「時期」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「時期」を含むQ&A

5,040件が該当しました

5,040件中 1001~1050件目

バルコニーからの雨樋位置の変更が可能な時期について

現在、新築分譲住宅の外壁決定時期が近付いているのですが、雨樋の位置について不本意な状態になっており、時期的にまだ変更が可能かを質問させていただきます。1、現場は、基礎コンクリートを3日程前に打った状態です。2、建物は2×4工法の3階建です。3、北東角地に建設で、玄関位置も北東角地です。4、住宅販売会社の分譲住宅の外内装を私が仕様内でコーディネート決定し、最終的には分譲住宅として…

回答者
杉田 征陽
建築家
杉田 征陽
  • takataiさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/19 22:38
  • 回答1件

投資信託はすぐ売るべきか

投資信託をはじめて2ヶ月になります。毎月分配型を3本買っていますので2回分配金を受け取りました。投信の私のイメージは『基準価格はそれほど大幅に上がったり下がったりするものではなく、毎月の分配金をコツコツと貯めていき、数年たってから、買ったときより高いときに売却する』かんじなのかな、って思っていました。ところが、今売ると10万円の売却益が出るというくらいになってます。それで質問なので…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 浜田さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/02/22 07:40
  • 回答3件

安全にキャッシュフローを増やしたい。

ご相談させてください。夫50歳 妻43歳 長男10歳の家族です。 夫年収手取り1200万 妻手取り1000万の専門職共働き 地方在住、持ち家です。持ち家以外の不動産は有していません。 金融資産として銀行に普通預金で約1億、個人年金に約3000万 株・投資信託に約4000万 外貨で約2000万の資産があります。デフレ、円高にて様子を見ていてこのような構成となってしまいました。 現在の資産でいわゆる不...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • hakuhanabiさん ( 愛知県 /43歳 /女性 )
  • 2012/03/17 23:15
  • 回答3件

定期保険と養老保険の損益通算の可否(同じ年に解約した場合)

定期保険と養老保険の損益通算の可否について教えてください。同じ時期に加入した定期保険と養老保険。例えば10年後の同じ時期に解約した場合、その年の一時所得の計算で損益通算は可能ですか?(他に保険や一時所得の対象となるものは一切なし。条件が足らなければ設定願います。)<質問>下記例の場合、通算可能でその年の一時所得は0円という認識でよろしでしょうか?(-180万円+100万円=-…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/11/14 22:04
  • 回答2件

慰謝料の額、別居中の負担費用、財産分与の時期について

よろしくお願いします。夫(私)42歳、妻33歳、結婚歴約12年、こども3人(10歳、8歳、5歳)、年収は私が約700万円、妻はパートのため50万円程度です。この夏の約3ヶ月間の私の浮気が原因で離婚することになりました。相手とは5回ほど関係を持ちました。この場合慰謝料として妥当な金額はどれくらいでしょうか。またこちらから離婚をもちかけましたが、妻はすぐには離婚に応じず、しばらく(10年くらい)は別…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • タイタンさん ( 栃木県 /42歳 /男性 )
  • 2012/11/14 05:59
  • 回答2件

老後のための資産形成について

現在、独身47歳会社員で年収650万円です。老後のためにもう少し積立を増やしたいのですが、今の自分に何が最適かわかりません。アドバイスをいただければ大変ありがたいです。(現状)・年金保険:510万円(積立:毎月2万円)※バブル時代の契約で金利良い・確定拠出年金:90万円(積立:月16,600円)※バランス型投信 ※内訳は日本株:50%、外国株25%、国内債券17%、外国債券5%、短期金融3%・確...

