「社会」の専門家Q&A 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「社会」を含むQ&A

5,662件が該当しました

5,662件中 551~600件目

複数の会社勤務した時の確定申告の仕方

今迄パート勤めで社会保険料を支払っていました。今年訳あって転職をしたのですが色々あり数回勤務先を変えてしまいました。今年1月~7月末迄A社、8月~9月末迄B社、10月~11月6日迄C社、ここまでの所得は130万以上140未満です。そして11月26日~現在D社勤務。D社での勤務は短時間勤務にした為年内支払われるお給料は6万5千円程度でなので今年の年収は140万円弱となります。11/6に退職した時に主...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • みんぴーさん ( 群馬県 /50歳 /女性 )
  • 2014/12/03 08:31
  • 回答1件

けんぽ協会の扶養収入で認められる経費は?

夫が会社員、妻が個人事業主(不動産収入)という夫婦の場合、けんぽ協会の社会保険において、妻が夫の扶養に入れるのは「収入-必要経費=130万円未満」が基準。ここで言う必要経費は、税でいう経費とは違うモノらしいのですが・・・具体的には何が必要経費として認められるのでしょうか?例えば→減価償却費、支払利息、不動産取得税、固定資産税etc教えていただけますか?※この質問は、ユーザーの方…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • post-keyさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2014/12/01 11:45
  • 回答1件

退職は決まっているのですが

今年1月から11月までの課税給与累計は1056312円で、毎月8万ぐらいの給与のパートです。できれば夫の扶養に入りたいなと考えながら、ズルズルと11月まできてしまい、年明け1月には退職予定なのですが、この今のタイミングで健康保険を夫の扶養に入りたいと考えています。この場合、今年払い続けた健康保険料や厚生年金は遡って返してもらうことは確定申告とかで可能ですか?退職のタイミングは1月より12月の方…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • はまこ520さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2014/11/29 01:53
  • 回答1件

パート収入が130万円をこえた場合

パートを2つかけもちして今年の収入が130万をぎりぎりで超えてしまいそうです。しかし家の事情で来月から1つのパートを辞めるので収入は半分になる予定です。おそらく来年は60万弱くらいだと思います。前年度の収入によって税金やら保険料が決められるようですが、あきらかに収入見込みが前年度と違う場合はどうすればいいのでしょうか。すみません。教えてください。

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • まるはなさん ( 静岡県 /44歳 /女性 )
  • 2014/11/29 06:12
  • 回答1件

寝ているときに性器を触ってしまいます。

こんにちは。私は20代女です。睡眠中にパンツの中に手を入れて性器を触ってしまう癖を治したいです。汚いので自分ではやめたいのに、無意識なのでやめられません。この癖に気付いたのは中学生のときです。初潮が来て、朝起きると手が血で汚れていたので気付きました。それからは毎朝起きたらまず手を洗います。生理のときはつなぎのパジャマを着て防ぐようにもしています。みんなこうなのかな?と思っていた…

回答者
  • りっとんさん ( 長野県 /24歳 /女性 )
  • 2014/11/21 14:45
  • 回答1件

配偶者控除について教えて下さい。

初めての事なので、色々戸惑っており言葉が変な所もあると思いますがよろしくお願いいたします。今まで正社員として働いておりましまが、今年の1月に結婚をし、5月からは正社員からパート勤務に変更しました。その時、会社の方から旦那の扶養に入るようにと言われたので5月から旦那の扶養にはいり、年金、健康保険を旦那の方から手当?を受けています。(言葉が違ったらすいません)しかし、8月中旬に妊娠が…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • まなきちさん ( 静岡県 /26歳 /女性 )
  • 2014/11/24 13:10
  • 回答1件

ロフトについて

新築を計画しています。立てる土地が間口が5mで奥行きが20mになります。正面が東向きになります。メガソーラーを乗せるため、南に片流れの屋根になってしまいます。屋根の勾配は2.5寸です。そこで質問ですか、このような屋根でロフトを作ることは可能ですか。回答よろしくお願いします。

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • Kumakuma1984さん ( 広島県 /30歳 /男性 )
  • 2014/11/21 00:04
  • 回答3件

年収130万円を超えた場合どうなりますか?

