に1つ「セリフ」を加えたような感じになります。寝室のベッドサイドに置いてあげると目覚まし時計をとめる風景や、眼鏡や読みかけの本を置く風景などが浮かびます。また、リビングや廊下に設置してあげると、お花や照明を置く事で 飾るための家具としての役割を生み、ソファの隣に置...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2010/11/19 18:16

バリアフリー、高齢者の方のことを考えた廊下の広さ

こんにちは。常木です。 廊下の幅というのは一般的には90~100cm幅です。 その場合、車椅子や介護のことを考えると少し狭いです。 この写真の場合、楽に通れるように110cm幅にしています。 廊下の幅は何cmと決まっているわけではありませんから、このようにお住まいになる方のお考えで廊下の幅も設定できるものです。 また、この家の場合は、すべて引き戸になっています。 引き戸の大きさも自由に...(続きを読む

常木 清行
常木 清行
(工務店)

数センチにこだわって快適な間取りと空間を実現

ご年配の方のために、単なるバリアフリーというだけでなく、導線、温度、湿度、そしてご訪問の方との楽しい時間まで考えた”ぬくもり”が伝わる家を、藤枝市の自然豊かな街道沿いに建築中です。 (1)数センチにこだわって快適な間取りと空間を実現しました -これは、ずいぶんと広い玄関ですね! (親方)3畳間ほどの広さがあります。ご年配の方のためにスロープで入れるようにしています。現在つかっている自転車...(続きを読む

常木 清行
常木 清行
(工務店)

キッチン換気扇 排気はどこに?

今回は、マンションキッチン換気扇の排気、給気の位置について書きますね。   排気、給気の位置ってなんなの? それが、何か重要なことでもあるの? と考えるでしょ。   でも、知ってもらいたことがあるんです。 特にキッチン換気扇の排気経路についてです。 今、マンションにお住まいのあなた、キッチン換気扇から、 吸い込んだ空気はどこから排気されているか知っていますか? 共用廊下それともバルコニー? ...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

これでお肌もバッチリ!?真冬の寒さ&乾燥対策マニュアル(3)

(続き)・・従って室内の温度や湿度を上手に調整することが重要ですが、具体的にはどのような工夫が必要なのでしょうか。乾燥を防ぐには加湿器の使用が有効ですが、加湿し過ぎると今度は寒い外気に冷やされて壁面などに結露が生じ、それによりカビが生える原因となってしまいます。具体的には湿度が60%を超えるとカビが生えやすいとされるため、60%を超えない程度の加湿に留める方が良さそうです。   また家屋内の温度格...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/11/14 07:00

仙台

11月11日木曜日。 STUDIO POHの星さん に誘われて仙台まで。 UAPP 手島さん の建築批評会(プロ向けの見学会)に参加して住宅を2軒見学させて頂いた。   「森を奔る回廊」は杉とケヤキの雑木林に建つ 樹木を出来だけ切らないように配慮された平屋の住宅。 LDKの連続した開口部から樹木が見える。 外壁の色と素材も、林に溶け込むようなものが選択されていた。 担当者からコンセ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

これでお肌もバッチリ!?真冬の寒さ&乾燥対策マニュアル(2)

(続き)・・シベリア方面から日本に向けて北西の季節風が吹く場合、その風は日本海上空を通過します。日本海は大陸よりも暖かく、湿った上昇気流が発生しています。そこに大陸からの冷たく乾いた季節風が吹きつけると、湿った気流が急激に冷やされて分厚い雨雲が形成されます。これが季節風に乗って日本列島の脊梁山脈にぶつかると、日本海側の各地で大量の降雪をもたらすのです。   日本海側に雪を降らせた季節風は山脈を越え...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2010/11/12 07:00

