回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「確定」を含むQ&A
4,603件が該当しました
4,603件中 451~500件目
先日夫が交通事故で亡くなりました。やや特殊な仕事の為、高額な生命保険をかけていたので、8000万の保険金がおりるそうです。5才の子供がいますが、遺族年金月15万と私のパート収入8万でやりくりは出来ると思うので(貯金はできないですが)この夫が遺してくれた8000万を運用して少しでも余裕資金を増やしていきたいのですが、知識が乏しいため保険屋や銀行の薦められるままに契約してしまいそうで、少々…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
min未亡人さん
( 香川県 /41歳 /女性 )
- 2015/03/30 23:45
- 回答3件
数年前に銀行で口座の移動は夫婦間は気にされなくて大丈夫です。って聞いていたのですが、最近大金を移動したので気になったのでお尋ねします。主人が個人事業主で私が専従者です。会社の通帳は別にしています。引出金は税金と主人のおこずかい月5万~10万ほどとっています。専従者給与は年間480万ほどとっています。毎月専従者給与から20万~10万を子供の教育費やら主人の保険や家族の保険の引き落とし口座A…
- 回答者
- 和田 安弘
- 税理士

- smile31さん ( 佐賀県 /54歳 /女性 )
- 2015/03/29 02:44
- 回答1件
はじめまして色々調べて副業が可能というのはわかっているのですが・・・私は現在会社員ですが 会社員を続けながら個人事業を開業する予定でいます仕事の依頼は現在勤務している会社から毎月60万/年間700~800万程の受注が見込めアルバイト2名程を雇用する計画ですもちろん会社の承諾もあり 勤務時間に自分の事業に出向く事も了承して頂いておりますその為現在の給与が下がる事も納得済です給与は約月45万…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- askayuumiさん ( 愛知県 /50歳 /女性 )
- 2015/02/23 23:44
- 回答1件
同様のケースを拝見させて頂きましたが、肝生検査を実施しなかった場合の肝機能を助ける処置についてご教示頂けますと幸甚です。6歳メス雑種(スパニエル)体重11.5kg一日三食与えているのですが、先週4日にわたり朝食後2時間程後に嘔吐しました。内容は消化されていないドッグフード(缶)に白い泡状のものが少し混ざっていました。黄疸は出ておらず、医師による触診、視診からは特に異常は見られませんでした。…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- NaoSさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2015/03/09 09:52
- 回答1件
私はエンジニアであり、現在海外に住んでいます。そして日本のある小さい会社の無給技術顧問しています。日本にいた頃、私が設計した製品を幾つか、この会社に製造仲介してもらいました。営業中心の会社です。この会社の社長が高齢のため会社を廃業したい、あるいは会社を引き継いで欲しいと相談を受けています。10年前から引き受けて欲しい旨の相談は受けていたのですが、私には技術職しか能が無いので断り…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- dayoff_farmerさん ( 埼玉県 /68歳 /男性 )
- 2015/02/19 14:22
- 回答1件
平成26年3月20日付で、6年正社員で働いていた会社を退職しました。 平成26年5月に結婚し、雇用保険の失業基本手当を受け、12月より夫の扶養になりました。 国民健康保険料と国民年金は、3~11月分まで自分で支払い、12月分から夫の会社の方で支払ってもらっています。 「平成26年分 国民健康保険税納付証明書(確定申告・住民税申告用)」と、 「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」というハガキが届...
- 回答者
- 山宮 達也
- ファイナンシャルプランナー

- b5a9rさん ( 群馬県 /29歳 /女性 )
- 2015/03/03 08:33
- 回答1件
私は昨年7月に生保2社の10年据置個人年金が満期になり、全て一括で受け取りました。必要経費(払込保険料)を引いた差引金額はA社が約134万で一時所得、B社が雑所得の約9万と一時所得の約34万です。先日確定申告をした所、昨年の私の基礎控除前の所得は約68万となりました。私は結婚以来専業主婦で収入0が続いていたため夫が年末調整時に私のこの所得を記入し忘れ、税務署でその分の修正申告を…
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- 千春さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2015/03/06 22:35
- 回答1件
平成29年までに新築(土地、建物込で2500万)を建てたいので住宅ローンを組むことが出来るか教えてください。夫:自営業で24、25年分は所得60万で確定申告。26年分売上350万、経費250万、所得100万で申告予定。27年分からは200万から300万で申告予定。妻:外交員で24、25年分は所得80万で確定申告。26年分売上220万、経費120万、所得100万で申告予定。27年からは雇用保険付き、...
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

