「金融」の専門家Q&A 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「金融」を含むQ&A

5,334件が該当しました

5,334件中 201~250件目

住宅ローン

新築するにあたり住宅ローンの仮審査をうけています。2000万を20年で返済予定、出来れば10年で繰り上げ完済したいと思っています。A銀行より団信付きで3年固定金利0.6、保証料0.05、3年後0.7の提示を受けました。フラット35Sより明らかにこちらのほうが有利なのでしょうか?全く判断がつきません。ご教示くださいませ。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • けろやよちんさん ( 青森県 /50歳 /女性 )
  • 2016/06/17 21:12
  • 回答2件

不動産売却についての確認

実家の土地の売却を検討しています。築年数が30年、リフォームもままならない状態ですので、土地のみでの売却を検討しています。仲介業者を介して個人に売るのではなく、買主ともなる法人の方との交渉も考えており、先日法人と打合せをして、前面道路が別法人所有のものだと分かりました。しかし所有者の所在が分からず、掘削承諾書の取得、それに伴いリスクのある土地であると希望金額よりも低い金額で見…

回答者
佛坂 好信
不動産コンサルタント
佛坂 好信
  • チャーミーグリーンさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2016/06/13 19:04
  • 回答1件

経営者になるには

今迄は主人が経営者で後はバイト2人で居酒屋をしていましたが日本政策金融公庫と保証協会から借金があり毎年元金は返済できなくて、利息のみでした。今年も利息のみで受け入れて頂いたのに、大家さんから賃料上げの通達が届き交渉しましたがダメでした。そして閉店を決断しました。主人は就職と考えましたが難しいので、今回、新しい店を妻の名義で居酒屋をして行こうと思います。オーナーは妻、主人は専従者…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • mamanobuさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2016/05/31 10:48
  • 回答1件

相続対策のための終身保険について

もうすぐ59歳の母親の私と社会人の子供二人の三人家族です。相続対策として子供二人のために、終身保険を考えています。単純に円で1千万の生命保険が残せれば良いと考えていましたが、FPに相談するとやはり利率の良い米ドルや豪ドルで運用するものを強く勧められます。例えば米ドルで為替が65円になっても日本円と、トントンなので、リスクを考えても円より良いように思われますが、何か落とし穴があるのでは…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • オースチンさん ( 東京都 /58歳 /女性 )
  • 2016/05/12 22:34
  • 回答2件

貯蓄型保険、個人年金の払済での運用についつ

お忙しいなかご覧頂きありがとうございます。保険について疑問があり質問いたしました。30歳女性既婚、共働きで子供はおりません。結婚を機に今後の生活設計を考えようとFPのマネーセミナーに出席、その後の無料相談で、FPの経歴や自信に満ち溢れた態度に心を奪われ、その場で言われるがまま保険に契約してしまいました。1.生命保険アクサ生命のユニットリンク月1万円2.個人年金マニュライフ生命のこだわり個…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あずきあんさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2016/05/06 23:22
  • 回答3件

50歳からの住宅ローン

夫49歳、年収1,200万、戸建持ち家あり、住宅ローン残 約2,000万、子供無し、夫婦二人です。 持ち家を売却し、4,800万くらいの新築マンションの購入を考えています。 新築の持ち家は13年目です。土地が約2,000万だったので、2,000万で売却出来れば、ローンの残りをそれで支払う考えです。貯金が2,000万しかありません。夫婦二人だと、貯金をいくらぐらい残して、4800万の住宅ローンをすれ...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ケケケ0521さん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
  • 2016/05/07 12:34
  • 回答1件

住宅ローン借り替え契約直前の退職

現在、住宅ローンの借り替えをするための仮審査が終わりました。ただ、主人が会社都合で急に退職になり、このまま契約していいのか気になってます。後はハンコを押すだけですが、会社関係で金利が0.1マイナスになったりと優遇もあります。ストップしてもらった方が、無難ですよね?

回答者
矢崎 雅之
ファイナンシャルプランナー
矢崎 雅之
  • ほくと06さん ( 大分県 /37歳 /女性 )
  • 2016/03/30 10:51
  • 回答1件

夫の居酒屋を閉店し、妻が新たに居酒屋経営者にはなれますか?

