「若者」の専門家コラム 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「若者」を含むコラム・事例

1,156件が該当しました

1,156件中 551~600件目

若い男性のうつ病は複雑ー昔のうつ病と症状が違う

今のうつ病は「仕事は元気なく、退社してプライベートになると元気」 新聞の記事に書かれていましたが、今の若者は生まれて育ち現在に至るまで 不況で育っています。 好況な景気を味わっていれば頑張れば何とかなると言われたら頑張る気持ちになります。 ところが、経験をしていないので頑張る気分になりません また、ボランティアして社会に貢献よりも自分自身の身分が不安定ですから他人に興味ありません。 結...(続きを読む

土井 康司
土井 康司
(婚活アドバイザー)

「鹿児島、知覧へ。英霊様の前で今年も誓いを。」メルマガバックナンバー「6月21日配信号」

おはようございます!「タケ」こと、小川猛志です! このメルマガを書き終えたらすぐに、 羽田に向かいまして、本日は鹿児島は知覧に行って参ります。 知覧と言えば、 第二次世界大戦(日本では「大東亜戦争」の呼称も使われる)末期、 陸軍の若者たちが飛行機に乗って米軍の軍艦に特攻攻撃を仕掛けた、 陸軍知覧飛行場があった場所です(現在は茶畑が広がります)。 特攻と言うと、「神風特攻隊」が...(続きを読む

小川 猛志
小川 猛志
(不動産コンサルタント)

起業支援をする人が初心者では・・

 米国サンフランシスコ空港でアシアナ航空の旅客機が、着陸時に飛行場滑走路の前方岸壁に機体をぶっけ炎上しました。旅客機を操縦していたのは、習熟訓練中の未熟な副操縦士で、横で指導していた操縦士も初めての習熟訓練だったようです。この旅客事故の詳細を聞いたとき、フランチャイズに加盟して、本部から派遣されるスーパーバイザー(SV)のことを思い浮かべました。  フランチャイズは、起業する人がビジネス経験の浅...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

40歳未満の持ち家比率が低下しているとしても。

7月1日は毎年路線価が公表される日でして、こちらは想定内でしたが、もう一つ、面白い別の情報がありました。 国土交通省が本日発表した2012年国土交通白書の内容が、7月1日の電子版日経新聞に掲載されていました。 テーマは、「40歳未満の持ち家比率、28.4%に低下 国交白書。 賃金伸び悩みで賃貸志向」 これは、また低い比率です。 40歳未満の持ち家比率では、1983年に42.2...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

「大工になりたい」本日入門

梅雨明けは早かったですね。気持ちの準備ができていないので もう猛暑となってしまい戸惑っています。 きょうから、「大工になりたい」という若者が入門しました。 30歳になりますが、その心意気は半端ではありません。 職人の世界では、特に伝統技術の分野では 大工や左官は50歳台60歳台は当たり前、高齢化がすすむ職場となっています。 育ってきた環境も違います。...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

キャッチアンドリリースってのは・・?

釣り人考察・・13 今の釣り馬鹿・・ いやいやちょっと種族の違うフィッシャーマンの世界では・・ どこもかしこも誰もかもが全ての魚を絶対にキャッチアンドリリースをしなければいけないのだそうです。 キャッチアンドリリースってのはようするに釣った魚は楽しんだ後は全部そのまま逃がすこと。 悪いことではありません、魚は無限にはいませんから・・ ほ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

小規模事業者活性化補助金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は補助金についてのお話です。 小規模事業者活性化補助金の募集が始まっています。 http://www.shokibo-kassei.jp/ 女性や若者をはじめとした意欲ある経営者等が行う小規模事業者の新たな事業活動を支援します。 中小企業経営者の皆様、是非ご応募ください。(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

釣り人とゴミ。

釣り人考察・・12 悲しいことに、どこの川にも海にも河原や海辺にはゴミがいっぱいあります。 私は渓流釣り師ですので・・ そう、山奥の川に暇さえあれば通います。 昔に比べれば随分と川は綺麗になりました。 地元の皆さんや漁協や釣りクラブなどの皆さんの地道な清掃活動・啓蒙活動のおかげなのでしょう。 私なども気がついたときは出来るだけ落ちてるゴミは拾って帰るよう...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

