「設計事務所」の専門家Q&A 一覧(2ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「設計事務所」を含むQ&A

1,328件が該当しました

1,328件中 51~100件目

契約した後にローン金額の間違いが発覚

よろしくお願いします物件として3900万円の戸建を購入し、契約(土地の所有権も当方に移行済み)、銀行の借入審査も終わっている状態です本日銀行側と本契約をしに行くと不動産のセールスとの月々払いと銀行側が提示してきた月々の支払い額に14000円も差額がありました原因は不動産のセールスが3900万のローン元本で計算する所を約500万少ないローン元本で計算していたことですこの事が発覚し、当方はローンの…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • 澪パパさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2018/04/17 00:26
  • 回答2件

階段を上っていくと頭をぶつける

リビング階段でリビングから真っ直ぐ階段が始まっていて、11段は真っ直ぐ、残りの3段は右にカーブしています。ですが、上りって6段目で頭をぶつけます。私の身長は167センチです。頭を屈めて通らないと通れません。下りてくるときも5段下りたら目の前は壁です。胸とお臍の真ん中位まで壁があります。勿論こんな階段になるなんて説明も受けてませんし、途中で私が階段低くないですか?と指摘してもそのまま…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • ゆずりはさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2018/05/01 01:50
  • 回答1件

築35年軽量鉄骨造の2階の1階上に増築

築35年の軽量鉄骨造(某電機系HM)2階建です。玄関、浴室部分のみ階上がないのですが、この部分に1階屋根を撤去し2階部分増築を考えています。可能かどうか、技術、法令、経済的メリットデメリットはありますでしょうか。築は古いですが新耐震、鉄骨ラーメン構造です。長期優良や断熱リフォームもしたいので、既存不適格にはしたくありません。準防火地域外、10平米以内の増築です。

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • よきちさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2018/04/25 06:31
  • 回答2件

建築中の施工ミス

現在新築一戸建てを建築中で、K型の制震ダンパーを採用しました。取り付ける前にも何度も施工について確認し、現場でも施工を確認しました。通常取り付ける向きをすべて揃えて施工しなければいけないはずなのに(>>>←このような感じです)1箇所向き合って施工されている箇所がありました。(><←このような感じです)そこを指摘しましたが、きちんとメーカーにも確認を取って対応しているので問題あり…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • いのっち840921さん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2018/04/10 16:26
  • 回答1件

東西の長方形 陽当たりについて

西側道路(玄関)、東側2階リビングの建売住宅(未建築)を検討しているんですが、北南共に建売が建ち真ん中の物件になります。東側には南向きの二階建ての家が建っています。日当たりがとても気になります。今は更地なので分からず、東向きは朝日が入りますが、前の住宅は勾配で高めなので影響がどれ程あるのか分かりません。簡単な説明ですが、どう思いますか?

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • bolb1980さん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2018/04/07 06:55
  • 回答1件

いつまでたっても取り掛からず手付金100万預入1年半

土地難しい場所で役所からも許可がなかなかおりません。前回お願いした業者は一銭も要求しませんでした。今回は、大丈夫ですからと許可が下りる前に手付金を払うように言われ、本当ならばそこから半年後には入れる予定でしたが、やった事と言えば、土地(現在家、倉庫代わりの我が家)の面積を測っただけです。運がよいのか隣りの一人暮らしの方が亡くなり、そちらの家を購入することにし、頼んでいた所を断…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • yuitonnさん ( 愛知県 /49歳 /女性 )
  • 2018/03/22 01:58
  • 回答1件

支払いの一部を別の業者に変更は可能でしょうか?

