「照明」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「照明」を含むコラム・事例

1,562件が該当しました

1,562件中 951~1000件目

何てとんでもなく痛快な会社なんだ!!

  カンブリア宮殿見ました?   これまでも、よくマスコミに取り上げられていますが、 「未来工業」って、とんでもなくすごいですね。   ・ドアノブなしで開閉できるように改造したドア ・薄暗い社内 ・照明のスイッチには「さわるなバカ!!」の張り紙(笑) ・もらいものの壺をゴミ箱に              ・         ・         ・   そこまでやる...(続きを読む

河野 祐治
河野 祐治
(飲食店コンサルタント)

M-house上棟

  宇都宮市 中岡本のM-houseが上棟した。   作業順に写真をアップします。     土台と大引きを取り付けたところ。 基礎の上に綺麗に木材が並んだ。     長期優良住宅の地域資源活用型の補助金申請をしているので 土台と大引きは檜の乾燥材。     50%以上の構造材(土台、柱、梁、桁)を産地照明がなされた 木材にすることで   長期優良住宅の一般型の補助...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

コンバージョン

店舗を住宅にコンバージョンするプロジェクト。 内装が完成しました。 コンバージョンとは、用途変更を伴う、リノベーション(リフォーム)の事。 今回の様に、店舗→住宅に変更する様な、プロジェクトの事を言います。 この住宅。 素材は、木と珪藻土を使った空間で、 照明の暖色な光と一緒に、やわらかい空間に仕上がりました。 パッと見、仕上がりはシンプルだし、照明計画もカッコイイ感じなんですけどね・・・...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

『自分で撮影・自分で編集!コストをかけないPR映像作り』

『自分で撮影・自分で編集!コストをかけないPR映像作り』 セミナーを浅草にて3日間開催します! http://www.atomic-pv.com/blog/seminar.html 動画を使ったWEBサイトは閲覧者を引きつけ、印象にも残ります。 しかし、動画コンテンツが増えてきた中で数ある動画コンテンツに埋もれてしまったり印象に残らないなど、ただ動画を作れば・・・という発想では、映像を効果的...(続きを読む

栗原 寛
栗原 寛
(クリエイティブディレクター)
2011/01/13 09:20

明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。   天井の間接照明 この照明だけを点けると、なかなか、趣のある雰囲気が醸し出されます。 ただ部屋の真ん中に明かりを点けるだけでなく、ちょっとの演出で上質な空間に・・・。 設計事務所にちょこっとだけヒネリを効かせてもらいましょう。  (続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)
2011/01/03 10:57

家を建てるのに 全部でどの位の費用かかるのでしょうか?

初めの段階で 良くお施主さんに聞かれます。特に 本体以外にどんな費用がかかるのか?と。 お施主さんの条件によって変わってしまいますが かなり大まかなところ 新築の場合下記の通りになります。 まず 1.建物工事費 建物本体の工事額(照明器具、造付け家具含) 2.設計監理料 総工事費の10~15% そして その他、“本体以外にかかる費用”、これが なかなか見えて来ませんがこんな費用がかかります。...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

野縁組

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 天井のプラスターボード張り下地となる、野縁が組まれています。 4センチ角程度の太さの角材を45.5センチピッチで格子状に組んでいきます。 写真上の中央付近の四角い合板部分は、勾配天井の照明器具が取り付く為の細工となっています。 写真下は、窓際部のカーテンボックスの納まり。 いかにもって感じではなく、さりげなくなカーテンボックスとして仕上げる予定です。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/12/27 17:00

照明ファニチャーで、間接照明をデザインする。

加藤幸彦(エス)です。   エスの設計する住宅では、照明デザインの方法に強いこだわりを持っています。 ・ダウンライトは、できるだけ使わない。 ・間接照明を多用する。 ・工業製品的な照明器具をできるだけ見せない。 これらの目的を実践するために、独自の「照明ファニチャー」というものを採用しています。   「照明ファニチャー」(照明効果のある家具)。   つまり、オリジナルデザインの...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

目透かし貼り 割り付け

茨城有料老人ホーム、エントランスの天井は不燃化粧板を、目透かしを入れて貼ります。 目透かしとは、板と板の間に少し間を空け、貼る方法で、 デザイン上のアクセントになります。 目地が出来るので、上手く寸法調整しないと、変な感じになって来ます。 その、割り付けを検討しました。 天井は照明との組み合わせで、割り付けが決まるんだな。 これで行きましょ。 小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

