回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「アトリエ」を含むQ&A
158件が該当しました
158件中 1~50件目
考えている土地が、南北共に道路に面した土地で間口が狭く細長いのですが、南側を自宅玄関、北側に主人のアトリエ兼教室の入り口と南北それぞれに駐車場を作りたいと考えています。中庭も作りたいしと夢ばかりなのですが、平家作りのような二階建て・・・ベランダも欲しいけど、これからは、年を取るばかりなので生活スペースは、完全に一階にしたい私です。洗濯も一階に干したいと考えますが、狭い・・・家…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- ちゃめさん ( 広島県 /56歳 /女性 )
- 2017/08/20 23:39
- 回答2件
現在3階建ての2階に水回りとリビングがあります。居住スペースから洗面所へは段差が10センチほどあり、洗面所から浴室までも10センチほどの段差があります。この段差をなくしたいのですが、可能でしょうか。
- 回答者
- 福味 健治
- 建築家

-
dannsaさん
( 大阪府 /56歳 /女性 )
- 2017/02/17 15:50
- 回答2件
フローリングと建具、窓枠、巾木、廻しぶちの色の合わせ方でかなり悩んでおります。フローリング 東洋テックス4000シリーズ建具、窓枠、巾木、NODAビノイエ現在迷っているカラーはフローリング キャメル建具 オーク柄ライト横目窓枠、巾木、ドア枠などは白、もしくはオーク柄ライトもう一つはフローリング ナチュラル建具 オーク柄ライト横目窓枠、巾木、ドア枠などは同じく白、もしくはオーク柄ラ.…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

-
ルーツロックさん
( 大阪府 /34歳 /男性 )
- 2017/02/07 12:38
- 回答1件
東京都23区内、土地面積62平米、建ぺい率50%、容積率100%の土地に新築を建てたいです。数社のハウスメーカーで、1700万円は必要と言われました。この金額は妥当なのでしょうか、どのような要素が金額に影響されるのか、すみませんが教えてください。
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- nyanchooさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2017/02/05 10:54
- 回答2件
新築の間取りについて、南道路で東側には2階建てのアパート、西は北側の隣家の駐車場です。間取りを考えていて、2つの間取りで悩んでいます。一つ目は、東西にLDKです。横幅が6470と縦幅5005と使いづらそうです。また2階の間取りが上手くいかず、下屋の多い間取りです。二つ目は南北のLDKです。こちらはホールからすぐにキッチンのため、来客時はキッチンが丸見えになります。キッチンも北側です。横幅4550縦…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

-
choko1210さん
( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2017/04/02 11:05
- 回答1件
ダイニング・リビング・和室が横一列に並ぶフルオープンの1階のレイアウト方法を教えてください。ほぼ全面南側に窓があり、東と西側に窓があります。西からダイニング・リビング・和室となっています。キッチンはオープンキッチンです。和室には仕切りがなく持て余しています。どうしてもリビングにTVとテーブルとソファが集中してしまいます。できればリビングとダイニングに仕切りができないかなぁと思っ…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

-
maru114さん
( 岐阜県 /32歳 /女性 )
- 2017/04/22 22:18
- 回答1件
この度、新築建売住宅を購入することになりました。そこはとても気に入っているのですが、LDK14畳、キッチンの間口は2100です。キッチンだけ少し大きくしたいな(間口2400 )、と思い、通路幅なども調べたのですが少しだけ通路幅を狭くすれば可能とのことでした。LDK14畳は、縦長ではなく、リビングダイニングは横長でリビング側にキッチンがついているようなかんじです。ハウスメーカーさんには、ちょっとキッ…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

-
くるみるくさん
( 和歌山県 /24歳 /女性 )
- 2017/05/24 06:22
- 回答1件
事務所建物の建築で、アドバイス頂ければと思います。数人の小さい会社をやっており今は貸事務所ですが、いずれ一戸建てのような事務所を建てたいと思ってます。最近の住宅はスタイリッシュで看板をつけるだけで小規模事務所なら十分に思っています。まだ土地も決めてませんし本当に建てれるかもわからない段階ですがおおまかな予算感が知りたいです。考えているのは木造で、15坪くらいの事務所スペース(数…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- はち3さん ( 青森県 /45歳 /男性 )
- 2017/05/16 11:45
- 回答1件
はじめまして。現在、新築住宅を建てるべくハウスメーカーさんと相談しているところです。子供はまだ0才児が一人ですが、将来的には二人目も欲しいと思っており、子供部屋のレイアウトに悩んでいます。最初から2部屋にすると二人目ができなかった場合に無駄になったり、子供が小さいうちは二人一緒の方がいいとも考えてることから、最初は一部屋にして、後々変更できる作りにしたいと考えています。その旨を…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