-
waaaa2989さん
( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2015/02/25 22:20
- 回答1件
はじめまして。現在、海外でネットショップをしております。海外へ移住する前から銀行口座を思っていたのでそのままその口座を使ってお客様に振込みしていただいています。海外への送金がネットから自分でできないため新たにネットから海外に送金できる銀行口座を探しているのですが日本のどこの銀行で問い合わせしても海外に在住している場合は口座が作れないとの回答です。海外で税金も納めていますし、日…
- 回答者
- 吉田 美如
- 行政書士

- ネットショップさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2015/01/27 19:48
- 回答2件
至急回答お願いいたします。一年程前から、猫エイズ、白血病疑いと言われていました。血液検査をしてないので不明ですが…症状としては、鼻水、痩せる、口内炎です。時に食欲不振もありますが調子のいい時は食べます。去年も抗生剤の注射と皮下点滴を一度しましたが、今年に入ってからまた調子が悪くエサも食べなかったので動物病院を受診したところ、猫エイズ、白血病、ウイルス性の感染症疑いでした。そして…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
R様さん
( 岐阜県 /25歳 /女性 )
- 2015/02/14 00:39
- 回答1件
去勢済みの1歳半のオス猫の足の付け根(やや付け根からはずれている)にしこり?ふくらみがあるのに気づきました。ふくらみの先端に何か硬いイボ見たいのが1.2センチ飛び出ています。猫自身はそこの部分も舐めてるし痛くはない…ともいます。私が軽く触っても痛がりません。徐々にという感じではなく急に出来たので驚いています。(しこりを発見する2日前にはなかった)ご飯もよく食べ、よく走り回って遊んで元…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ザクロさん
( 佐賀県 /20歳 /女性 )
- 2015/02/08 10:22
- 回答1件
いつもお世話になってます。去年無事マンションを購入しました。そして確定申告のことですが、親が500万援助して頭金にしてくれたのは、確定申告しなければいけないんでしょうか?まったくのはじめてですので、何から準備したらいいかも分かりません。いくらかは親が援助しても非課税とのことでしたが、申告するのでしょうか??何が必要なのでしょうか??調べても難しく書いてあるので、わかりませんの…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- ささのささん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2015/02/12 04:37
- 回答1件
妻が、フリーランスで仕事を始めようとしています。年間180万円程度(交通費除く)の収入が見込めるのですが、扶養控除、国民年金、健康保険などの影響でフリーランスになるか、103万円以内でのパートどちらが得するのでしょうか。ちなみに、ワタシ(世帯主の年収は500万円程度です)
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- daccanさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
- 2014/10/20 11:16
- 回答1件
開腹バイオプシーにてリンパ管拡張症による炎症性腸疾患と確定したアメリカンコッカーなんですが今朝病院で血液検査の結果蛋白4.8アルブミン2.2でした。今回初めてプレドニゾロン服用を開始するのですが5mgを1日4錠毎日と言われました。これは普通の量なんでしょうか?肝臓、副作用がとても心配です。体重は11キロです。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
min373さん
( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2015/01/24 12:28
- 回答1件
39歳女性、同年齢の夫と3歳と0歳の4人家族です。5年前に一戸建てを購入、夫と半々のローンを組み変動で利率1.275%、残高が各2100万円ほどあります。現在フルタイム勤務で年収は夫700万、妻350万ほどです。さて、相談内容はタイトルの通りです。会社の財形で積み立てた450万円ほどのお金がありますが、それ以外の預貯金もあるため今まで手を付けたことがなく、一部(たとえば100~200万くらい)運用...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- 翔子さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2015/01/27 13:51
- 回答3件
2011年頃、購入した投資用ワンルーム3戸を所有しており、最近3900万の一戸建てを購入しましたが、それまであまり気にしていなかった3戸の物件の事が気になり、色々調べるうちに今になって、とんでもない物に手をつけてしまったと後悔しています。東京在住、現在28歳 、既婚(共働き)、子供なし預貯金約250万円年収約500万円残債トータル6500万円+自宅ローン3500万円(自宅は妻と共同でローンを組みま...
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