おもてなしはライティングもポイントに

こんばんは! 高窪です。 毎日、あっという間に時間が過ぎていきますね。 月末にかけてあわただしさが増していきますが、体調に気をつけて過ごしたいものです。 さて、昨日から書いている家庭でのおもてなし。 今日はテーブルセッティングについて、少し書いていきたいと思います。 気軽に自宅でのパーティーを演出するのに使っているのが、かわいい柄のペーパーナプキン。 こまめに見ては、気に入ったものを買いたし...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2010/12/14 23:00

練馬区春日町2丁目/1年間の光熱費表を頂戴致しました。

FPの家、オール電化、 太陽光発電4.48kw設置 2世帯建て坪64坪、6人ご家族で ひと月平均の電気代が1,908円です! 年間22,896円しか電気代がかかっておりません! エコキュートでお風呂の御湯を沸かす費用も 2つのキッチン、それぞれのIHクッキングヒーターで食事を作る電気代も 照明器具、TV、パソコンなど諸々の電気代、 2世帯2つのLDKと個室6室の冬と夏の冷暖房費も すべて含んで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

板橋区大山西町/09年11月お引渡し、2世帯住宅インタビュー

2009年11月にお引き渡しさせていただきました、 板橋区大山西町のT様邸へ、21日 日曜日にお伺いし お話を伺って参りました。 ちょうど一年が経過し、FPの家で四季を体験していただきました。 光熱費の一年分のデータも少しまだ足りませんがご用意いただきました。 室内のドア一枚で往き来ができるようになっている、 完全2世帯住宅(お嬢さんT様ご家族との2世帯)です。 T様は働きながら子育てもされ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

イギリス旅行/湖水地方ボウネス、ウインダミア湖のほとりに建つ宿泊したホテル

≪↓↓詳細写真は、弊社ブログで是非ご覧ください!≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/ca46432037f2bc70a53693a377a6476e やっと憧れの湖水地方にたどり着きました。 20代の頃から、いつかはいきたいな~、 と思っていた地です。 湖水地方は、16の大きな湖と小さな湖が 点在するカンブリア地方の国立公園です。 詩人や作家も魅了された美し...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

SIDE TABLE

  小振りなテーブルは、たくさんの物がのる訳でもなく、収納が十分に出来る訳でもありません。ただ、小振りなテーブルは一台置くだけで 空間に1つ「セリフ」を加えたような感じになります。寝室のベッドサイドに置いてあげると目覚まし時計をとめる風景や、眼鏡や読みかけの本を置く風景などが浮かびます。また、リビングや廊下に設置してあげると、お花や照明を置く事で 飾るための家具としての役割を生み、ソファの隣に置...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2010/11/19 18:16

和室をバスルームつきの主寝室にリフォーム

先日、K邸のリフォーム工事が竣工しました。   もともとは客間としてほとんどつかわれていなかった8畳の和室。 壁や障子は残しつつ 押入れ部分にコンパクトなユニットバス、 ついたてのむこうにオープンなタイプの洗面・トイレ・洗濯コーナーをそなえた 主寝室に改造しました。 扉に張ったイギリス製の壁紙にあわせて ダウンライトとスポットライトには黒い照明器具をセレクト。 白木の枠が残る元和室スペー...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)

「A house of collaj」

東京家づくり工務店の会で発行している「A house of collaj」に昨年いきました北欧の特集が改訂版で掲載されました。  もう一年前のことになりましたが、アールトの作品は私が考える家づくりに影響を与え続けています。 特に北欧は白夜があり、日射時間が短い国々です。 アールトは自然光採り入れ方法を研究し、その照明テクニックは天才です。 是非「A house of collaj」をご覧く...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/11/10 13:53

NHK教育「となりの子育て」に出演して・・・

今年の10月16日(土)に、NHK教育の「となりの子育て」に出演しました。番組のテーマは、「意欲アップ!勉強環境改善術」でした。私が担当した場面は、すでにある姉妹の勉強部屋をいかに集中力のあるものにするか!ということでした。 そこで、お宅にお邪魔し、収録したのですが、 子供部屋の机上の色の整理、壁の色、絵画、照明の光の色、机の配置などのアドバイスをしながら、実際に机のレイアウトを変えたりしまし...(続きを読む