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • ケロケロニャンさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/07/11 00:02
  • 回答2件

このままでは、離婚に追い込まれてしまいそうな予感です。

初めまして、30代女性婚姻一年目(子無し)の新婚です。主人とは、婚姻をする以前からの長い期間(約10年)を経て結婚を致しました。ですが、お付き合いをしている頃から色々な事があり、結婚をしてからも夫婦喧嘩が絶えない等家庭環境にも問題がある等・・・様々な要因や出来事等が多々あり、積み重なって行く度にお互いの、価値観の違いや性格の不一致等が目立ち親族をも巻き込む様な事態にまで発展をし、…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • Freedom-dcさん ( 新潟県 /34歳 /女性 )
  • 2012/11/14 01:43
  • 回答1件

住宅ローン控除について

2012年1月に中古マンションを購入しましたが住宅ローン控除の時期、手続き場所&やり方など教えて頂ければ幸いです。購入&入居:2012年1月住宅ローン額:2510万円ローン期間:35年広さ:72平米築3年 中古マンション場所は横浜市中区です。宜しくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちびまるさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/13 08:09
  • 回答1件

土地と建物のローン開始時期が年をまたぐ場合の住宅ローン減税

平成24年の8月に夫が新築戸建を住宅ローン使用で購入しました。フリープランの物件で、土地のローン2890万で24年10月末引渡し。建物はローン残高1280万円。今、間取り等を決め、構造計算などを行っている段階で、引渡し及びローン開始は平成25年4月以降となるようです。ローンの借入先との契約で、土地のローンと住宅のローンを別々に組むことになりました。ネットで見て、この場合が住宅ローン減税にあては…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • momo08さん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2012/11/11 19:45
  • 回答1件

バイリンガル教育(日本語・韓国語)について

日本に住んでいますが、韓国系の小学校に子供を進学させることを検討しています。夫は韓国人ですが、日本語が達者で、私や子供との会話も今のところ日本語です。今後、ずっと日本に住む予定ですが、夫の親戚との会話が成り立たないことや、夫も自分の国の言葉を覚えてほしいと願っていることなどを考えると、韓国語を学ばせることは必須な状態です。語学は早めに学ばせた方がよいだろうと思い、小学校から韓…

回答者
児玉 美和
英語講師
児玉 美和
  • millionstarさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2012/11/04 22:53
  • 回答4件

日本が破綻する日に備えたいのですが・・・

日本の財政破綻が目前に迫っているといわれています。海外移住などは考えていません。預金をしておいても、預金封鎖などが行われては意味がありませんし、いったいどうすればいいの?と思っています。現金(預金ですが)の安全な保全の方法として適当なものはありますか。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • きいろとりさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2012/10/29 13:44
  • 回答2件

子供たちの教育資金について

夫37歳、妻37歳、長女8歳、長男3歳の四人家族です。家は入居5年目の持ち家で月々10万弱(ボーナス払い無し)のローンで2600万ほど残っています。収入については主人の手取り約25万円(ボーナスは無し)で、主人の給料はローンと生活費でほとんど残りません。私は4月から仕事に出ており、月々6万程度の収入がありますが下の子の保育料を払っているので3万円程度残ります。保険類については夫1000万円の終身保.…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ひおさん ( 和歌山県 /36歳 /女性 )
  • 2012/11/06 23:43
  • 回答2件

フラット35借り入れ可能か?

実家の家を建て替え予定でいるのですが、ローンを借りないと自己資金では購入無理なのでフラット35を利用したいと考えています。ローン申込者の主人が2年ほど神経症(社会不安障害)で通院中(投薬もあり)なので、通常の銀行が扱っているローンだと団信に加入が必須条件だと聞き、団信加入しなくてもよいフラット35では借りれのだろうかといろいろ調べている途中です。フラットを取り扱い中の銀行に問い合わ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • pochaさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2012/11/05 16:45
  • 回答2件

投資用ワンルームマンション ローン借り換え取扱い銀行

投資用ワンルームマンションを持っています。 ローン残高約1400万円金利3.4%です。銀行に金利を安くしてくれるよう掛け合ったところ2.9%まで下げてくれるとの回答をいただきました。ただ、もっと下げたいと考えております(なぜなら、もう一つの投資用ワンルームマンションの金利が1%台前半であるからです)。ローン借り換えを取り扱っている銀行はたくさんあるのでしょうか?ちなみに某大手…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • amakuniさん ( 北海道 /36歳 /男性 )
  • 2012/11/06 16:18
  • 回答1件