前月か前々月に依頼が来ると働く、という働き方としており、月々の収入も1万円~10数万円までと幅があります。夫の扶養に入っており、その健保組合(共済)に以前問合せた際に”108,334円以上を3カ月連続したら翌月から扶養をはずれる”と言われましたので、超えるのは2カ月以内にして3カ月連続しないようにしてきました。ところが、11月に依頼された分を計算すると(支払いは12月)1月~12月の年収が130万...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • empandaさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2014/11/21 11:45
  • 回答1件

お見舞いのお返し

子供が10日程入院し退院後お見舞いの品を頂きました(先生個人ではなく保育園全体として)直接お会いした時頂いたのでお礼は言いましたが、お返しの品物など必要なのでしょうか?必要な場合金額的に半返しくらいが目安でしょうか?

回答者
松井 千恵美
マナー講師
松井 千恵美
  • ままぷさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/02 10:40
  • 回答1件

社会保険加入についての質問です。

安藤と申します。社会保険加入についての質問です。妻が現在、派遣会社の紹介で2ヵ月の短期アルバイトの契約(契約期間:11月4日から12月26日)で勤務中ですが、会社から2ヵ月間の延長の話がありました。(長期契約ではなく、ただ2ヵ月の延長契約です。)その場合、社会保険を加入すべきですか?もしくは、現在加入されている国民保険のままで大丈夫ですか?現在の条件です1.契約期間:11月4日から12月26日…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • andotoraさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2014/11/19 21:43
  • 回答1件

腰骨の痛みについて

僕は28歳の社会人です。1ヶ月くらい前から、腰骨(腰椎4番か5番辺り)が痛みます。上半身を前に倒したり後ろに反らしたりしたときに強く痛みます。特に腰椎4番から5番の突起部分を押すと強く痛みます。また立ち始めや座るときも痛みます。安静時に痛むときもありますが、今は痛みません。上半身を前に倒したときは5番腰椎の骨が圧迫されてるような痛みです。この症状からして何の病気が疑われますでし…

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • 志田友美さん ( 茨城県 /28歳 /男性 )
  • 2014/11/19 14:56
  • 回答1件

働くことへの恐怖心

現在25歳、女性です。既卒二年目、職歴全くなしです。大学時代、留学や、資格学校とのダブルスクールにと、金銭面でも心身的にも親にたくさん迷惑をかけてしまいました。大学卒業後も、資格学校の修了時期までは就活はせず、新卒採用は諦めてしまいました。しかしいざ資格を取ると、その資格を使っての仕事をするのには、アルバイト採用しかないので将来への不安、また自身に出来るのかという不安によって…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • なすびいためさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2014/11/17 22:39
  • 回答1件

働くことへの不安

4月に仕事を辞めて無職の状態です。早く働きたい、と思うのですが働くことに対して不安がありなかなか踏み出せません。もともと人が苦手で、なるべく人と関わらない仕事(工場など)を選んできました。このままではいけないと思い、5年前にオフィスワークの仕事に転職したのですが、やはりうまくいかず、精神的にすごく疲れてしまいました。その後1年以上働けず、引きこもりのような状態でした。わからな…

回答者
  • tuchinoさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
  • 2014/11/17 12:50
  • 回答1件

税金はかかるのでしょうか?

