回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「アトリエ」を含むQ&A
158件が該当しました
158件中 101~150件目
はじめまして、こんにちは。ほんとにものすごく悩んでいるところ、このサイトに行き着きました。よろしくお願いします。実は今度の4月に購入した1DKのマンションに引っ越すことになりました。床材は明るい色の(白っぽいベージュ)フローリングで、建具も同じような色味です。クロスは白です。アーコールのチェアが唯一持っている家具で、他は購入予定です。TVボード、チェストの木の素材を迷いに迷って…
- 回答者
- 青木 恵美子
- 建築家

- サエさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2008/03/24 00:20
- 回答1件
こんにちは。無垢の床材で新築を検討しておりますが、先日ガス会社のショールームで温水式の床暖房を見て、是非採用したくなりました。以前、床暖房に無垢材を使用するのはやめた方がいいという意見を思い出し、是非専門家のご意見をお伺いしたいと思います。ナラ材でもダメでしょうか?他によい材質があればおしえてください。絶対やめた方がよいというご意見でも結構ですが、理由も知りたいです。
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- 熊の胆さん ( 富山県 /37歳 /男性 )
- 2008/02/07 00:53
- 回答7件
はじめまして。現在古い一軒家に住んでおりますが、建て替えを機に1階でカフェを開きたいと思っています。店舗を併設することで、やむを得ませんが居住空間が狭くなることとプライバシーをきちんと守れるかが心配です。家族にかける負担を少なくする方法があれば教えてください。土地は約50坪で、2階には夫婦と小学生の娘2人が住みます。法的にカフェを作ることは問題ありません。よろしくお願いいたしま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- Poraさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2008/03/17 15:00
- 回答5件
狭小住宅について、最近よく聞く機会が多いのですが、どういった家づくりのことを「狭小住宅」というのでしょうか?狭い土地に家を建てるだけでは、狭小住宅とはいわないですよね・・。諸々、初心者の質問で恐縮ですが、ぜひ教えてください。
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- あーむさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/03/10 20:33
- 回答5件
趣味のお料理(パン、お菓子、日常のお惣菜)を教えられる教室を開けるようなキッチンを作りたいのですが、教室をメインに考えると、かなり大掛かりになってしまって、日常のお料理には不向きに思います。生徒さんは1回8名くらいまでで、週2回程度で考えています。最低限どのくらいの設備が必要でしょうか? 普通のキッチンにはない、特別なシステムは必要ですか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- momoto_003さん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
- 2008/03/10 20:36
- 回答2件
1000万以下でローコスト住宅を建てたいと考えています。準備・計画段階で、考えておくべきえておくべきポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/13 18:10
- 回答10件
外壁材についておしえて下さい。メンテナンスフリーのものがあると聞いたことがあります。タイルや板張りなどのことらしいですがイニシャルコストは高いけれどメンテナンスはいらないとのことです。これは本当なのでしょうか?又、他にメンテナンスフリーや手入れが楽で費用もかからない材料があればおしえてください。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/01/28 23:06
- 回答3件
現在家を新築中です。地元(静岡)工務店に、RC壁式構造3階建の設計・施工を依頼し、同時に土地のボーリング貫入試験による地盤調査を実施いたしました。以降2ヶ所の地点で調査をし、結果は以下のとおりでした。?掘削深度GL-5m/標準貫入試験7回/(1.65m-N値7)(2.15m-N値16)(3.15m-N値37)(4.15m-N値60)?掘削深度GL-13m/標準貫入試験15回/(1.65m-N値...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- kiichuさん ( 静岡県 /38歳 /男性 )
- 2008/02/03 05:39
- 回答2件
今月末に上棟式を迎えています。南東角地の57坪の土地に中庭のある家をプランニングしましたが、十分な採光がとれるのか最近になって不安を感じ、質問させていただきます。間口は10m奥行き18mで、南側から駐車場スペース、寝室、中庭、LDKとなります。寝室の部屋の高さが3.5mあり、中庭は8畳(3.6m角)ほど。立面図を見ながら、冬至の太陽の角度をはかっていた主人が、「これ、太陽の光が数…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- るんるんさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2008/01/25 21:22
- 回答3件
0歳時を抱え、子供が元気に育つ家を作りたいと考えております。現在設計を進めている自宅のフローリングは無塗装の無垢材を使用したいと考えております。一方、2階に設けるLDKは最大4.5メートルの天井高となる計画で、暖房は床暖房を薦められています。しかし、無垢材のフローリングはそり等が出るので避けたほうがいいと建築家から言われております。床暖房対応の無垢材フローリングは沢山でていますし、利…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- Apprentice Gardenerさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2008/01/22 15:28
- 回答7件
6畳×2が縦につながったDKで,南側にはベランダと窓,西側にも窓,東側は壁,北側は西側の6畳は,L(約18畳)につながる開口部(約2メートル)がありそれ以外は壁,東側の6畳は,東から0.9メートルのところに引き戸がありそれ以外は壁と上記開口部です。今のことろ引き戸の位置はもう変えられません。窓やベランダへの出入口の位置とキッチンの配置などDKの配置に悩んでいます。縦長のためLやU型の…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 内田清隆さん ( 石川県 /34歳 /男性 )
- 2008/01/18 20:51
- 回答2件
現在、二世帯で新築を検討しています。箱型で、紺色のガルバリウムをベースに考えていたのですが、コストを少しでも落としたく親世帯(隠居)の部分の壁を区切り良くサイディングにしようと考えております。紺色のガルバリウムに合うサイディングというのが、イメージがわきません。色感も苦手なので、ガルバリウム(縦ライン)にあうサイディングの形や色などアドバイスいただけましたら助かります。よろし…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- サトトミさん ( 福島県 /32歳 /男性 )
- 2008/01/14 00:16
- 回答4件
私の家は 今は空き家になっていまして いつか家を建て替え?ようと考えています。売却するにせよ解体しなくてはいけないと思っています。そこで家を取り壊す際に解体業者に頼むのが良いか それとも建設してもらう業者に頼むのがよいのでしょうか。以前 建設を頼むとその業者で解体から建設完成までの宿泊費用をもってくれるというお得なプランを見たこともあるのですが…値段の違いなども詳しく知りたいの…
- 回答者
- 鈴木 克彦
- 建築家