今後の自分の人生

現在27歳・独身女性です。長文になるかもしれませんが、最後まで読んでいただけると幸いです。最近、今後の自分の人生についてよく考えるようになり、来年退職しようか、現在悩んでいます。現在の仕事は、新卒で入社、企画部に所属し、主に紙媒体(チラシやリーフレットなど)の企画・提案をしています。ふと、5年後、10年後もこの会社でこの仕事をしていたいか?と考えたときに、「ほかの人生もあるの…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • orange888さん ( 宮崎県 /27歳 /女性 )
  • 2012/11/06 00:38
  • 回答1件

境界近くの樹木のトラブル

敷地内ののり面は境界まで雑木林が続いています。高木なので落葉時葉が吹けたり、高い所では枝が境界を越えて張り出していますが、「昔から」ということでしょうか、隣人が新しく越して来るまでは特に指摘されることはありませんでした。以下のクレームを隣人から受けました。 ・ 枝が入りこんでいるので迷惑。 ・ 落葉時、葉が隣へ入り込むので迷惑。 ・ 倒れた場合、敷地内に影響があるので迷惑。 …

回答者
花 仁志
ガーデンデザイナー
花 仁志
  • pf-12さん ( 三重県 /39歳 /男性 )
  • 2012/11/03 20:05
  • 回答1件

インターネット回線、TV、電話について

今月末に新築戸建(建売)への入居が決まりました。TVの受信方法、インターネット接続方法、電話加入をどうすれば一番良いのか調べるほど分からなくなってしまい相談させてもらうことにしました。専門家の皆様どうかお知恵をお貸しください現在の賃貸での利用状況ですTV(ケーブル)フレッツ光ひかり電話ひかりTV(ぷらら)ケーブル利用料はかかっていません。転居後に利用したいサービススカパーやひかりTV…

回答者
  • 新築住宅さん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2012/11/04 21:11
  • 回答1件

保険の見直しを考えています

生命保険が来年更新時期で現状のまま更新していいか検討しておりますのでアドバイスをお願いします。現在は3つの保険に加入しています。1.ニッセイ終身保険(重点保障プラン) 死亡高度障害(一時金)1900万、死亡高度障害(終身)100万、3大疾病保障定期保険特約300万、疾病障害保障定期保険特約200万、新障害特約500万、骨折&関節脱臼&腱の断裂で治療5万、入院時は日額5000円、女性特定疾病または所...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ラビンナさん ( 熊本県 /47歳 /女性 )
  • 2012/11/04 14:15
  • 回答1件

住宅ローン一括返済の時期について

H22/12月にフラット35で新築マンションを購入しました。契約者の主人が以前に心臓手術をしたという理由で団信には加入できず、SBIモーゲージで1,700万円の借り入れをしました。しかし、H24/10月に主人が急逝し、妻の私の給与では毎月の住宅ローンを支払う事ができなくなったので、主人の退職金と生命保険の一部で一括返済したいと思います。この一括返済の時期についてですが、なるべく早く支払った方がいい.…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • hideshio329さん ( 福岡県 /50歳 /女性 )
  • 2012/11/02 14:49
  • 回答1件

木の伐採について

新築にあたり、家の周りの木の伐採を考え、業者に見積りをお願いしました。伐採15本×40000、枝おろし9本×30000、運搬処分などを含め168万になりました。それぞれ太さ、高さ、難易度は違うのに一本あたりの費用が同じなのは普通なのでしょうか?正直、高額でビックリしています。

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • せいとさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2012/10/30 19:51
  • 回答3件

重要事項説明に無い隣地の障害物について

今年1月に新築(建築条件付)を購入しました。購入した土地は国道に面していて、約6~8メートル程の歩道があり、更に歩道橋が設置されています。問題は自動車の出入りの為、歩道の切下げ工事を販売業者の方で行ったのですが、その際、国道事務所の指導で歩道に車止めのポールが新設。それに因り契約物件の駐車スペース2台分のうち1台分の出し入れに不具合が生じる結果となりました。ポールについては国交省の国…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • OUMAXさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2012/10/22 00:43
  • 回答1件

