対象:新築工事・施工
3月に建築条件付土地の木造三階建て物件を契約しました。
セミオーダーしきで図面を多少変えられるとのことで8月2日に確認申請が下りました。
初めからお金がないから早くして欲しい早くして欲しいと言っていました。
地盤調査は始まっているだろうなくらいに考えていたら一向に着工しませんでした。
建物の契約には7月着工5ヶ月後完了とあります。
やっと地盤改良が始まったのが9月です。
やっと始まったと思ったら10月9日から工事がストップ。基礎は出来ていました。基礎は出来ましたがそれからしばらく放置されていて、何故ですかと工務店問い合わせをしたところ、土が緩いから足場が建てられない固める期間だ、そして11月からは大工がいないと回答が来ました。
その後、自分で足場業者さん等に相談するとそんなこと聞いた事がないと言われ、バカにされたと思いました。
クレームをいれ、遅れた分の家賃などを請求しましたが、無視されています。
フラット35の建物完成までのつなぎ融資で元金は減らず、金利だけを10万円ほど払っていて苦しい中、工務店に放置され、うそをつかれ、クレームに対しても何を怒っているのかわからないと言われ、心身ともに非常に疲れました。
11月12日に工事がやっと再開したのですが、素人の私が見ても分かるくらいひどいです。やっと棟上げをしましたがアンカーボルトが端っこに来ていたり、釘が全く打たれていなかったり、金具が全然ついていません。
不信なので第三者機関を入れて検査したいので承諾して欲しいと工務店に言っていますが今のところ返事がありません。(第三者機関に連絡をしたところ工務店に許可を得てから申し込みして下さいと言われたため)
誰か助けて下さい。
ゆがいっぱいさん
(
東京都 / 女性 / 32歳 )
回答:1件
工事の欠陥他
横浜の設計事務所です。
お聞きする限り良い状況には思えません。
まずは弁護士会や法テラスなどの弁護士さんに相談すると良いかと思います。
工務店側と交渉するにはそれが一番良いと思います。
ただ、弁護士さんには建築に関することはわからないと思いますので、建築士会等で建築士を紹介してもらってサポートしてもらうと良いでしょう。
欠陥住宅を扱う建築士の組織もあるようです。
場合によっては契約解除も見据えて、その場合の代案も考えておく必要があります。
お金は多少かかるでしょうが、きちんとしたサポートが必要な状況だと思います。
<あーす・わーくす http://office-ew.com >
評価・お礼

ゆがいっぱいさん
2016/11/17 17:12ご回答ありがとうございます。
弁護士さんに相談するようにしてみます。
ありがとうございます。
回答専門家

- 小松原 敬
- (神奈川県 / 建築家)
- 一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
富士北山の木で家を建てませんか
富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。
小松原 敬が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A