MIRROR

ミラーは自分自身を映し、身なりを整える事が多いものですが、ちょっと使い方を変えてみるとインテリアとしても十分使えるアイテムです。例えば大きなミラーを使って、部屋全体を映り込むように設置すれば、鏡の中に新たな空間が生まれ、奥行感を生む事ができます。また、廊下や玄関等、明かりがあまり採れない空間では、ミラーの反射を利用し、自然光や照明光をうまく取り込む事もできます。設置方法なんかも壁面に取り付けてしま...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2010/11/08 18:00

シリーズ「住宅と庭」の話 (第1部)(その7)

【外の部屋?・・竜安寺/石庭】 その6 話では、「塀のある住宅」の塀の内側をご紹介しました。 これまで農村住宅の名残りとして、室内から外部へ浸透する「庭」空間に、日本人の永い生活の歴史が有り、 郷愁を覚えるのではないかというお話をしました。 また、「内」「外」を浸透する浸透空間を成立させるために、エリア囲う「外囲い」として「塀」が必要とお話ししました。 それと相まって近代の日本住...(続きを読む

2010/10/29 19:00

愛犬家住宅

室内でワンズと共に暮らす場合、いくつかの問題点があります。 まず、一番の困った点は 床の滑り。 キャッチボールなどをしてあげた時の楽しげな姿に、ついついオーナー様もエスカレートしてしまいます。 廊下を走って、滑っていることはワンズにとって、とても危険な状態です。 若いうちは筋力もあり、特に症状が出てきませんが、 年を重ねるうちに、股関節や腰への負担が多くなります。 ワンズは言葉に出し...(続きを読む

太田 理恵
太田 理恵
(リフォームコーディネーター)
2010/10/20 14:39

シリーズ「住宅と庭」の話 (第1部)(その5)

【「塀の家」と「フェンスの家」】 「塀の家」と「フェンスの家」の写真です。どちらもかなりの豪邸です。 フェンスの家はアメリカの住宅です。広い敷地を自慢するがごとく道路から見透すことが出来ます。 一方、塀で敷地を囲まれた家は、日本の高級住宅街・・「中はどうなっているんだろう」・・思わず覗きたくなります。 塀の風抜き穴から中の庭が覗けたりすると・・何か人の秘密を見てしまったような・・罪悪感さえ覚...(続きを読む

2010/10/17 18:00

経営者さんに言いたかった事

  おつかれさまです! 私はこれまで全国の多くの場所で、講演や研修をさせていただきましたが、そのあとで感想のメールやお手紙をいただくことがあります。 これから時々、そんな皆さんからのご意見や反響をご紹介したいと思っています。   まずは先月、東京のロイヤルパークホテルにて開かれた 「東京都中小企業団体中央会」 の 『経営トップセミナー』 からです。 この日の私の演題は 「この時代の人材...(続きを読む

佐野 由美子
佐野 由美子
(ビジネススキル講師)

板橋区徳丸2丁目/完成が近づいてまいりました。

こちらのお住まいでは、自然塗料仕上げの ラジア―タパイン材の建具を使用しております。(写真上) 自然塗料はドイツ・リボス社のものです。 色は、ハニーブラウン色。 床はカバ桜無垢材、オイル仕上げです。 3階建てですが、北側斜線制限が2方に、南には道路斜線制限がかかり 3階の天井の3方が斜めになっており非常に制約が多いのですが 上手く洋室6.3帖とウオークインクローゼットを2室造ることができました...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

マンションリフォームの仕上げの相談

マンションリフォームをされる方より相談がありました。 **相談内容 廊下部分をタイル敷き(下地入れて40kg/平米)をしたいのですが、大丈夫でしょうか? 元々の荷重は構造計算書をみてみますと、 仕上げ75kg/平米 とあります。 **回答 元々の仕上げが フローリング+捨て版なら計18kg/平米 フローリング+捨て版+根太等の支持材なら計30kg/平米です。 上記の荷重+新規の...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)

マンションの収納

こんにちは。「女性のためのマンション購入相談サイト・ウーマンズリブ」担当の新沢です。 以前の記事ですが、「週間住宅新聞」住宅ジャーナリスト・櫻井幸雄さんの「先端を読む」に「マンションの収納~増やしすぎは意味がない~」という記事が載っていて、「なるほど!」と思いましたので、今回は収納について考えてみたいと思います。 記事の内容は下記のような内容です。 マンションの収納スペースを増やそうと...(続きを読む