現在、一戸建てを建築中です。地元の工務店を利用し、銀行の仮審査、本審査とも問題なく通り、地鎮祭や建前も済ませ、スムーズに進んでいます。先月から住宅ローンの支払いも始まりました。そんななか、先日、家内が別のメーカーでキッチンを見て、キッチンだけ別のメーカーのキッチンに変えたいと言い出しました。今更と思いましたが、一生に一度の買い物だから、どうしても変更したいとききません。しょう…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • へのへのさん ( 岐阜県 /47歳 /男性 )
  • 2018/03/09 23:17
  • 回答1件

6階建 店舗併用住宅の建築について

店舗兼住宅を建てようと検討しております。1階 薬局20平米以上2.3階 病院 出来れば50平米以上4.5.6自宅エレベーターあり用途地域 商業地建蔽率 80%容積率 400%防火指定地域日影規制なし都市計画道路敷地面積 28.31坪某社で鉄骨造で見積もりをお願いしましたが、斜めの土地なので思った以上に広さがとれません。価格は1億6000万円です。RC造で作っていただける所を探した方がよいのでしょ...

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • シューココさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2018/03/13 14:38
  • 回答2件

私道の通行と使用料について

初めまして。私道の利用について困っており、下記の質問をさせていただきます。50年以上前から現在の土地に住んでおりますが、玄関や駐車場の出入りに面する道路が私有地となっております。これまではある会社が所有しておりましたが、使用について指摘を受けたことはありませんし、家の建て替えの際も口頭ですが掘削等の許可を得ております。また、この道路は一般通行者も多く通る道路となっております。し…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • おかぴさん ( 東京都 /45歳 /男性 )
  • 2018/03/06 21:16
  • 回答1件

店舗を改装するか建て替えるかで悩んでおります。

現在、先代が建てた店舗兼住宅があります。敷地は約150平方メートルで表側約8m・裏側約4mの両面道路、商業地域で人通りはあるほうだと思います。間口約5m×奥行約30mで表側は店舗、裏側は車庫になっております。両隣も店舗で敷地ギリギリに建物が建っております。私どもの建物は表側木造2階建て(一部3階建て)約160平方メートルで1階は店舗、2階及び3階は以前は住宅でしたが、今は倉庫として使っていま…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • きっとらさん ( 福岡県 /68歳 /男性 )
  • 2018/03/04 22:58
  • 回答1件

店舗兼住宅の価格を知りたい

来年に店舗兼住宅の新築を予定しています。どれくらいお金が必要になるのか知りたいです。アバウトで良いので、二階建と三階建のときの一般的な建物本体工事(店舗設備、備品含む)の価格を教えていただけますでしょうか。外構、地盤改良、手数料等は別途で構いません。建物の詳細を下記に示します。準防火地域 木造建築延べ床面積 二階建の場合 20坪 三階建の場合 30坪一階 ...

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • あんとさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2018/02/07 23:00
  • 回答2件

リビングとキチンを分ける柱を設けたい

はじめまして。新築マンションを購入したのですが、キッチンとリビングをそれとなく分けたく、リビングに柱を設置したいと思っています。天井から床までの細い柱を、2mの距離に1列に10本ほど立てた場合、費用はどれくらいかかるものでしょうか?

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • かおりんですさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2017/12/05 11:42
  • 回答2件

狭小住宅地での新築

都内にある7坪(間口2.7m、奥行き8.5m)の土地に家を建てたいと思っています。隣地とは境界線から互いに10cm位離しています。従って両隣については内側からの工事になります。木造2階+ロフトで考えています。こんな工事ができる工務店さんがいらしたら教えてください。又おおよその坪単価がわかったら教えてください。

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • sakurayasukoさん ( 東京都 /63歳 /女性 )
  • 2017/12/01 13:01
  • 回答1件

新築7年 雨漏りしています。

建築事務所に頼み注文住宅を建てました。6年経て、先日の台風もあり雨漏りに見舞われています。天井から漏れていて、壁紙内部もうっすらカビのような影が出てきています。もっと前からじわじわと内部に水が入っていたのかもしれません。工務店には一応水が入っているのでは?と思われる個所をふさぐ事はしてもらいましたが、カビているだけなのか内部の木材にまで影響しているのではないか?健康被害は?な…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • イカちゃんさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2017/10/26 22:22
  • 回答1件

一階リビングにするか、二階リビングにするか悩んでいます

現在、土地を購入し、間取りを考えているのですが、なかなか良いアイディアが思いつかないので、ご相談させて下さい。購入した土地は、北道路に面した34坪擁壁の土地で、東側は駐車場、南側は三メートル離れて二階建の家、西側は4メートル道路という場所です。南側は三メートル離れていますが我が家の擁壁よりも、少し高くなっています。また、空いている三メートルの空間は我が家の駐車場となっています。ご…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ハイジ1206さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2017/10/07 22:10
  • 回答1件