葛西 紀巳子
葛西 紀巳子
(インテリアコーディネーター)

MIRROR

ミラーは自分自身を映し、身なりを整える事が多いものですが、ちょっと使い方を変えてみるとインテリアとしても十分使えるアイテムです。例えば大きなミラーを使って、部屋全体を映り込むように設置すれば、鏡の中に新たな空間が生まれ、奥行感を生む事ができます。また、廊下や玄関等、明かりがあまり採れない空間では、ミラーの反射を利用し、自然光や照明光をうまく取り込む事もできます。設置方法なんかも壁面に取り付けてしま...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2010/11/08 18:00

★11/10-12 「東京デザインマーケット2010」開催

あさって(11/10)から3日間、東京・お台場の展示場 東京ビッグサイトで、 「東京デザインマーケット2010」が開催されます!   私の知り合いの照明アーティストグループ、COCOCOCO(ココココと読みます^^)さんより、ご案内がきましたのでご紹介します。   ★   一日ごとに秋の色が濃くなってきます、いかがお過ごしでしょうか。 COCOCOCOはこの度、東京ビッグサイトで...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

エクステリアの防犯機能

エクステリア(外構)には、防犯という大変重要な役割を持っています。 私の回りでも“空き巣”が非常に多く、“空き巣”に入られた住人のショックは図り知れません。 住宅の外観のデザインばかりに意識が囚われがちですが、 機能(防犯)面にも十分考慮する必要があり、 “空き巣”がしやすい住宅と、行い難い住宅が歴然とあることも認識しましょう。 “空き巣”に入られる住宅は、再犯の恐れが非常に高い...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

家は「道具」だ(1)

住まいを考えている方の中には、「住宅購入」というフレーズに、一切の疑問を持たない人もいるのではないだろうか? 「家を買う?」 家とは、いったいいつから「商品」になったのだろう。簡単に言えば、住宅ローンとハウスメーカーが出てきてからである。 住宅展示場を巡って、気に入った間取りや外壁やインテリアを見て、「こんな感じがいいわね」と家族団らん。 「ご主人、今ならキャンペーン中で、ローンの金利...(続きを読む

小林 良
小林 良
(建築家)
2010/11/02 15:30

茨城パッシブハウスへ

10月30日土曜日。   台風の中、茨城県石岡市へ。   知り合いの、島田材木店さんが   パッシブハウスの構造見学会を行うというので見学させて頂いた。  見学した家は、社長の島田さんのご自宅となる。   着いて、まず、見学者の多さに驚く。   そのほとんどが同業者で、日本全国から来ている。   ほぼノーチェックで見学希望の同業者を全て入れてしまうというのは凄い。   ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

オーデリックによる一般電球型LEDランプが使える照明器具の提案

昨日午前中、オーデリック(大山照明)の香取 文さんが 一般電球型LEDランプが使える照明器具のプレゼンボードを 持ってきてくれました。(写真上) 弊社は、照明の提案をするのは女性なので、 女性の営業マンが来て極め細かく対応してくれると 気持ちも通じ合い、仕事もし易くなります。 どちらかというと男社会の建築業界、 女性の営業マンがまだまだ少ないのが現状ですが・・。 最近TVで 「家中のランプを...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

Pendant lamp

  STANDARD TRADE.の店内で使用しているPendant lamp。明かりを灯すとスチール製のシェードの内側のラインがくっきりと浮かび上がり、白熱球の暖かみのある明るさで空間を優しく照らし出してくれます。今回は設置場所の1つにダイニングテーブルの上をお勧めします。高さは光源があまり目に入らず、テーブルの中心に光が当たる程度が良く、床からシェードの下端までの高さが1500m/m程度がベ...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2010/10/29 18:00

イギリス旅行/チェスター大聖堂とザ・ローズ

≪↓↓写真は、弊社ブログで是非ご覧ください!!≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/030ad8707ad5a3f5a0de635a22a0c148 前回ご紹介したイギリス、チェスターの街にある ザ・ロウズとチェスター大聖堂をご覧ください。 まずは、14世紀に建てられた建物ザ・ロウズ。 1階が店舗のつくりになっており 2階が住まいのスペースになっているようで...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