新沢 奈穂子
新沢 奈穂子
(宅地建物取引士)

竣工写真のご紹介part6

横浜で完成しました「ミンナノイエ」。 竣工写真のご紹介第六弾は、2階の廊下の写真。 前回の玄関を入って正面に見える階段を上り、LDKへと向かう廊下。 長い廊下を抜けると、開放的なLDKが待っています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/09/11 17:00

子供の居場所1~スタディコーナー

私自身子育てをしていて、子供というのは創意工夫の天才じゃないかと思うことがよくあります。だからこそ子供には、単に子供部屋を与えるよりも、様々な空間や仕掛けを家の中にちりばめていった方が良いと考えています。家族の存在を常に感じられたほうが、家庭環境上も好ましいと思います。 家族の目が行き届く場所にスタディコーナーを設ける事がよくありますが、これは家事や宿題など、家族がそれぞれの事をしながらも、お互...(続きを読む

岸上 昌史
岸上 昌史
(建築家)
2010/09/07 17:11

照明器具も大切

あなたは、家づくりにおいて照明器具の重要性を どのように考えていますか?   『あれば良い』・『間接照明などを使いたい』・ 『電気代がかからないようにしたい』など   照明器具費用は、一件の家で 100万円以上になる場合もあれば、 15万円くらいで施工費込という場合もあります。   シンプルな雰囲気が好きな人の方が、安く済むかもしれませんね。   照明には多くの種類がありま...(続きを読む

米山 哲夫
米山 哲夫
(建築家)

商品開発には仮説がポイント!(その1)

●いつもは新聞記事を例にひいてのマーケティングの話ですが、 今日は、ホームセンターで発見した「こんな商品が欲しかった!」の話にしました。 商品開発をするときのマーケティング調査は何をするか?と申しますと、 アンケート調査だけでなく、定性調査と呼ばれる質的な調査も ほとんどの場合、同時に実施します。 定性調査とは、たとえば生活者に話を聞くグループインタビュー調査や ヒアリング調査、生活者の生...(続きを読む

鈴木 規子
鈴木 規子
(経営コンサルタント)

おっかけっこ!

とある共同住宅を建築中のこと、現場はすでにコンクリートを打ち終わり、外装も終わりかけ、内装工事の真っ最中です。 施工会議の最中に監督が言ってきたんですが・・・。 「このごろ現場の中に知らない部外者が勝手に入ってきてうろうろしていて困っとるんです」 「現場の中って囲いの中に?」 「囲いじゃなくって建物の中、部屋の中です」 建築現場という...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2010/08/19 22:04

設計事務所の手法ネタバラシ 家は人や家具が入る単なる器ではない?

お施主さんの住まいのイメージというと、たとえば、ここは10帖の部屋にお気に入りのソファを入れて、くつろぐリビングにして、隣に8帖取って、○○製の食卓を置いて食事をする部屋をつくり、それから6帖の寝室にベットと机を置いて・・・。 というように、“自分の家”となると、どのくらいの大きさの部屋にどんな家具を入れて、どう部屋を組み合わせるかということを思い浮かべるのが一般的だと思います。 ハウスメーカーや...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)
2010/08/17 15:08

取扱い注意!会社と社員の命運を左右するオフィス環境とは(6)

(続き)・・さて、そのような一連の有害な要素さえなければ、オフィス環境は果たして万全といえるのでしょうか。いや決してそうではありません。人間の五感を通して入力されてくる情報、すなわち壁や床などの配色、光の明るさや色、音、香り、壁面や備品の肌触りなどは、オフィス環境を決定的に左右する要素です。これらの要素が優れていれば、その社員は心身ともに健康になり、より良いパフォーマンスが発揮されますが、反対に劣...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

633件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索