経営者になるには - 飲食店経営 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

経営者になるには

法人・ビジネス 飲食店経営 2016/05/31 10:48

今迄は主人が経営者で後はバイト2人で居酒屋をしていましたが日本政策金融公庫と保証協会から借金があり毎年元金は返済できなくて、利息のみでした。今年も利息のみで受け入れて頂いたのに、大家さんから賃料上げの通達が届き交渉しましたがダメでした。そして閉店を決断しました。主人は就職と考えましたが難しいので、今回、新しい店を妻の名義で居酒屋をして行こうと思います。オーナーは妻、主人は専従者か従業員としての方がいいですか?そして今迄主人が取引していた仕入れ先は変更でと思いますが、車、固定電話は名義が主人になってますが経費で計上できないですか?

補足

2016/06/04 01:20

1、会社ではなく個人事業主です。
2、毎年、青色申告で提出しています。
3、6月末で閉店の為、それから廃業届を出します。
4、金融公庫と保証協会は今年も一年間利息のみです。
5、来年5月末から元金少しずつ支払って行く予定です。

その後
1、妻が新たに個人事業主として申請します。
2、金融公庫は義母の自宅を抵当権で借入しました。
自己破産を考えましたが義母の自宅ですので、義母からも反対されました。結果、主人の就職も困難ですので妻が経営者になってがんばって行こうと決心しました。

mamanobuさん ( 東京都 / 女性 / 43歳 )

回答:1件

稲垣 史朗 専門家

稲垣 史朗
店舗インテリアデザイナー

- good

幾分、細かなない内容が不明で微妙ですね・・・

2016/06/03 22:48 詳細リンク
(5.0)

mamanobu 様

今回の内容は概ね分かりましたが!

1 ご主人は会社として居酒屋を法人登記されていましたか?
2 決算書又は青色申告は毎年提出されていましたか?
3 閉店した時には法務局に廃業届を提出されましたか?
4 金融公庫と保証協会の返済はどの様にされておりますか?
5 以上の状況判断が詳細が不明な物ですから分かりませんが、
つまりは借金と言うものがも残っているともいますがその返済はどの様にお考えですか?

その後、

1 奥様が新しく居酒屋をするにあたり法務局に法人か個人事業主として登記申請
されるのですか?
2 廃業後のご主人名義の物は金融公庫と保証協会の抵当権とされていませんか?

結論から申し上げますと、ご主人が個人事業主であれば、何処までも借金は付き纏わります。
この場合には、自己破産申請をされて一から奥様が出直すことでしょうか・・・!

判断
個人事業主
借金
自己破産

評価・お礼

mamanobuさん

2016/06/03 23:41

いろいろ教えて頂いて本当にありがとうございます。

稲垣 史朗

2016/06/04 06:34

mamanobu 様
めげずに人生を楽しむ方向で頑張ってくださいね!
今の状況だけで全ての事を判断してはいけませんよ・・・
人生は七転び八起きと言いますから~必ず転機が来ると思う事です。

私の人生も似たような経験をしております。
人は皆、其々に「事情」と言うものを抱えて生きているものです・・・
人は皆同じなんです。

これも何かのご縁ですから~お二人の事を陰ながら応援しております。

回答専門家

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
0467-88-1981
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。

店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。

稲垣 史朗が提供する商品・サービス

電話相談

どんなスタイルも好みの形でオーダー家具作成のご相談に乗ります

壁面収納等など自分だけのスタイルでお気に入りの家具を素材選びからご相談させて頂きます。

メール相談

パネル交換によるリフォーム体験

リフォームとは、ちょっとしたアイディアから生まれて来るものです。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

居酒屋経営者妻になると? mamanobuさん  2016-05-13 10:57 回答1件
個人開業届けのタイミング フォルチェさん  2013-02-02 04:48 回答2件
ウリ、の商品について 焼肉屋の女店主さん  2017-06-06 23:45 回答3件
運送会社とのパートナー契約の可否について なせんさん  2019-03-10 15:55 回答2件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)