親戚に我が家を抵当にいれてお金を借りる保証人にされました。その結果、家を競売にかけられ買い戻すと言っていたのに家を無くしました。無くなった家の返済として、3500万返済金をもらい、その他利息として1300万貰いました。この場合税金はかかるのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • MARYANさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2014/11/17 08:35
  • 回答1件

社会保険の扶養条件について

現在、夫の健康保険組合の扶養に入っているのですが、今年の私の年収が130万円を超えそうで悩んでいます。今年の1月から3月まで3ヶ月契約の短期派遣(週5勤務)で、3ヶ月の収入が60万円(交通費支給なし)。4月からは2ヶ月契約のアルバイトを2ヶ月ごとに更新をしながら続けています。その月収は約10万円で、11万円超になった月が1ヶ月あります(交通費支給ありで、交通費を含めた月収)。このまま働くと今年…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • toto7さん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2014/11/14 11:45
  • 回答1件

社会保険について

今月で今の職場を退職して来月からアルバイトをします!だいたい14万円は最低でも稼ぎたいと思ってます!旦那の扶養に入れますか?また、アルバイトの方には半年後くらいには会社の社会保険に加入できると言われてます!それまでに130万円越えなかったら大丈夫なんでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • りゅうりんさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2014/11/14 21:29
  • 回答1件

おおきな声がでない

大きな声でしゃべれません。風邪をひいたら毎回喉が痛くなったり気管支炎になることも多いのですが元々しゃべるのが好きな方ではないので必要なことと聞かれたことしかしゃべることがありません。「もっと大きな声でしゃべって」「雑談もできない人なんかいらない」「もっと早くして!」「それぐらい1回で覚えて」と言われるたびによけいミスして覚えられなくてクビになるか辞めるまでいってしまいます。テ…

回答者
  • saoruさん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2014/11/16 11:36
  • 回答1件

社会保険の扶養者認定について

妻が前職時に通勤中の事故により通勤災害として休業補償を貰っています。パートだったため最低補償額での給付となっているので3920x0.8(0.6+0.2)=3136円を貰っています。給付中に退職となったので社保を私の扶養に入れようとしたところ会社から「扶養範囲日額は3611円で3920円は扶養範囲を超えるので不可」との回答が来ました。この場合は実際の給付金額3136円ではなく給付基礎日額の3920円で計算するの…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • かぶちゃさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2014/11/15 16:28
  • 回答1件

公務員試験の面接カードへの休職の記載について

はじめまして。この度、社会人経験者の公務員試験の面接を受けることになったのですが、私は今の会社で4年働いておりますが、その前の会社を5か月でやめており、やめる前の2か月は鬱で休職しております。(結局体調が戻らず退職した形です。今の会社は健康上の問題なく働いております。)今回の面接を受けるにあたり提出する面接カードには職務経歴の欄があります。(スペースが狭いのでそれぞれの企業名、具…

回答者
安達瑠依子
組織コンサルタント
安達瑠依子
  • nekoringoさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2014/11/14 09:39
  • 回答1件

昨年支払った国民年金・国保について

はじめまして苺檸檬と申します。ご教授いただきたく質問投稿致します。国民年金と国保を今の勤め先になってから3年ほど支払っています。その支払いが厳しいことを友人に話したら友人から「控除になって還付金が還ってくる」と聞いたので調べたところ確定申告をしないと還ってこないのでしょうか?実は今まで確定申告をしたことがなく源泉徴収票をもらったことがありません。 確定申告については知っていたの…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • 苺檸檬さん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2014/11/14 03:08
  • 回答1件

社会保険と税金

こんにちは。現在、パートで月約9万の収入があります。相続を受けた土地に家を建て替え、昨年4月より月約12万の賃貸収入があります。昨年の不動産収入は、減価償却費、固定資産税、ローン利息等差し引きマイナスで主人の扶養控除範囲内でした。その他に、株の売却により400万の収入があり、源泉徴収ありの特定口座なので確定申告の必要はないと思いますが、実際には約500万の売却損があり、繰り越…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • garigariさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2014/11/12 11:45
  • 回答1件

適応障害と病院選びに関して

はじめまして。昨夏からの業務多忙により、過呼吸、不眠、精神不安定に悩んでいます。症状としては、酷い時は薬を飲んでも30分程の発作が3時間ほど続くため、意識朦朧、手脚の痺れ、貧血が起こります。医師には過換気症候群、適応障害と診断されています。3月から現在まで2回の休職と復帰、現在また休職中です。退社も検討しておりますが、まずは過呼吸発作を治したいと思っています。現在通っている病院(a)…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • peko-pokoさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2014/11/10 14:45
  • 回答1件

心療内科では何をする?

