対象:ペットの医療・健康
至急回答お願いいたします。
一年程前から、猫エイズ、白血病
疑いと言われていました。
血液検査をしてないので不明ですが…
症状としては、鼻水、痩せる、口内炎です。時に食欲不振もありますが
調子のいい時は食べます。
去年も抗生剤の注射と皮下点滴を
一度しましたが、今年に入ってから
また調子が悪くエサも食べなかったので動物病院を受診したところ、
猫エイズ、白血病、ウイルス性の
感染症疑いでした。
そして、抗生剤の注射をして
昨日まで調子が良かったのですが、
今日呼吸が早くおかしかったので、
再度受診したところ、肺炎だそうで
抗生剤は二日前に打ったので
打てないみたいで皮下点滴だけ
して様子見らしいです。
しかし、現状では元気もなく
エサも食べていないし息早く
すごくえらそうなんです。
この子はどうしたら助かりますか?
助けてあげたいです。
回答お願いいたします。
R様さん
(
岐阜県 / 女性 / 25歳 )
回答:1件

Re:不明ですが…
猫エイズ、白血病疑いとのことで治療中とのことご心中お察しいたします。
まず、猫エイズ(猫免疫不全ウイルス感染症)は発症すると、口内炎や鼻炎、易感染性など様々な症状を引き起こします。また、猫白血病ウイルス感染症は発症すると白血病やリンパ腫などを引き起こすことが知られています。
これらの疾患は、現在は簡単な血液検査で検査することができるため、まず本当にこれらの疾患なのか確定することをおすすめします。
また、肺炎も併発しているとのことですがレントゲン等で確認していますでしょうか?
もし、行っていないのであれば肺炎だけでなく、胸水や胸の中にほかの疾患が隠れている場合がありますので確認をおすすめします。
肺炎であれば、呼吸は苦しい状況が続きますので酸素のお部屋で休ませてあげながら積極的な治療が必要です。
上記のウイルス性疾患は感染しているとしていないでは大きく予後が異なります。
かかりつけの先生と相談していただき、積極的な検査、治療をおすすめします。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング