「数字」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「数字」を含むQ&A

1,117件が該当しました

1,117件中 851~900件目

借地権からの土地購入について

父名義の借地権のあった土地に、現在両親(父73歳母71歳)と私(独身)。兄夫婦(子供2人)で二世帯住宅を建て住んでおります。現在、建物は3階立てで各階をそれぞれの名義で所有しております。今回その借地が大家様が相続税法の規定に基づき物納され国有地になってしまいました。そして、財務局から国有財産の購入検討依頼がきております。現在、一括して購入する代金はありませんが10年ローン等で…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • アスクルさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/01 10:54
  • 回答3件

家計診断、二人目の子供について

夫38歳(会社員) 妻33歳(専業主婦) 子供1人(1歳9か月)夫収入手取り約28万 賞与年手取り約90万家賃65,000積立45,000光熱費13,000通信費12,000(インターネット、携帯含む)食費40,000(外食含む)新聞代3,000保険6,600夫こづかい35,000(昼食含む)妻こづかい5,000ガソリン代10,000日用雑貨6,000医療5,000理美容10…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • あうぴぃさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/01 16:35
  • 回答6件

論理的思考を身につけ、実践でいかすには?

流通業界で5年間現場を務め、フロアを任されるなど仕事にある程度自信を持っていたのですが、昨年10月より事業戦略部門へ異動となってから現場経験が通用せず、提案や企画ができなくて悩んでいます。ロジカルシンキングで物事を考えてみるよう上司からアドバイスをされ、論理的思考の書籍も読んでみましたが、実際に自分の置かれた状況へ具体的にどのように生かしたらよいのかがわかりません。参考図書がよく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/05/08 10:40
  • 回答2件

住宅ローン審査に落ちました。

今回住宅購入を検討し住宅ローンの仮審査を行いましたが、断られました。主人の年収360万円・私の収入380万円で、3300万円の借り入れで頭金なしの35年ローンを審査していただきました。まだ、住宅の内容も煮詰めておらず、業者が出してきた金額そのままを審査してもらったのですが、業者の方は「大丈夫だろうと」とのことだったので、すごく落ち込みました。業者も「なぜでしょうね?」と困惑気味。違う銀行…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momongaさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/30 22:28
  • 回答4件

家計診断お願いします

こんにちは、新婚半年です。現在、私は妊娠6ヶ月のため仕事を退職しており、家計診断をお願いします。収入(手取り)月22万+年ボーナス90万支出家賃(賃貸)5万 駐車場2.5万公共・電話通信2万 保険1.9万食費3.5万 雑費1.7万 小遣い(夫昼食込)3.4万個人年金0.5万 投信4万 共働きの時に2人の貯金は1000万に達成しましたが、現在月々の収支はすでに赤字です。将来、住宅購入と子供予定2人...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ひまわり夏子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/30 14:20
  • 回答6件

家計診断と繰り上げ返済について教えて下さい

夫35歳、私40歳(無職)、子供6歳(小学1年・公立)、3歳(私立幼稚園)の4人家族です。転勤族で、2〜3年で引越しがありますが、マンションを保有しており賃貸に出しています。現在は借り上げマンションに住んでいます。現在の家計診断と、ローンをゆとり返済しているため借り換えをすべきであるか、繰上げ返済をするか迷っています。夫収入(手取、家賃、保険等引き後)28万不動産収入16万ボーナ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すとっくさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2008/05/30 12:41
  • 回答4件

新婚生活の家計にアドバイスをお願いします

33歳女性、大学教員です。35歳大学教員の彼と今年入籍予定です。職業が特殊で収入や貯蓄の状況が一般のサラリーマンの方とは異なり、家計簿ソフトのシュミレーションなどでは現実的な検討できないためご質問させていただきました。1ヶ月の収入は現在以下のとおりです。給与手取り 70万(私40万、彼30万)副収入 0〜20万(講師謝金、印税など。月によって大きく変動)ボーナス(彼) 年間50万副収入は娯楽費、ボ.…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • つばらさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/05/29 21:29
  • 回答7件

返済は可能でしょうか?

33歳です。年収は1200万超ですが、一般サラリーマンです残業代はこのウチ200万くらいあります。6800万の物件を考えていて貯蓄は2900万あります。子供は1歳が一人いますが、今後もう一人位は欲しいし中学から私立を考えています。また転勤もありえます。生活費は月20万位です。残りは全て貯蓄に回しています。車も所持していませんし今後持つつもりもありません。気に入った物件なのですが諸費用を入れると借…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • みんまるさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2008/05/28 13:39
  • 回答3件

生存給付金と切り替えについて教えてください。

第一生命堂堂人生らぶ 5年ごと利差配当付更新型終身移行保険に入っています。同じ生命会社から切り替えたものです。10年更新で月の保険料が15000円生存給付金100万円です。3年後に給付金を受け取ってから見直しを考えていますが、去年から生保レディが切り替えを勧めます。給付金は受け取れると思っていたのですが、更新時は普通は次の保険の下取りに回るとのこと。死亡保障も少ないものに変えたいので、そ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • MJさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2008/05/27 21:11
  • 回答8件

貯金0で今後が不安です・・・。

こんにちは同じような内容の質問が多いとは思いますが、宜しくお願いいたします。夫(31)妻(31)長男(6)次男(0)4人家族です。現在主人は会社員、私は契約社員で、今育児休暇中で2ヶ後から復帰予定です。収入 主人→28万〜60万(営業の為、毎月収入は決まっていません)・ボーナス無し 私→13万・ボーナス20万(年2回分)貯蓄 子供の貯金分として40万    財形分は未だ30万くらい支出 家...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カルヘルママさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/27 11:59
  • 回答5件

保険の見直しについて

夫 39歳 自営業 外国籍 国民年金加入なし   月収 平均25万妻 34歳 専業主婦 子供 4歳現在は一人ですが1〜2年のうちにもう一人と考えています夫の保険見直しについてです。数年後の更新時、保険料が2倍になってしまうため他の保険を検討中です。現状第一生命 堂堂人生  死亡保障3900万円(2000万+年金380×5回) 特約で医療日額1万円、シードル、スーパーリライ、イン…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えんじぇるさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/09 04:28
  • 回答9件

保険の見直しをしたいのですが

家族構成(夫30歳会社員・妻28歳公務員・子供2歳・9月に第2子出産予定)夫より公務員(看護師)をしている私の方が収入は多くあります。今後も夫婦共働きをしていきます。親が掛けていた保険を就職したときにそのまま引き継ぎましたが、月々の支払いが16115円と高額だと思います。保険料を適正なものに見直したいのですが。利差配当付特約の意味もよくわからないし、特約がいろいろついていて更によくわか…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hakiraさん ( 岩手県 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/24 22:57
  • 回答10件

表示登記用各階平面図寸法

表示登記を個人でしようよ思っています。各階平面図、建物図面の寸法ですが有効数字は何桁になりますか?現状一辺が「8820」です。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • 2104さん ( 岡山県 /26歳 /男性 )
  • 2008/05/20 10:07
  • 回答2件

子供の扶養について

6月から正社員として働くことになったのですが、子供を主人と私のどちらの扶養に入れたらいいか悩んでいます。ちなみに一応主人の年収(約400万円)のほうが私の年収(約250万円)を上回るのですが、主人の会社は扶養手当がなく私のほうは一人につき8000円でます。どちらのほうが得になるのか教えてください。よろしくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ひめのまま☆さん ( 愛媛県 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/11 15:32
  • 回答4件

大阪と東京の市場の差について

私は社会人向けのスクールで営業・マーケティングの仕事を今年の4月よりしています。東京と大阪でマーケティング戦略(ターゲット戦略・メ広告など)を打ち合わせするのですが、なかなか意見が合いません。東京はとても業績が順調で伸びが期待できる一方、私たちは全く伸びがなく、いつも数字と悪戦苦闘しながら戦っています。日頃のニュースにもあるとおり、東京にどんどん本社機能が移り、人口も流出し、…

回答者
須藤 利究
経営コンサルタント
須藤 利究
  • しげるさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/17 18:17
  • 回答2件

希望の物件購入は可能でしょうか

夫41才 私37才 子供8才と3才の四人家族です。現在は分譲マンション(築8年約4000万で購入)に住んでいますが、何かと狭くなってきまして一戸建てへの引越しを考えています。何分、都会に住んでいまして、非常に高い物件しかないのですが、実家が近いこともあり、共働きゆえ、今住んでいる所から遠くへ離れるつもりはありません。先日、とても気に入った土地を見つけました。しかし、高い!35坪、土地だけで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぽぽママさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/20 01:25
  • 回答3件

払っていけるでしょうか・・・?

