回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「アトリエ」を含むQ&A
158件が該当しました
158件中 51~100件目
家のスイッチ、コンセントの色を黒で統一しようと思いますが、黒色の調光コントローラースイッチが見つかりません。仕様は白熱灯500wでコンセント2つ分のサイズを希望大きいサイズしかなければそれでもやむなしです。
- 回答者
- 高田 剛
- インテリアデザイナー

- nnat@happyさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
- 2011/08/04 06:51
- 回答1件
6月から月に3回チェロのグループレッスン(現在2名)に通っています。レッスンはサイレントチェロでしています。集合住宅に住んでいるので自宅では気持ち的にも練習できないので週に3回程度、教室(某大手)の楽器と部屋を借りて練習しています。本体:アトリエシオン ASC-1AL弓:アトリエサルド 31KC+ソフトケース、松脂の中古セットが99800円で出ました と教室の店長さんから連絡をもらいました。音楽教…
- 回答者
- 押野 智之
- 音楽講師

- pokapさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2011/06/29 18:18
- 回答1件
寝室に窓は2つ必要ですか?ひとつはベランダへつながる南側の掃き出し窓で、もうひとつは東側のちょうどベッドの枕元にくるところです。設計士の方がおっしゃるには、風の通り道として重要ですとのことですが、コールドドラフトが気になります。窓は二重窓で、いわゆる高気密高断熱住宅で、全館空調です。たしかに、穏やかな季節は窓をあけられればとは思っていますが、冬に頭が寒くなりながら寝るくらいな…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- さだりおさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2011/05/26 22:11
- 回答2件
現在、間口が8m、奥行きが20mの細長い土地で新築を考えています。家は、間口6m、奥行き11mくらいで、2階建てにする予定です。下記のような1階に、ひとつながりのLDKと和室にする予定ですが、フローリングをウォルナットにしたいので、和室はともかくLDKが全体的に暗くなりそうで不安です。窓は、南側に掃き出し窓で、東側には隣の家があるので開けることはないですが、腰くらいの高さからの窓を…
- 回答者
- 石川 淳
- 建築家

- さだりおさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2011/05/10 23:42
- 回答5件
幅100cm×長さ250cmのカウンター付の流し台を考えています。照明は、ダイニングキッチン全体を照らす蛍光灯と食事の際にカウンターを照らすもの(座席は中央に2つのため、照明もペンダントの白熱灯2つ)を考えています。一般的には、料理の際に手元を照らすスポットライトのような照明を付けるケースが多いと思いますが、ペンダントの白熱灯2つで代用可能でしょうか。それとも、別途専用の照明を付…
- 回答者
- 近藤 壯一郎
- リフォームコーディネーター

- nnat@happyさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
- 2011/03/28 19:50
- 回答2件
階段は南北に直線で長さが3m、1階の天井までの高さは2.8mです。2階に向かって右側に壁があり2階部分も部屋の壁があります。左側は手摺で、2階の左側部分はオープンスペースになっており2階の左側も階段の空間を取り囲むように手摺になっています。階段上部は、吹き抜けになっています。2階に登り切ったところには、高さ2.4mの位置に梁が東西にあります。1階の登り口の上部は2階部分があるため、手…
- 回答者
- 芦田 成人
- 建築家

- nnat@happyさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
- 2011/03/21 21:12
- 回答4件
お世話になります。現在一戸建て新築を検討中の者です(北東北在住)。夏頃から打合せを重ね、間取りやら見積もりやらで時間がかかり、ようやくまとまってきたのでそろそろ契約を、という運びになっているのですが、11月着工~2月下旬竣工となりそうです。寒冷地のため、冬に工事を行うことについて、夫及びその実家があまりいい顔をしていません。工務店は、基礎等大枠は概ね雪が本格化する12月中旬ま…
- 回答者
- 柏倉 智弘
- 工務店