【『好き』ってなに?】悩める若者へのレクチャー 6

大学生へ向けてのレクチャーで話したことの続きです。   【『好き』ってなに?】   あなたはさ、『やりたいこと』『好き』なことって わかってる?   うん、そうなんだよね、そこがまずわからんよね。   建築学科に居るってことは、 ま、建築がキライじゃないんだろうけど、 一生を捧げるほど好きかって言うと、   …そだね、わからんよね。       私はね、見ても...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2013/07/02 21:01

若者の果実離れが加速することによって

 今から30年以上も昔、当時わたしが仕事をしていた鶏卵問屋で、卵を納めていた精肉店経営者がこんなことを嘆いていました。「日本の若い人が歳をとったら、上質の和牛は食べなくなるのでは・・・」 当時、スーパーが安い輸入牛肉の販売を行い、マクドナルドがハンバーガーを全国で売り出した時期です。  日ごろから食べものを食べる舌先の味覚を鍛えていないと、上質の肉もハンバーガーも、同じく感じるようになるのではと...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

問われる旅行代理店の社会的価値

富士山が世界遺産に認定され、本日山開きを迎えました。 これを機に再度富士登山を楽しむ方、或いは世界遺産だから一度は登ってみようという方も多くおられるでしょう。また報道によると外国人の姿も多く見られ、富士山観光が活発化されることは明白な事実だろうと言えます。 しかし多くの登山客が訪れることで環境破壊や宿泊施設に泊まらずに徹夜で登山を行う弾丸登山客の危険などが懸念されています。 ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

7月から政府による起業支援のポータルサイト

 6月30日付け日本経済新聞によりますと、内閣府、中小企業庁、文部科学省は7月、若者向け「起業・創業支援サービス」のポータルサイトをスタートさせるようです。このサイトでは、会社設立登記の手順や、政府系金融機関、自治体などからの起業資金の調達方法を掲載します。  国や自治体、大学などが主催するビジネスコンテストを紹介して、参加を呼びかけるようなこともします。優れた起業アイデアには、ベンチャーキャピ...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

【人生は分かれ道だらけか?】悩める若者へのレクチャー 5

大学生へ向けてのレクチャーで話したことの続きです。   【人生は分かれ道だらけか?】   『枠組みの牢獄』から自由になりたければ、 自分がそこからスルリと抜け出れば良いだけです。   さっき身の振り方や進路への迷いを、 あなたは口にしましたけど、   建築家をしながら、 好きなこだわりスイーツを週末に作って、 欲しいだけのお値段つけてネット通販に出し...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2013/06/29 21:00

【群れから離れろ】 悩める若者へのレクチャー 4

大学生へ向けてのレクチャーで話したことの続きです。   【群れから離れろ】    はじめにスライドショウで見てもらいましたが、 私は一匹狼の、というか、 野良犬みたいな、ひとりでやってる建築家です。 そして新しい木造を開発しました。   100年後には全ての木造住宅が、 この工法(じくばん造)で建ってもいいようにと 考えて作ってます。   だから特許はあ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)

【死ぬのはオレらだ】悩める若者へのレクチャー 3

大学生へ向けてのレクチャーで話したことの続きです。 【死ぬのはオレらだ】 はじめの図は、死んだひとの原因を、 世代ごとに示したものです。   15歳から39歳までの世代で、 自殺がなんと死因の1位です。     もうひとつの図は、 自殺者数の推移を示したグラフ、   近年、21世紀になってから、 自殺者が跳ね上がっていますね。   男女別を見てくだ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2013/06/27 21:00

大工塾 職人技能継承へ

当社はこの国家プロジェクト「大工塾」の発足当初から、 受け入れ工務店として参加しています。 先日、熱く大工を志す若者が当社を訪問してくれました。 先人の熟練した技能をつないでいくのはいましかありません。 がしかし、技能の修練には時間がかかります。 大工塾では、電動工具の使用が制限されており、 まさに手作業で修練していきます。 実際の現場では...(続きを読む

秋葉 忠夫
秋葉 忠夫
(工務店)