質問内容です。物件価格:4900万円 マンション夫年収:700万円妻年収:100万円頭金は500万(諸経費別)準備できます。不動産会社の試算では、4400万円のローンを組むと金利3%(35年固定) 月々返済:14万円(管理費等別で1万5千円)、ボーナス年間20万円の支払いでやっていけるでしょうといわれました。今は子供がいないので何とかやっていけるかなと思いますが、先行き不安です。非常に気に入った物件な…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ひな0303さん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/05/15 03:00
  • 回答4件

住宅ローンを組めますか?

はじめまして。いつもこちらのサイトで勉強させていただいています。今回は、現在の状況で住宅ローンが組めるかどうかをお伺いしたいと思います。私(31歳)は会社員で勤続年数6年ですが、近いうちに転職をしたいと考えています。現在の年収は500万程度です。夫(33歳)は少し前に転職をしたばかりで、勤続年数は数ヶ月という状態です。年収は私と同じくらいです。一般的に、住宅ローンの審査では勤続年数が3年以…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あすなろさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/17 15:42
  • 回答3件

無理な支払いなのでしょうか・・・?

はじめまして。このページを見て先生方がとても丁寧な答えをして下さってるのを見て私も相談させて頂きたく書き込んでおります。先日大変気に入った物件を見つけました。4800万円で非常に条件も良かったのですが両親から大変な反対を受け、現在悩んでいます。家族構成は妻(専業主婦)と子供5歳と2歳 年収は手取り約620万(月40万 ボーナス70万) 貯金は200万程度です。現在、賃貸なのですが家賃が16.5万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とんぶーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/05/17 05:09
  • 回答3件

小学校から私立可能でしょうか?

現在、夫40歳 妻37歳 長男4歳の3人暮らしです。夫サラリーマン昨年税込み年収570万(手取り455万)妻在宅収入78万(ゼロにはならないが、不安定な収入)住宅は、11年前に3300万で購入したが、3年前に完済済。固定支出 (月)(平均値)管理費・固定資産 29,000幼稚園      50,000電気ガス水道電話 21,000ガソリン      3,500お酒・食費    30,000外食  ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケリー君さん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/16 22:19
  • 回答5件

住宅購入後の生活について

はじめまして。現在、住宅(戸建て)の購入を検討しています。一生のうちの大きな買い物なのであまり妥協しないものと考えると4000万円程度の価格になってしまいます。このような物件を購入した後の家計が心配になります。現在の状況で無理があるかどうかを教えていただければと思います。保険については4月に保険相談会にてFPの方に診断していただきこのままでかまわないと言われました。今後、第1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • たけすけさん ( 福岡県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/10 13:39
  • 回答7件

父の扶養について

はじめまして。私の父の相談にのってください。私は、すでに結婚しており収入もありません。実は、父が病気を抱えてしまい、今年の2月中旬から休職をしていたのですが、4月末に解雇されてしまいました。ペースメーカーを入れたため、1年間は仕事ができません。障害手帳を申請中でしたが、今現在保険証がないため、取りに行くこともできません。等級は1級を伺っております。依然働いていた父の会社の経理…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アンパーンチさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2008/05/10 22:27
  • 回答3件

株式公開に向けて監査法人とのつきあい方

監査法人と監査契約をして通常どの程度の範囲を引き受けてくれるのでしょうか。通常の監査のみならず、株式公開の準備作業でなにかわからないところがあれば監査法人に問い合わせできるのでしょうか。もし、そうならIPOコンサルを雇う必要なんかないですね。

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • Gowestさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/05/08 13:53
  • 回答2件

住宅購入についての質問です・・・

はじめまして。住宅ローンについて相談ですが、気に入った物件が見つかり、また人気のある地域でしたので早めに購入を決めてしまいました・・・条件付宅地ということで、住宅は注文で総額(諸費用込み)2800万円になります。自己資金は100万円しかありませんが、(もう少しは出せますが安全パイで)フラット35の融資金額100%という物を使用する予定です。年収は450万、今年29歳、妻、子供は今…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ようへいさん ( 北海道 /28歳 /男性 )
  • 2008/05/07 21:46
  • 回答3件

これからの生活

パート主婦37歳、夫35歳、子供2歳です。私が大幅な賃金カットになったので、どこを削ればいいのか、教えてください。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • グリーさん ( 鳥取県 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/06 16:26
  • 回答7件

