「教育費」の専門家Q&A 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「教育費」を含むQ&A

1,813件が該当しました

1,813件中 1101~1150件目

子供が産まれますが、ギリギリの家計で心配です

夫(38歳)手取り:270,000円 ボーナス:400,000円(年2回)私(29歳)専業主婦今月末に第一子が誕生する予定です家賃  ¥60,000(ローン、現在残高17,000,000)先取貯蓄¥60,000(年払い費用の為)夫こづかい¥30,000夫生命保険¥14,000自動車保険¥13,000(普通自動車)食費  ¥30,000水道光熱費¥10,000〜¥13,000通信費 ¥15,000N...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • shimakoさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/09/12 13:41
  • 回答3件

先が見えずに不安です

別居2年半、母子家庭2年の小学生2名の3人家族、持ち家暮らしです。子供の為の保障や老後の資金計画について、助言を御願い致します。このまま何もせずにいると、急激にくらしが悪化の可能性もあると不安になっています。世帯主 37才女 会社員子供 小学5年、2年年収 約630万(40万/月、賞与)貯蓄:1000万ローン:無し保険:確定年金10年 医療特約5000円/日 23才で加入生活費 …

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 悩み多き日々さん ( 香川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/09/12 00:01
  • 回答3件

マンション購入と出産について

現在、夫26歳・妻25歳の共働きです。夫は勤続3年目で年収は400万円ほどで、私は今月転職したばかりで現在は試用期間中ですのでアルバイト扱い・11月に正社員となり、今年の年収は200万円弱になる見込みです。今は賃貸のマンションで生活しているのですが、家賃と駐車場だけで77500円支払っていますので、これだけ毎月支払っていれば、中古マンションくらい買えるのではないかと思い、2500万円程度で物件を探.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 凛♪さん ( 愛知県 /24歳 /女性 )
  • 2008/09/09 15:32
  • 回答5件

住宅購入は可能でしょうか?

昨年の9月に入籍し、今年の1月に式を挙げました。現在の貯蓄は250万円です。夫が賃貸を嫌い、可能な限り早く住宅を購入したいと言っています。【収入】夫:手取り25〜27万円(月)、ボーナス:50万円(年間)妻:手取り27万円(月)、ボーナス:なし【支出】家賃:10万4000円(月)光熱費&食費&雑費:9万6千円(月)貯蓄:15万円(月)&20万×2(年)帰省:20万円(年2回)ほか、家電や家具などの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ヒトヨシさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/05 20:17
  • 回答6件

子供の大学費用迄に赤字家計を見直せますか

夫婦共45歳です。子供は高校2年と中学2年。上の子供が大学を希望していて学費以外に生活費を仕送りしなければなりません。1年前より夫は自営業で生活費も様々で平均20万程度。妻、給料29万+ボーナス100万/年程度。計年収約700万支出が月65万(内訳住宅ローン68744、保険54335、オール電化ローン8767、光熱費19500、通信と携帯31369、子供費33000、必要積み立て(車検等)2000...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 風かおるさん ( 三重県 /44歳 /女性 )
  • 2008/09/09 23:36
  • 回答5件

第2子希望です。家計診断お願いします。

2年後を目標に第2子を希望していますが、赤字続きの為不安です。ご指導お願いします。【収入】夫 会社員 手取り25万円 ボーナス 100万円妻 主婦子供1人 1歳【支出】家賃 なし(社宅)光熱費 2万円医療・衛生 1万円食費 4万円保育園 3万円おむつ 4千円娯楽費 5千円交際費 1万5千円プロバイダー 5千円夫 携帯 1万5千円妻 携帯 4千円新聞 6千円学資保険 9千円夫 生…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • キャバリアさん ( 沖縄県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/07 01:16
  • 回答5件

転勤のため持家売却し、新居購入のリスクは?