【未来の人+過去の人=大学】 悩める若者へのレクチャー 2

大学生へ向けてのレクチャーで話したことの続きです。   【未来の人+過去の人=大学】 『先生』って 「未来に期待が持てるからそのポストを与えられた」 わけではないですね。 評価されたのは、もう終わってる『過去』についてで、 しかもその評価をした人は『更に過去』に評価された、 オジイさんたちです。 一方、大学へ学びにきているあなたは、 過去をひとつも持たない、未来に活躍するしかな...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2013/06/26 21:00

悩める若者へのレクチャー 1

建築学科の学生にレクシャーをしてきました。 1時間程の講演と質問に答える形式。 河合健二自邸(ドラム缶の家)の見学に お誘いいただいたお礼として。 私は建築設計関係の人が集まる場に滅多に出て行かないので、 これは貴重な機会だったと思います。 この場を設定してくれたのは、私と同い年の大学の先生。 「せっかくだから、学生の、人生を変える話しをしますよ」 と事前に伝えておきました。 この時の話...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2013/06/25 21:00

独身税

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 「独身税」ってどう思いますか。 30歳を過ぎて独身の男女に税金をかける? 少子化対策の一環としてそういう意見もあるそうですが、こういうことで若者が結婚を急ぐようになり、子供を産むようになるのでしょうか。 そう考える政治家や知識人がいるとしたら、私は意見を言いたい。 なによりもまず、若い人たちが未来に希望を持てる社会にしな...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)

行政との協働で「シニアの社会貢献欲」を高める

このところ、各行政との協働事業提案を研究しています。 もとはといえば、我がNPO法人 日本青少年音楽芸能協会と、その事務所がある新宿区で協働事業ができないだろうかと考え始めたところから始まります。 その提案事業は、最初の僕たちの思惑は一旦さておき、新宿区が求めている提案事業案に収斂できないかとだろうかと、現在急ピッチで作成をしているところです。 これこそ一種の「時代の飢餓感」に通じるも...(続きを読む

牧野 俊浩
牧野 俊浩
(音楽家)

日本の若者をタフにする方法

「タフさがない日本の大学生」が今日の日本経済新聞の話題になっていました。 _______________________________________________________ 過保護に受身で育ち、自分に何が出来るのかもわからず、目的のないまま大学に入った若者が、考える力も持たないまま、受身のまま社会に出て行きます。 そんな日本の若者の大学生活をこれまた過保護にサポートする試みが、あち...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

SNSから身を守るために

おはようございます。 ワクワクの和久井です!  またしてもTwitterでの発言が元で大きな騒動が生まれてしまいました。  復興庁の官僚が(参事官だそうです)プライベートアカウントで暴言を連発し、事実上の更迭に追い込まれる事態になりました。 ツイッター中傷「復興庁の姿勢問われる」 NHKオンライン  発言の内容はもちろんですが、この官僚は自分の立場や影響力を考えなかったのでしょ...(続きを読む

和久井 海十
和久井 海十
(ITコンサルタント)

働くレシピ(Ⅵ) リーダーシップを考える(10)

☆☆--------------------------------------------  「働く」を応援するシリーズⅥ     リーダーシップを考える(10) -------------------------------------------☆☆ 生け花を最近はじめた ずっと写真を独学で勉強してきて 写真が好きだったのは あのフレームの中にその「景色」を納めるというのは まさにデザ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

お疲れ様です!

今日は朝から社労士さんと打ち合わせ(^o^)vバストケアサロンCECILは若者チャレンジ応援企業として登録しました(*^^*)元々、母子家庭支援企業としても登録してるのでバストケアサロンCECILで働きたい方はジョブカードを取得し、求人に応募して下さい!!34才以下の方で正社員として働きたい方や母子家庭の方等、求人も出してますので、お問い合わせは名古屋サロンまで…また、最近女性の起業相談がとて...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

佐竹悦子の動画を見て下さい

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 「結婚力」の不足が、今の「結婚できない」若者を作っている、との思いから、予備校付きの結婚相談所を立ち上げました。 この予備校で「結婚力」を磨き、一組でも多くの成婚者たちを送り出すこと。 この気持ちは今も変わりません。 私のこんな思いに賛同して下さる代理店も着々と増えつつあります。 全国展開も夢ではありません。 「社長図鑑...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)