二人の子供を私立中学へ

はじめまして。お恥ずかしい質問ですが どうかご助言をお願いいたします。主人37歳 年収930万妻 37歳 パート 月約9万円長女  私立中学1年生長男  公立小学校4年生(私立中学受験予定)私が大変ずぼらな為 もっと貯蓄額を増やせる所をこのような状態のまま現在に来てしまいました。救いはこの(へそくり)でして、毎年約50万ほど家賃収入があります。これはできれば お守りとして当て…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ミントアップルさん ( 岐阜県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/29 17:26
  • 回答4件

銀行出身者が株式公開業務が務まる理由

株式公開の本をみると、銀行からの転籍者をプロジェクト・マネージャーとして株式公開業務が勤まるのはどうした理由からでしょうか。

回答者
田邉 康雄
経営コンサルタント
田邉 康雄
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/30 16:44
  • 回答4件

住宅ローンについて

はじめまして、よろしくお願いします。私 34歳 専業主婦。主人 34歳1歳と2歳の娘の4人家族です。主人34歳(会社員)年収600万(税込)貯蓄は約300万。貯蓄の300万は全て頭金、諸費用に当てる予定です。3700万のマンション購入したいのですが、今後の生活が不安になってきました。現在8万5千円の賃貸マンションで暮らしてます。生活費、保険等支払いし、毎月約7〜8万の黒字です。ボーナスは…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • tosigoさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/30 01:33
  • 回答4件

保険について

こんにちは。夫の海外赴任(夫は既に渡航中)に帯同するため、4月末で退職したばかりです。3月に結婚し、それまで家計についてあまり話していなかったこともあり、保険も何も入っていません。一応海外駐在員保険?みたいなものは加入したのですが、それとは別で日本に非居住の間も何か、がん保険や医療保険に加入しておいた方がいいのでしょうか。年齢は夫婦ともに30前後で、これまで個人的に入った保険はあ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • チップさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/28 23:46
  • 回答4件

家計管理の方法

去年結婚したばかりの26歳です。A型の旦那とは真逆でB型の私は、家計簿をつけるのも3日坊主、レシートを一定期間ためておいてから一気に計算する方法も3日坊主のズボラです。そのせいか、毎月なんでこんなに減っているんだろうと悩んでしまいます。こんな私のようにズボラな場合でも継続して家計管理ができるような方法はありますでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • たんちさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/04/27 20:56
  • 回答8件

住宅購入について

現在一戸建ての新居の購入を検討しています。主人38歳、専業主婦の私34歳、子供3歳の3人です。主人の年収は税込み670万円です。貯蓄は1500万円あります。物件価格は3500万円で自己資金は1000万円を考えています。現在の家賃が9万円なので、無理をしないように同じ位の返済額で考えています。今まで車などの大きな買い物も現金で購入していたため、初めてのローンを組むことになり、か…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • BSB大好きさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/28 01:06
  • 回答3件

住宅購入の時期

住宅購入時期を迷っています。私は2年〜5年(45歳)までにほしいと思っていますが、夫は高額ローンを組むことを懸念しており、定年ぐらいの購入でいいのではと思っています。夫は投資本を"読んで"、「高額ローンを組む分、投資・預金してお金をため、定年ぐらいで購入を」という内容に賛成しています。しかし今より安い賃貸に引っ越すとかお金を貯めるとか実行に移していません。家計は私に任せっぱなしです…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • dizzyさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/04/20 13:38
  • 回答6件

土地の見直し

よろしくお願いします。一昨年、親と共有で一戸建てを建てました。余生を暮らす親のためにもと、これまで住んでいたところから引っ越したのですが、建築直後は日当たりも良く、小さなスペースですが家庭菜園が出来たりと親の趣味にも良い環境だったのですが、時が経ち家の東側、南側に隣接する家が建ってしまいました。当初の見込みが甘かったと言えばそれまでですが、日当たりも悪くなり、畑となっていた土…

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • washiwashiさん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2008/03/25 23:41
  • 回答2件

家計について

主 32万妻 専業主婦子9ヵ月借金100万職人なので 国民保険・国民年金 だけども年金は払えていません 夫が万が一の時何も保証がある状態ではありません。早々にも国民年金・生命保険・学資保険を検討しております。ですが、このままいくと貯蓄が出来ません。月によって収入が変動するので3〜5万は貯蓄しますが数ヶ月後にはゼロになります。私が、働く事も頭にはありますが二人目を来年にでも産んで大き…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 育児中ママさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/23 16:57
  • 回答4件

