「自覚」の専門家コラム 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月29日更新

「自覚」を含むコラム・事例

1,467件が該当しました

1,467件中 1051~1100件目

相手を操作する心理学に頼りたくなる自分の弱さに気づこう。2

恋愛セラピストのあづまです。「相手を操作する心理学に頼りたくなる自分の弱さに気づこう。1」の続きです。では、根本的に異なる悩み方とは? では、根本的に異なる悩み方というのは、どこが違うのか。 それは、物事の結果を堂々と受け止める、ということじゃないかと思うのです。 ・彼に嫌われることを言ってしまいました。 というケースでは、「嫌だ」という感情は既に彼の心の中にあり、そこは、彼の領域であって...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

今日から始められる!Beauty整理・収納術」

先日は、女性限定「開運!整理・収納セミナー」でした☆ 一名お仕事の都合で急遽来られなくなってしまったのですが、 ―満員御礼― ありがとうございました! この日は堅苦しくなく、お茶を飲みながらワイワイと講座をさせていただきました。 そして、実践もしましたよ~(^-^) 受講生の皆さん、自分のモノの多さに驚いていました。 そして、自覚なく、ついモノを招き入れてしまう自分なりの癖もあるん...(続きを読む

収納コンサルタント 岩佐弥生
収納コンサルタント 岩佐弥生
(収納アドバイザー)

強みを活かすと言うこと

人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「強みを活かそう」とよく言われます。 でも、イマイチはっきりとした意味が理解されていないように思うのです。 「強み」とは「苦痛を感じず無意識で継続できるチカラ」と言われます。 「得意な事」「上手な事」「好きな事」とは、少し違うと言われます。 もちろん、そうである事もあ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

糖尿病は「食べて」治す!カロリー以上に大切な要素とは?(1)

日常の外来業務で、糖尿病の方がとても増えてきていると実感しています。現に糖尿病の患者数は2011年にとうとう1000万人を突破し、国民のおよそ10人に1人が罹るという、まさしく日本の国民病の代表格となっています。一昔前は「成人病」の一つとされてきましたが、近年では小児の糖尿病が急増し、もはや大人だけの病気ではないと考え、新たに「生活習慣病」の一つに挙げられるようになりました。   糖尿病とは血...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2012/09/01 18:00

【最強ビジネスモデル】何も気にせず100%。

 【最強ビジネスモデル】  2012.08.31 No.0451 =========================== ビジョンや価値観などの「想い」を 表現するとき、無意識レベルで 回りに合わせていた事に気付いた。 たとえば、 4年前に大きなプレゼン大会に出場した時の プレゼン内容。 もちろん、本当に心の底から考えている事を 表現したのだが、その表現の「仕方」が その大会のテイストに...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

元気になれる今日の一言(2)

「恐れ」は、コーヒーより、神経を覚醒させる。 今日は、パフォーマンスが向上するよ。「恐れ」をちゃんと自覚しているから。(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
2012/08/30 00:15

看護師・転職のタイミング

転職にも年齢のタイミングがあります。 かと言って、そのタイミングに転職をしなければいけないってことは当然ないわけで  最初の転職のタイミングは新卒で就職して経験が3~5年くらい。 ある程度社会人としての基本も覚え、看護師としての自覚も整ってきた時期です。 また「○○付属看護大学」など、学費優遇されている大学などであれば新卒3年ほどは自治体や付属病院で勤務する必要があります。 その”年季明...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2012/08/27 08:00

【生活保護】不正受給について

こんにちは。 シナジー・マネージメント  高橋です。 髪を切り、心機一転でしたが、あまり評判がよくなく、 昨日の夜、とどめに友人に 「なんかさー、ハイジみたい(-з-)」 と言われました。ハイジ・・・ はい。 さて、21日の日経新聞にて気になる記事がありました↓ 生活保護費10年で7割増。 2012年の生活保護費は全国で1兆7000億円...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