夫が居酒屋経営して7月で3年になりますが、ずっと赤字です。日本政策金融公庫と保証協会から借金をして始めた居酒屋ですが売上が伸びず返済も利息だけで殆ど返せてない状況です。夫婦は別居している状況です。そして非課税です。今回、夫の居酒屋を閉めて、新たに別の場所で私が居酒屋の経営者になり開店しょうと考えています。借金はせず、少額で始めようと思っています。妻が個人事業主になる事は可能です…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • mamanobuさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2016/04/23 11:00
  • 回答2件

実母を扶養家族に申請する手続きの仕方

49歳独身、女性、大学教員をしています。両親とは別に暮らしています。  父が他界し、母が一人になりました。母を自分の扶養家族にしたいのですが、どのような手続き、書類が必要なのか、わからないので調べています。 扶養者の要件をみる限り、私が母を扶養家族にすることはできそうです。しかし、「生計を一にしていること」をどのように証明するのか全くわかりません。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • はいはいさん ( 千葉県 /49歳 /女性 )
  • 2016/04/26 19:01
  • 回答2件

ユニットリンク保険への切り替えについて

はじめまして。どうぞ、よろしくお願いいたします。現在35歳で年収540万、貯金は400万です。婚約中の30歳の彼女と今年結婚します。年末か来年早々に入居希望で住宅を建てようとハウスメーカーと打ち合わせ中ですが、ハウスメーカーよりライフプランを検討しましょうということで、アクサ生命のFPさんをご紹介いただきました。ライフプランとしてはこのような感じです。・子供は二人・住宅ローンの借入額は3,2…

回答者
小川 正之
ファイナンシャルプランナー
小川 正之
  • S.Nさん ( 岐阜県 /35歳 /男性 )
  • 2016/04/25 05:28
  • 回答2件

融資の際の個人資産について

今年中に、株式会社を設立しフランチャイズで経営を検討しています。夫は、正社員のまま働くことを希望しており、副業禁止の会社のため、代表は私が行うことになります。夫から資金500万円をだしてもらい、銀行からの融資を受けたいと考えておりますが、この場合、銀行がみる個人資産は、妻である私の資産を見ることになりますか?それとも夫婦であるので、双方の資産を見ることになりますか?私には資産がな…

回答者
渕本 吉貴
資金調達コンサルタント
渕本 吉貴
  • ふもふもさんさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2016/04/05 23:48
  • 回答2件

初めての資産運用について

資産運用についてご教示ください。36歳既婚コナシです。※子供予定無し。少々出だしは遅いですが、将来のために少しずつ資産形成をと思い始めました。現在の手取りは夫婦合わせおよそ50万/月で、約15-20万/月を預金等に回しております。今まで資産運用というものを一切しておらず(唯一社内持株程度)、またやり方もあまりわからなかったため、ただ銀行に貯金をしているだけの状態です。家計を圧迫しない程度…

回答者
大山 充
投資アドバイザー
大山 充
  • shinya_papiyonさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2016/04/04 10:40
  • 回答6件

土地を譲渡して建物を新築する方法

145坪程度の土地に現在築38年の4DKの家が建っています。そろそろ建て替えをしたいのですが、取り壊し、新築を行うとなるとかなりの費用または、ローンが必要となります。現在居住している家に抵当権は無く、また子供等に相続する必要もありません。つまり土地の所有権は必要なく、ただ家を建て替えたいと思っています。このような場合、土地の所有権を建設会社に譲り、建物を無料または安く建ててもらう方法…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • sadasanさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2016/04/12 20:56
  • 回答2件

住宅ローン名義人が妊娠したら

はじめまして。30代前半、バツイチの♀です。子供ができない事で離婚。離婚後に一人で過ごすことの不安から自分で住宅ローンをくみ、中古の戸建てを購入しました。それからお付き合いする男性もでき、不妊治療してもできなかった子供ができました!とってもとっても嬉しいのですが、今後の住宅ローンはどうしたらいいのでしょうか…私の貯蓄を切り崩してしばらく払うことは可能です。産後はできれば3歳位までは…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • boy0819さん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2016/04/09 00:18
  • 回答1件