- hawaiさん
- 2008/01/07 22:41
- 回答6件
購入を考えている物件があります。リビング・和室が西向きで、共用廊下に面して東側に洋室が3室です。気になっているのは、共用廊下側の洋室のうち2部屋の窓がはめ殺しで、上部のみしか開閉出来ません。(もう1つの部屋はアルコープの突き当たりにあり、片面がFIXで、半面が回転式で開きます。)玄関は横入りです。立地は高台の7階で、前面に遮るものはなく、後方は24m離れて別の棟が建ちます。2…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- tomoharuさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2008/01/04 17:48
- 回答3件
天窓(トップライト)を取り入れたいと思っています。どのようなところに気をつけたらよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答8件
これから、半注文建築で家を建てるのですが、内装のことでとても悩んでいます。私たちは、ナチュラルでかわいい感じの部屋にしたいと思っています。どうかアドバイスお願い致します。フローリングの色ですが、ナショナルの床材でリビエというもので、ベージュホワイトかクリアー塗装、ナチュラルバーチの3色で悩んでいます。メリット・デメリットがあれば教えてください。内装ドアの色はバーチに近い色のも…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ちけさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
- 2008/01/04 18:09
- 回答3件
二世帯住宅だからこそ、上手に共有したほうがよいスペースや設備があれば、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2007/11/22 17:00
- 回答10件
2階のトイレは必要でしょうか?2階のプランニング中で、2つの子供部屋のスペースが狭く、2階のトイレを削る案が出ています。私たち夫婦は、トイレが一つしかない家で育っているので、必要性はさほど感じないのですが、あったら便利なのかなぁと思います。専門家の方の見解を知りたいです。
- 回答者
- 敷浪 一哉
- 建築家

- るんるんさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2007/12/11 00:15
- 回答8件
マイホームを検討中ですがどうしても敷地をどうしたら有効に使えるか分からずに悩んでいます。4区画の分譲地で南西の角地。敷地面積70坪で東西に12.5?。南北に18.4?。南側は道路に面しており西側には会社の駐車場があり東側には4.5?の道路がつくらしいです。北側にはお隣さんが建つ予定です。駐車場2台分を玄関前にするのか北側にしたほうがいいのか迷っています。
- 回答者
- 鈴木 克彦
- 建築家

