対象:新築工事・施工
新築を建てることになり、床と建て具の色で悩んでいます。LDKは17畳の縦長で、畳の部屋につながっています。壁紙は白です。
明るい暖かみのあるナチュラルな部屋にしたいです。置く家具、テレビ台やダイニングセット、キャビネットはダークブラウンとウォールナットです。ソファーとカウンター下収納は白です。
床材は、朝日ウッドテックのハニーメイプル、シカモア、バーチ、ブラックチェリー、から選びたいです。
建て具とドアなどは、永大のホワイト系、ライトチェリー、ネイキッドライト、エクセレントバーチ、オーガニックブラウン、セピアブラウン、ミディアムウォールナットから選びたいです。
床と建て具やドアなどと、家具のバランスを考え、明るい暖かみのある空間にするには、床と建て具はどの色を選べば良いですか?
補足
2017/06/12 19:24玄関からリビングに入るドアと、畳の部屋に入る引き戸は近距離に並んであります。ドアの色が特に悩んでいます。
さるさりーさん ( 埼玉県 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
木製建具・床フローリングなど色選びのキホン
はじめまして
木製建具・床フローリングの色選びは「リビング」と「キッチン」それぞれご質問の多い内容ですね。
床材と建具、それぞれご希望の色選定をされてますが、メーカによって同じような名称の色でも微妙な発色の違いがあります。
おそらくカタログ(webカタログを含む)で色の選定をされておられると思いますが、是非施工会社もしくは設計事務所を通じて「カットサンプル」を取り寄せ、実際の色を組み合わせながらご確認されるのが間違いないです。
明るい暖かみのあるナチュラルな部屋ということで、個人的には床をバーチ・メイプルにし建具は広さを演出できるホワイト系にするとソファーやカウンターとの釣り合いが宜しいかと思われます。
簡単ですがご参考になれば幸いです。
回答専門家
- 齋藤 進一
- (埼玉県 / 建築家)
- やすらぎ介護福祉設計 代表
子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅までやすらぎの空間を
医者に外科・内科等があるように、建築士に介護福祉専門家がいてもいいと思いませんか?人生100年時代を迎えた今、子育て住宅から高齢者・障がい・車椅子住宅など終の棲家まで、ライフステージを考えた安心して暮らせる機能的な住まいを一緒に創りましょう
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A