傾斜地での地下室、3階建て建設について

東京都大田区で約45坪の土地の購入を検討しています。建蔽率60、容積率200、第2種中高層の土地です。築40年ほどの古家が建っています。西接道(接道幅10m、道路幅6m)で、南から北に向かっての傾斜があり、間口10mでの高低差が1.5mほどあります。つまり右(南)から左(北)にそこそこの傾斜があるようです。南側(築40-50年RCが建っている)との境界には約2メートルの擁壁(基礎?)があり、北側(...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ちゃれんじゃーさん ( 神奈川県 /51歳 /男性 )
  • 2017/09/27 16:29
  • 回答1件

建築家との契約解除について

建築家との契約を、事情によりキャンセルさせていただきました。初回の顔合わせのあと、軽く私たちの要望を聞いていただき、2度目には、ラフなデッサンを描いてきていただき、3度目に契約を交わしました。契約3日以内に契約料プラス、諸経費として30万程度も上乗せして、合計で250万円を振り込みしました。契約時には、いただいたデッサンから変更したい箇所、付け加えたい希望箇所や削除したい箇所…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • はんみさん ( 沖縄県 /44歳 /女性 )
  • 2017/09/18 20:59
  • 回答1件

間口8.9m奥行27mと80坪ありますが狭いです。

考えている土地が、南北共に道路に面した土地で間口が狭く細長いのですが、南側を自宅玄関、北側に主人のアトリエ兼教室の入り口と南北それぞれに駐車場を作りたいと考えています。中庭も作りたいしと夢ばかりなのですが、平家作りのような二階建て・・・ベランダも欲しいけど、これからは、年を取るばかりなので生活スペースは、完全に一階にしたい私です。洗濯も一階に干したいと考えますが、狭い・・・家…

回答者
小木野 貴光
建築家
小木野 貴光
  • ちゃめさん ( 広島県 /56歳 /女性 )
  • 2017/08/20 23:39
  • 回答2件

床と建て具、ドアの色

新築を建てることになり、床と建て具の色で悩んでいます。LDKは17畳の縦長で、畳の部屋につながっています。壁紙は白です。明るい暖かみのあるナチュラルな部屋にしたいです。置く家具、テレビ台やダイニングセット、キャビネットはダークブラウンとウォールナットです。ソファーとカウンター下収納は白です。床材は、朝日ウッドテックのハニーメイプル、シカモア、バーチ、ブラックチェリー、から選びたい…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • さるさりーさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2017/06/12 18:58
  • 回答1件

リノベーション後、ガルバ屋根の断熱の解決策について

京都市の築50年の木造家屋2階建てを2年前にリノバーションしました。2階部屋は、これまでの瓦屋根と低い天井からガルバ屋根と天井なしの吹き抜け勾配天井としました。使用したマテリアルは、NISC 遮熱対摩カラーGLにてガルバ鋼板縦ハゼ葺き、ネオマフォーム t45(厚45)、構造用合板(厚9)による切妻屋根構造です。改築後、約2年を経過しましたが、7〜8月の日中時間は、京都の暑さのため、2階…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • shimasanさん ( 京都府 /61歳 /男性 )
  • 2017/07/03 21:19
  • 回答1件

小さな店舗のディスプレイ

現在14m2ほどの小さなペット用品のセレクトショップの開業を控えております。居ぬきでとてもきれいな状態ですので工事等のひつようはないので、ディスプレイだけお願いきる会社を探しております。ただ、どこの会社の実績をみても非常にスケールが大きく弊社の望んでいるものとは若干違う気がします。インテリアと商品の陳列を提案していただけるような会社をご存知でしたらご教示お願いいたします。

回答者
中村勝己
建築家
中村勝己
  • SHLさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2017/06/20 18:09
  • 回答2件