土地を現金で購入し、建物のローン2300万程残債があります。広島から大阪へ転勤のため現宅を売却したほうが良いか、借家にするか、単身赴任にするか迷っています。大阪には夫の実家がありますので、単身の場合はそこから通ってもらえますが、転居した場合は狭いのでアパート住まいとなります。会社からの補助はありません。新築3年でとても快適でしたし、荷物も多いので新居購入したいのですが、、、どのよ…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こみみ1さん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/10 22:09
  • 回答3件

家計診断と、住宅購入可能かどうか診断してください。

主人  40歳 年収1300万円妻(私)30歳 専業主婦第一子 7歳 私立小学校第二子 3歳 居住費 11万食費  約4万外食  約2.5万光熱費 1.7万ガソリン代 1.8万教育費 7.3万雑費  約5万保険料 主人 54万(年払い)    妻  2.1万(月払い)    子  0.4万(2人分 月払い)現在、月に25万から30万位の貯金をしております。最近家計簿をつけ始め、だいぶ無駄遣…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ウンベラータさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/09 12:37
  • 回答3件

住宅購入可能額は。。。家計診断お願いします!

夫32歳 手取り30万円/月 (持株1.6万天引き後)     ボーナス130万円/年妻33歳 主婦子供  2歳家賃     12.5万円駐車場    2.2万高熱費、電話 2.7万円食費     5.5万円雑費・日用品 1.5万保険(夫婦) 2.2万円ガソリン   1.0万円こずかい・レジャー代(高速代等)2.5万奨学金    0.6万貯蓄 750万毎月少しづつ赤字になっている状態で、ボーナスか...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ばいきんまんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/09 00:21
  • 回答5件

毎月貯金をしたいのですが、

夫からの生活費 80万、長男の学費と生活費35万、保険15万、食費12万、長女、次女の教育費10万、光熱費3万、残り5万で日用品、洋服代,本代、ガソリン代など。ローンなし、ボーナス年150万は貯金できますが、車の買い替え家のメンテナンス、交際費などで減ってしまいます。長男が東京で学生生活をしていますが少なくともあと4年は大学があり、これから娘たちも大学が控えています。学資保険…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 2350fuさん ( 青森県 /47歳 /女性 )
  • 2008/09/08 20:07
  • 回答6件

保険代わりの貯蓄金額について教えて下さい。

夫は38歳自営業をしていて、私は36歳で出産のため休職中です。3年くらい前に夫がうつ病にかかってしまい、保険には入っていません。病気が病気だけに保険に入れないのは理解できますが、保障がないのは、やはり心配ですので、どのくらいの貯蓄を考えておけばいいのでしょうか?夫の年収は1500万円、子供はもう一人をと考えています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • オレンジペコーさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/07 16:45
  • 回答5件

住宅ローンについて

はじめまして。hirokuni31469と申します。今回、住宅の購入を予定しております。それでどのようなペースで返済していくか色々考えすぎて今少し煮詰まってしまっているので、専門家の方の意見を聞かせて下さい。<毎月の手取り金額>27万くらい<ボーナスで>年2回 合わせて100万程度<年齢>主人:39歳 私(専業主婦):33才<借入予定金額>2000万以上です。私も出産・子育てがひと段落した時点…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • hirokuni31469さん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2008/09/06 17:40
  • 回答3件

自分の家計管理に不安があります。

家計診断と指導をお願いします。夫 手取り20万円 ボーナスなし妻 手取り20万円 ボーナス130万円子ども1人 2歳半住宅ローン 7万5千円保育園代 5万円食費 3万5千円外食・遊興費4万円(1万/週くらい)夫小遣い 2万5千円妻お稽古代 1万5千円ガソリン・カード代 4万円光熱費(電気・ガス・水道)2万くらい通信費(固定電話・インターネット・ケーブルテレビ)1万...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ひままさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/05 11:44
  • 回答4件

家計診断お願いします

こんにちは。遅いときの子供・持ち家がない・老後の心配等をしております。転勤族です。夫41歳・妻34歳・子供(男)4歳の三人家族です。月給(手取り)       350000円児童手当           5000円ボーナス一年分(手取り)  750000円家賃(会社負担9万円)     29,000円生命保険(年金・保険)     20,000円食費              40,000円雑費(...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • なな05さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/03 11:14
  • 回答7件

住宅購入は可能でしょうか?