誕生日の色

誕生日の色 http://www.nicopon.com/iro/birth/ ●福岡の父: 2月6日の誕生色(ペールライラック peer lilac) #debdd8 特徴:人を感動させる力を秘めた人、色言葉:家庭・表現力・気高さ ●福岡の母: 7月22日の誕生色(臙脂 えんじ) #b94047 特徴:自分の力量を自覚し向上させる人、色言葉:支持・向上心・弾力的思考 ...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

ヴォイスコーチングで自分発見

私が、最初にヴォイストレーニングを受けようと思ったのは、昨年秋に、大阪の「セミナー講師デビュー☆プロジェクト」を受講している時に、私のプレゼン発表のフィードバックで「語尾が聞こえにくい」と指摘を受けたからでした。 会社員時代にも数多くのセミナーやプレゼンを行いましたが、そう言うフィードバックは受けたことがありませんでした。 解っていても、感じていても、言いにくい雰囲気があった...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

いかに自分を大事にしていなかったか、と言うのを自覚出来て良…

●いかに自分を大事にしていなかったか、と言うのを自覚出来て良かったです。 こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 山形でブログを書いていらっしゃる、桃子さんが、先日の大阪講座に来て下さいました。 往復の航空券だけでも、講座参加費の倍以上! 本当に、はるばるお越しいただき、ありがとうございます。お礼に、昨晩生電話をいたしました(笑) 桃子さんが山形から、お土産に持ってき...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

冷えと乳腺炎

暑いですね~!こんなにも暑いとクーラーが恋しいですよね。 でも、産後間もないお母さん、ちょっと気を付けてくださいね! 身体を冷やし過ぎるとおっぱいがつまってしまうことがあります。 つまると、痛い乳腺炎になることも。ご本人は冷やし過ぎている自覚はなくても、産後は体力が非常に低下しています。中には発熱する方もいます。 冷えと疲れが結びつくと症状が引き起こされやすいです。はりとお灸と整体でそんな...(続きを読む

日色 雄一
日色 雄一
(鍼灸師)
2012/08/16 11:45

★☆上海からカナダ留学☆★

【上海からカナダ留学】 今年は上海に住んでいる学生がカナダ短期留学のためIECでサポートさせていただきました。Y君は、中国語と日本語が既に堪能でバイリンガルなとても優秀な生徒様です。現在は英語に力を入れてマルチリンガルを目指して頑張っています。中学2年生で、最初は緊張と不安でいっぱいだったのですが、カナダでは毎日楽しい日々を過ごすことができたようで、私も嬉しく思います。カナダでも世界中からのた...(続きを読む

クルツ ウーリッヒ
クルツ ウーリッヒ
(英語講師)

2013の新卒で 苦労されているなら

毎日、何人もの 転職 就職希望の新卒の方や、第二新卒の方ともお会いします。昨年の12月ぐらいから大手や有名企業目指して、うまくいかなくて2月ぐらいから、ランク落としてみたり、大手子会社にしてみたりしてもうまくいかなくて4月ぐらいで、なんだかナーバスになりはじめてむいてるむいてないとか、適性がどうとか 本当にしたいことがどうとか考え出して、いろいろ回ってみるも、うまくいかなくてそらそうですよね、そん...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2012/08/14 19:00

断捨離とU理論

世の真理がどのように悟られるものか、俗人の僕にはわからないが、どうやらアプローチは二つあり、自己や世界を探求した結果として手にするか、神様からのギフトのように直感として降ってくるのかということのようだ。 いずれにしても、ご本人たちは、真理を探し続けていることに変わりはないが、悟りの境地に近い人に人は集まる傾向があることは間違いない。 僕は、自分の...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)

失った情緒を育ててくれた絵本~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 隠していないのでご存知の方も 多いと思いますが、 私も、元モラハラ被害者です。 家庭内にモラルハラスメントが存在する環境で 育ちま...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