-
みやび777さん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2017/07/20 00:21
- 回答2件
現在建築の専門学校に通っている、二十歳の女です。就職先について不安をもっています。実際に事務所などを見学できないので、女性がどのように働いているのか具体的なことがわからないです。設計事務所、建設会社など、それぞれのところでどのような仕事をしているのでしょうか。デザイン案をCADで製図をおこすなどですが?また、私はインテリアの専門学校でインテリア設計2級を合格して卒業しました。コー…
- 回答者
- 十文字 洋一
- 建築家

- さわやかさん ( 群馬県 /19歳 /女性 )
- 2015/08/04 19:29
- 回答3件
この春に小学校入学する双子の姉妹の部屋についてご相談いたします。まず、部屋の状況として2階の西側(西北・西南)に間に小さな廊下を挟み、子供部屋1部屋ずつが有ります。1部屋目259×350の6畳フローリング(ドアは部屋の南側端にあり南~北に出入り口)北に164cmの窓(床からの高さ89cm)西に118.5cmの窓(床からの高さ89cm)2部屋目259×350の6畳フローリング(ドアは部屋の北...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- Sato☆さん ( 福島県 /33歳 /女性 )
- 2015/01/15 13:14
- 回答2件
お世話になります。夫婦2人暮らしです。この度引越ししようと考えておりまして、LDKが以下のような形をしております。http://sdrv.ms/VWkUPB(赤いのはコンセントです)別で2部屋あるので、LDKだけの機能としてこの部屋を使いたいです。LDKのキッチン側にカウンターテーブルを置こうと考えております。お伺いしたいのはリビング側の配置でして、以下のような形状です。南側:ベランダに出入りでき...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- riheyさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2014/11/07 11:30
- 回答1件
医院と住居併用の3階建ての建物を考えております。重量鉄骨造りと鉄筋コンクリート造りのどちらかで考えております。延べ床面積は110から130坪です。それぞれの利点欠点を教えて頂きたく思います。鉄筋コンクリート造りは壁構造でなくラーメン構造で考えています。今分譲マンションに住んでいるのですが、施工が悪いのか外壁に無数のクラックが入っており室内に漏水しているところもあります。一般的に…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- toshi-tekさん ( 静岡県 /40歳 /男性 )
- 2007/04/16 23:15
- 回答11件
中古の輸入住宅を購入し、転居する予定でおります。出来れば部分的に壁紙の張替えをしたいと考えているのですが、寝室の壁紙というのは、何色が落ち着く(ゆっくりと眠れる)ものなのでしょうか?また、風水はあまり気にしたことがなかったのですが、この色は駄目ですよ、というものはありますか?南側に位置する部屋です。現在、以前は娘さんの部屋だったとのことで、かなり良い輸入物の壁紙を使っているそ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- greenleaf4618さん ( 佐賀県 /36歳 /女性 )
- 2012/10/26 13:32
- 回答3件
■家族構成夫 34歳(事実上公務員/年収税込み500万)妻 35歳(アルバイト/年収税込み200万)■年間貯蓄夫 年間90〜120万妻 年間100万(今年から)■貯蓄総額共有分として 500万子どもが無理なくできれば欲しいという感じです。現在は都心の社宅に住んでおり原則55歳まで住めます。結婚4年目になりますが、このまま子どもができなければ40歳までに1000万貯めて2人サイズの…
- 回答者
- 鈴木 豪一郎
- 宅地建物取引士

- makoco_5116さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/12/27 17:25
- 回答8件
お世話になっております。現在マンションの購入を検討中です。14階建てで1フロアーに6戸横に並んでいる構造の物件です。検討している部屋は、13階~14階のメゾネットタイプです。仮に左から13-1号室~13-6号室とします。通常マンションのエレベーターは、部屋から外廊下を隔てた反対側にあると思いますが、このマンションは、13-3号室の中(左側)にあり、このため、エレベーターが13…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ダークグリーンさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2012/09/30 19:26
- 回答2件
お忙しいところ恐縮ですが、是非教えてください。築31年の一戸建て住宅(2階建)に家族4人(2世帯)で住んでおります。もともと水の出があまりよくなく(元栓口径13ミリのため)不自由を感じておりましたが、この数ヶ月でその現象が顕著となり、お風呂給湯時には2階洗面所の水がまったくでない状況となりました。すべての蛇口において出が悪くなり、非常に困っております。水圧不足、給水管内のさびなど…
- 回答者
- 平間 雅之
- リフォームコーディネーター