31歳 女性 独身です。接客業です昨年の5月に結婚を約束していた人を突然の事故で亡くしました。2週間仕事を休み、パートから社員に昇進したばかりだったので、このままではいけないと思い復帰して、ひたすら頑張ってきました。立場も変わり仕事も責任ある内容になり慣れず毎日指摘を受け続け、自分ばかりを責めてきて1年半、日中疲れやすくなり、夢ばかり見て熟睡出来ず、休みの日は外に出る気持ちになれま…

回答者
  • あへさん ( 岩手県 /31歳 /女性 )
  • 2014/11/10 17:26
  • 回答1件

悩んでいます

現在某営業所の 契約社員として勤務 社会保険加入済みです8月末に会社が営業所閉鎖 契約満期にて解雇と通達がありました。1 会社都合にて退職金 通常給料2か月分支給2 8月末迄勤務を条件です9月から求職活動をと思っておりましたが以前登録していた派遣会社から連絡があり仕事を紹介されました所自分の条件にあう為、仕事をしたいと思いました但し こちらは8月1日 着任と社会保険加入が必須自己都合…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 1234-1234さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2014/11/10 15:45
  • 回答1件

派遣社員、働き損でしょうか?

主人、私の2人暮らしで、主人の年収は約520万円、給与所得は約370万です。現在私は7月より派遣社員で働いており、月収が約15万程度ですが、毎月16,000円の交通費が実費です。2か月働いた時点で、派遣会社より社会保険加入の案内が届きました。健康保険料は 150,000円×42.50÷1,000=6,375円厚生年金料は 150,000円×83.83÷1,000=12,575円雇用保険料は 150...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • あきあんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2014/11/10 10:50
  • 回答1件

社会保険扶養者の収入の件

平松先生、ご回答ありがとうございました。もう少しお聞きしたいのですが・・・今年130万超えたら来年度は扶養から外れるとの事ですが、それは自分で市役所に行って手続きをするのでしょうか?何時行けばいいのでしょうか?何らかの通知が役場の方からくるのですか?

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • こっちゃんままさん ( 兵庫県 /57歳 /女性 )
  • 2014/11/09 20:09
  • 回答1件

身長

今19なんですけどもう身長って延びませんか?カルシウムを取ると伸びるってのは本当ですか?

回答者
平澤歌奈絵
心理カウンセラー
平澤歌奈絵
  • 永遠のダイエッターさん
  • 2014/03/27 15:29
  • 回答4件

社会保険扶養対象者の年収ボーダーライン

パートで働いているのですが時給が上がった事もあり、年収が130万超えてしまうのですが来年度からは国民健康保険に加入しなければならないのですか?

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • こっちゃんままさん ( 兵庫県 /57歳 /女性 )
  • 2014/11/09 10:43
  • 回答1件

自営業者の扶養内に入れますか??

扶養の手続きをしたいと考えているのですがわからないことがあるので教えてください。本年入籍をしたのですが、本年は130万円を超える収入があったため扶養の手続きは行いませんでした。来年からは130万円以内の収入となるので扶養内の手続きをしたいと考えています。旦那は自営業者となっており、どういった流れで手続きを行えるのかこういったことに無知なためできるだけわかりやすく教えてもらえたらと思…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ぽむさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2014/11/09 00:54
  • 回答1件