- ミユミユさん ( 香川県 /31歳 /女性 )
- 2007/11/28 19:16
- 回答9件
リビングを吹き抜けにしたら、暖気は上昇するので冬はけっこう寒く困っています。外断熱(ソーラーサーキット)なので大丈夫という工務店の話でしたが失敗です。1. 難しいとは思いますが、暖房する上で何か良い方法はないでしょうか?ちなみに今は蓄熱暖房機とエアコンです。2. 吹き抜けをやめて、天井を後から付けるのは不可能なのでしょうか?(工務店は無理といいます)3. 一般的に吹き抜けは、やはり…
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- yochanさん ( 福岡県 /46歳 /男性 )
- 2007/12/01 13:58
- 回答9件
31才・女性・独身・現在一人暮らしです。今は正社員なのですが、いつか会社を辞め、現在副業としている作家一本に絞ろうと思っています。その場合作品が売れなければ無収入となりますので、非常に不安定な生活となります。具体的に退社の予定はたてていないのですが、数年以内にはと考えております。(業界特有の事情などにより、永遠に兼業で続けるのは不可能。また作家業は生きがいなので諦める気はありま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- yakoさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2007/12/04 19:15
- 回答7件
グレー色ガルバニウム鋼板瓦棒葺きを提案されています。私たちは2階にLDKプラス和室にする予定です。ガルバニウムだと、雨の音、断熱のやり方が重要だとここでもよく述べてありますが、どのようにお願いしたらよいのでしょうか?断熱は、外断熱で、旭化成のボードを使うことになっています。また、勾配天井にするつもりです。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- まぶちさん ( 島根県 /36歳 /女性 )
- 2007/12/04 15:41
- 回答5件
マンション購入を考えています。20階以上の高層階に住みたいと考えているのですが。いずれマンションが古くなった際にリノベーションする時に、高層階だと費用がかさんだりするのでしょうか?細かい点ですが、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/11/29 14:50
- 回答2件
昨日テレビで建築確認申請が厳しすぎるためもう少し緩くするようなニュースを見たのですが、緩くするというのはどんな点で、いつ頃からの話なのでしょうか?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 偽星さん ( 群馬県 /27歳 /男性 )
- 2007/11/20 18:34
- 回答3件
専門家の方のアドバイスをいただきたく、質問させていただいております。私は現在55歳です。リタイア後の第二の人生を豊かにしたく、趣味を大事にできる家今から構想を練っています。私は絵画が趣味です。フランスの印象派画家、モネが、自分の庭で花を育て、それをモチーフにして作品を描いたように、緑豊かな庭のある家、そして庭を描くアトリエのある家をイメージしています。自然の光、風、四季のうつろ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- けんぞうさん ( 神奈川県 /55歳 /男性 )
- 2007/07/09 09:22
- 回答14件
接骨院を開業する予定です。開業予定地に関する質問です。現在目をつけたところは、道路との高低差が場所によっては2メートル近くあります。足の不自由な方のために、階段は避けたいので、高低差をなしたいのですが、費用はどれくらいかかりますか?土地は更地で、170坪あります。高低差は、平均170?。上下水道は通っていません。こういう質問は誰にして良いかわからず、こちらで質問させていただきま…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- martinさん ( 茨城県 /27歳 /男性 )
- 2007/10/21 21:38
- 回答2件
美容室サロン内のディスプレイを含むインテリアコーディネイトを季節やテーマ、イベントト毎にプロの手で素敵にコーディネイトをしたい。と考えています。大きな家具請購入や内装工事を行なわないとインテリアこーディネイターは仕事を受けない。というイメージがあるのですが、上記の仕事を受ける会社は業界的に何か特別な探し方がありますか?また、どのように探せばいいのでしょうか。
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- よっぴーさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2007/10/18 16:06
- 回答3件
はじめまして。土地購入を検討している者です。手付をうった後に、東側の隣地所有の2.7mの擁壁が崖条例にかかることが判明しました。(重要事項説明の際には説明がありませんでした。)宅地造成時に作った1.8mの擁壁の上に更に隣地の人がコンクリートで擁壁を作り0.9mの盛土をしているようです。市の建築指導課に問い合わせたところ、30度ラインにかからないように4.6m離して建築するか、基礎高を1.2mにあげ.…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- おとみさん ( 鹿児島県 /33歳 /男性 )
- 2007/10/20 22:56
- 回答2件
新築分譲戸建を購入して引渡し2日目に、目の前の雨水用の排水溝から水があふれ出ているのを見つけました。少し強い雨になると玄関前に水溜りができてしまい車が通ると水はねしてしまうくらいです。購入前に確認しておらず、また業者からも説明はありませんでした。目の前の道路は私道となっており、その説明は受けましたが、業者も雨水排水溝がどのような状態になっているかを把握しておりませんでした。そこ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- saka-oさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
- 2007/09/30 21:17
- 回答3件
こんにちは。在来工法、坪30坪の家の図面の最終確認段階に入っています。北雛壇で、北しか空いておらず日当りが悪いため、断熱のことをとても心配しています。工務店側ではグラスウールをロックウール100m(40kg/?)への変更を提案されましたが、それで十分でしょうか?床はポリエチレン板状公庫仕様1種グレード40mmのを使うそうです。居室のみアルミフレームのペアガラス仕様なので、全部ペアガラスに変更し…
- 回答者
- 敷浪 一哉
- 建築家