TV出演します

11/1~4及び11/6(4日分の総集編)に放送予定のNHK教育”住まい自分流” に出演します。 “LED照明で快適エコライフ”というタイトルで、特にLED電球について 解説しています。 ランプだけでなく、調光や調色、多灯分散照明方式についての内容もあります ので、興味のある方はご覧ください。 ちなみにDIY番組なので、エプロンをしているところなどが見どころです(笑)。(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2010/10/27 11:05

間違いだらけのカーテン選び  ~カーテンの役割~

ヨーロッパでカーテンは元々防寒対策として使用されました。石造りですきま風が吹くの建物の中で、ファブリックを壁に掛けたりベッド周りで使ったり。その後は機能性だけでなく装飾性を重視するスタイルにどんどん変化していきます。 今の家の中でカーテンってなんのためにあるのでしょうか?恐らく多くの人が目隠しのためと考えてませんでしょうか?その他は遮光効果、防音効果、保温効果、防炎効果、消臭効果なんてものもあり...(続きを読む

丸山 千里
丸山 千里
(インテリアデザイナー)

「照明デザイン究極ガイド」が発売!

エクスナレッジより、「照明デザイン究極ガイド」が発売になりました。   物質は光を得て、その存在が浮かび上がる。。。 部屋の雰囲気は、照明の色や照明器具の配置のしかたなどで、同じ空間でもがらりと変わるのをご存知でしょうか? 家づくりを進める際、日中の明るさや日光の入り具合をまず考える方が多いと思いますが、実際のところ、多くの方が「家で過ごす時間は夜のほうが多い」という状況ではないでしょうか...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)

「家庭内の消費エネルギー」

 本日から時々省エネの話もさせて戴くことにします。  今まで弊社で取組んできた省エネ技術をできるかぎり解りやすく説明していくつもりですのでよろしくお願いします。  今回は家庭内のエネルギー消費の話です。  皆さん、添付のグラフをご覧ください。  家庭で使うエネルギーは、暖房用+冷房用、給湯、動力、厨房に大きく分かれます。  動力というのは、照明や家電製品などを指します。  グラフを見ておわかり...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/10/02 16:28

@NEXT SenSEマガジン創刊号より(バックナンバー)

  【@NEXT SenSEマガジンとは】 いつもお引き立て誠にありがとうございます。 株式会社えんの社名は一生に幾度とないお付き合いをさせていただく一期一会 のご「えん」にちなんでつけたものです。お客様の夢と資産確立を目指し末永 いご「えん」を大切にしながらともに発展していきたいと願っています。 ということで、お客様のお役に立てるよう、メールでの情報提供を「@NEXT SenSE(ネ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)

LCCM住宅

LCCM住宅とは、Life Cycle Carbon Minus 住宅のことです。 つまりライフサイクルCO2排出量が、エネルギー生産量(ソーラー発電など)より少ないことを目指した住宅です。 現在国土交通省が主体となってこの住宅の開発を行っており、私がその照明計画を担当しています。 また先日この住宅の照明について、ベルギーで開催されたCIE(国際照明委員会)のエキスパートシンポジウムで口頭発表...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2010/09/27 18:11

1000円で

練習場環境なのですが、茨城と言っても広いので他は分かりませんが 私のホーム練習場は1000円で250球なんです。※スーパーのカゴいっぱい。 他にも会社帰りに寄る練習場もあるのですが、ここよりはちと高いかな。 50球300円位で打席・照明料が他にあったり(※なしの所もある)、カードで買うと安くなったりって感じかな。   私の場合いつも100球なので、250なんて2ヶ月か3ヶ月に1回。やはり...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2010/09/13 12:00

本日も仕事の依頼が・・・

本日も仕事の依頼が・・・   耐震診断と補強計画の依頼です。    最近、新築、リフォーム、耐震診断・補強、 エクステリア、インテリア工事と幅広く させていただいています。    本日もクライアント様とリフォームと新築の お打ち合わせもこなしつつ、    新築、リフォーム・・・と現場を 汗まみれ(苦笑)になって監理です。    いよいよ工事終了間近・・・    劇的に!変わりましたでしょう...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)

wax

  かなり暑さの厳しい今年の夏は、エアコンがつきっぱなしだった方も多いと思います。まだまだ続くようですが、ようやく湿度の方は少しおさまってきて、少しずつ秋に近づいている気配を感じます。 そんな中、木製家具も季節の変化にはとても敏感で、夏場のたっぷり吸った湿気を吐き出す方向に向かいます。このまま一気に冬に向かって乾燥していってしまうと、反りや割れが生じやすくなり、木製家具にはあまりいい状態とは言...(続きを読む