パニック障害でしょうか

高1の息子がパニック障害かもしれないと思い頭を悩ませています。中学の時に「アスペルガー症候群と、とれないこともない」というようなあやふやな診断を受けています。 後半は不登校になりました。何とか高校に入り通学もしていますが ときおり納得できないことなどに直面するとものすごい大声で泣きわめきます。 ものにあたることもあります。母親である私を押さえ込んだこともあります。今日は主人が…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • SKIPPYさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2014/11/03 14:30
  • 回答2件

ご近所とのトラブル

2年ほど前に家を中古で購入しました。家の建っている土地以外に、山林名目ですが70坪ほどの土地があり、今回そちらにもう一軒家を建てることにしました。この土地は、傾斜がありますが、70センチほど掘ると固い層になっており、地盤調査をかけた結果、その盛土分を削って家を建てることにしています。傾斜は30度以下なので、急傾斜地の指定はありません。また、木も生えているのですが、その木は切断…

回答者
佐山慎英
建築家
佐山慎英
  • schmiyuさん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
  • 2014/10/31 13:30
  • 回答1件

自営業のアルバイトについて

私は現在1人で自営業を営んでおります。最近売り上げが低迷している為アルバイトをしていますが、確定申告の際にアルバイトで貰った給与は「給与所得」として申告するのでしょうか?源泉徴収ですでに所得税が引かれているので申告しなくてもいいように思うのですが。お分かりになる方よろしくお願い致します。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • 桑井鑑真さん ( 福島県 /49歳 /男性 )
  • 2014/10/11 16:47
  • 回答1件

社会保険の扶養と配偶者特別控除について

夫がサラリーマン、妻が個人事業主の場合、妻の収入が130万円超えると夫の社会保険の扶養になれないようですが、妻はマッサージの仕事依頼を受けて派遣のような形態で仕事をしており給料明細に日当と交通費の記載があります。妻の場合は収入ー交通費の金額が社会保険の扶養や配偶者特別控除の判定金額になるのでしょうか?それとも交通費も含めた受取額が対象になるのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • happy:gomaさん ( 石川県 /41歳 /女性 )
  • 2014/10/31 16:38
  • 回答1件

収入金額と所得金額について

3月まで正社員として働いていた妻を扶養に入れた場合、給与所得控除をする前の給与収入には総支給額から非課税交通費のみを引いた課税支給額を用いるのか、それとも課税支給額からさらに社会保険料控除をした課税対象額を用いるのか、わかりません。また、扶養している両親の公的年金収入には天引きの介護保険や所得税も含めるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プ…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • yankoyankoさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2014/10/30 12:30
  • 回答1件

半身浴

半身浴の方法を詳しく教えて下さい今2~3回してみたんですが...とにかく汗をかかないんですある意味寒さとの戦い(笑) 基本的な温度とか時間とか教えて頂けたら嬉しいです

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • ダイエットクラブさん
  • 2013/05/02 17:12
  • 回答2件

サラリーマンの年末調整(保険料控除)について

主人がサラリーマンで私は無収入の妻です。2年前まで共働きしており、私は自分で保険料の確定申告をしておりました。そこで、担当の方が次回より、ご主人の会社で処理してもらえば良いという話があったのですが、扶養されている場合、これは可能でしょうか?ちなみに主人自体の保険で控除の最高金額に達しています。妻や子供の保険料控除は、別枠としてみなされるのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ちびまよさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2014/10/27 22:35
  • 回答1件

国民年金の3号被保険者で個人事業を営んでいる場合

お忙しいところ誠に申し訳ありません。教えて頂きたいのですが、私自身は個人で小さな事業を営んでいるのですがいつも所得が出ないくらいの事業のため、国民年金の3号被保険者として今まで夫の扶養になっていました。先日、夫の会社より私の確定申告書の提出を求められ提出をしましたところ、所得に青色申告控除や減価償却費、交際費などを加算すると130万円を超えてしまうため、扶養から外れてしまうと言わ…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • えつえつさん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
  • 2014/10/21 18:37
  • 回答1件

不登校児の昼夜逆転

娘(中学3年)は中学1年の2学期から2年間まれに学校へ行くことはありますが、ほぼ不登校生活を送っています。不登校の原因は分かりませんが、全身のアトピーの後に行かなくなりました。その間、睡眠時間が1時間ずつづれていきました。最近は睡眠時間がまわることはありませんが昼夜逆転が固定し朝、起きることができません。学校からの逃避のためかとも思いましたが、どんなに自分が楽しみなことでも、…

回答者
  • ぽよぽよさん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
  • 2014/10/19 14:30
  • 回答1件

親族のみの合同会社設立について

両親名義のアパート(1F自宅)の管理を、合同会社を設立し家族のみを役員とし運営したいと考えています。以前は父の個人所得としていたため、確定申告も個人で行っていましたが、その煩わしさと相続を考えて、法人化を検討中です。ローンもまだ2年半残っています。あまり多くの収益が出ないため、法人にした方が、法人税や社会保険を考えると損になるのではと思っていますが今後のことを考えて法人にする…

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • ask-marimoさん ( 愛媛県 /44歳 /女性 )
  • 2014/09/22 22:50
  • 回答1件

頭がいっぱいいっぱい

ここ最近、いろいろ考えすぎて頭がいっぱいいっぱいです。実家暮しなんですが。他の人のやることなすこと気になります。私は神経質で、他の家族はあまり気にしない性格てす。たとえば、出したものとかそのままにしたりとか食べたあとのテーブルをふかないでそのままにしたりとか洗濯物干したら、そのままでかけるとか。私は、それプラスもしかしたらこうなるかも、汚されるかも、もしもばかりの先のことばっ…

回答者
平澤歌奈絵
心理カウンセラー
平澤歌奈絵
  • もこにゃんさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2014/10/16 15:40
  • 回答2件

特定労働者派遣とは

こんにちは、現在就職活動中の大学四年生です。就職がなかなか決まらず、先日求職者向けのサービスに登録したところとある会社を進められ書類選考を通り今度最終選考として面接を受けます。その求人というのが「正社員として採用」と言われていたのですが、その中でも特定労働者派遣という形の採用でした。派遣、という言葉に不安を覚えて紹介してくださったサービスの方に聞いてみたところ「派遣ではあるけ…

回答者
西田 正晴
転職コンサルタント
西田 正晴
  • 桜矢さん ( 千葉県 /22歳 /女性 )
  • 2014/10/15 09:19
  • 回答1件

扶養なのに130万を越えた

現在、23才父の扶養に入りパート勤務しています。扶養に関して無知で失礼します。扶養の条件の年間130万を越えそうになったら扶養から外れれば良いと思ってました。・月11から12万 2014年9月26日時点で106万・国民年金第1被保険者として支払い中・病院に2度通院ですが、最近扶養について調べていると、私が毎月11万の仕事を始めた時点で、向こう1年で130万を越える予測がついた場合は扶養から外れなけ...

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • ごーやさん ( 高知県 /23歳 /女性 )
  • 2014/10/13 04:26
  • 回答1件

子どもとの距離感について教えてください。

アルバイトで学童保育をしている学生です。私は子どもに対して、子供、という枠ではなく、友達、という感覚で接しています。でもアルバイト先の上の方にそれは駄目だと言われました。どうすればいいのかわかりません。まだ私も学生の身で幼く、子どもたちを叱ることも下手で周りの方にご迷惑をおかけしていると思います。ただそんな私でも子どもたちと仲良くするのは楽しいし、自分ではそのことが得意で自信…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • 唯依さん ( 兵庫県 /20歳 /女性 )
  • 2014/10/09 20:48
  • 回答3件

経理事務では普通のことでしょうか?