設計のし直しについて

初めまして。設計事務所に家をデザインしてもらっている者です。設計事務所の人に最終的な金額は下請けのいくつかの工務店に見積もりを出して貰わないとわからないと言われました。設計事務所との最初のヒアリングで私たちは外構や電化製品など含め2100万円しか出せないのですがと伝えたところ、2100万円以下でもうちは設計出来ます!と言われたのでお願いしたのですが、出来上がった見積もりは何処の工務店…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • とさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
  • 2017/06/19 01:30
  • 回答2件

53平米(建80%容500%)に何階建てられますか

初めて利用させて頂きます、どうぞ宜しくお願い致します。53平米の土地 (建ぺい率80%、容積率500%:商業地域) に、何階建てられますか?セットバック要,整形地道路は22m幅あります。ワンルームの部屋はいくつ造れますか?分譲マンションもしくは賃貸マンションを考えております。いっぱい造れるといいです。費用はどのくらいを見積もったら宜しいのでしょうか。なるべくなら大きいほうがよく、将来的に別フ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • hiro8329さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2017/06/10 15:26
  • 回答1件

ガルバ屋根の断熱&雨音遮音の対策?

天井なし吹き抜け構造の2階部屋です。工務店さんは、NISC 遮熱対摩カラーGL、ネオマフォーム t45を提案されています。旭化成さんに聞きましたが、ネオマートは断熱材であり雨音遮音は想定していないということです。京都市の猛暑と梅雨時の雨音を考えると、工務店さんの提案を採用するか悩ましです。ご教示の程、よろしくお願いします。

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • shmaさん ( 京都府 /61歳 /男性 )
  • 2017/05/26 00:06
  • 回答1件

筋交い

子供部屋を分けるため、壁の一部を開口して、室内ドアを付けたいと考えていますが、壁の中に筋交いが、シングルで入っています。この筋交いを、となりの同じ面の、シングルの筋交いを、ダブルにすることで、外すことは可能でしょうか?

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • Kaiseimaruさん ( 富山県 /37歳 /男性 )
  • 2017/05/20 08:47
  • 回答1件

ダイニングが暗いです。。北側トップライト検討中

注文住宅で、1か月前に竣工したばかりです。が、ダイニングが暗く、気が滅入る毎日です。北側4m道路、南側住宅ありますが、1m程下がっている土地で、2階リビングからちょうど南側の家の屋根が見えます。東側隣地の芝、西側住宅あり、南北に縦長の土地です。 間取りは三間間口で、2階北西から、トイレ、洗面所、浴室西から、階段、ダイニング、キッチン南西から、リビング、畳コーナーになっています。ダイニ…

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • りりのさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2017/04/15 15:57
  • 回答1件

最上階の雨音を軽減したい

お世話になります。築1年の一戸建てに住んでおります。1、2階では雨音が全く気にならないのですが、3階でのみ雨音が大変気になります。窓は当初ペアガラスのものが1枚のみでしたが、結露防止のためリクシルのインプラスを導入しました。しかし雨音についてはインプラス導入後も相変わらずで、軽減されておりません。屋根のすぐ下に3階の居室があり、屋根の仕様は下記の通りで、屋根と3階天井の間には…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • めろろんさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2017/02/23 22:48
  • 回答1件

大阪・名古屋圏でアパート建築を相談できる業者様を探しています

お世話になります。東京で不動産業を営んでいる者です。私のお得意様先で、大阪および名古屋で自社使用する社宅の建築を希望されているお客様がいらっしゃいます。しかし、私どもも東京が拠点であり、建築関係で提携先がございませんため現地でお付き合いができる設計・施工の業者様を探しております。お得意様先も最終的には社宅を利回り物件として流通させることを目論んでおり、コスト優位性がある提案を…

回答者
竹内 隼人
建築プロデューサー
竹内 隼人
  • Y.Oさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2017/03/29 01:07
  • 回答1件

