子供の扶養について - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月19日更新

子供の扶養について

マネー 税金 2008/05/11 15:32

6月から正社員として働くことになったのですが、子供を主人と私のどちらの扶養に入れたらいいか悩んでいます。
ちなみに一応主人の年収(約400万円)のほうが私の年収(約250万円)を上回るのですが、主人の会社は扶養手当がなく私のほうは一人につき8000円でます。

どちらのほうが得になるのか教えてください。
よろしくお願いします。

補足

2008/05/11 15:32

ちなみに子供は2人(3歳と1歳)います。
夫の年収は下がることはなく一応上がる見込みです。

あと2年後あたりにに3人目を考えています。

文章がまとまっていませんがよろしくお願いします。

ひめのまま☆さん ( 愛媛県 / 女性 / 25歳 )

回答:4件

ひめのまま☆さんが扶養すると得になります

2008/05/12 09:01 詳細リンク
(5.0)

おはようございます ひめのまま☆さん。

コンサルタントの若宮光司です。

基本的な考え方は、ほかのFPさんの回答のとおりですが、実際に計算してみないとわからないので概算計算してみました。

お二人とも給与収入額から計算すると扶養控除を計算する前で課税所得はともに195万円以下となります。
この課税所得額だと所得税は5%、住民税は10%。

ご主人が、お二人の子供さんを扶養にした場合の税金軽減額は、
扶養控除2人分の76万円(住民税は66万円)課税所得を減らせて
所得税38,000円、住民税66,000円の合計104,000円になります。

この税金軽減額は、ひめのまま☆さんが扶養した場合も一緒です。

ということは、ひめのまま☆さんの会社から扶養手当一人につき8,000円つくのですから、
8,000円×2名×12ヶ月=192,000円収入が増加することになります。

実際にはこの扶養手当にも税金が掛るのですが、給与所得控除もあるので実質課税所得は134,000円の増加となり、税金増加は住民税合わせて20,100円の増加。

つまり、ひめのまま☆さんが扶養にした場合にはご一家で実収入が171,900円増加することになります。

ひめのまま☆さんの会社に扶養にしてもらうようお願いしてみてください。

評価・お礼

ひめのまま☆さん

大変丁寧な回答ありがとうございました。

わかりやすくとっても為になりました。

ありがとうございました^^

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

源泉税で算出した場合

2008/05/21 10:53 詳細リンク

ひめのまま☆はじめまして
ファイナンシャルプランナー・マネーセラピストの鷹野えみ子です。

扶養についてのお問い合わせですが
扶養の人数は源泉税の額に反映します。

毎月給与から天引きされる源泉税をボーナスなどを加味せず
年収から算出しました。
もちろん、年末調整をしますので控除などの計算はしていません。
源泉税が戻ってきますが、収入の多いほうの扶養に入ったほうが
得となります。

給与所得の源泉徴収表(平成20年4月以降分)参照

★ご主人
月収330,000円(年収396万円でボーナスなしの源泉税)
扶養0人10,650円 2人6,220円となります。
年に変えると127,800円 2人 74,640円 3人4,640円
★ひめのまま☆
月収210,000円(年収252万円でボーナスなしの源泉税)
扶養0人5,020円 2人1,850円 3人270円
年に変えると60,240円 2人22,200円

今現在お子様2人

ご主人の扶養にした場合
夫74,640円+妻60,240円=134,880円

ひめのまま☆
妻22,200円+夫127,800円=150,000円

となりますので
やはりご主人の扶養にしたほうがお徳かと思います。

数字はあくまでも、実際の数字とは違いますので
きちんとした数字でみることもお勧めします。

年収が多い場合、課税される金額に対する税額が変わってきますので
扶養控除を増やしたほうが得になります。

お子様がまだ小さいですから
色々と大変だと思いますが
ぜひ、正社員でのお仕事頑張ってください。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談


ファイナンシャルプランナー

- good

収入の多いほうが扶養していると考えるのが一般的

2008/05/11 18:30 詳細リンク
(5.0)

ひめのまま☆さん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。

共稼ぎのご両親の場合、子どもは収入の多い親の扶養と考えるのが一般的です。
社会保険の扶養はご主人のほうで、ご自身の扶養とするには無理があるかと思います。
子どもを養っているという生計維持関係が必要となりますから。

税制上の扶養は基本的にはどちらでも可能です。
扶養手当をもらう基準が税制上の扶養であればご自身の扶養とすることも可能でしょう。
ただし、税金は収入の多いほうの扶養にしたほうが安くなります。

社会保険の扶養と税制上の扶養は同じでなくてもいいのですが、会社では嫌がられるかもしれません。別でもいいかどうかを聞いてみるといいでしょう。


株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/

評価・お礼

ひめのまま☆さん

回答ありがとうございました☆

分かりやすく答えていただき、自分でモヤモヤしている部分がスッキリしました。

ありがとうございました♪

岡崎 謙二

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー

- good

扶養について

2008/05/12 07:38 詳細リンク
(4.0)

こんにちわ、FPコンサルティング岡崎です。

正社員勤務おめでとうございます。お子さん小さいのにすごいです。

扶養はご主人のままでよいでしょう。収入高い方に扶養はが基本です。

余談ですが、3人目のお子さんがいると教育費など大変ですよ。しかっりと今度のライフプランを作ってください。
ぜひお勧めします。サンプルはこちら→http://www.fp-con.co.jp/life-plan.pdf

評価・お礼

ひめのまま☆さん

回答ありがとうございました。

今後のことも含め参考になりました。

質問者

ひめのまま☆さん

ありがとうございます。

2008/05/12 13:54

具体的な回答ありがとうございました。

再度の質問申し訳ありません。

他の専門家の方が『扶養は収入の高いほうに入れておいたほうが税金が低くなる』と書かれてあるので少し混乱してしまいました^^;

つまり192000円分の税金が上がるということで認識していていいのでしょうか。

ひめのまま☆さん (愛媛県/25歳/女性)

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

育児休暇中の扶養について kazusa1113さん  2011-11-28 21:56 回答1件
扶養控除130万未満のパートに通勤手当はどうからむのか お悩みママさん  2011-08-28 14:59 回答1件
子供の扶養について教えてください。 花子と太郎さん  2011-08-03 22:35 回答1件
配偶者控除など。私にベストな方法は? 青い花さん  2009-08-06 11:39 回答5件
扶養から外れて正社員で働いた場合・・・ アヤリさん  2008-08-28 21:38 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)