はじめまして。現在、愛知県内で新築マンション(約2800万円)の購入を考えております。が、頭金もほとんどなく、正直悩んでいます。環境(駅から徒歩3分)、間取りなど物件には主人ともども満足しているのですが、後はお金が。。。。●懸念店?主人のボーナス営業成績次第でかなり大きく違ってくるため、シュミレーションの仕方が難しく。現時点の年間200万円(昨年度)は良い方です。?今後のライフプラン今…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • あかごさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/06 00:28
  • 回答5件

固定金利が終了しますが・・・

来月で3年固定期間が終了します。このまま同じ銀行で繰り上げ返済150万し、再び3年固定を組んだ場合、期間短縮型にすると今までより2万円近く負担が大きくなります。また3年後も金利が上昇していそうで不安です。かといって、他銀行で長期固定に借り替えた場合コチラも毎月の負担は増えそうで・・・。ベストなローンの組み方はないものでしょうか?借入残高23,823,084円、残年数32年、借入利率1.4%(マイナス1%優遇…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • p-chanさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/04 23:42
  • 回答2件

住宅の購入可能額と家計運営について。

専業主婦で、会社員の夫、3歳の娘がいます。収入は夫のみで年収470万円。貯蓄は妻が独身時代に貯めた妻名義のものが2000万。夫名義が300万円。現在居住中のマンションは都心部の新築分譲を3000万円で7年前に購入。住宅ローンの残債が2400万円あります。2〜3年のうちに一戸建てに引越しを考えています。妻はこの先も働く予定はありません。車は所有せずこの先も購入しません。今のマンションを売却して住み…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • すずむし母ちゃんさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2008/09/03 15:16
  • 回答6件

保険 初心者です

現在37歳で、32歳の時に 主人と私は知人に頼まれ保険に入りました。何もわからないまま お任せで入ったのですが今になってこれでいいのか?と思うようになりました。調べてみても 自分の場合がどうなのかわからず質問させていただきたいと思います。主人は「積立利率変動型保障期間自由設計保険」  特約で災害脂肪給付特約 払い込み75歳終身80歳     傷害特約      同上「無事故給付金付医…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ミントアップルさん ( 岐阜県 /38歳 /女性 )
  • 2008/09/03 23:37
  • 回答7件

子供誕生にあたっての家計の見直し

 1月に第1子誕生予定です。 今後の家計の見直しをお願いします。 夫(29歳)毎月手取り 28万円 ボーナス手取り(年間) 75万円 妻(28歳)毎月手取り 15万円(11月末まで)     12月からは夫の収入のみです。  毎月の生活費 住宅ローン      78000円 (がん保証付き 8月末残金1890万円) 修繕費積み立て    10000円 固定資産税積み立て  10000円(固定資産税…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • タルトさん ( 岐阜県 /27歳 /女性 )
  • 2008/09/02 13:30
  • 回答7件

住宅ローン固定金利期間満了のお知らせがきました

こんにちは現在固定金利方式3年間(利率1.00%)で返済していた住宅のローンが、08年9月末で期間満了なるため銀行からお知らせが届きました。残り3000万あり、「変動金利」(1.875%)か「固定金利」3年(2.0%)・5年(2.4%)・10年(2.5%)の選択ができるそうです。繰越返済を含めて20年あれば返済できるかなと考えていますが、この4択の中でどれを選べばいいのか、もしくは別の所に借り換えをしたらいいのか悩んでお…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ほのかあやねこさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/03 17:08
  • 回答3件