任意整理後

私が5年前に任意整理して 2年前全て返済は終わりましたその間に 事業を起こし 去年法人成りしました起業の時に800万公庫から融資を受け返済中去年 銀行から商工会保証付融資で300万返済中です住宅ローンをフラットで申し込んだところ否決妻名義で ローンを組むことを検討中です妻は 私の会社で役員報酬を扶養内で 受け取ってるのみです役員報酬を 増やせば 妻名義で住宅ローンは組めますか?世帯収入は 私の…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Taka44さん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
  • 2016/04/06 16:53
  • 回答2件

雑貨屋・喫茶店経営について

初めまして。雑貨屋及び喫茶店の経営について相談させてください。私は今、生活雑貨や服飾雑貨を扱う商社に勤務して2年になります。昨年夏までは営業部で営業アシスタントを、秋からは経理課で仕事をしています。どちらもサポート的な仕事になりますが、営業・経理の両方を経験し、予てからの雑貨屋の夢を実現させたいと思っています。雑貨屋だけでは人の回転が悪いと感じたので、小さな喫茶スペースを併設…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • homarさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2009/02/23 20:45
  • 回答1件

個人再生後の住宅ローンについて

初めまして36歳独身女性です。 恥ずかしながら、ある人に騙されて、去年5月に個人再生で完済しました。 今回、両親からの進めで住宅購入を検討中ですが、信用調査等まだまだ情報が残っているため、ローンを組むのが難しい事は重々承知ではございますが、何かいい方法やアドバイス等ありますでしょうか。 両親は個人再生したことは話していませんが、信用調査のことは濁して話してあります。 勤務先は現在…

回答者
矢崎 雅之
ファイナンシャルプランナー
矢崎 雅之
  • yuzuringoさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2016/04/04 14:49
  • 回答2件

親との同居を考えています。

現在、築22年の一戸建てに夫、私、小学生の子供2人と住んでおります。私の母との同居を考えているのですが、母も築25年の一戸建てに住んでおります。どちらも同居するには勝手が悪く、色んな所の不具合も出ているので、両方売却して新築にしようかと思っております。ただどちらの家も売却するにもあまり値がつかない立地の所ですし、今現在私が住んでいる家のローンが終わったばかりで貯蓄はほとんどありませ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ゆうはやさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2016/04/03 11:32
  • 回答2件

普通養老保険新フリープラン短期払込型について

学資保険が満期に。定期にしてもほとんど利子がつかないので普通養老保険新フリープラン短期払込型に加入しようかと考えています。払込期間は10年、年額481901円で合計4819010円支払い。保険満期は15年で5000000円、180990円増える計算に。死亡保障は500万、加入後1年半経過すると倍額に、入院は1日めから1500円です。(保険はおまけで貯蓄と考えています。)契約者を社会人になる息子にすると、10年間…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • らうひんさん ( 三重県 /50歳 /女性 )
  • 2016/03/31 10:16
  • 回答1件

預金と投資の比率について

23才独身(実家暮らし)の女です。昨年4月に社会人になり、将来のために少しずつ資産形成を始めました。現在の手取り月収がおよそ15万で、5万を預金等に回しています。内訳は以下の通りです。1万 会社の財形貯蓄(利率不明)2万5千 積立定期(年利0.2%)1万5千 投資信託(バランス型 投資地域 グローバル)預金の比率が少し高いような気もするのですが、この配分はどうでしょうか。ある程度リスクを取るつも...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • シャピクワさん ( 茨城県 /23歳 /女性 )
  • 2016/03/08 21:52
  • 回答1件

収入が少なくてもお金を貯める方法はありますか?