渡邊 謙一郎
渡邊 謙一郎
(インテリアデザイナー)
2010/09/10 18:14

目白みちとまちの会バスツアー

目白まちづくり倶楽部が「住まい・まちづくり担い手事業」として国交省から認定を受けて進めているボランティア事業の一環として、目白地域のコミュニュティー道路を作るための研究を私が担当することになりました。 8/28(土)にそのための一環として、地域の皆さんと一緒にコミュニュティー道路の事例見学に行ってきました。 用賀プロムナードいらかみち:1986年象設計集団+計画技術研究所が設計。甍をモ...(続きを読む

大川 宗治
大川 宗治
(建築家)
2010/09/08 17:20

家を建てるために!これだけは!(第2話)

【家を建てるために!これだけは!】について 設計事務所を開設して10周年を向かえたDEN設計、60組程度のクライアント の「家のデザイン への思い」と建築家の体験記をお贈りします。 あまり知られていない「家づくり」に特化してお話していきます。 そのデザイン住宅 が出来上がるまでに必ず遭遇する諸問題。建築法規や 工事費、近隣問題、心構えなどを、必要な部分をピックアップして説明してい きます。 ...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)
2010/09/05 16:38

手書き履歴書から見えること

自分が採用担当者だとしたら履歴書の”書き方”を重視するという人が86.1%に達しているんだそうな。 Business Media 誠:履歴書でこれはアウトと思うのは http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/10/news031.html 履歴書でこれはアウトと思うものに「証明写真がプリクラやスナップ写真」が73.1% 「え?履歴書の写真がスナップ...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

秋を楽しむ!間接照明のススメ

9月だというのに、驚くほどの暑さですね。 早く涼しくなってくれることを願いつつ、秋のインテリアも考え始めてみましょう。   秋の夜長を演出し、インテリアの大事な要素のひとつ、 照明プラン 新築はもちろん、リフォームの際も、配線工事ができるなら、 ちょっとこだわってみるのがおススメです。 間接照明 聞いたことがある方も多いと思いますが、 単に、ダウンライト(天井に埋込む照明...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

照明器具も大切

あなたは、家づくりにおいて照明器具の重要性を どのように考えていますか?   『あれば良い』・『間接照明などを使いたい』・ 『電気代がかからないようにしたい』など   照明器具費用は、一件の家で 100万円以上になる場合もあれば、 15万円くらいで施工費込という場合もあります。   シンプルな雰囲気が好きな人の方が、安く済むかもしれませんね。   照明には多くの種類がありま...(続きを読む

米山 哲夫
米山 哲夫
(建築家)

設計の中には、更に専門分野があります。

問い合わせや相談の中でよく耳にする言葉があります。 「ホームページを見て、初めて構造設計というのを知りました。」 「初めて、設計が専門分野に分かれていることを知りました。」 というような事をよく聞きます。 改めて、こちらのコラムにも書いてみたいと思います。 私も学生の頃、この記事を興味深く読んで頂いている方々と同じような感覚で、設計事務所というイメージを持っておりました。...(続きを読む

末松 信吾
末松 信吾
(建築家)
2010/08/22 23:03

“坪○○万円”ってほんと~に当てになりますか?