- choCola@さん ( 青森県 /38歳 /女性 )
- 2010/11/01 23:37
- 回答2件
はじめまして。トヨタホームで家を建てるにあたり、現在建具の色で悩んでいます。その際、現在使用している黒い家具を使いたいという希望があります。下記に詳細をまとめました。【現在使用している家具】ダイニングテーブル:黒木目(真っ黒)ソファ:黒と白のファブリック(かなり黒寄り)テレビボード:黒木目(ダイニングテーブルと同様)リビングのテーブル:ガラスラグ:紺オットマン:黒と白のファブ…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- たまネコさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2010/10/17 18:24
- 回答2件
新築戸建てを購入を決定し、現在建築申請中です。認可待ちの間に外観デザインを決定することになっているのですが、何が自分の家に一番合うデザインなのかが分からずに数ヶ月悩み続けています。施工は建築部門を持った地元の不動産屋が行うのですが、コンサルティング的なものはなく、お客さん自身(私)がプランニングすることになっています。担当営業さんは自社物件を見学させてくれたりはします。私自身…
- 回答者
- 早乙女 義明
- 建築家

- iseyukkyさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2010/10/09 07:02
- 回答1件
家が完成し、10月10日に引越しが決まりました。いろいろこだわった家なので、住むのが待ちどうしい気持ちです。いろんな部屋に飾りを置くスペースがあるのですが、だいたい飾るものは決めてあります。しかし、玄関だけは何がいいのかいまいちわからず悩んでいます。ちなみに玄関は天井、壁が塗り壁調の白い壁紙で、下は薄い茶色のタイルばりです。天井には2つダウンライトがついており、玄関の左側にナ…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- cbs26980さん ( 山口県 /44歳 /男性 )
- 2010/10/05 22:41
- 回答2件
こんにちは。中古マンションを購入し、壁一面を引き戸のクローゼットにしたいと考えています。幅330奥行き45で高さ221、一部下がり天井と壁の梁があります。下がり天井部分は幅20センチほどで端なので、クローゼットから外しても可です。この場合、予算はいくらくらいで、何屋さんにお願いしたらよいでしょうか。よろしくお願いします。
- 回答者
- 横田 之宏
- 建築家

- bigbirdさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2010/09/25 11:08
- 回答3件
新築の家の床材に合う建具の色で迷っています。床材は朝日ウッドテックさんのライブナチュラル、ブラックチェリーです。壁、天井は白なのですが、建具(ドア、階段、収納扉)を一色で統一しなければならないのです。業者さんからはトステムのファミリーラインから選んでほしいと言われています。昨日ショールームを見に行ってきたのですが、好きな色はハーティーブラウンなのですが、床材にはショコラーデの…
- 回答者
- 葛西 紀巳子
- インテリアコーディネーター

- mirinさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2010/08/23 18:07
- 回答3件
現在、北海道にて新築住宅を建てています。断熱材の仕様は次世代型省エネルギー住宅で、樹脂サッシ(Low-E)、全室暖房(パネルヒーター)、オール電化です。LDが17畳ほどの大きさでLD角の頭上に4.5畳大の(2階とは繋がっていない)吹き抜けがあり、寒がりな(!?)妻の事もあって補助暖房として温水式床暖房(3畳)を工務店から勧められています。個人的には、1.吹き抜けが2階とは繋がっていな…
- 回答者
- 石塚 和彦
- 建築家

- おとーさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
- 2010/08/05 01:30
- 回答2件
オフィスの転居が決まり、人数も増えたことから机や椅子などインテリアを一新したいと思います。担当としてはデザインを統一して…などと考えているのですが、上司の理解が得られません。オフィスの環境を整えることで、どんなメリットがあるのかを説明したいので、いろいろな視点でアドバイスいただけると助かります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲…
- 回答者
- 山崎 壮一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2010/08/04 16:02
- 回答5件
予算などの関係で、建売一戸建てを購入することになりました。まだ、建築前なので間取り以外は聞いて貰える事もあるので、うれしいのですが2階にトイレを付けるかどうかで悩んでいます。本来ならば今時の新築には2階トイレがある事が多いですし、便利だと思うので付けたいのですが、付ける場所は決まっていて、もし付けるとしたら1階のキッチン冷蔵庫の上になってしまうのです、、。つけなければそこは物…
- 回答者
- 関尾 英隆
- 工務店