注文住宅の途中契約解除について

1月21日から工事を着工してます。2月3日に基礎Conの立上りを打設してもらい、養生期間4~5日で脱型してました。2月8日脱型した箇所を妻が確認したところ大きなジャンカ(7センチ程度鉄筋が見えてました)を発見してしまいました。施工監督に報告したところジャンカの箇所は将来コンクリートで埋まるとこなので問題ないとゆわれ私も腹が立ち今すぐに適切な処置をしてくれと頼みました。施工監督は会社…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • takashisさん ( 三重県 /33歳 /男性 )
  • 2017/02/27 00:05
  • 回答1件

窓の交換とフィルムの貼り付けで迷ってます。

普通の透明ガラスから、断熱や結露の防止のためにLow-E複層ガラスに交換しようと考えていますが、調べていると、断熱効果がある窓用フィルムがあることを知りました。コストを抑えるにはフィルムが良さそうなのですが、効果が不安です。それぞれのメリットデメリットを教えていただけないでしょうか?

回答者
栗原 守
建築家
栗原 守
  • りのこさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2017/02/24 12:34
  • 回答1件

木造住宅不燃建築物の建築費用に関して

現在、地方自治体の「不燃建築物建築促進助成」を受けて住宅建築を検討しています。不燃建物は、準耐火建物に比べどの程度建築費用が嵩む(何倍)のでしょうか?既存住宅解体工事、地質調査・地盤改良(必要に応じ)、本体工事、付帯工事は、賃貸住宅(建築費を抑えることを前提)仕様では、各工事の概算費用はどの位掛かるのでしょうか?土地15坪、延べ床面積20坪、2階建2LDK、建築現場は東京区部です。よろ…

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • cocoa5さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2017/02/10 00:06
  • 回答1件

OSB合板について。

こんにちは。木造枠組み工法で外壁パワーボード仕様の注文住宅を購入したのですが、パワーボードの下にOSB合板が使われております。近所の新築工事を見ても普通の木材板が使われています。OSB板の耐久性はどんな感じなのでしょうか?教えて下さい。時々壁からパキッと音がすることがあり、不安です。打ち合わせの際にOSB合板の説明や使用に関して告知はしないものなのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • syou400さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2017/01/29 08:07
  • 回答1件

注文住宅の打ち合わせと実物の相違について。

こんにちは。注文住宅を購入した際に、玄関部分が打ち合わせ時はフラットだったのですが、施工時に見学に行くと右半分が凹んでおり、正面から見ると顔の右半分が陥没した感じになっています。その際に解いたんですが風致地区の条例が道路から1.2m下げないといけなかったとのこでした。その事が解った時点で、デザインが変わる事を建ち上げ前に自分達に了解を得る必要があると思うのですが法律上はどうなんで…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • syou400さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2017/01/29 07:54
  • 回答1件

風致地区条例違反に対する不動産屋の責任について。

はじめまして、こんにちは。2013年春に店舗(カフェ)兼住宅を新築購入致しました。外構も含めての注文で建てたのですが、夏ごろに行政や自治会から、外構の外塀の高さと庭の土場高さが条例違反してるとの近所からの通報があり調査依頼をされました。調査の結果、塀、土場高さ、店舗広さ制限に違反が認められるとの事で是正を強いられました。不動産屋にその旨を伝えたところ、違反は解っていたにもかか…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • syou400さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2017/01/29 07:26
  • 回答1件

購入したばかりの中古物件に害虫が大発生。

購入したばかりの中古一戸建て住宅に害虫が大発生することに住んでから気づかされました。リフォームをしてから住んでいるのですが、住宅検査では白蟻の被害は無しと書かれていたにも関わらず、後に害虫駆除業界を呼んだ所、白蟻被害有、あとこの現状はウチでは手に負えないので、と害虫駆除を断られる様な現状です。これは瑕疵にあたるのかと、住宅関係の無料相談できる所に相談しましたが、無理だと言われ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • はる333333さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2017/01/21 21:42
  • 回答2件

屋根裏小屋(ロフト)の撤去と屋根勾配の変更

お世話になります。ミサワホームのパネル工法で建てた2階建ての我が家(築27年)ですが、リフォームを考えています(新築建て替えに関しては諸事情により検討していません)。現在の家は、屋根裏収納用に作ったロフトスペースがあります(大人が立てる高さ有+天窓)。2世帯住宅仕様なので2か所この仕様のロフトがあります。このため屋根が急勾配となり、大雪の際は近隣に雪が落ち危なく感じ、また夏は…