銀行の選び方

お世話になります。いま、住宅ローンについて勉強しています。見ていると、都市銀行より新生銀行やソニー銀行の金利が安いようで、諸費用もおさえられるようだし、ローン以外にも振込手数料が安いとかをネットでみました。まわりに、その2行を利用している者がいなくて、感想を聞けないのですが、専門家の方からみて、その2行に口座を開き、住宅ローンを組むのはどのようにお考えですか?ほとんど知識がな…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • にくだんごさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/23 21:17
  • 回答4件

家を建てたい!

私の購入した土地は第一種中高層住専、風致地区で建ぺい率60、容積率200、土地は63m2、道路幅員 8mと書いてありました。家を建てるにあたり色々調べています。風致地区なので建ぺい率が50/200になるとか道路から2mバックしなければいけないとか条件があるのですが建ぺい率や容積率ってなんですか?テラスを付けて部屋を広く見せるという裏技をお聞きしたのですが、道路から2mバックしていれば2階、3階はどの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Ru-Ruさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/23 15:04
  • 回答4件

住宅借入金等特別控除の額について

昨年、会社を退職し、退職前の会社A社の平成18年度の源泉徴収票の住宅借入金等特別控除申告書欄には「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」で計算した金額の244.100円が書かれていました。ところが、A社を退職後B社に入社して平成19年度の源泉徴収票を頂くと、住宅借入金等特別控除申告書欄には「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」で計算した金額の237.800円が住宅借入金等特別控除可能…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • veireilleさん
  • 2008/04/22 00:49
  • 回答1件

あやとり

現在34才独身です。非常勤勤務で将来の給与保障がありませんが、現在貯蓄が約2300万あります。重い腰をあげて2ヶ月ほど前より投資信託を20万×6種類購入し少しずつ勉強を始めたところです。数年前は年間の貯蓄額が400万ほどであったため、投資に対して否定的でしたが、この1年避けられない出費が増え年間貯蓄が200万程度にしかできていません。今後も貯蓄できる見込みが非常に少ないため積極運用を考えるべ…

回答者
Nihonbashi Family Office 代表
ファイナンシャルプランナー
Nihonbashi Family Office  代表
  • 栗籠の中さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/18 16:41
  • 回答7件

医療保険の見直し(長期入院日数保障?共済?)

夫35歳、妻32歳、子1歳の3人家族です。1年前に入った医療保険を少し考え直しております。考え始めたら考えがまとまらなくなってしまい…いろいろな角度からのアドバイスいただけると助かります。■夫現状オリックス生命CURE:日額1万の60歳払込コース日本興亜がん保険:診断給付100万無制限/入院日額1万/手術10〜40倍■妻現状オリックス生命CURE:5千円終身払い(入院歴があるため、加入後5年間、子...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • mmさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/18 01:14
  • 回答7件

ローン先を変えた方がいいのか悩んでいます

15年前、再建築不可物件を購入した為、銀行の融資が受けられずに高い金利のクレジット会社で住宅ローンを組みました。現在、変動金利で2.9%です。一戸建てを購入しましたが後、残高が540万円残っています。ローンを組んだ時とは違い新興の銀行も出て来て、1部の銀行ではローンを受けてくれそうですが金利や残金額を考えるとローンの借り換えをした方がいいのか、あるいは手数料などが発生するのでこのまま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kobukobuさん ( 千葉県 /44歳 /女性 )
  • 2008/04/16 16:13
  • 回答3件

この時点で解約するべきか

先日、新築戸建を契約しました。手付け100万を支払っております。現段階で、住宅ローンが不安になっております。諸事情があり不動産(仲介)にも仲介料を100万ほど支払い済みです。借り入れは4250万。33歳年収580万。妻は25歳年収250万。ただ妻はすぐにでも子供を欲しがっております。(当面の貯蓄は200万程です。)不動産屋からはこの借り入れと年収だと、一般的には安全圏内とのことでしたが変動金利でも...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Nicさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
  • 2008/04/15 15:08
  • 回答3件

転職について

こんばんは。現在転職を検討しています。在職状況ですが、中堅IT会社で新卒入社、今年で5年目を向かえます。理由として一つあげますと、「将来のキャリアへの不安」です。仕事で担当しているのは外国製パッケージであり、且つ国内外でのシェアも非常に高い為、今現在はオフショアも大変盛んです。いずれは、(というか既にかもしれませんが、)国内外リソース間での激しいシェア争いが予想されます。その状況…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • いてすさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/04/14 01:01
  • 回答1件

副業は成り立つのか?