創業補助金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は補助金についてのお話です。 創業補助金公募のご案内です。 http://www.kipc.or.jp/information/11885/ 女性や若者の地域での起業や後継者の新分野への挑戦を応援します。 起業家や後継者の皆様、是非ご活用ください。(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2013/06/04 09:14

【最強ビジネスモデル】グローバルの意味。

 【最強ビジネスモデル】  2013.05.31 No.0630 =========================== グローバルとは、 勿論、英語が話せる という事だけではない。 と、発信して来たが なかなか、いい表現がなく 気持ちを言語化するのを 難しく感じていた。 ふと、本棚に並んだ 「ベニシアの京都里山暮らし」 という一見、グローバルとは 何の関係もない本の中に その表現を見付...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

若者向け起業は違いが鮮明

 現代の若者は、モノを買わないといわれますが、このような行動はシェアビジネスを生むきっかけになっています。シェアビジネスは、モノを一人に所有するのではなく、何人かで共同利用することを手助けするビジネスです。今、注目されるのは、この仲介サービスを行なう会社が各地で生まれていることです。  まずシェアですが、共有や割り当てと言った意味で使われています。自動車を例にしますと、数人の近所に住む友人同士が...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

集客を見込めるようになってから起業

 最近の起業は、事前にある程度集客が見込める仕組みを考えてから開業する傾向があります。以前は業種や業態によって、集客できるかどうかを、起業家やコンサルタントの勘で見極めてきました。今は、勘による経営が難しくなって、具体的な集客方法を自分で見出すしかありません。  闇雲に開業を先行させ、それから集客を考える方法はすっかり廃れています。ただ、初めて起業する人の中には、今でもこの「闇雲開業派」が少なく...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

「天然の抗がん剤」の本領発揮!ガン細胞を「酸化」し殺傷する高濃度ビタミンC点滴

(続き)・・24日の朝刊に「株急落・・1143円安」という見出しのニュースがデカデカと載っていました。23日の東京株式市場で、1143円安という大幅な株価の急落となったのです。98%もの銘柄が下落するという全面安の展開でした。 私は株式投資をやっていないので他人事のようにこのニュースを見ていましたが、株に多額の資金を振り向けている人や組織は、恐らく気が気ではないのではないかと思います。人によって...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2013/05/27 18:58

広がる全国の空き家を起業チャンスにできないものか

 わが国の住宅建設は09年以降低いままで、12年度は約89万戸にまで減っています。日本の景気が、いつまでも立ち直れない原因の一つとも言われています。一方で、1954年から73年まで続いた高度経済成長期に建てられた住宅が、築40~60年を経過して老朽化が進み、建替えや解体時期に入っています。  当時は、年間の住宅建設戸数が190万戸にも達した時代で、それらの家を解体する必要に迫られます。わたしが住...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2013/05/24 20:54

【『愛の翻訳』してますか? それとも「恐れの翻訳」してますか?】

こんにちは。夢を叶える宝地図を提唱している望月俊孝です。 人はみないろいろなことを自分なりに翻訳をしています。 それも自分勝手な意訳をして生きていますね。  それが幸せに生きるために適切な翻訳なら良いのですが、 時には誤訳をして自分や人を 傷つけてしまうことがあります。  もし可能なら、 適切な翻訳や愛の翻訳、楽しい解釈をしてみましょう。 そして誤訳で苦しんでいる人、 人生を複雑に...(続きを読む

望月 俊孝
望月 俊孝
(研修講師)
2013/05/23 07:54

求人広告媒体の選び方

採用のご担当者、人事のご担当者、トップの方々ともお会いさせていただけています。 求人広告に対する考え方は 企業様それぞれ様々です。 求人広告といっても多種多様にあります。 転職 就職 女性向け、業種ごと、 地域やエリア バイトやパート 中高年に若年層 紙媒体、ネット媒体、フリーペーパー 看板、張り紙 などなど。 ここ10年で 多種多様になりました。 昔は、大手数社の媒体で 若者なら...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2013/05/20 19:00

自動車保険が又、値上げ!