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • ieie2017さん ( 東京都 /49歳 /男性 )
  • 2017/01/18 13:11
  • 回答1件

3階建ての間取りについて

現在2階建ての自宅を3階建てに建て替えを検討しております。できれば3階に3部屋(子供部屋×2、主寝室)欲しいのですが、可能なのでしょうか?我が家の条件は以下の通りです。東西に細長い土地で、東側道路第1種中高層住居専用地域第2種高度地区建ぺい率60容積率200間口が狭く、現在の建物の幅は4.5m斜線制限があるので、狭くなることは承知しております。素人考えで、北側に斜線ギリギリで折り返し階段を設け…

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • homesweethomeさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2017/01/14 23:53
  • 回答1件

筋交いにOSB合板が貼ってある壁

リビングにある壁が90センチほどありその壁の筋交いにOSB合板が貼ってあります。その出っ張ってる壁のせいでどうも部屋が暗くなり撤去しようと石膏ボードをとりました。すると、片面のみOSB合板が貼ってあるので筋交いはそのままにOSB合板を撤去しようと思いますが耐震は大丈夫なのか教えてください。OSB合板にはJASのスタンプは押されていません。よろしくお願いします。

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • emi8888さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2017/01/11 00:55
  • 回答2件

5階建てRCの見積りが適正か相談したいです。

敷地面積417坪建築面積512平方メートル延べ床面積1927平方メートル建築主体工事3億3000万円付属工事3億円(外構、造成など)建築外諸経費4000万円トータルで4億8000万円くらい。お願い致します。

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • まりねねねねねさん ( 神奈川県 /67歳 /男性 )
  • 2017/01/07 10:47
  • 回答2件

建築士の先生への依頼に際してのこと。

初めまして。この度、家を新築することを決めました。折角作るのであれば、建築士の先生に依頼して、自分たちだけの家を造りたいと思っております。これまで何人かの建築士の先生に相談に行きまして、近いうちに、相談に行った先生のうちの1人の先生から図面のファーストプランを出して頂くことになっております。ファーストプランは、私達夫婦のざっとした意見を基にしているため、それ程細かいものにはなら…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • ケンスケさん ( 京都府 /37歳 /男性 )
  • 2017/01/06 21:14
  • 回答1件

断熱性能等級4について

断熱材について質問です。断熱性能等級4仕様をお願いしたところ、屋根、壁、バルコニー下:アクアフォーム80mm(236平米)65万円床:ネオマフォーム25mm(46平米)9万2千円ガラス、LOW-E複層ガラス(色付き)全窓7万8千円合計82万円という見積もりがきました。この金額が妥当な金額なのか、等級4の仕様がこれで大丈夫なのか素人の私にはまったくわかりません。自分なりに調べたところ、厚み…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • にゃんチュさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2016/12/25 12:03
  • 回答1件

役所への申請について

今注文住宅で新居を建てています。先日、パナソニックへ内装や外壁を決めに行きました。内装をひと通り決め、疲れ果てた最後に外壁の色柄について設計士さんとお話をして、どうしようこうしようと悩んだ結果、何色か組み合わせたものにしようか。と一応決めました。そして2日後、外壁についてやっぱり別の方がいいと思い設計士さんにやはり1色にしたいです。とお伝えしたところ、それだとべたんとした家にな…

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • mu_uさん ( 京都府 /26歳 /女性 )
  • 2016/11/24 11:26
  • 回答1件

納期遅れや欠陥だらけ

3月に建築条件付土地の木造三階建て物件を契約しました。セミオーダーしきで図面を多少変えられるとのことで8月2日に確認申請が下りました。初めからお金がないから早くして欲しい早くして欲しいと言っていました。地盤調査は始まっているだろうなくらいに考えていたら一向に着工しませんでした。建物の契約には7月着工5ヶ月後完了とあります。やっと地盤改良が始まったのが9月です。やっと始まったと思った…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ゆがいっぱいさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2016/11/16 23:18
  • 回答1件

契約後の契約破棄について

はじめて質問致します。主人がようやくマイホームを持つ決心をしましたので、以前から気になっていました土地の売主(販売業者)と話をして、契約をしました。建築条件付きの土地だったのでまだ間取りも何も決まっていない状態で不動産売買契約と建設工事請負契約を同時に行いました。翌週に一級建築士の方とお会いし、間取りの希望をその場で伝え建築士がその場で間取りを1案考えてくれましたがいいとは思え…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • にゃんチュさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2016/10/28 16:34
  • 回答1件

貸家築26年木造住宅に雨漏り、1500万の見積もりで直すか?