- 夜も寝れませんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2007/10/01 23:03
- 回答6件
30代夫婦+2歳の子供一人います。3年後くらいをメドに住宅を購入したいと思っています。 できれば、注文住宅を希望しています。漠然と南欧風の家にしたいといった理想のおうち像はありますが、それ以外、住む場所の選定、また依頼先がハウスメーカーなのか建築家なのか、何一つ具体的には決まっていません。 (どのようにして決めたらいいのか、わからないというのが実際のところですが。)実際の家づ…
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- リッシュさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2007/07/17 22:39
- 回答14件
6畳の和室の間取りについて。6畳の1間半の間に押入れと仏間に床の間を取り入れたいと思います。実用的に考えると、1間を押入れ、半間を仏間となりますが、これだとただの6畳の部屋となってしまいます。客間としても使いたいので、小さくても良いから、お花、陶器等が飾れるスペースをどうしても欲しく思っています。押入れを4/3間とすると、4/1間しか床の間が取れず、奥行きとのバランスが悪くどうす…
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- モリヤマキッコさん ( 愛知県 /42歳 /男性 )
- 2007/08/06 21:48
- 回答8件
今回、新築マンションを購入します。リビング10畳、隣に和室5畳という配置です。和室を洋室にし15畳のリビングとして使いたかったのですが申し込み期限に間に合わず出来ませんでした。なので、和室の扉を開け放って使おうと思うのですが、テレビ、ソファー、ダイニングテーブルなどの家具の配置がわかりません。リビングのフローリングの色は明るめの色にし、和室は青畳になります。ご教示ください。よ…
- 回答者
- 早乙女明子
- 経営コンサルタント

- kuさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2007/07/21 17:54
- 回答4件
はじめまして。マンションの17畳のLDKをシンプルモダンにまとめています。引っ越したばかりなので今リビングにあるのは。。。・派手すぎない黄色×オフホワイトのファブリックのソファー(トリプル&シングル)・ガラスとスチールで出来たサイドテーブル・薄いベージュの大きなラグ・スチールの足に白の天板のPCデスクこれぐらいです。壁や床、カーテンは白やベージュなので特に色味はありません。クー…
- 回答者
- 青木 恵美子
- 建築家

- ちびトトロさん ( 静岡県 /29歳 /女性 )
- 2007/05/16 01:26
- 回答1件
はじめまして。横浜市の一戸建て住宅に住む主婦です。私の趣味は料理で、子どもがある程度大きくなったら、家を開放してお料理教室をやることが夢です。1階にLDK(40畳ぐらい)、和室(8畳)、2階が寝室、書斎、子供部屋2室といった家です。こじんまりとしたアットホームなお料理教室にしたいので、本格的な設備ではなく、1レッスン5名程度の生徒で一緒に作るスタイルを考えています。そこで、現在のキ…
- 回答者
- 大塚 泰子
- 建築家

- マグカップさん ( 神奈川県 /42歳 /女性 )
- 2007/07/09 10:09
- 回答4件
アパート建築をする為、いくつかの住宅メーカーに見積書を依頼しました。出来上がってきた見積書は、詳細項目もまさに千差万別で、重要な所はどこか、どこを抑えて見たら良いのか判りません。又、費用が高いというと、すぐその次の週に見積書を書き換えてきます。が、前回と比べると「設計料が半額」となっていたりして、中身の信用性がよく判りません。どうしたらいいのでしょう?
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 中村 明さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
- 2007/07/03 14:09
- 回答5件
ハウスメーカーにて新築中です。時期としては、まだかなり早いのですが、外構業者との打合せ時に要検討となってしまい、皆様のお知恵をお借りできればと思います。門柱(袖壁)を白色で塗り仕上げとするため、天端に雨垂れ防止の笠木を設置して欲しいと要望しました。(外観上の好みからアルミ素材を選択。)ところが、壁厚を150mmとしたので通常用いる製品(160mm程度)では用を成さないようです。何か…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みどちゃんさん ( 岡山県 /38歳 /男性 )
- 2007/07/03 12:05
- 回答2件
土地を購入し、現在、設計してもらっているところです。よくある、広い土地を手前1区画、後ろは路地状敷地2区画に区切られており、路地状敷地の左側を購入しました。(下図の●の部分) 北 小道┏━━━┳━━━┓┃●●●┃○○○┃┃●●●┃○隣○┃┃●●●┃○家○┃┃●●●┃○○○┃東┃●┏━┻━┓○┃┃●┃○○○┃○┃┃●┃○隣○┃○┃┃●┃○家○┃○┃┃●┃○○○┃○┃┗━┻━━━┻━┛ ...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ぱたりろさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2007/06/01 02:19
- 回答10件
158件中 101~150件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。