-
skywesll9641さん
( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2015/02/02 16:55
- 回答4件
去年の9月に中途採用でホテルに入社しました。先日、役場から確定申告の書類をいただいたのですが、全くやり方がわからないんです。冊子が同封されてたので読んだんですけどチンプンカンプンです。確定申告は、絶対に出す物なんでしょうか?どうしたらよいでしょうか?よろしくお願いします。
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
kakei-sakuyaさん
( 千葉県 /19歳 /男性 )
- 2015/01/30 23:05
- 回答1件
昨年9月から僧侶《自宅はお寺ではありません》の仕事をはじめました。依頼寺院、当方間では業務委託として認識して働いていました。今回確定申告となり、申告方法等を伺う為税理士さんに相談したところそれは業務委託にならず、給与扱いになると言われました。職業として僧侶のフリーランスでは業務委託契約は無理なんでしょうか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
kotorichangさん
( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2015/01/26 12:58
- 回答1件
東京23区に10年前ワンルームマンションを購入しました。節税対策になると言われましたが、申告やその他の雑務を考えると、持たない方がよかったと思います。3部屋の内、1部屋が10月に売却できました。今年確定申告するのですが、教えてください。マンション購入時の価格と売却時の価格を比べればよいのでしょうか?毎月返済をしているので、売却時は購入の時より残額が減っているのは当然です。売却…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 申告は苦手さん ( 山梨県 /61歳 /女性 )
- 2015/01/28 10:00
- 回答1件
個人事業 青色10年目 自分と妻(専従者)の2人です 今まで税理士事務所に記帳と申告をお願いしておりましたが、不景気の為今年度からはやよいソフトで帳簿をつけて確定申告を行う予定です。1、自分で行う提出などの作業として、・7月、1月の専従者の給与所得納税(給与所得の年末調整)・1月頃に法定調書と支払調書の提出、・3月頃に確定申告という理解で宜しいものでしょうか?2、平成26年は事業主所得約180万…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- tfypoさん ( 山形県 /37歳 /男性 )
- 2015/01/28 14:55
- 回答1件
はじめまして。昨年12月に新築の戸建て土地付き分譲物件を購入し、家族で住んでいます。この住宅を購入するにあたり、頭金として妻の貯金(妻が独身時代に貯めていたものです)から1500万円を充当し、残金は私名義で20年の住宅ローンを組みました。購入した不動産は私だけの名前で登記してあるのですが、この場合、頭金は妻から私への贈与とみなされ贈与税が発生すると知りました。(事前に確認して共有名義…
- 回答者
- 本森 幸次
- 営業コンサルタント

- JAMAさん ( 千葉県 /52歳 /男性 )
- 2015/01/24 00:17
- 回答1件
個人事業でネイルサロンをしていますがサロンを閉めて出張ネイルに変更予定です。必要な届け出が知りたいです。今年春に区から融資を受けておりますが問題はありますでしょうか?サロンと同区内に引越し予定です。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
ネイルさんさん
( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2014/10/18 02:15
- 回答1件
お世話になります。宜しくお願い致します。離婚準備中です。居住用財産を分与する側に所得税がかかる場合があるとのことですが、その際の時価の調査とは、不動産鑑定士に調査を依頼し、公的に証明できる書類を取得するのでしょうか。いろいろなサイトで勉強しておりますが、今一つ流れを把握できません。財産分与は離婚してから・・・どのような流れで手続きをしていったらよいのでしょうか。三千万円の特別控除…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- poko373さん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2015/01/08 22:48
- 回答2件
始めまして。手元にある300万を老後資金の為に、何とかして増やしたいのですが、何をしたら良いのか判らずに行き詰まっています…独立系FPに相談すると、お金を増やすなら断然に外貨保険(ドル、豪ドル)をと!進められましたが…為替リスクがあるので、元本割れする場合もあって絶体、失敗はしたくないとは思いつつも、保険でしか増やす方法が無いのか?と…何処か引かれている所もあります。(現在32歳、既婚、子…
- 回答者
- 釜口 博
- ファイナンシャルプランナー