建売住宅の建築会社は倒産し、雨漏りが7~8年後に始まる。その都度直し、(シーリングなど)台風などで雨漏りが4か所ある。見積もりを出してもらうと、壊さないとはっきりわからないが、柱と内部の壁紙はそのままで防水シートなどから貼り直し、屋根(5年前に一部やりなおし、塗ったが、)ベランダ(3年前にやり直した)が別業者のため、そこも含めやり直したほうがよい。とのことでした。最悪は壊して…

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • AT山本さん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2016/10/25 11:44
  • 回答1件

設計業務委託契約の解除について

建設途中なのですが、工務店にミスがあり話し合いをする予定でいたのですが、無断で工事を進めていていたので、工事の中断を再度お願いした所、請負契約解除と同時に設計監理業務委託契約も解除通知をしてきました。工事の中断をしたときに、工務店立ち合いのもと、現場を第三者に調査をお願いしました。その時に、施工の不備と同時に設計業務管理契約で建築士法違反があることが分かりました(重要説明事項…

回答者
清水 煬二
建築家
清水 煬二
  • ktktさん ( 鹿児島県 /40歳 /女性 )
  • 2016/10/12 15:31
  • 回答1件

鉄筋コンクリート住宅の屋上の防水について

初めまして住宅について、知識がないのでわかりにくい表現があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。鉄筋コンクリート造りの住宅に住んでいます。雨漏りしてしまい屋上の防水を考え業者さんにみていただきました。業者さんの話では、「壁などにつける断熱材の上に防水シートをかぶせていて、排水口の周りに切り込みが入っていて断熱材に雨水がしみている。また周りに雑草が茂っている。断熱材は水…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • 鉄筋ってさん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2016/09/28 23:07
  • 回答1件

北道路、南北に短い土地の購入について。

現在、以下の土地の購入を検討しています。立地的には小学校、実家、図書館までそれぞれ徒歩で5分以内で非常に理想的なのですが、土地の奥行き(南北)が短く、購入を迷っております。【土地の情報】第二種低層建ぺい率60%容積率200%、北道路(幅8m)間口(東西)17.5m奥行き(南北)12.5m方角のブレはほぼなしこちらの土地だけ、同じ道路に面した他の北側の土地よりも4m奥行きが短く分筆されている状態です...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ねこねこねここさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2016/09/15 03:33
  • 回答1件

既存擁壁について

現在 土地購入を検討しています。その土地がひな壇の下段に位置し、大きな擁壁《3m超》の上に位置しています。この土地は40年程前に山を切り崩し団地にした場所で この擁壁自体もその時に作られたものだと思います。そこで 質問なのですが この擁壁は私達が住むであろう あと50年程の間にリフォームや作り直しが必須なのでしょうか?擁壁のすぐ下は幼稚園の園庭となっており もしリフォームや作り直しをしな…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • HIMAWARI73さん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2016/09/13 00:59
  • 回答1件

都心の狭小地における設計

現在、築60年程度の鉄筋コンクリート3Fを所有しており、 会社の事務所兼店舗としてを利用しております。 老朽化に伴い建て替えを検討しております。 左右後ろに6F建てくらいのビルが建っております。 道路幅は11mです。現実的にこのような狭小地に下記のような建物は可能でしょうか? 総予算は税込1億円で考えております。 場所 東京都台東区浅草橋 敷地面積 58.36m2 (17.65坪) 用途地域 商業...

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • DEITEさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2016/08/27 22:03
  • 回答4件

1,328件中 51~100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索