私の性格的強み。(ペンシルベニア大学ポジティブ心理学センタ…

ごきげんな人は10年長生きできる  ポジティブ心理学入門 坪田一男 文春新書 2012年7月 の110ページに VIA-IS(Value in Action Inventry of Strengths) という240問(無料・日本語訳もある)のテストが紹介されていて、やってみた。 世界共通の「6つの美徳」を獲得することができる「24の性格的強み」がわかるというもの。 htt...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

日本の高齢者は、「元気で」「活動的」な人達です。

歳を取るにつれて心配になるのが、自分や連れ合いの健康状態と思います。 高齢社会白書では、高齢者の半数近くが何らかの自覚症状を訴えているが、日常の生活に影響がある人は5分の1程度とあります。それを表すのが下図です。 5歳者ごとの区分で見ると、人口1000人当たりの有訴者は、80歳以上84歳のグループが最も多くなっています。男女別では各階層とも、男性に比べ女性の有訴者の割合が高いことも解ります...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2012/08/04 09:00

◆おたふく…でなくてよかった~!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 週末、実家にお泊まりしていた二男が、「耳の下が痛い」と言い出したらしく、一時はおたふく風邪?と心配しました。 ※イメージです・笑 熱も...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

【7/30書評】失敗の本質 戦場のリーダーシップ篇

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓   失敗の本質 戦場のリーダーシップ篇  ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★★ 5 名著「失敗の本質」およびその続編の「戦略の本質」 に続く、続編として位置付けられているのが同書です。 簡単に言えば リーダーとは...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

大人のきれい字 「日本語 あれこれ!表現」 ー技 パート2ー

こんにちは、今井淑恵です。 前号につづく「技」の日本語あれこれ!表現 パート2をお送りします。 何代にもわたり「技」を磨き、伝え、守り抜くのは大変なこと。 毎日の積み重ねがつくりあげた歴史ですね。 「技」に関する言葉をみてみましょう。   ★「技」に関連する四字熟語★ 【 一子相伝 】    ……いっしそうでん……… 技芸などの奥義を自分の子ひとりだけに伝え、他には漏らさないこと。 ...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2012/07/24 11:00

【手を挙げて目立とう!正面突破】伊藤喜之さんに学ぶダメリー…

起業支援コミュニティ ボナコムです。 この夏こそ、ダメリーマンを卒業して、 年収1000万円を目指す貴方に 正面突破インタビュー②を公開します。 ノンエリートを自覚するみなさま この際、規格外のユニーク超人を 目指しませんか? バカでも年収1000万円の伊藤喜之さんは どんな風に人生を歩むのでしょう。 ハイセンスな伊藤喜之さんのオフィスにて Q5) ...(続きを読む

加茂 えおり
加茂 えおり
(マーケティングプランナー)

加盟店からのクレームの増加

 この数年、本部(フランチャイザー)に対して、加盟店(フランチャイジー)からクレームがくることが増えているように思います。例えば、加盟して、1-2か月の段階で、本部から説明を受けていた内容と異なるなどのクレームがあり(顧客の開拓に数ヶ月かかることが通常のビジネスであることが自明のビジネスであるにも拘わらず)、加盟店が本当に事業者としての自覚を持っているか疑問に思えるケースがあります。  不景気が...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

主婦は一家の太陽です♪

日本ペンクラブの会長さんで芹沢光治良さんという方がいらっしゃいました。 芹沢さんは、私の師匠である松井さんのように、 神様と繋がりを持っていたようで、 その芹沢さんの元には、何人も人生相談をされに来る方がいたようです。 芹沢さんのお話によると、会いに来る方は主に婦人が多かったとのこと。 会いに来た方々は、みな自分の不幸を訴え、 自分は幸せだと喜んでいた方は1年の...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

症状が出ているならかなり悪くなっている

神経の問題は、早期の段階では無症状のことが多いの自覚しにくい その心は: 神経の痛みを感じる部位が圧迫された場合、比較的早く自覚できる。しかし、神経の大半は、自律機能や運動機能を司る。 たとえば筋肉の運動を司る部分の圧迫を受けても、運動選手以外は自覚しにくいし、微妙な感覚の違いも神経学的検査をしなければわからない事が多い。 事実、初診の検査では自覚している箇所以外の問題が見付かることのほ...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)
2012/07/10 19:00