-
Kanae★さん
( 富山県 /32歳 /女性 )
- 2015/01/14 11:38
- 回答3件
健康保険は夫の扶養になっていますが、昨年、3箇所からパート代をもらい総額が1,503,141円となってしまいました。3人の子供がいて、長女が私立高校に通っているため授業料がかさみ、その為にパートを増やしました。今年は、1箇所のパートはやめているので年収も減る予定です。そういう事情のため、税金、健康保険料が増えることは手痛く、いったい幾ら来てしまうのか、とても不安です。私は個人でピアノ教室…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- emi1010tさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2015/01/11 18:44
- 回答1件
5年前より息子の扶養家族になりました。H25までA社で54万の年間所得、H26はA社66万+B社17.6万で息子の年末調整に記入出してもらいました。扶養控除は103万と思ってましたがH27、1月B社より「今月から7000円くらい税金がかかります」と言われました。親子間の扶養控除は額が違うのでしょうか?今まで正社員で働いていたもので扶養家族になるのは初めてで何もわかりません。今後の気を付けることしな…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- クローバーままさん ( 熊本県 /50歳 /女性 )
- 2015/01/11 11:00
- 回答1件
精神科を転院する際に聞かれることを教えてください。詳しく紙にまとめていこうと思いますが、逆に問診で聞いた方が良い事はありますか?
- 回答者

-
サクサラクさん
( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2015/01/10 12:04
- 回答1件
健康保険は夫の扶養になっていますが、昨年、3箇所からパート代をもらい総額が1,503,141円となってしまいました。3人の子供がいて、長女が私立高校に通っているため授業料がかさみ、その為にパートを増やしました。今年は、1箇所のパートはやめているので年収も減る予定です。そういう事情のため、税金、健康保険料が増えることは手痛く、いったい幾ら来てしまうのか、とても不安です。私は個人でピアノ教室…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- emi1010tさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2015/01/08 15:32
- 回答1件
自家用車を使用して配達をしています。業務委託です。契約は、2箇所としています。2箇所の収入は、月約7万円(件数により、変動します)月のガソリン代は、約15000円。走行距離900kmです。個人事業主になりますよね?屋号の登録などは、していません。・確定申告しなければいけないのか。・主人の扶養のままでいいのか。・年末調整の時、主人の会社にどのように報告するのか?・確定申告すると、ガソリン代の還…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
大新優さん
( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2015/01/08 20:53
- 回答1件
個人事業者が商品の配達用に使用していたトラック(簿価100万円)を150万円で売却した場合の仕訳処理(消費税を中心に)の仕方はどうなるのでしょうか?現金 150万円 / 車両運搬具(課税売上) 100万円 / 事業主借(課税売上) 50万円このような仕訳処理になるのでしょうか?また、他にも仕訳の方法、消費税の処理方法があるのでしょうか?経理を初めて3年たつのですが、イマイチ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- kino7さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2014/12/29 22:36
- 回答1件
私は去年までは1カ所、今年1月末から2カ所でパート勤務しており、主人の扶養内で働いております。年末調整の時期に、主人には私の見込み年収が100万ほどと伝えたのですが、実際113万弱になりました。この場合、どのような手続きが必要になるのか教えていただきたいです。私は確定申告をするように、とパート先の税理士さんから言われました。主人に関しては、どうしたらいいでしょうか。ネットで色々と調べ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- うり98さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2014/12/25 19:08
- 回答1件
先日亡くなった父の遺産の取り扱いと、意思表示ができない母の遺産相続手続き及び税金の処理についてお伺いいたします。先月、父親が亡くなりました。父親の遺産の法定相続人は、妻(私の母親)、子2人(私と姉)です。妻(私の母親)は6年前に脳出血により、声を発することも手足を動かすことも出来なくなり、現在に至るまで意思表示ができない状況です。父は2年前から、雪国での生活や古い持ち家の段差などが厳し…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
まさこ38さん
( 新潟県 /39歳 /女性 )
- 2014/12/24 16:00
- 回答1件
私は今36歳で32歳のときにかけた保険です。契約内容は終身保険USドル建て解約払戻金抑制型終身保険特約、リビングニーズ特約、かけ年数は10年です。一時払い頭金を10万払ってます掛け金は60.63ドル円安になってきている今、このまま満了まで払っていくべきか解約すべきか迷ってます。
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