一体、何処まで上げれば気が済むのでしょうか? この土曜日、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険が自動車保険の保険料をそれぞれ10月から引き上げる方針を固めたとのニュースが流れましたね。 予想上げ幅としては三井住友が1.7%、あいおいニッセイが1%強となる見通しです。既に4月に損害保険ジャパンと日本興亜損害保険も平均2%の引き上げを実施しており残る大手の東京海上日動火災も当然、続く...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

「自己中世代」- Me Me Me Generation

タイム誌(May 20)が2000年代に生きる若者像を特集しました。 「自己中心的」-Me Me Me (私は? 僕は? 見て見て!)generationです。 もともと「自己中」の呼び名の高い団塊世代もびっくりの”Me Me Me”ぶりだそうです。 その「自己中世代」の特徴とは: "I am special!" と思っている 1.“They’re so convinced of their ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

[賃貸再生] 私の考える理想の賃貸

内装別途賃貸 住む人が自分らしい住まいと感じるためには、 ある程度は自分の好みに内装を仕上げらえる事が必要です。 部分的に入居者が自由に作り変える事ができる部分があるだけでも、 入居者にはとってはうれしいものです。 それをもっと発展させ、内装を入居者負担で自由に変える事ができる賃貸です。 電気・水道等の基本部分がありますから もちろん「全て」というわけにはいきません。 改修案を審査す...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

履歴書と異文化コミュニケーション

仕事上、色々な国の出身の方から履歴書を受け取ります。 お国によって、履歴書も様々。びっくりした事も何度もあります。 まずは、日本の履歴書について。 各国の履歴書を見ていて、日本の履歴書でちょっと違和感を覚えるようになったのは、 履歴書用紙。履歴書用紙なるもので送られてくるのは、日本人だけです。 また、この履歴書用紙で、びっくりするのが(自分が学生の頃は、何とも思っていませんでしたが。)「長所」と...(続きを読む

野村 直美
野村 直美
(英語講師)

☆じつは、、占いを信じていませんでした・・・

最近、携帯&スマホ&Lineと 次々と占いサイト&アプリをスタートさせたTO-RUでしたが 実は、数年前まで【占い】に関して余り良い印象がなく 信じていませんでした。。 まあ、【占い】自体よりも 「占い師」が苦手だったのかもしれないわね。 2,3度、「占い師」の主宰する イベントに参加したんだけど 色々とトラブルがあって チョットトラウマになっていたのも事実なお そんなワタクシの先入...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)

神田祭り

神田祭の神輿宮入りを見に行ってきました。 4年ぶりの開催とあって大変なにぎわいでした。 年配の人から若者、そして子供たちと 家族全員で参加されている人も多かったです。 伝統行事を家族みんなで継承する。 なんて素敵なことなんでしょう! 些細な諍いや気持ちの擦れ違いなど 太鼓の音と 「わっしょい!わっしょい!」 の掛け声で一掃されそうです。 神さまのお祭りを通して 人と人...(続きを読む

橋本 亜依
橋本 亜依
(恋愛アドバイザー)
2013/05/13 16:09

「陶芸家」

 弊社のパーツセールで手洗い鉢を作って戴いている窯元さんです。  この業界も後継者不足による人材難のようですが、ここ最近は大企業に就職したものの夢を失い、地元へ戻る若者が増えてきているようです。  昨日もNHKで放送していましたが、大きな組織では完全分業が進み、組織硬直化が問題になっているようです。  また生きがいを感じる場所を考え直した結果なのでしょう。  若者が職人の世界へ戻るのも悪くな...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2013/05/13 10:38

バックパッカーズ宿・最前線

こんにちは。山田祐子です。 今宵も素敵な宿めぐりしてきましたのでご紹介しますね。 驚きの進化!バックパッカーズ宿 今宵の宿は、台東区蔵前に旋風を巻き起こすバックパッカーズ宿のNui.HOSTEL & BAR LOUNGE。 人の気配がなくなる界隈を隅田川方向に歩き、コーナーを曲がると現れるガラス張りのガレージ。 大き過ぎるくらいの間口をくぐると左手にバーカウンター。ハッキリ言ってカッコ良すぎま...(続きを読む

山田 祐子
山田 祐子
(マーケティングプランナー)