パーソナルカラー診断を受けるのは、講座受講後になってもいい…

●パーソナルカラー診断を受けるのは、講座受講後になってもいいですか こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 8月5日開催、【自信をつちかい、一目ぼれされる女になる講座】in 大阪への、よくあるご質問にお答えいたしますね。 Q:パーソナルカラー診断を受けるのは、講座受講後になってもいいですか。 A:もちろん、それはご自由ですよー。 福岡講座でも、パーソナルカラーが、わかって...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

「自己ベスト」を知る

  多くの会社では「目標管理制度」など、何らかの目標を設定して、その達成度をはかるという形での人事考課、人材育成を行っているのではないかと思います。   しかし、実際にはそれがなかなかうまく機能していないことも多く、その原因は目標設定の段階にあることがほとんどのようです。目標のレベルや難易度や取り組み内容が、あまり適切ではないということです。     例えれば、サッカー選手に「ホームラン○本...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

インナーチャイルド~毒になる親、モラハラ親

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * モラハラ夫は、子どもの立場から見ると 毒になる親に該当する、 過去の記事で何度か触れている点です。 私の事務所には、20代、...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

インナーチャイルド~毒になる親、モラハラ親

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * モラハラ夫は、子どもの立場から見ると 毒になる親に該当する、 過去の記事で何度か触れている点です。 私の事務所には、20代、...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

謝ってもらいたい~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 自分が夫から受けている被害が モラルハラスメントという暴力だと知り、 離婚を決意して私の事務所にご相談に来て 下さった被害者である妻の立場の...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

スカイマークの危機管理のまずさ、QBハウスを参考にしたい!

スカイマークが機内で配布している接客指針に 「機内での 苦情は一切受け付けません」と 記載したことが大問題になっている。 スカイマークと言えば、徹底的にサービスの内容 を見直し、低価格を実現している。 勉強会仲間の日高デザイン・日高隆行氏は、ブログ で次のように書いている。 39070 VS 19800 この数字はなんだと思いますか? 東京>鹿児島...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

プロの達人になるためのヒント 18

 ◆月・木曜日の 「知ってほしい労働法講座」 以外のコラムは、 「世の中のプロ」といわれる方の「考え方や取り組み方」などを紹介します。 仕事への向き合い方やキャリア形成のヒントとして気軽に読んでください。   ◆今日のヒントは   「 人生は一人一人のもの。   自分の責任で切り開いていくんだという自覚と意欲が   大きな達成感を生む。」(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

「やりたい仕事」しているのに転職を強いられる現実

私は面談時に、真っ先に「あなたの本当にやりたい仕事はなんですか?」と問いかけてます。 その「本当にやりたいこと」をしているのに転職を強いられる現実についてお話させていただきます。   失業率が高まる中、新たな雇用として注目を集めるのが介護分野 政府が決定した緊急雇用対策においても働きながらヘルパー2級や介護福祉士の資格取得を目指す「介護雇用プログラム」を取り上げています。 しかし、この不況...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2012/06/06 08:00

ボイストレーニングを受けることになりました

●ボイストレーニングを受けることになりました こんにちは。九州産業大学心理学講師 木村聡子です。 再来週は、いよいよ【自信をつちかい、一目ぼれされる女になる講座】の、福岡開催日です。 いろいろ準備を進めている中で、【声】のトレーニングも受けることになりました^^ 世に言う【ボイストレーニング】、通称「ボイトレ」ですね。 こちらの先生が、スカイプでレッスンしてくださいます。 あなたに...(続きを読む

木村 聡子
木村 聡子
(婚活アドバイザー)

