対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
5年後くらいに新築購入したいと思い質問させていただきます、よろしくお願いいたします。
私36歳 企業勤務の看護師 6年目契約社員 年収350万弱
夫37歳 自営業 建設 2年目 年収300万程度(冬期は減収)
現在は賃貸7万円、今まで貯金ができなく、これから月10~15万円程度貯金できる予定です。
土地5~600万、建物2000万前後、諸経費別で考えております。
できれば私のみでローンを組みたいのですが、融資金額で無理と思いますので、夫との合算しかないと思いますが下記の件が心配です。
・夫は2・3年前に自己破産しました。
・年金の未払いがありますが、審査に影響しますか
・自営業では何年くらいの実績があればよいですか
・私は3枚クレジットカードを所持しており、一社は今年数週間支払が遅れたことが2回ありました。カードは1枚に減らそうと思っていま す。
・私は銀行のカードキャッシングで、5年前に50万円延滞なく完済済、今年同カードで残金30万円延滞なく今年中に完済予定の借入 しました。
・私名義の車ローンがあと5年延滞なく月33500円の支払いありますが貯金ができれば完済したいです。
・再来年子供が二人高校入学で、大学はわかりませんが国公立なら行かせたいと思います。できれば子供をもう一人ほしいと思っています。子供達の生活費は義親が援助してくれていて今後も金額は減るかもしれませんが援助したいと言っています。進学や三人目等が重なれば貯金しても住宅代にはならないでしょうか、家計が圧迫するようなら賃貸のままの方が良いでしょうか
質問が多くなりすみませんが、よろしくお願いいたします。
gogo-tadaさん ( 北海道 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
11
住宅購入について
gogo_tadaさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
毎月15万円ずつ貯金することができた場合、
5年後には900万円貯められることになります。
また、購入予定の物件価格を2,500万円とした場合、
諸費用のことを考慮すると、
900万円を全額頭金に充てることはできませんので、
500万円を頭金に充てたとすると、
借入金額は2,000万円となりますので、
これをローン金利1.0%・35年返済とした場合、
毎月の返済額は56,500円ほどとなりますので、
現在の支払い家賃よりも安く済むことになりますので、
頑張って貯金していってください。
また、gogo_tadaさんからのご質問につきまして、
・ご主人様の自己破産の履歴は、
個人の信用情報からは直ぐにはきえることはないと思われます。
遅延や延滞などの履歴は5年ほどと言われていますが、
自己破産の場合は、それ以上残ってしまう可能性があります。
よって、購入時期が近づきましたら、
ご自身で個人の信用情報を取り寄せて確認してください。
また、カードはあまり持たない方がよろしいと考えますし、
借入金がある場合には、延滞などすることなく、
住宅ローンの審査前には完済しておくようにしてください。
住宅ローンを組んだ後からの教育資金負担につきましては、
残念ながらここで即答は出来かねます。
gogo_tadaさんの住宅ローンや基本生活費などの支出に対して、
収入を当てはめたキャッシュフロー表を作成して、
家計が成り立っていくかどうかにつきまして、
シミュレーションを行ってみる必要があります。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
評価・お礼
gogo-tadaさん
2012/10/03 14:39ありがとうございました。参考にさせていただきます。
渡辺 行雄
2012/10/03 15:13gogo_tadaさんへ
お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて、何よりでした。
これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたら、ご相談ください。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:3pt)
このQ&Aに類似したQ&A