義理の親からの資金贈与

土地と建物を別々に契約して購入しようとしています。妻の両親が『土地代の1,000万円は援助してやる』と言ってくれています。後の資金については自己資金+住宅ローンで賄おうと思うのですが…そこで、質問です。住宅取得等資金の贈与の非課税特例って建物の取得資金についてのみで、土地購入資金には適用されないんですよね?合ってますか?そうだとした場合、土地代金を含めた住宅ローンを先に借りて「つなぎ…

回答者
鈴木 克司
不動産コンサルタント
鈴木 克司
  • 亮くんパパさん ( 岡山県 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/26 19:44
  • 回答1件

持ち分割合について

はじめまして。今度、父と私で親子リレーローンを組んでマンションを購入します。そのマンションには私と夫と娘だけで居住します。私と夫でローンが組めればよかったのですが、夫が外国人のため困難でした。私一人だと借入できる額が不足していたため、父に手伝ってもらう結果となりました。とは言え私達が住む家なので、返済は全て私達だけでします。従って、持ち分もできれば私が10割にしたいと思っていま…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • mhrnさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/10/26 21:39
  • 回答1件

仲介業者の対応についてアドバイスをお願いします!

現状を充分に理解していただく為、長文になりますがお付き合いください。とある仲介業者に住み替えを依頼、資金が少ないことから売却先行で話を進めることにしました。運良く数週間で購入希望者が見つかり、互いの事情を考慮して半年の猶予期間を設けました。6月に売買契約を締結し、12月末に決算及び引渡しとなりました。締結から1ヶ月が経過した頃、条件に合う土地が見つかりました。そして7月末に土地の売…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ozさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2012/10/24 23:30
  • 回答2件

10年以上先を見た資産運用について

3年くらい前から定期預金、普通預金(分類A)一辺倒から、株や投資信託(分類B)に徐々に資産を移行しています。目標は、55歳早期退職(あと17年後)ですが、早期退職は無理でも一軒家を田舎に立てて生活をしたいと思っています。住宅購入資金(5000万円を目途)として17年後に向けた資産運用について、下記分類Aの資産運用方法をご教示いただければと思います。分類Bについても、リスクは十分理解して…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • フォーゼさん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
  • 2012/03/10 10:01
  • 回答4件

瑕疵担保責任について

昨年12月27日に中古住宅を買い、リフォームをして今年2月25日に引越しをしました。今年8月に父が家の周りを手入れしようとして、砂利が左下に下がっているような箇所を見つけ、ならす為にそこを掘ったところ、大量の家庭ごみがでてきました。おまけに灯油タンクから灯油がもれており、下の砂利にしみこんでいました。売主に話をしたのですが、のらりくらりでもめています。わたしは灯油タンクの下の…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • サラマンカさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2012/10/24 22:23
  • 回答1件

0歳児からの英語教育について

子供の保育園を探している中で、英語教育に力を入れていて、日本語NGという所がありました。まだ言葉(日本語)も覚えていない時期に、英語教育を行うことに不安があるのですが、実際どのような影響がありますでしょうか。現在育児休業中ですが、復帰後はフルタイムで働く予定なので、子供は平日はほとんどの時間を保育園で過ごすことになります。

回答者
石田 さおり
英語講師
石田 さおり
  • harunatsuakiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/11 19:13
  • 回答3件

2000万円の運用

はじめまして。生後一年未満の子供がおります、20代後半シングル女性です。手取り20万、ボーナス年100万、月々に必ず出ていくお金は10万で、7万を貯金に回します。学資保険満期250万を一括で支払いました。医療がん終身保険に加入しています。手元に3000万の普通預金があります。500万は近いうちに使いますので、普通預金にに入れておきたいです。500万は10年以内に使います。こちらはネット銀行の定期に...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • よし母さん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/22 13:17
  • 回答5件