- hanasaiさん ( 三重県 /38歳 /女性 )
- 2012/10/04 13:40
- 回答2件
家を建てることになったのですが、自室だけコンクリートの打ちぱなしにしたいと思っています。 外壁や他の部屋は家族が嫌がるので普通の壁に。通常と比べたコストなども教えてほしいです。それと、打ちぱなしのメリット、デメリットを教えていただけると嬉しいです。(カビや寒さなど)
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- mom...さん ( 福井県 /22歳 /女性 )
- 2012/10/06 03:21
- 回答3件
初めまして。現在2LDK賃貸マンションに夫婦二人で住んでおります。近くに新築マンションが建築中で、青田買いでしたが、契約をしました。物件はいわゆるミニマムな3LDKで、63.44平方メートルです。(玄関ポーチやバルコニーは別)間取りは、6畳、4.7畳、5畳の3部屋が縦に配置。それにリビングダイニングが10畳というもの。水回り関係は廊下をはさんで部屋の反対側に全てまとまっています。すべてがフルフラッ…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- nutsさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/07 02:51
- 回答2件
自宅の建て替えで工務店と話をしています。元々は、傷がつきにくい点や色合いの好みから15ミリのナラを考えていましたが、工務店から強く30ミリの杉を勧められています。ナラは輸入品なので、薬剤が使われており、かつ捨てばりに貼る際も、床材に暴れがでないよう厚くボンドを塗るため自然素材としての価値がないというのです。(床の下地材を含め合板はいっさい使用せず、無垢材も全て国産に限ることを売り…
- 回答者
- 吉田 武志
- 建築家

- ばんべさん ( 愛知県 /52歳 /男性 )
- 2012/10/08 12:32
- 回答4件
外壁にエスケーのセラミソフトリシンを吹き付ける予定です。現在モルタルが塗り終わりましたが、養生期間は何日取れば良いのでしょうか?養生期間は取りすぎてもダメなのでしょうか?養生中に雨などがあった時はどうなのでしょうか?今現在で一週間位です。
- 回答者
- 田口 継道
- 建築家

-
なお太郎くんさん
( 大阪府 /37歳 /男性 )
- 2012/10/15 20:03
- 回答2件
ビルの建設を考えています。条件としては・土地は50坪程度・費用は3億前後・3〜4階建て・東京都小川市周辺といったところです。土地自体は目星を付けているところ(鷹の台駅周辺)はあるのですが、具体的にどのくらいの費用がかかるのかが知りたいと思っています。できれば最低額から多少オプションをつけたもの、そのメリットデメリット等も知りたいです。曖昧な質問ではありますが、大丈夫でしょうか?
- 回答者
- 島崎 義治
- 建築家

- SOTTOさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2012/10/16 11:02
- 回答2件
はじめまして。引っ越しするにあたって家具を新しく買い揃えたいのでアドバイスお願いします。床:ダークブラウン壁、天井、キッチンカウンターなど:白の部屋です。アクセントカラーを紫に、モダンな部屋にしたいと考えています。白を基調とした明るい雰囲気にするか、黒を基調とした落ち着いた大人な雰囲気にするかで悩んでいるのですが、それぞれの場合での、ダイニングテーブル・チェアー、カーテン、ローテ…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

-
まろろんさん
( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2012/10/17 20:28
- 回答2件
注文住宅で家を建てる事になりました。床材について質問ですが、天然木の突き板と無垢材では、やはり見た目や表情は全く違いますか?本当は無垢のフローリングがいいのですが、コストとメンテナンスを考えると天然木の突き板にしようと思っています。塗装はシルク塗装です。また、無垢材は年数が経つと味が出てくると言われますが、天然木の突き板はどうでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