たまには「後ろ向き」も良い

  自分では「向上心には無縁」とか、「別に今のままで良い」などと言っていても、自分の身の回りの事柄で今より少しでも良くなりたい、前向きに進歩したいと思うことが、それがものすごく小さなことであっても、誰でも何か一つや二つはあるはずです。しかしそう思っていてもなかなか具体的に取り組めなかったり、やり続けることは難しかったりするものです。     「私はこんな意識で自己変革を果たした」みたいな、ご自...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/06/04 06:00

塩谷瞬さんとクリントン元大統領不倫事件

塩谷瞬さん謝罪会見を、学術的に分析?! オールアバウト・プロファイルのコラムにふさわしいタイトルかわかりませんが...(笑)   先日、オールアバウト経由で、某テレビ局の方が「塩谷瞬さんの謝罪会見映像を見て、表情分析ができるセラピストを探しています」とお問い合わせがありました。 「本心から謝罪しているか、演技か」を、目線の方向などから見抜いてくれ、というお話で、あくまでも「学術的に分析して...(続きを読む

石川 裕理
石川 裕理
(心理カウンセラー)

転職の手帖2:転職活動は仕事の棚卸から

本論の最初は、転職を決意するまでの山の話です。 転職を思い立つときの動機は、人によりさまざまですし、単一の理由で転職を決意する方は稀です。こんな仕事にチャレンジしたいというような前向きな欲求と、現職企業のこんなところが自分に合わないというような後ろ向きな要因、年齢的な節目で考えること、結婚・出産、家族の病気などのプライベートな要素があるタイミングで複合的に重ったとき、人は転職という選択肢の存在を...(続きを読む

市村 光之
市村 光之
(キャリアカウンセラー)

ピラティスの誤解!?

 こんにちわ 今日は四谷で今後を決める大きな打ち合わせ その後、スタジオでピラティスインストラクター養成の補講を行い、 またスタジオを出て・・・・・・移動の多い1日です  先日、神楽坂の美容院で髪を切ったのですが、 そこはヘッドマッサージなども行ってくれて、とっても気持ち良かった♪ のですが、少し悲しいことが(泣)  髪を洗ったり、ヘッドマッサージをして...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

自分の悪いところを直し、もう1度…

[2526] ちー [近畿] 2012/04/18(Wed) 17:51 <一般会員> マーチン先生こんにちは。 良ければ相談にのっていただきたいです。 私は現在大学生で好きな人がおり、相手は同じ大学で同じサークルの後輩の男の子です。私から少しずつ距離を縮め、自然に2人で遊ぶ仲になり2回目に遊びに行った昨年の暮れに思い切って告白をしました。 返事は、私のことはずっと気...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

組織の“本来の色”

  会社には、その組織ごとにいろんな色があります。“会社の色”というと、コーポレートカラーなど企業イメージを色で表現した、直接的な色彩そのものを指す場合もありますが、私のいう色とは、組織風土などと言われるもう少し感覚的な、会社の持っているオーラのようなものです。組織の改革とか改善というのは、ものすごく単純化して言えば、この色を変えるです。     色の変え方には、大きく二通りの方法があります。...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/05/21 06:00

自分の「ストレス指標」を知ることから始めよう。1

恋愛セラピストのあづまです。この記事は「ストレスは感じない」という感覚をお持ちの方に向けて書いています。 仕事が立て込んでくると、気が重くなったり、面倒な課題を目の前にするとうんざりしたり、ストレスがかかっていることを自分で感じることができる人は、この記事を読んでわざわざ実践する必要はありません。 ではどんな人が、この記事が必要かというと、 ・自分では「ストレス度が高まっている」とは感じない...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

睡眠専門家の睡眠知識講座 今、子供たちの眠りが危ない!