20代女性です。収入は少ないのですが近く結婚なども考えているため、貯金を貯めたいです。家計簿は書いているのですが、ほかによい方法がありましたら教えていただきたいです。※この質問は、事前にユーザーからいただいた質問を専門家プロファイル編集部が編集した質問です。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 専門家プロファイルさん
  • 2016/03/03 16:16
  • 回答1件

ファンドラップの解約の判断について

2014年6月からファンドラップで資産運用しています。2015年後半から運用成績が悪く、現在は元本割れをしている状態です。解約をするかどうか悩んでいるため、専門家に相談を検討しています。しかし、良い専門家をどうやって探せばよいか分かりません。東京都の新宿周辺に住んでいますが、近くに良い専門家はいますでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 赤池リヒトさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2016/02/19 22:57
  • 回答1件

保険の見直しと住宅購入について

保険の見直しを検討しています。現在の収入は、37歳会社員夫が手取り25万、36歳フリーランス業の妻が25万ですが、出産に伴い、妻はいったん休職、復帰後も子どもが小さいうちは収入が減る予定です。現在、加入している保険は、夫が独身時代に、スミセイの低解約返戻金型介護終身保険バリューケア(死亡保障1000万円)のみで、2014年1月1日より加入しております。毎月31610円の払込金額でこち…

回答者
迫間 理哲
ファイナンシャルプランナー
迫間 理哲
  • starman2016さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2016/02/09 18:24
  • 回答2件

不安なので聞いてください。

主人単独で住宅ローンを近々本審査申し込みします。地元の信用金庫で恥ずかしながら諸費用込み2600万借り入れです。事前審査時には車ローン残っていて完済条件がつきました。これは完済をいたしました。年収は500万程度です。年齢37歳です。主人は一度目の結婚の際に消費者金融などから借金をかさねました。もう10年くらいまえです。当時は民商?というのがありそこに頼み利息カットみたいのをしたようです。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • なおれめさん ( 長野県 /36歳 /女性 )
  • 2016/02/11 09:41
  • 回答1件

リスクのない資金の運用先(JA共済など)

お知恵を拝借させてください。勤務先の社内預金の今年度末での解散に伴い、資金600万円の元本保証での運用先を探しています。600万円のうち200万円は不慮の時に備えて、引き出し自由な普通預金(イオン銀行イオンカードセレクト普通預金金利上乗せ0.12%)に、残りの400万円を二人の子ども(12歳女・10歳男)の教育資金にと考えています。たまたま取引のあったJAにて教育資金の運用について相談したところ、...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • モモンガ2618さん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
  • 2016/02/07 19:20
  • 回答1件

老後資金を増やしたいのですが

53歳で5年前に主人を亡くして、2600万ほどの保険金が入りました。マンションは団信で支払い済みです。遺族年金が月に8万ほどなのでとても生活できません。3年ほどフルタイムの派遣で働きましたが体を壊して、今は無職です。落ち着いたので少しは働かなければと思いますが、スキルもなく仕事も決まりそうにありません。そこで預金を老後のために少しでも運用できればと思うのですが・・最近FPに相談した…

回答者
森 一夫
建築家
森 一夫
  • mainzさん ( 宮城県 /53歳 /女性 )
  • 2016/01/28 20:42
  • 回答3件

三浪東大

私は高校卒業後フリーターでした。進学も就職も選ばなかったのは読書、アニメ、映画視聴が好きで知識吸収の最低限の金が手に入り海外旅行するための貯金ができる方が人生有意義で死に物狂いで働く必要もないと考えたからです。高校卒業後の一年半はバイト以外の時間で本を毎日2〜3冊読み、アニメや映画も100本以上は見ました。海外旅行も短期ですがロンドンやボリビアの塩湖を見に行ったりしました。ですが1…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • やはり俺の人生さん ( 北海道 /20歳 /男性 )
  • 2016/01/26 18:06
  • 回答1件

☆新設法人で初めての物件購入!!

現在、サラリーマンとして働いています。年収620万程度で扶養家族はいません。今回、初めて物件を購入するのですが、今後、積極的に事業展開していきたいので初めから自分一人での法人(合同会社)購入を考えています。1週間前に12000万の融資を地銀にお願いして融資付けを待っているという段階です。もちろん銀行には法人でお願いしたいとお話しています。物件の銀行評価は高く、3週間程度で結果がでると見…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 薬学不動産さん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2016/01/24 18:29
  • 回答1件