-
dekameguさん
( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2012/10/18 20:58
- 回答3件
建て売りではなく、土地を購入して建築家の方に設計してもらい家を建てたいと思っています。漠然としたイメージがあるのですが、言葉で伝えるのが難しいのではないかと思っています。齟齬なく、満足のいく家を建てるために必要なことについて教えてください。
- 回答者
- 中村勝己
- 建築家

- norinoriusagiさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2012/10/18 21:22
- 回答12件
新築マンション購入にあたりリビングダイニングの家具を一式買い揃える予定です。買う家具は以下のとおりAVボードリビングテーブルサイドボード(ダイニングセットの近くに置く予定)ソファダイニングセットカーテンラグこのうちウォルナットのAVボード、背もたれ部分がウォルナットでクッション部分はくすんだオレンジ色のソファはどうしても買いたいと思っております。部屋の床、壁はベージュに近い色とな…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- にっしさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
- 2012/10/19 17:20
- 回答2件
夫婦の寝室の窓の大きさについてアドバイスをお願いいたします。2階の南西の角、6帖の寝室です。南:バルコニー北:3帖のWINと廊下への開きドア東:LDKへ続く引き戸(障子)西:ニッチと上部に小さな窓をつけようか思案中6帖の部屋にシングルベッドを二つ並べて置く予定です。北(北西)にWINがあるので通路確保の為、ベッドは南側に寄せる必要があります。そこでバルコニーのある南側の窓を掃き出しにするか…
- 回答者
- 三竹 忍
- 建築家

- naomongさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2012/10/25 17:03
- 回答3件
家を建てることになったのですが、自室だけコンクリートの打ちぱなしにしたいと思っています。 外壁や他の部屋は家族が嫌がるので普通の壁に。通常と比べたコストなども教えてほしいです。それと、打ちぱなしのメリット、デメリットを教えていただけると嬉しいです。(カビや寒さなど)
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- mom...さん ( 福井県 /22歳 /女性 )
- 2012/10/06 03:21
- 回答1件
わたしは、絵描きのたまごです。師匠に、そろそろ絵を売ってみてはと言われましたので、まずは、ネットで販売し、少しでも個展費用を稼ぎたいと思っています。まず、開業届は出すべきでしょうか?(Q1)今まで使ってきた画材、過去の作品は、個人事業開業に際して、帳簿上どのように扱えば良いのでしょうか?(Q2)ここ数ヶ月の画材代は、個人名義で領収書を貰いました。昔から、開業したらつけようと思ってい…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- Kayoppeさん ( 山口県 /30歳 /女性 )
- 2012/10/13 13:17
- 回答1件
タモの無塗装のフローリングの色や質感がとても気に入っていますが、維持管理上、塗装をしない訳にはいかないと思っています。質感を残そうと思うとクリアの自然系オイル塗装が有名だと思いますが、少し飴色になるのがとても気に入りません。できるだけ無塗装の状態に近いオイル塗装にしたいのですが、そもそも無理なのでしょうか?(無理ならあきらめがつくのですが…)個人的にはクリアに白を少し混ぜたら飴…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- みなるさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2012/05/12 20:47
- 回答1件
倉庫をリフォームして住みたいのですが、問題点を教えてください
同一敷地内に母屋と倉庫があります。納屋を離れとしてリフォームし、住みたいです。一応離れなので3点セットのうちトイレは敷地外に建てます。リフォーム内容ですが、構造はいじりません。一番大きな変更は屋根で瓦からコロニアルにしてもらいたいと思っております。ご質問登記簿上、納屋は母屋の付属建物符号1となっております。用途変更は必要でしょうか?地域は無指定区域です。よろしくお願い致します。
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- kyucyannさん ( 福島県 /43歳 /男性 )
- 2012/05/12 17:58
- 回答1件
現在木造住宅を新築工事中です。杉無垢フローリングとクッションフロア(又はPタイル)が1、アウトセット吊り戸(下はレールなし)(フローリングは見切りに平行) 2、開き戸(フローリングは見切りに平行) 3、開き戸(フローリングは見切りに垂直) で取り合う箇所があります。床の取り合い、見切り材は、どのようなものを使うと、すっきり見せられますか?既製品で具体的に(メーカーなど)紹介してい…
- 回答者
- 青沼 理
- 建築家

- minminmamaさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
- 2012/04/15 16:43
- 回答3件
ある中古物件の購入を検討しています。(リフォームする予定です)南側に5mの道路を持つ、20坪の狭小地で東、西、北とも建物で塞がれている状態です。(東、西、北に建っている建物との間は50cmくらいしか空いてません)問題は、南道路を挟んだ真正面に12階建てのマンション(高さ36m)が建つ予定になっていることです。2階リビングにする予定ですが、マンションの通路側からリビングは丸見え状態になります…
- 回答者
- 小松原 敬
- 建築家

- yokoyoko3さん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
- 2012/04/22 17:04
- 回答2件
設計の最終段階で、2階トイレの排水管を外にするか、内にするか、悩んでいます。もともとの設計では、内につける予定にはなっていなかったので(設計士からの指摘)、今からだと、キッチンの冷蔵庫を設置する場所に「出っぱる」感じでつける事になります。排水の「騒音」がどれほどのものなのか、わからないのと、メンテナンスがどれほどのものなのか(実際につまるものなのか)、わからず悩んでいます。ど…
- 回答者
- 稲垣 史朗
- リフォームコーディネーター

- shinchikuyoteiさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2012/04/22 19:09
- 回答2件
3階建て戸建て住宅の代替進入口に、赤い三角マークが貼られているのですが、建築審査機関に聞いたら、「住宅は、非常用進入口にはならなくて、代替進入なので貼らなくてもいいです」と言われました。よくわからないので、2つ質問させて頂きます。1、なぜ非常用進入口にならないのか?2、代替進入口だから、貼らなくていいのか?戸建て住宅だから貼らなくていいのか?素人質問で申し訳ありませんが、よろし…
- 回答者
- 小木野 貴光
- 建築家

- modan-artさん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
- 2012/04/02 10:46
- 回答3件
現在新築に向けて打ち合わせが進行しており、間取りはほぼ決まったのですが内装の色についてかなり迷っています。家具(リビング&ダイニングテーブル、テレビ台)をウォールナット色で購入予定です。床をウォールナットか、チェリーにするかで迷っています。ウォールナットだとモダンな雰囲気が出ていいなーと思うのですが、部屋全体がちょっと暗くなるのではと気になります。チェリーは木目が出るのと、暗…
- 回答者
- 高田 剛
- インテリアデザイナー

- ruu03さん ( 熊本県 /29歳 /女性 )
- 2011/12/07 20:00
- 回答1件
はじめまして。新築のリビングにそびえ立つ(?)柱のクロスについて悩んでいます。リビングは12畳ほどの広さで、家具の配置はテレビを壁際に置いて部屋の中央にカウチソファを置き、ソファの背面に接するかたちでPCを置くことができる長さ180cmほどのデスクを置く予定です。(ソファに座ると正面にテレビがあり、デスクにいてもPCごしにテレビが正面に来る配置です)そのデスクの横に配線の関係で柱が立つこ…
- 回答者
- 高田 剛
- インテリアデザイナー

- LaMerさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2011/12/06 17:46
- 回答2件
お世話になります。新築住宅を建築予定で今週末にはハウスメーカーにて内装関係の打合せを予定しております。リビングの照明については全てダウンライトを使おうと考えており、LED照明にすべきかどうかで悩んでおります。コストがどれくらいかかってくるかにもよるかと思いますが、リビングでLED照明を利用することは今は一般的なのでしょうか?LED照明だと暗くなる? とも聴いたのですが・・・。コストメリ…
- 回答者
- 松下 進
- インテリアコーディネーター

- tomohiro1979さん ( 埼玉県 /32歳 /男性 )
- 2011/11/17 13:39
- 回答2件
はじめまして現在、新築住宅の設計中です。間取りの関係で1F北側の主寝室に設けるウォークインクローゼットが 北西角に来る予定です。有効的に使える位置として北西に決まったので、そのままのプランで話を進めたいと思っておりますが、日当たりの悪い部屋の為カビや結露が心配です。部屋の広さは狭小住宅の為、寝室部分4.5畳、WIC部分が約3畳です。北・西・東面が外壁に面しています。窓の位置は北面東寄り…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- asa-buriさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2009/08/17 09:07
- 回答5件
新築を建築中で、エアコンで悩んでいます。1階に拭き抜けがあるのですが、2階にエアコン1台(25畳用)で夏場大丈夫でしょうか。建坪は、40坪程度です。
- 回答者
- 高田 剛
- インテリアデザイナー

- 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /41歳 /男性 )
- 2011/11/18 17:08
- 回答2件
158件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。