- nikoniko3さん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
- 2010/08/03 03:25
- 回答3件
延焼のおそれのある部分の外壁間中心線についてご教授下さい。所有地にて既存の耐火建築物3階建ての建物の傍に、木造平屋10坪の倉庫増築を計画しています。計画してもらっている工務店から既存の建物の窓を防火設備にしなければならないと話がありました。外壁間中心線が発生し既存建物にかかる延焼ラインが変わるので、1階部分は分かるのですが2・3階部分の窓も防火設備に変えなければならないのでしょうか…
- 回答者
- 森 賢一
- 建築プロデューサー

- so1007さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2010/07/12 14:12
- 回答2件
家を建築しようとしているものです。不勉強ながら、家なんて今作れば一様に快適だと思ってました。こういう基準があることを最近になって知りました。今現在は新省エネ基準の住宅の設計ですが、コストによっては次世代省エネ基準にしたいと言ったら、業者の方に次世代省エネ基準にしても、コストが上がるだけで快適さ自体はそんなに変わらないよ。今の設計の住宅でもそれなりに充分快適だよ。といわれました…
- 回答者
- 石塚 和彦
- 建築家

- alfa115さん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
- 2010/06/25 13:46
- 回答10件
これから新築一戸建て住宅を建てる予定です。また、同時に家の隣(西側)にカスケードガレージNS-2500(ボンゴ車用)の設置も考えています。家の基礎通気は基礎パッキンなので、あまり家と近い位置にガレージを設置すると基礎部分の通気が悪くなるのでは!?とも考えているのですが…。家とガレージとの距離は、最低どれくらい離すと良いのでしょうか?宜しくお願いします。
- 回答者
- 石塚 和彦
- 建築家

- おとーさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
- 2010/06/10 01:13
- 回答4件
24歳女性です。現在お付き合いしている彼と、目標では2011年の春頃に結婚を考えています。現在彼は美容師で手取りで月に15万円程もらっています。1人暮らしのため貯金はゼロ、保険・ボーナスも付いていません。私は自営で収入はバラバラですが平均して月に30万程。実家暮らしですがアトリエを構えて以来家賃が発生するため、貯金は現段階で130万です。今2人で月に1.5万ずつ、合計3万円の貯…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ぽちろーさん ( 岡山県 /25歳 /女性 )
- 2009/11/10 13:51
- 回答2件
こんばんは。夫35歳(年収500万)妻30歳(専業主婦)子供二人(7歳・4歳)の4人家族です。現在住んでいる持家が狭くなり建て替えようか悩んでいます。住宅ローンが840万残っており、車のローンが230万あります。貯蓄は170万程しかありません。2500万の家を検討中なのですが、こんな状態で建て替えるのは無理なことでしょうか?ハウスメーカーは「車のローンを返してしまえば大丈夫」と…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- furilさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2009/06/14 20:55
- 回答3件
博多駅近くの土地に家を建てようと思っています。夫婦ともに特に夏のエアコンが苦手で、できれば夏にエアコンがなくても風が通って涼しいというような家を建てたいと思います。冬暖かければ尚いいです。また、昼間でも電気をつける必要のないような、明るい家が希望です。ところが、建築予定地は住宅密集地で、田舎のように空けっぱなしの家にはできそうにもありません。また防犯上も開けっ放しというのは気…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- りうさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2009/06/04 22:52
- 回答6件
現在、敷地154?に23年前に建てた建坪22坪、延べ床面積44坪の2×4住宅に住んでいます。この間に義父も亡くなり、子供も独立し今は2人で暮らしています。私達もこれから年を重ね2Fへの上り下りもおっくうになりますし生活スタイルも変化しましたので気力と体力のある今のうちに平屋に減築か建て替えを望んでいます。そこでお尋ねしたいことは下記3点です。?建蔽率限度の92?程の家を建てるとなるとどれ位の資金が…
- 回答者
- 樋口 好伸
- 建築プロデューサー