持っているマンションを賃貸にする場合

教えてください。今築20年のマンションに住んでいます。ローンは残り1800万円です。このたび新しく.マンションの購入を考え売却しようとしましたが、1000万円以上残債が残ることがわかりました。そこで今のマンションを賃貸にだして、新しく家を購入してはどうかと営業に勧められています。ローンは住宅ローンと、普通の銀行のローン(金利が高いもの)になるとのことでした。これは仮審査は通ったらしいの…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • ssssさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2012/10/23 20:15
  • 回答2件

リテーナーについて

丁度一ヶ月前にブラケット治療が終了しました終了と同時にリテーナーの型をとってもらい、今日からもらってリテーナーをつけているのですが上手くはまらず歯とリテーナーの間に1センチ弱くらいの隙間ができてしまいます無理にはめようとすると、激痛がはしりますおそらく一ヶ月の間に歯が移動したのだと思いますが、このままつけていても意味の無いように思えます隙間があるところは目立ちますし学校につけて…

回答者
高橋 滋樹
歯科医師
高橋 滋樹
  • のら猫さん ( 茨城県 /16歳 /女性 )
  • 2012/10/20 19:19
  • 回答3件

業務委託のやり方

正社員で会社に勤めています。現在産休中なのですが、育休も1年とろうかと考えています。知り合いが株式会社を設立、居酒屋店舗を営業しようとしています。そこの経理を頼まれました。在宅で処理をする予定のため、アルバイトよりできれば業務委託でやったほうが会社としては都合がいいようなのですが会社やお店をやっているわけではない個人ですが、業務委託という形態で経理作業を請け負うことは可能でしょ…

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二
  • みゃーごろさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/15 19:05
  • 回答1件

生命保険の見直し

44歳独身男性です。現在、生命保険に加入しており毎月16,000円程度の保険料を支払っております。まもなく、保険料が倍以上に、上がる事もあり保険の見直しを考えております。しかしながら、今年不運にもリストラにあい、現在求職活動中で無職です。色々調べてみたのですが、無職では新しく保険に加入することも出来ないようなので見直し等も出来ないのか、解約するしかないのかどのようにすればいいか、困っ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • tossy2402さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2012/10/18 11:47
  • 回答3件

軽いうつでしょうか

現在勤めている会社が(同族会社です。)、存続が難しい状態で、来年にも廃業する予定にあるため、仕事に関しては、廃業の話がでる前、私が入社した時点で、かなり暇でした。かなり古い体質で、10年以上業界の流れ等一切無視してきた放漫経営のせいで、このような状況におとってしまっているのですが、私が入ればなんとかなるだろうくらいの安易な考えだったようです。できることは全部やったつもりです。…

回答者
KAORI
ヨガインストラクター
KAORI
  • togawaさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/09/17 09:04
  • 回答1件

子供にかかる費用が増えるのはいつぐらい?

今年の4月に子供が生まれました。今のところ、おむつ代やちょっとした雑費はかかっていますが、大きな支出がないのですが、子供にかかるお金が増える時期というのはいつぐらいになりますか。初歩的な質問にて申し訳ありません。なお、1歳より保育園に入れ、小学校は今のところ公立を考えています。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • harunatsuakiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/10/15 21:21
  • 回答2件

海外在住者のオンラインショップ

海外に在住しておりますが、この度、日本人向けのオンラインショップを開こうと考えております。日本のレンタルサーバーを使用し、日本のお客様にオリジナルの商品を販売しようと思います。この場合の公的機関への書類の提出は必要ですか?また必要な場合、住んでいる国の公的機関へ提出するのか、日本の公的機関に提出するのかどちらですか?教えてください。宜しくお願い致します。

回答者
小松 和弘
経営コンサルタント
小松 和弘
  • Alohakingさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2012/10/01 13:57
  • 回答1件

結婚と同時に住宅購入

11月に結婚をする予定です。現在私は32歳、彼女は29歳です。良い物件が見つかったのですが、現時点ではまだ購入に踏み切れません。年収 私=400万円(地方公務員、借り入れ無し)   彼女=250万円(事務職、借り入れ無し)   書金=二人で400万(結婚資金を除いた残額)現在、駐車場込みの8、2万円の賃貸に二人で済んでいます。結婚後、二人とも早めに家がほしいという希望のため、…