 ◆2000年の調査によると、5人に1人は不眠に悩んでいます。おそらく、自分が不眠であることの無自覚者やこの統計からの時間経過を考えると、今はもっと多く、予備軍も含めると3人に1人といわれています。   NHKの生活時間調査という5年に1回行われる結果では、1960年から2000年の40年間で50分、睡眠時間が短くなっています。先進国の中でこれほど短いのは、日本と韓国くらいなものです。 ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

「顔」としての自覚

打ち合わせで、とある場所へ。   利用される方からの直接オーダーなので、 いつも持ち込みの司会者という立場なんですが、 今回は、ちょっと惜しいなと思わせる会場でした。   オーダー主(わたしを持ち込んでくれる方ですね)が、 会場の対応にかなり失望しており、 ここは、知人にもオススメしたくない。 と言い切ってしまっていたので、懸念はしていましたが。   ですから、提携の司会者で...(続きを読む

雅 ふみこ
雅 ふみこ
(ビジネススキル講師)

【肩がパンパンで・・・】

テレビ朝日系コンテスト「全国1位」のアナウンサー スピーチコンサルタントの三橋泰介です。 (詳しいプロフィールはこちら。 ) ================== 【東京・大阪開催スタート】 プレゼン&話し方 1DAYセミナー 東京・5月19日(土) 大阪・6月17日(日)【残席わずか】 詳細は・・・ http://www.bizsp.net/1seminar/in...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

Ω 【特大号】今度こそ、彼女が欲しい!

今回取り上げたいのは、だい君22歳からのご相談です。 「女性をどのように誘って、どのようにリードしたらよいか」という点で、 どの年代の方にも参考にして頂けると思い、お話させて頂きます。 「おお!やるねぇ!」という、ありがとう法も出てきますので、 女性の皆さんも、ぜひご覧になってみてくださいね! <メール>-------------------------------- ...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

4/28 春の恋愛講座のご感想、ありがとうございました!

4/28、春の恋愛講座にご参加頂いた皆様から、たくさんのご感想を頂きました。 ありがとうございました 次回は、5月26日(土) に開催です。 http://www.martin.ne.jp/counseling/lesson.htm <女性 Nさん>---------------------- 先生、今、無事に仙台のお部屋に帰り着きました。 マーチン先生の、みんなに幸せな人生を...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)

睡眠専門家の睡眠知識 GW特別連載 睡眠と夢 2

◆ みなさんからの質問も多い 「夢」 について、GW特別連載コラムとして発信します。 夢自体が、神秘的な現象なので、リラックスしながら、読んでください(^^)。 ◆ 2回目のテーマは、「夢の不思議さ」 です。    さて、みなさん! いきなりですが、夢は「見る」ものでしょうか?  ******************************************************...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)
2012/04/30 16:00

睡眠専門家の睡眠知識講座 「 カフェインと睡眠 」

◆カフェインといえば、覚醒効果があって、眠気時にはドリンク剤などで覚醒度を高めるという人多いのではないでしょうか?  上手な取り方は、カフェインは夜に取ると寝られなくなるという覚醒(かくせい)作用は知られているが、そのほかにはどんな作用があるのでしょうか?  ★「血管を拡張し、一時的に血流を良くしたり、胃酸の分泌を高めて消化を促進する、などの作用もあります」  (女子栄養大学栄養クリニ...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

本当に結婚する気あるの?

「結婚したい!」 と叫ぶ知り合いが何人かいます。 で、本気で思っているのだそうです。 それで、「そのために何かしているの?」と聞くと、「何もしてない」という返事が。 それって、本当に結婚したいの? 「私のことだ・・・」って思った人、けっこう多いのではないでしょうか? 「どうして何もしてなかったの?」と聞くと、とってもたくさんの理由を次々と挙げてもらえます。   いままで出会いが...(続きを読む

山内 ケイト
山内 ケイト
(ビジネスコーチ)

ヒトの白いところと黒いところを素直に見る

ヒトの黒いところばかりに眼が行くと、 そのヒトにの白いところは見ようとはしない。   ヒトの白いところばかりに眼が行くと、 そのヒトの黒いところが見えた時、今まで信じていた白いところが全て嘘に思えてしまう。     自分には 白いところと 黒いところがある   自覚している   それを両方ちゃんと見て欲しいと思っている。   片方だけみられると苦しい。   ヒトも...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)
2012/04/25 07:00

1,467件中 1051~1100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索