アフィリエイトやネットワークビジネスを始め、さまざまな副業がネット上で宣伝されています。そしてその多くが「副業」として紹介されていますが、多くの方々は気軽に空いた時間で楽に稼げるという印象を持っているように感じます。はたして、その意味において副業は成り立つのでしょうか?収入源を増やす他の方法などもお聞かせいただけますでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • WG5150さん ( 北海道 /33歳 /男性 )
  • 2007/03/29 16:17
  • 回答9件

夫婦そろって国保の場合、パートは?

今年からパートで働きはじめました。年収を計算してみると、103万円を少し越しそうです。周囲のパート仲間は、もう少し抑えて扶養の範囲で働いた方が良いと助言してくれています。実は、主人の勤め先は有限会社であるにも関わらず、社会保険に未加入のため夫婦それぞれの名前で国民健康保険・国民年金を払っています。この場合、他のパートさんと違ってもう少し働いても良いのではないかと思っています。…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • なすびさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/09 10:04
  • 回答1件

改正建築基準法は家作りにどう影響する?

最近、改正建築基準法の影響で、建物が建てにくくなった、というような話を聞きます。実際、消費者として家を建てる際に、この法改正がどう影響してくるか教えていただけませんでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/03/21 17:35
  • 回答7件

夫の生命保険選び

はじめまして。夫35歳 妻35歳 長男5カ月の家族構成です。夫の生命保険が未加入の為、いろいろと検討してみたのですが、全ての保険会社の商品を検討し、どれが良いのかと判断することが不可能なので、下記の内容だと、どの保険会社の商品がおすすめか教えて下さい。年収330万 家賃5万6千円 生活費として最低15万は必要(家賃を除く)です。医療保険は入院 日額8千円〜1万円(1日〜) 60又は65歳払込 終身.…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • tamahiさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/06 01:03
  • 回答9件

自営業での住宅ローン

はじめまして。2〜3年後に住宅購入を考えています。自営業を始めてまだ2年目になります。現在、貯金は500万円です。自営業者は、何事もローンの審査が通りにくいと聞いて、マイホームは夢かと不安になっています。予定住宅価格は4000万程ですが、頭金はどの程度貯めておいた方が安心でしょうか?あと、ローンは通るでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • あんぱんパパさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2008/04/06 15:24
  • 回答4件

家計診断と住宅購入について

27歳、結婚2年目の主婦です。夫(24歳)と二人暮らしで子供を希望しております。3〜5年後に住宅を購入ができればと考えております。家計診断をお願い致します。【収入】夫 手取り 25万円妻 手取り 10万円【支出】家賃…16,100円(社宅の為、給与天引き)光熱費…15,000円電話…9,000円新聞…3,000お小遣い…20,000保険…9,000(給与天引き)食費…35,000円日用品…8,00...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ちっちーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/03 20:26
  • 回答4件

制作・開発力の重要性について分かってもらえません

IT系企業に勤めるサラリーマン・男性・30代です。勤務先企業はインターネット広告・サービス等を行っております。中でも私は主に、某サービスの立ち上げから一貫して、企画・制作・開発を行っておりますが、実は入社時から3年間、ずっと同じ悩みを抱えております。それは、インターネットの広告・サービスを主業務としているにも関わらず、制作・開発力が極端に弱く、予算・採用などの面をはじめとして、案件…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hogehoge070326さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/03/26 15:18
  • 回答8件

長期分散投資について

はじめまして。40歳のパート主婦です。(夫40歳 子供小学生2人)家のローンを払い終わり、そろそろ老後資金を準備しなければと思い、インデックスの投資信託をいくつか分散して(日本株・外国株・日本債・外国債)積み立てはじめました。(昨年11月から)けれどサブプライムローン問題で、どの投資信託もマイナスです。長期運用なので長い目でみていますが、あるコラムで、「分散投資も今は同じような値動き…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あき99さん ( 群馬県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/27 18:35
  • 回答4件

1,117件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索