離婚後の生計

40代後半、中学生の子を持つ母です。一年後を目処に協議離婚をすることになっています。主人の一方的な理由の為、普通預金総額3000万弱、自宅マンションは子供を引き取る私が受け取る事で話がついています。けして富裕なわけでは無く、私の独身時代の預金がベースであったり、結婚当初から想定できた為に蓄えたものです。私は派遣社員で子供が大学卒業まで安定した収入が得られるか保障が無い為、1自宅を高い…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • gummyさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2016/01/24 19:40
  • 回答1件

住宅ローンを不動産投資ローンに借り換え

現在、都内の戸建ての住宅ローンをフラット35で払っています。40才男性です。ところが関西支部に転勤が決まり、多分、定年まで関西に住むことになるので、あちらでも家を購入したいと思っています。(持ち家主義者で、賃貸に払い続けるのはもったいないと思っています)ただし定年後は、東京に戻って今の家に住みたいので、売らずに残しておきたい。そこで、下記のシナリオを考えました。1、今の家を賃貸に…

回答者
中村 諭
ファイナンシャルプランナー
中村 諭
  • オオハシさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2015/11/11 17:26
  • 回答1件

住宅ローン審査について

質問お願いいたします。国家公務員 勤続年数19年 38歳 年収600万円(税込)他借入状況・教育ローン 年間返済額 54万円 ローン残高450万円・三井住友銀行カードローン 年間返済額 46万円 残高190万円*マイカーローンなし*金融事故歴ありません。住宅購入を検討していまして、先月、地元信用金庫へ2800万円で事前審査を提出して、承認をいただいたのですが、金利が高いのとつ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りりりんごさん ( 青森県 /37歳 /男性 )
  • 2016/01/18 16:07
  • 回答1件

持分 変更

新築を購入する時に、妻との連帯債務にすると夫婦で減税を受けられるとハウスメイカーねの担当から説明を受け、住宅ローンを組ました。住宅ローン残高証明書が送られてきたのですが、妻の名義での残高証明書(全額分)になっており、銀行に確認したところ、妻が債務者で私(夫)が連帯保証人の契約になってました。連帯債務者と話が進んでいた事と、妻と私は同じくらいの収入なので持分を1/2にしまいました。この…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • らんすさん ( 栃木県 /40歳 /男性 )
  • 2016/01/16 01:42
  • 回答1件

小さな個人事業主ですが、従業員の退職金制度を考えております。

全従業員8人ほどの小さな事業所です。従業員へのせめてもの退職金制度として中退共を少しずつかけてあげています。ただ、最近(もう古い話のようですが…)は、確定拠出年金なんていうものもあるそうですね。 そこで少しずつ勉強しているのですが、⭐️質問 1.中退共を取り入れている事業所で、従業員が確定拠出年金をかけ始める、ということなんて可能なのでしょうか? それと、せめてウチで働いてくれている…

回答者
小川 正之
ファイナンシャルプランナー
小川 正之
  • itosan92さん ( 静岡県 /37歳 /男性 )
  • 2016/01/09 08:55
  • 回答1件

キャリアコンサルタントになりたい

34才女性です。前職は営業をしていて退職後、約半年が経とうとしています。今まであまり関係ない仕事を転々としてきましたが、キャリアコンサルタントとして就職し、ゆくゆく独立したいと思っています。今まで人材業や学校の就職課、公共機関の事業を軸に転職活動してきました。この度ありがたいことに人材紹介会社から内定を頂き、保留しております。イマイチ踏み切れない理由として、短期間の契約社員であ…

回答者
笹木 正明
キャリアカウンセラー
笹木 正明
  • コンソメパンチさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2016/01/09 15:02
  • 回答1件

亡くなった親から相続した不動産を処分する事にしました。

はじめまして。本当にこういう所での書き込みにお返事 頂けるのか不安ですが、もし アドバイス頂けるのなら 伺ってみたい、とも思っています。宜しくお願いします。 本意ではないのですが、親が幾つか所有していた不動産を亡くなった親から相続する事になりました。ただ、この不景気ですし、不動産業などした事もない私には、税金の支払いなどの方が気になります。(怖いくらい)ですので、所有する不動産を少…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • itosan92さん ( 静岡県 /37歳 /男性 )
  • 2016/01/05 00:53
  • 回答2件