-
きみまろこやしさん
( 愛知県 /36歳 /女性 )
- 2014/12/22 16:54
- 回答2件
事業主の私が同居の両親(共に70才以上)を扶養するにあたって、両親の確定申告の必要性を伺いたいと思います。医療費控除や保険などの控除をする場合、両親は個別に確定申告するべきでしょうか? 個別で申告することで税金が安くなると思い、領収書や控除証明書をまとています。が、私がまとめて確定申告する手段は無いのでしょうか?
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- yamiyamiさん ( 埼玉県 /49歳 /女性 )
- 2014/12/20 21:31
- 回答1件
平成25年に掛け持ちバイトにより148万円の収入があり、主人の年末調整時に76000円ほど追加税額を納付しました。そして、平成26年1月から4月までアルバイトで働いていたところで116000円、その他二箇所の掛け持ちバイトの収入が139万でした。一つは4月でやめており、他二つのバイトも12がつで辞めることになっています。この場合、平成27年の年末調整時にまた追加で税金を徴収されるのでしょうか?また...
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
つこさんさん
( 山梨県 /47歳 /女性 )
- 2014/12/13 17:51
- 回答1件
今年私のかかった医療費が、10万円を越えたので確定申告しようと考えています。主人の扶養からはずれてパートで働き今年の年収は140万未満です。訳あって10月で退職金し今は主人の扶養に入れてもらって健康保険が家族となっています。今まで私の分は私がかかった医療費を私個人として確定申告して還付を受けていましたが、聞くところによると同一の生計であれば、主人の方でまとめて確定申告した方が得といわ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
みんぴーさん
( 群馬県 /50歳 /女性 )
- 2014/12/18 08:41
- 回答1件
401Kといった言葉をよく耳にしますがメリット・デメリットがいまいちわかりません。401Kを利用した、メリット・デメリットを教えていただけますでしょうか。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- Ignacio2014さん ( 東京都 /28歳 /男性 )
- 2014/12/12 10:49
- 回答1件
会社員(正社員)の既婚女性です。勤務先所在地の県では来年度よりサラリーマンの住民税の特別徴収が義務付けられると聞いております。夫は自営業ですが長く病気で無職、無収入のため、これまで会社の年末調整後に私の所得税から夫の医療費の控除と配偶者控除の還付を自分で申請しておりました。これは勤務先の経営者のセクハラにあっており、夫の低所得(無収入)を知られたくないためです。来年、会社あて…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- となりの花子さん ( 千葉県 /54歳 /女性 )
- 2014/12/11 17:05
- 回答1件
現在、主に作詞作曲家として活動しております。数年間はなかなか結果が出せずに音楽での収入はほとんどなく、とても仕事とは呼べない状態でしたので当然アルバイトをしながらの活動です。有難いことに親の理解もあり親の扶養に入ったままで現在に至っています。収入としてはアルバイトの収入+ほんの少しの音楽収入で103万円以下で2年間経っています。ちなみに個人事業主の申請や確定申告などはしていません。…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Defp726さん ( 兵庫県 /23歳 /男性 )
- 2014/11/24 08:21
- 回答1件
窃盗に遭い、お財布からお金を盗まれました。盗んだ人は確定出来ていたのですが、その場で警察を呼んだりせず、そのまま2年近く経過しました。今更何も出来ませんでしょうか?また、証拠となるものはお財布に付着したと思われる指紋のみだと思います。お財布や鞄などは、日常的に良く触るものなので、指紋の検出も月日が経ってしまうと困難でしょうか?宜しくお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事…
- 回答者
- 鬼沢 健士
- 弁護士

- ユーヤさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2014/12/11 15:30
- 回答1件
相続税の申告でお尋ねします。相続税の計算をしていたら、居住用の土地の減額があったりとかで、ぎりぎり基礎控除以下となりました(200万から300万の差です)。この場合、申告不要!という情報しか出てこないのですが、相続人も知らない財産が後から出て来ないとも限らないし、減額の要件がなかなか厳しい?ので、今現在確定している額であえて申告しようと思いますが、おかしいでしょうか?また、税務署は…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- cubさん ( 岩手県 /44歳 /男性 )
- 2014/12/10 15:50
- 回答2件
検討している都内45坪土地(容積100、建ぺい50、一種低層)があります。*北道路6m*間口 10.69m*奥行き 15.40m*南側の隣地との境界線8.61m*南北はほとんどふれていません奥は旗竿地です。まだ売れていないので、未建築です。東側は竿の部分で3.3m空いています。西は家が建っています。おそらく南側隣地は境界より50cmの間隔で建てて来るでしょう。竿3,3mのとこ…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

- さいなおさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
- 2014/12/07 01:12
- 回答6件
4,603件中 451~500件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。