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子
  • youyoumaさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/10/16 13:00
  • 回答2件

今からペット業界へ

今年30歳になる未婚女性です。今まで8年間ホテルで働いてきましたが退職し、動物看護士やトリマー、その他、動物と携われる仕事をしたいと考えております。しかし資格など何も持っていないのと、動物関係の所で働いた経験などもないので、これから勉強をして資格を取りたいと思っています。そこでお聞きしたいのですが動物看護士になるには短期の専門学校も一つだけ探せたのですが、実際に就職するには厳…

回答者
三科 好造
ビジネスコーチ
三科 好造
  • sayuriさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/04/02 14:40
  • 回答1件

住宅ローン、変動と固定で迷っています。

はじめまして。ご指導よろしくお願いします。住宅ローン、固定か変動か、決めきれずにいます。現在住宅ローンを変動・フラットエコの両方で本審査を申請して通っています。どちらを断るか迷っています 。夫婦共働き・世帯年収約900万(夫400、妻500)夫39歳・妻41歳子供2人(5歳.2歳)、高校までは公立を考えています。定年60歳、退職金それぞれ1000万35年返済ローン3300万、諸費用その他含めて手出...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひさひさりんさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2012/10/15 07:06
  • 回答3件

押し入れがない場合の布団の収納について

現在夫と、0歳の子供と3人で暮らしています。今住んでいる家は、和室がなく、押し入れがありません。ダブルベッドに子供と寝て、夫は別の部屋で布団を敷いて寝ているのですが、子供が動くようになったので、ベッドではなく、布団で寝ようと考えています。ただ、押し入れがないため、布団が収納できる場所と言えば、ウォークインクローゼットの天袋くらいなため、どうしたらいいか悩んでいます。毎日出し入れ…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • yuki111111さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/11 19:02
  • 回答1件

電柱の支線の移設に伴う費用負担

都内で中古戸建を購入し、庭の一部を駐車スペースにリフォームしましたが、電柱の黄色い支線が邪魔になって車が入らず・・・小さな車に止むなく買い替えをしたところ、移設可能と聞き、現地を見てもらったところ、撤去は強度を考慮すると無理ですがあまりにも邪魔な場所にあるので移設しますとの事でした。ところがこちらも費用負担があるとのことで、出費がかさんだ時期だったのですが了承しました。しかし…

回答者
三竹 忍
建築家
三竹 忍
  • aomikan**さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/10/10 21:04
  • 回答1件

住宅ローンについて

我が家は、私(44歳)・妻(35歳)の2人暮らしで共稼ぎをしており、年収は私が1000万円、妻が350万円位です。現在は私名義のマンションに住んでおり、これを売却する予定なのですが、(複数の)不動産業者によれば、周辺相場から約1500万〜1800万円位の売却益が見込めるとの事。これに自己資金500万円を合わせた 計:約2000〜2300万円が元手になります。現在検討している戸建が約6700万になる...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あるみぞむくさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/10/08 18:17
  • 回答3件

30代後半の転職、資格を取ってから?資格がなくてもすぐに就活?

30代未婚(扶養母1人)です。家庭の事情により、転居を伴う転勤辞令を断らずおえなく、大学卒業後、新卒で正社員として入社して以来10数年勤めた会社を辞めることになりました。(現在、有休消化中ですが、月末には失業します。)現在、転職活動を開始したところですが、今回の転職を機に、手に職を付けたいと思い、小売業から異業種となる予てより独学で学んでいたWEBデザイナーを目指したいと思っています…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • cosmoscosmosさん ( 千葉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/10/07 22:22
  • 回答2件

不動産引渡し期間について

昨年より戸建を売りに出し、2週間前の内見者が購入意思を示し、ローンも下りるので話を進めたいと不動産業者より連絡が一昨日ありました。その5日後に仮契約。1ヶ月半には引渡しと言われました。こちらはまだ引越しの準備も新居もこれから。共働き(夫婦正社員)で小さい子供もいる為、様々な手続き及び準備も考慮し約2ヶ月~2ヵ月半の引渡して欲しいと依頼しました。しかし、逆に最初の1ヵ月半から1ヶ月に引…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • mikkihさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2012/10/05 00:22
  • 回答3件