扶養されている子供が学生結婚します

大学2年生とフリーターが結婚します。夏には出産予定です。2人ともこのまま就職するまで親の扶養から外れることはないでしょうか

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • みざさん ( 鹿児島県 /46歳 /女性 )
  • 2015/12/30 10:40
  • 回答1件

定期預金か、かんぽ生命の養老保険(前納)か悩んでいます。

こんにちは、はじめて質問いたします。先日両親から「(私名義の)定期預金があって、前納の15年養老保険(450万)に加入を勧められたがどうする?」と連絡がありました。(提示されたプランは二種類で、入院特約付きの新ながいきくん・お楽しみ型と、特約無しの新ながいきくんです。金額はどちらも同額です)色々自分でも調べてみたのですが、資産として持つなら特約無しがいいのでしょうが、配当金が出ると…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • いつみさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2015/12/17 14:30
  • 回答1件

確定拠出年金401kについて

確定拠出年金について教えて下さい。老後資金の準備として、確定拠出年金制度に興味を持って調べているのですが分からない部分があり質問しました。勤める会社が確定給付年金を採用していて退職時、死亡退職時にこちらから給付金が出ます。掛け金を支払っているのは会社です。この場合、確定拠出年金は個人で加入できるのでしょうか?ネット証券で個人型確定拠出年金のパンフレットを取り寄せてみました。注…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ラテコさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2015/12/14 14:36
  • 回答2件

不動産の相続分与

義父は離婚履歴があり前の奥さんとの子供がいます。主人、義弟、前の結婚の時の娘さんに相続権があるかと思いますが、家なども相続の対象になりますか?生きてる間に、主人名義に変更した方がいいのか知りたいです。それとも、遺書などを残せば主人が相続できるのでしょうか?前の結婚の時の娘さんには、どれだけの相続権があるのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • キムのんさん ( 三重県 /36歳 /女性 )
  • 2015/11/25 08:54
  • 回答1件

都内狭小ビル新築建築について

都内に18坪弱の三階建て鉄筋コンクリのビルを所有しております。その物件が古くなり、建て替えを希望しております。現在の建築敷地面積から道路削除部分を引いた上での床面積面積は4490✖️9800で、44.002へーべです。間口前道路は4m強ありで、側面は2m幅道路で、角地です。容積率は600%です。年老いた親もおりますので、将来の事を考え、現在のように、1,2階は賃貸物件とし、3階以上は居住スペースと...

回答者
角倉 剛
建築家
角倉 剛
  • タイガーチャトさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2015/11/23 19:09
  • 回答2件

お金を守り、増やすには?

39歳、個人事業主の夫をもつ、専業主婦です。医療保険、生命保険に加入するために、無料相談のFPさんに相談中です。夫には持病があり、通常の生命保険は難しく、加入に制限あります。今ある程度貯めた貯蓄を銀行に預けているだけでは勿体ないと、様々な保険を紹介されました。老後の資金や、インフレ対策、預金だけでは、将来目減りしてしまうのだと、何らかの運用の必要性を感じています。そこで、夫が通常…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • がっちゃん0477さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2015/11/18 02:38
  • 回答5件

教育資金と保険の見直しについて

今年第一子を出産し教育資金の積立方法と現在加入している保険の見直しをしたく2名のFPに無料相談をお願いしました。しかし、どの提案もしっくりきません。夫34歳、年収600万。妻(私)33歳で現在育休中。復帰後は年収400万。現在の貯蓄が700万。近い将来(5年以内)に住宅購入を考えております。◆Aさんの提案教育資金:ジブラルタ生命/米国ドル建リタイアメント・インカム/契約者 妻年払い8327ドルを2...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ゆうちゃんMamaさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2015/11/15 17:52
  • 回答2件

新築区分マンションの運用方法について

携帯に勧誘の電話が入り、しつこかったため、営業の方に会ってしまいました。当然、契約するつもりはなかったのですが、その場の雰囲気で契約してしまいました。正直、営業の説明通りに運用できるとは思えず契約したことに後悔しております。契約してしまった以上、少しは得に(損を少なく)運用できるようにしたいため、今後のアドバイス等ご教授いただけると幸いです。・不動産投資ローンの審査は通るでしょ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • eneloopyさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2015/11/08 16:50
  • 回答4件