社会人のスキルアップは子供の教育から

アールオンワードの松岡利恵子です。 一流ホテルで培った接遇・コミュニケーションスキルと、 長年の司会経験を生かしたプレゼンテーション術・話し方をお伝えしております。   新入社員や大学生への講義の中で、非常に感じることがあります。 言葉づかいやコミュニケーション、小さな頃から培っていると全く苦労しないのになぁということです。 今までしなくても特に注意されなかったことが、社会人になると突然「...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)

和テイストへの回帰

最近、新築・リフォームを問わず和テイストのリクエストが増えています。 日本で家を建てるのですから、不思議ではないのですが、それが不思議に感じてしまう程、最近の家は「和」を排除しています。 排除される理由1 開口部が横に広く構造的に不利。 洋風の住宅の窓は縦に長く横に狭い傾向にあります。石積みから発生した、洋風住宅は横に広い窓をつける事が出来なかったのです。日本の家は木で出来ていますので、梁を大き...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2013/05/10 08:00

「相手軸な人」㉗期待と関心が尊重を生む

「先輩のトレーナーを指導する時って、やりにくいですよね~なんだか試されてるような気がして」 先日ジムで私を担当して下さった若いトレーナーは、苦笑いしながら言いました。 彼が所属するジムは、私がいつも通っているアルゴスポーツ吉祥寺店。トレーナーは全て20代前半の元気な若者ばかり。彼らは、自分達のスキルを高めるために、お互いのトレーニングをマンツーマンで指導するというエクササイ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【最強ビジネスモデル】サイレントコメディは深い。

 【最強ビジネスモデル】  2013.05.08 No.0613 =========================== GWに息子と友人家族たちと 船橋のアンデルセン公園に行った。 アンデルセン公園の名前も存在も知らなかった私。 アスレチックは本格的だし、水も緑も豊かで すっかりお気に入りスポットに! さて、GWという事で 公園のステージではショーが行われるという。 何のショーなのかも...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

第813号:5月病とは?

2013/05/08 第813号:5月病とは? 4月に始まった新しい環境に慣れる為の緊張感から ゴールデンウィークで解放され、またその緊張に 戻るストレスに耐えられずに虚脱感を覚える症状を 五月病と言いますよね。私は経験したことがない のですが、結構最近では若者だけではなく管理職 の方々にも多いとのことです。 これは、リストラによって組織の無駄をそぎ落とし 社員に日々...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

英語圏に留学する本当の意味

カナダの大学在学中の生徒が一時帰国して遊びに来ました。 高校クラスの生徒の前で実に的を得た話をしてくれたので、その様子をコラムにしてみました。  「英語圏に留学する」ことの本当の意味とは何かが、よくわかると思います。 1.本人の発声方法がかなり変わり、声がよく通るようになっていました。 ここで勉強していた時には、結構ぼそぼそ小声で話していましたけどね。 「日本人は話をするときに、声が小さい...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「日本の都道府県別人口!」

こんにちは! ゴールデンウィーク真っ只中、明日から4連休の方も多いのではないかと思います。 そんな中、明日のメルマガでは、またまた金融取引で発覚した“MRI問題”を取り上げていますので、お休みの合間にご覧頂ければと思います。 http://www.mag2.com/m/0000121186.html   さて、先日総務省が、2012年10月1日時点における都道府県別の人口を発表しました。...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

英検1級道場-さざえさんから学ぶこと-少子高齢化

英検1級道場では、英検1級2次試験や通訳案内士試験の頻出問題である少子高齢化について情報を集め、レッスンで共有し、対策に役立てている 数日前に参議院予算委員会の国会中継を見たが、面白いやりとりがあったので紹介する 要するに、今の人間は戦後の時期(60年前)と比べて一回り以上若く見え、健康年齢が高いので、社会保障制度や雇用のあり方も時代に合ったやり方を導入しなければならないという議論だ 磯野家...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

「相手軸な人」⑮ドンピシャリの読者に出会いました

「僕は、先輩達を見ていると今の仕事に明るい未来が見えないんです・・・」 ある異業種交流会に参加したときのことです。 初参加だという若者が、ため息交じりでこう言ったのです。 彼は、24歳。大学を卒業してから中堅の外食チェーン店で働き始めて2年になろうとしています。このチェーン店の店長候補です。 私も外食チェーンで長く勤めていました。私が24歳の時は、店長になるというイ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

1,156件中 551~600 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索