皆さんが工事費の比較で「高い!」とか「安い!」とかの判断材料にしている “坪○○万円”という言葉は良く使われていますが、ほんとうに“坪○○万円”は、当てになるものなのでしょうか。 実は工事をどこまで含んでいるかによって、たとえば、「坪30万円で出来ます。」とも言えるし、「坪60、70万円で出来ます。」とも言えてしまいます。 1. 地盤改良杭工事 2. 外構工事 3. 浄化槽設備工事 4....(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)
2010/08/22 09:51

LED照明のメリットとデメリット

7月30日午後。   小泉照明が行ったLED照明のセミナーに行ってきた。       住宅用照明の現在の状況は   蛍光灯からLED灯に移る変換期。   住宅用照明の電球の主流は、   白熱灯~蛍光灯~LED灯と変移する。       LED照明のメリットは低消費電力で長寿命なこと。   寿命は、白熱電球の約20~40倍らしい。 消費電力は一般的な白熱電球と比...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

練馬区田柄4丁目/K様から光熱費の表を頂戴致しました。

お休みを頂戴しておりましたが、 本日より営業致しております。 皆様は、お盆休みはどのように過ごされましたか? 私は何をする訳でもなくダラダラ過ごしてしまい(これがまたよいのですが) あっと言う間に過ぎてしまった夏休みです。 おかげ様で少し充電できました。 <太陽光発電設置、オール電化、FPの家の光熱費> さて、この休み前に お引っ越し後、丸2年を迎えられたK様邸へ 社長の野瀬が定期巡回...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

真昼の月

‥こんな粋なハンドルネームのかたへの返信から 考えてました。  たしかに真昼でも この灼熱の空を見上げると 月 が見える‥。   月を観ながら お風呂にはいりたい。   そんな建主のかたからの リクエスト で住宅をつくりました。 夜間、室内の照明さえ点けなければ ガラス張りの浴室の湯船 は明るい月を楽しめるという嗜好。いはゆるステージ効果です。   ただ、ここのところの この酷暑...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2010/08/18 18:30

畳が入りました パート2

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 前回の和室から見たLDKのアングル写真と真逆の、LDKから見た和室の写真。 和室奥の吊棚下の間接照明が、演出効果を発揮してくれています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/08/18 18:00

都会に建つ中庭型ローコスト住宅

 場所は、埼玉県さいたま市大宮駅の近く、エアコン、照明器具、カーテン、外構工事は別ですが、延べ30坪で建設費1550万円というローコスト住宅です。ローコストと言っても、建売住宅のような四角箱型で、ビニールクロスと合板フローリング仕上のチープな空間ではありません。様々な、コストカットのノウハウによって、写真のような個性的な住宅が完成しました。じっくりと御覧下さい。  南北に細長い敷地の為、コの字型...(続きを読む

市川 均
市川 均
(建築家)

イベント会場の既成概念と新しい会場の可能性について

イベント関連の連載ブログを行ってます。 http://ameblo.jp/imaidegozaru/entry-106143547 抜粋記事を紹介します。 =========================================== イベントはどこで行われるか。 通常、ホールや劇場、スタジアム、イベントスペースがあげられる。 民間の会社が経営する会場、公共が運営する会場などそれぞれ...(続きを読む

今井 コウジ
今井 コウジ
(イベントプランナー)

取扱い注意!会社と社員の命運を左右するオフィス環境とは(6)

(続き)・・さて、そのような一連の有害な要素さえなければ、オフィス環境は果たして万全といえるのでしょうか。いや決してそうではありません。人間の五感を通して入力されてくる情報、すなわち壁や床などの配色、光の明るさや色、音、香り、壁面や備品の肌触りなどは、オフィス環境を決定的に左右する要素です。これらの要素が優れていれば、その社員は心身ともに健康になり、より良いパフォーマンスが発揮されますが、反対に劣...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

日本の製造業は大胆な事業連合・集約で競争力向上を図るべし

皆様、 こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 8月7日付の日経新聞に『パナソニック、販路再編インドで先行、三洋とパナ電工、完全子会社化前に。 家電と住宅機器一体で』のタイトルで記事が掲載されました。 主な内容は、以下の通りです。 『パナソニックは子会社の三洋電機、パナソニック電工の完全子会社化をにらみ、販路の再編に着手する。 家電製品、照明など住宅用機...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2010/08/12 10:53

経費削減レポート3

今日は中小企業ビジネス研究会の経費削減コンサルタント飯田による経費削減レポート3 をお届けします。 テーマは「業務用電力から高圧電力への契約変更1」 2回シリーズでお届けします。 「業務用電力」1560円/1kW、「高圧電力A」1175円/1kWその差385円×御社の契約電力量 しかし、全ての会社が変更可能というわけではありません。      契約変更(業務用電力から高圧電力へ変更)に...(続きを読む

小田 和典
小田 和典
(税理士)

1,562件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索