住宅ローン審査

あのこのたび住宅ローンを組むことになりただいま審査中になんですがこの条件だとやはり厳しいですか?頭金0クレジットカード一枚所有(リボ払い40万)車のローン360万延滞なと共になし。cicで確認済み年収375万それとは別にアルバイトで年間50万 勤続年数7年健康状態 良好子供二人の家族四人です。

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉
  • べぇさん ( 和歌山県 /31歳 /女性 )
  • 2015/11/08 09:22
  • 回答1件

同一機関内での住宅ローン借換え手数料

ご教授宜しくお願いします。ローン返済中で、同じローン会社で借り換えを検討中です。9年程前に2500万円を30年ローン、固定金利約3%弱で借入しました。月々の支払いは約10万円、ボーナス支払いなしです。500万円繰上返済し、現在の残高は、約1000万、残り約10年間支払いとなってます。今の低金利に借り換えした場合、借入期間は15年から、となっており、返済期間は長くなりますが、今の半分以下の金利になり…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • たかばあさん ( 福島県 /44歳 /女性 )
  • 2015/10/31 15:47
  • 回答2件

自己破産してから12年。。

自己破産してから12年経過するんですが、クレジットカードも自動車ローンも組めません。ネットでは自己破産してから10年位で組める内容なんですが、いつになったらローンが組めるようになりますか?自己破産の理由は、消費者金融(アコム他)、ヤミ金からの借り入れが膨れ上がり返済できずの自己破産。ちなみに、元旦那がブラックだった事も私に何らかしら影響してますか。教えて下さい。

回答者
置塩 正剛
弁護士
置塩  正剛
  • kkykkyさん ( 山形県 /35歳 /女性 )
  • 2015/10/30 01:34
  • 回答1件

住宅ローンについて

この度、住宅ローンを組んで土地+注文住宅を購入する事となりました。私の両親に半分援助してもらうこととなり、税金対策で土地の名義を父と主人半分ずつにして、注文住宅の名義は主人にして、両親が亡くなった時にその土地の名義を私に変更し相続する事に決まりました。ローンの支払いは主人1人になるのですが、相続等があるため、ローンを組む際に連帯保証人として父と私の審査が入るといわれたのですが、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • Micacoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2015/10/20 17:45
  • 回答1件

新築マンション投資のリスクについて

自宅にとある業者がきてマンション投資の勧誘を受けました。契約する方向に話が進んでいましたが、こちらのサイトでアドバイスをいただき、先週お断りをしました。しかし、「もう一度説明するから話を聞いてほしい。リスクはほとんどない」などと食い下がられています。前回の質問(http://profile.ne.jp/ask/q-152689/)の続きとなりますが、業者の言い分を信じてよいかアドバイスをください。...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • tosi0720さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2015/10/22 23:38
  • 回答4件

これからの資産運用について

40も中盤に入り、そろそろ本気で資産を見直してみる事にしました。プロの方にどのような資産運用の方法があるかお聞きしたいです。大まかな概要を書きます私サラリーマン45歳妻専業主婦子ども17歳、16歳 14歳下の二人は私立の中高一貫。上は公立高校2年生資産は通常貯金定期預金(妻のへそくり?も含みまして)1300万程度地方のマンションを一つ賃貸にだし、現在は家賃無料の会社の持ち家に…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • となかいさん ( 群馬県 /46歳 /男性 )
  • 2015/10/16 16:34
  • 回答2件

連帯保証人兼担保提供者の審査について

住宅ローンを主人名義で申し込み、現在 事前審査をお願いしております。そこで心配なのが、私の名義の土地に建てるので、私が連帯保証人兼担保提供者にならなければならず、それが原因で審査に通らないのではということです。夫(住宅ローン申込人)年収 700万 勤続20年 ローン無し希望額 3500万 返済期間30年私(連帯保証人兼担保提供者)現在 無職 キャッシングリボ 残50万有1年ほど前までほかにもキ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • カメラさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2015/10/16 13:48
  • 回答1件

5,334件中 201~250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索