- たりらんらんさん ( 大阪府 /58歳 /女性 )
- 2009/05/24 22:13
- 回答5件
家を新築予定です。(木造の在来工法予定)東側約12m接道(道幅6.5m)で西側は田んぼ、南側と北側は家が建つ予定です。東西も約12mでほぼ正方形の土地です。※正確には真東ではなく30度くらい東南向き?です。隣地境界から壁面1m後退、北側斜線5m+1:0.6という条件がついています。車を玄関前(東側)と南側に停める予定で北東角を玄関として間取りを考えておりますが、リビングを南西角にとるか、南東…
- 回答者
- 西尾 昌浩
- 建築家

- にんさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2009/05/22 17:26
- 回答5件
フランス風住宅を扱っているハウスメーカーで注文住宅を建てました。その会社のHPには、一級建築士事務所の登録をしていることが書かれていました。 設計図書にも一級建築士の名前が掲載されています。契約をする前に「建築士か設計士に会いたい」旨を伝えると「設計は外注」とのことで 断られました。(プランの作成は、建築士の資格を持たない営業マンがしました)建築士法の18条「建築士は、設計を行う場…
- 回答者
- 佐藤 靖生
- 建築家

- モリシマさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
- 2009/05/12 04:47
- 回答1件
いつも参考にさせてもらっています。今回分譲地の一角を購入し、どのような家にしようか検討しています。一応建築条件付の土地でしたので、基本的な住宅のプランを業者さんに提案されています。土地の状況的には・北東に幅員8mの道路(道路を挟んで2階建て住宅)・両隣は住宅用地(同じく2階建ての住宅が建つ予定)・土地は11.08m×11.80mのほぼ正方形。・南西には二階建ての事務所のような建物。・総延…
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

- kenchiko1982さん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
- 2009/04/30 21:12
- 回答2件
北向き(北側に道路)の土地で、北入り(奥行が狭いため)の賃貸アパート経営を考えています。間取りは1LDKで考えていますが、LDKは、南側・北側のどちらに配置するのが人気(一般うけする)でしょうか?また、家賃への影響はありますでしょうか?ちなみに、南側には学校の校庭が広がり見渡しは良いです。
- 回答者
- 西尾 昌浩
- 建築家

- クルさん ( 滋賀県 /37歳 /男性 )
- 2009/04/23 07:25
- 回答6件
現在建て替えを検討中です。ある工務店に見積り依頼をした所、集成材で建てる見積もりをもらいました。集成材を調べてみると、接着剤で貼り合わせているので、基準値設定はあるが体に良くない成分が出ると書いてありました。で、子供がアトピー持ちなので数値上問題なくてもやめた方がいいのか、特に大丈夫なのかを教えてください。
- 回答者
- 本田 明
- 工務店

- すずパパさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2009/04/17 18:20
- 回答5件
そろそろ家の購入を考えています。できれば、1階を住居、2階以上を賃貸にして子どもが小学生くらいになればそこを子供部屋にし大学生くらいになったら、また貸すというようなことをしたいのですが単なるアパートのようなつくりだと子どもが完全に孤立してしまうのが難点です。そういった難点をうまくカバーし、かつ上記のような家の事例やおすすめの建築事務所などがあれば教えてください。よろしくお願いし…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- chokopanさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2009/03/29 16:01
- 回答5件
土地を購入する予定で、現在検討中の土地が、50坪で、北向き西端の角地で、北側と西側は道幅8メートルの道路に面しており、南側と東側はすぐ隣に家が建つ予定の土地です。また、西側には、道路を挟んで2階建てのハイツが建っております。方角鑑定をしていただいた先生には「北向き西端の家はよくない」と言われ、母にも「北から風が吹き、西日の当たる家はよくない」といわれました。なぜですか?、私自身、…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ショコマロンさん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
- 2009/04/09 15:59
- 回答7件
はじめまして。asa-buriと申します。中古物件を購入予定です。その物件の南側に隣家が密接している為、2階北側の開けた方に大きくLDKを作りたいと考えています。LDの一部の天井を吹き抜けにする予定ですが、やはり床暖房などを入れた方が快適に過ごせるでしょうか?その他、北側にLDKを作る際に気をつけた方が良い事などありますでしょうか?専門家の方の意見をお伺いしたいです。宜しくお願い致します。
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- asa-buriさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2009/04/05 12:50
- 回答2件
住宅を新築するのですが、家全体のイメージはパリのシャンゼリア通りに立ってる様な、お洒落で大人っぽい輸入住宅を予定してます。この住宅のダイニングに取り付けるフレンチドアとその上につくハーフサークルウインドウを探しています、希望は室内側は木製で、機能(冬暖かく、夏涼しいなど)も良く出来れば、価格もおさえられるとうれしいです。そんな、外国の様な美しいお勧めのドアはありますか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- キョンコさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2009/03/27 12:52
- 回答1件
私は現在パートで、商品の企画制作を行う小さな会社でデザイナーをしています。事務所にいるデザイナーは私一人で、普段は営業の方たちと机を並べてデザイン以外の事務作業や雑務等もしています。会社はデザイン専用の区画があるわけではなく集中できる環境は整っていません。社内のミーティングも多くてデザインに十分な時間を費やすことも難しく、また周囲のデザインへの理解も低いので、仕事がほとんど思…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- カヨコさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2009/03/13 22:18
- 回答5件
2世帯住宅の3階建で、建て替えを検討しています。建坪18坪位で、床面積は48坪弱の予定です。オール電化の外断熱が希望ですが、土地が少し軟弱(3t/?)な様です。鉄骨より木造のほうが安いと言われますが、構造計算が心配で結局、ハウスメーカーに見積もりを依頼すると思います。鉄骨(軽量)と木造(在来工法)で、長所と短所を教えて下さい。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- jpapaさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2009/03/16 01:20
- 回答4件
春から一人暮らしが始まり、寮で生活するのですが、フローリングではなく、グレーのカーペットでした。濃いグレーではなく、薄めではあります。備え付けのベッドとクローゼットは白を貴重としています。できれば、イギリスの家のような明るい部屋にしたいです。すでにベッドカバーは小花柄を選らんでいます。他のテーブルやラックは白に統一すべきですか?木目調を買うべきですか?それともラグを買うべきで…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- MOmoさん ( 兵庫県 /22歳 /女性 )
- 2009/03/11 23:14
- 回答2件
この春に小学校にあがるおいっこのことなんですが、彼はとても建物が好きなんです。お絵かきも間取りの絵やビルの絵、ブロックでも紙でもねんどでも、家ばかり作っています。「けんちくか」という言葉も知っていて、将来なるのと言います。兄弟の中でも想像力が豊かでおもしろいものを作るし、6歳児ながらなかなかかっこいいので、ちょっとへなちょこなところがどうにかなれば夢じゃないんじゃないかと思っ…
- 回答者
- 八納 啓造
- 建築家

- グエルさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/01/09 12:35
- 回答7件
一戸建て南向きの21帖LDのカーテンとラグの色で悩んでいます。シンプルモダンな感じが希望で床・壁・天井すべて白、テレビボードとダイニングテーブルはガラス系ダークグレー、ソファーはベージュグレー系で揃えました。最後にカーテンを選ぶ段階で白系にするか黒系にするかずっと悩んでいます。感じ方の違いも含めどちらが良いか教えて下さい。又、ラグの色はベージュのソファー、白い床、薄茶のアンティー…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- 海猿さん
- 2009/02/11 09:01
- 回答4件
まだ建っていないマンションを契約し、完成、入居を待っている間に色々な標準タイプをいかに自分仕様にしていくか、考えております。入居するキッチンは対面キッチンで普通に狭めの3.1畳のキッチンですが、キッチンカウンター(ダイネットカウンター)がまったくなく、私としてはダイネットカウンターをもっと広く、45センチ〜50センチほどの奥行きでほしいのですが、これを先にお願いして取り付けても…
- 回答者
- 上野 勲
- インテリアコーディネーター

- ナナのママさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/12/17 11:53
- 回答3件
こんにちは、よろしくお願いします。2,3年後に家を買い換えようと考えていますが、主人が来年から、厄年に入ります。厄年の3年間に購入するのは待った方がいいのでしょうか?私はそういうのを気にしてしまうので・・・私が厄年の時は毎年厄払いに行きました。主人の厄年が終わるのを待つと、子供の受験の時期と重なってしまうので悩んでいます。
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- みこままさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
- 2008/11/27 17:55
- 回答6件
ダイニングテーブルの上にペンダントを吊るそうと思っていますが、気に入ったものがとても大きいので、やはりあきらめるべきでしょうか?まず、部屋はマンションの14階、角部屋でダイニングは2面大きな窓に囲まれています。 LDの広さは約24畳、天井の高さは250センチです。ダイニングテーブルの大きさは2000×1000です。気に入ったペンダントはFLOSのツェッペリンというので、直径が1100、高さが740...
- 回答者
- 南口 順子
- インテリアコーディネーター

- paroさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2008/12/17 20:54
- 回答2件
第一種低層住居専用地域で、法令に従い、床面積全体の半分以下、かつ50?以下で店舗を持つ兼用住宅を建てようと思っています。そこで、「住居部分」なのですが、そこは他人に賃貸してもいいのでしょうか。もしくは賃貸ができない場合、だれも住まないで形だけ「住居」としておいても店舗の経営は許されるのでしょうか。(だれも住まなければ実質的には「住居」と言えないのではないか、と思うのですが)なお、…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- スロスさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/12/07 11:30
- 回答3件
お世話になっております。「日当たり」では、参考になる数々のご意見、ありがとうございます。トップライトや中庭案等で、1階が真っ暗にならず、光が差し込むことは良く解りました。ただ、子供がおりますので、「生活に支障のないお洒落な明るさ」ではなく、「元気に生活できる光があふれる明るさ」が欲しいのです。多少全体的な明るさが物足りなくても、部分で光が強く差し込んでいるのは、とてもお洒落で…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- ayasyoryuさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
- 2008/12/02 14:27
- 回答4件
16畳のLDKです。LDKの配置は横並びになっていて約6畳ダイニングスペースには140×80のダイニングテーブル、約6畳リビングスペースは壁一方向にテレビや電話、コンポなどを置いてる低いボードがあります。それ以外に家具はないです。ソファの購入をずっと考えていたのですが、やっと気に入るかもしれないソファを見つけ週末見に行く予定です。アームレスのタイプですが、1人掛け、2人掛け、3…
- 回答者
- 前田 慶史
- 建築家

- しぃなさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2008/10/31 17:32
- 回答3件
子どもを育てる環境として、集合住宅ではなく狭くても庭のある戸建てに暮らしたいと思っています。間取りや採光の工夫など、狭小住宅でも満足できる家を建てるポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/06/12 15:13
- 回答8件
我が家は10.75畳のリビングキッチンなのですが、そこにソファーとダイニングテーブルを置きたいのですが、テーブルの大きさは4人家族なので普段は150cm位の大きさで良いのですが、お客さんが来る時は180cm位になって、高さも座卓とダイニングの高さになるようなダイニングこたつを探しています。家具屋に聞いても無いので、何処かで聞いたり作れたりするところはないですか??きっと、売れると思うのですが…
- 回答者
- 野平 史彦
- 建築家

- にゃーさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2008/08/24 22:15
- 回答1件
シックハウス対策の家を新築したいのですが、どんなことに気をつければよいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2007/12/20 17:55
- 回答9件
158件中 51~100件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。