高校生のバイト掛け持ち

私は通信制高校に通う高校2年生です。今、スーパーでバイトをしています。全日制の高校に通っていた時に始めたので、平日は夕方からしか入れません。土日は朝から入れてもらえるのですが、別の飲食店で平日のみ朝から午後まで働こうかと思っています。そこで質問です。1.『103万円の壁』は学生だと130万円までは親の扶養から外れないのでしょうか?2.明細書に書いてある今年度支給額は1月1日から12…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • かがわんこさん ( 千葉県 /16歳 /女性 )
  • 2012/10/08 10:19
  • 回答1件

住宅ローン仮審査が通らない

はじめまして。先日地元の地方銀行で住宅ローンの仮審査をしましたが、結果はNGとのことでした。 審査は主人名義で、共同名義ではないので妻の私は書類には何も記入していません。 主人は31歳年収450万で、借り入れ金額は2500万です。勤続5年目です。35年ローンで記入したと思います。頭金はなしです。 主人名義でバイクのローンがあと10万程残っていますが、来年1月で終了します。他に借入はありません。 主…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • minmin320さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2012/10/06 23:47
  • 回答2件

下がった左目を元に戻したい!

こんにちは 37歳女性です。30歳過ぎた頃から周りからよく、眠いの?と言われるようになり、写真を撮ると左目だけ少し寝起きのようなまぶたでした。35歳頃には左瞼だけが大きく下がってきて、今では黒目の上3分の1くらいまで下がって、左右の目の大きさが大きく違ってしまいました。さらに眉が左だけびっくり顔したように上がっています。右目は前と変わりません。手前味噌ですが目だけは大きなアーモン型で…

回答者
辻 良史
ヨガインストラクター
辻 良史
  • みぃ100さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/10/05 19:20
  • 回答1件

生命保険の見直しを考えています。

夫39歳、妻31歳、7歳と2歳の子供がいます。現在、夫は保障のみを重視した定期保険に加入しています。夫は自営業です。現在5000万円の死亡保障に入院日額10000円がん入院日額25000円に月額20000円支払っています。5000万円のうちわけは死亡3500万円、3大疾病一時金1000万円、身体障害一時金200万円、介護一時金300万円全て定期です。入院も定期です。まだ子供も小さいので保障も欲しい...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tokokonさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/04 13:55
  • 回答2件

退職交渉について

現在退職を検討しております。現在の私の状況は補足の通りです。幸い次の職場も見つかりました。今度は極端な転職条件ではなく、多少自分の意にそぐわないところだとしても頑張ってやっていけるところだろ信じております。そこで次は現職場の退職交渉です。まだ申し出はしていません。退職は円満退職が望ましいことは重々承知しております。ただ一か月とゆう短い退職、経営者の人格上すんなりと退職が認めら…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • kumasan0904さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2012/09/22 15:29
  • 回答1件

住宅購入について

5年後くらいに新築購入したいと思い質問させていただきます、よろしくお願いいたします。私36歳 企業勤務の看護師 6年目契約社員 年収350万弱夫37歳 自営業 建設   2年目     年収300万程度(冬期は減収)現在は賃貸7万円、今まで貯金ができなく、これから月10~15万円程度貯金できる予定です。土地5~600万、建物2000万前後、諸経費別で考えております。できれば私…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • gogo-tadaさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/02 01:06
  • 回答1件

住宅ローンの妥当性につきまして

kanteiと申します。現在、戸建購入を検討しています。計画は以下のとおりです。物件価格4,300万円頭金1,500万円(諸費用も別途用意)借入2,800万円、35年長期固定2.6%(フラット35)で月々10万円程度の返済、ボーナス返済なし最初の10年間で600万程度は繰り上げ返済をし、60歳~62歳での完済を目指したい本人37歳年収650万(税込)月手取37万ほど妻 35歳 専業主婦長女0歳 教...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kanteiさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/02 21:20
  • 回答3件

5,040件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索