初めて相談させて頂きます。相談は現在の勤務先のことです。現在、設立4年目100人程度の会社で経理事務をしていますが、これって経理事務では普通のことですか? ・支払いを済ませた買掛金(外注費、仕入商品代)の請求書が有りません。 ・今迄支払いを担当されていた経理事務の女性の頭の中に  毎月引落しされる企業さんの 支払内容や金額が有る為、支払一覧に入力がされていない。 ・上記の内容と一緒で買…

回答者
佐藤 創紀
ビジネスコーチ
佐藤 創紀
  • おすねさん ( 大阪府 /43歳 /女性 )
  • 2014/09/06 00:03
  • 回答1件

扶養手続きがすぐに出来なくて困ってます。

妊娠をきっかけに先月末に5年勤めた会社を退職し、今月から夫の扶養に入ろうと思っていたのですが、失業給付受給期間の延長をするかどうかを聞かれ、延長する旨を伝えたところ、延長の手続きをしてからでないと扶養の手続きが出来ないと言われました。そこで調べたところ、失業給付受給期間の延長手続きは「退職日から30日目の翌日以降から一ヶ月以内」にしか手続きが出来ないと知りました。延長の手続き…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • まろはなさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2014/10/07 21:25
  • 回答1件

うつ病からの人生の見直し

27歳女性です。元SEで、うつ病を再発した為退職しました。『取り敢えず社会復帰だね』と医師から頂き、求職活動中です。ただ、私は人生プランを見直すための手順がわかりません。ヒントになるような、本などの情報を教えて下さい。

回答者
  • 矢田さん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
  • 2014/09/11 23:43
  • 回答1件

ダンスイベント講師

初めまして。現在、会社事務員です。社会人スポーツチームの専属チアをやっていたこともあり、月1から2回イベント的に休日に講師をしないかと頼まれています。例えば、生徒さんからの謝礼が1000円、15名、月2回で月3万円の場合、年間で、36万になります。会場費は1回2000円、月2回で4000円です。その他CD代や手具代、交通費などがかかります。会社勤めの他に年間で30万程(経費を抜いて)の所得になりますが…

回答者
大園 エリカ
ダンスインストラクター
大園 エリカ
  • char-さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2014/10/07 02:47
  • 回答1件

大学在学中での海外留学

私は高校3年で、今年度大学受験を控えています。希望学科は建築学科なのですが、昔から留学に興味を持っていてもし大学に合格できたら在学中に留学したいと思っています。まだ大学生ではないので大学の留学事情などもわからないのですが、在学中の留学(短期留学でも)は認められているのでしょうか?留学の目的としては1.英語圏で過ごし生の英語を学びたい2.自分の目で世界を見たい3.できるなら建築の分野…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • まにまよさん ( 東京都 /17歳 /男性 )
  • 2014/10/06 12:00
  • 回答1件

疲れが取れません。気力がわきません。

はじめまして。サービス業で働く新卒です。今の業務になって3ヶ月経つのですが、・一向にミスが無くせない・怒鳴られる→気にしすぎて視野が狭くなる・残業が常態化していて、休日は1日寝てしまうという状態が続いており、周りから心配されても、何とか大丈夫です。と取り繕ってしまうことも多く、昔から心を開くのは苦手だったりします。社会人になってから、スポーツを全くしなくなり、出不精になりました…

回答者
  • fpeduteさん ( 埼玉県 /23歳 /女性 )
  • 2014/09/28 17:34
  • 回答1件

統合失調症同士のカップル

はじめまして、宜しくお願い致します。私は37才で彼は8才年下です。昨年夏から付き合っています。互いに出逢う前から統合失調症で、共に入院歴があります。付き合い始めて暫くは彼の診察は月1回で、隔週診察の私よりも調子は良かったのです。ただ彼は主治医の先生を全く信用して居ません。人間不信な所があるので、「病院替えたら?」と言っても「月1の為に…」と言って乗り気ではありませんでした。しかし今…

回答者
  • 憧子さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2014/10/05 12:16
  • 回答1件

5,662件中 551~600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索