保険の見直しについて

子供の出産、来年の住宅の取得に伴い、保険の見直しを考えております。会社のライフプラン相談会で提案を受けた案があるのですが悩んでおります。夫35歳 手取34万/月平均妻32歳 無職子供0歳(今後もう一人予定)貯金3,000万円+株100万円住宅を来年取得予定で、貯蓄を崩して建築費にする予定ですが、1,000万円のみ頭金にする予定です。○月々の支出家賃      50,000円JA…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • よごさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2008/09/01 01:20
  • 回答5件

心配でたまりません・・家計診断お願いします。

夫(39歳)手取り¥495,000 ボーナスなし私(32歳)専業主婦 現在妊娠中子(2歳) 義母(66歳)年金をもらっていません将来の為、毎月少しでも多くを貯金したいと考えています。ただ、主人は毎月2,3万増やすより、私が将来働けばすぐに大きい金額が貯まると考えています。私も将来は働く予定ですが、いつ働けるか、またどれほど家計に+になるほど働けるのか不安です。家賃      ¥70,000(ローン.…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ブルーとレッドさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/09/02 00:52
  • 回答6件

今あるお金2000万くらい、何にしておけば?

会社員夫39 + 専業主婦妻41 の夫婦2人暮らしです。まだ子供を完全に諦めた訳ではないので、今後子供が1人増える可能性も、あと数年はあると思っています。現在の年収(税込みで)1000万弱程度です。異常事態がなければ、最低限この年収は定年まで維持出来ると考えています。今までほったらかしにしていた家計を、今年から少しずつ見直し始めました。貯蓄的に捉えられるものが2000万程度でした。それを適当に…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 普通の会社員さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/09/03 02:08
  • 回答6件

住宅ローンとがん保険

主人は44歳、会社員、年収は1300万円余り、子供が高校1年と中学1年です。10月末にマンションを購入します。三井住友銀行で4420万円のローンを組みます。三大疾病ワイド保障付のローンにするか悩んでいます。まだ入っていない、がん保険を別に入るべきか、掛け金の違いや、補償の違い、など比べられずに今まできてしまいました。主人の母が胃ガンになった事もあり(存命ですが)、私としては入って欲しい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yon2さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/09/01 10:30
  • 回答9件

競売物件とローンの選定

こんにちは賃貸物件の家賃が高くマンション購入を考えています。資金計画があまり出来ていないのでローンの選定を含め不安です。《家族構成》夫32歳(会社員) 妻34歳(専業主婦) 子供2歳<家計>-収入-月収:30万円(手取)/年収610万賞与:165万円(手取/年間)貯蓄:750万円-支出-家賃:12.5万円 駐車場2.2万毎月赤字ぎりぎりで毎月の貯蓄は給与天引きの持株1.5万のみ《物件購入の計画》リ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ばいきんまんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/02 12:35
  • 回答2件

毎月赤字です。家計診断をお願いします。

改善点があればご指摘ください。【家族構成】夫33歳、妻31歳、子1歳【月給収入内訳】夫:手取25万円(財形6万円・持株会1万円天引後の金額)妻:現在育児休暇中  復帰後は手取15万円程度を予定(保育園費・交通費計7万円がかかります)その他:児童手当1万円→学資保険へ【月給支出内訳】家賃(駐車場・共益費込) 82,000円光熱費 16,000円通信費(電話プロバイダ) 5,500…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mameden's momさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/31 09:37
  • 回答5件

老後資金が不安な新婚の家計診断

家計診断方、お願いいたします。夫(32歳)妻(32歳)結婚一年目です。将来、マンションか一戸建てを買い(遅くても40歳までには)、子供は多くても二人、大学進学させたいと思っています。老後に関して、確定拠出年金を採用をしている企業であり、退職金という形ではもらえず、今からしっかりと貯蓄せねばと思っています。◆◆月収422,900円(法定控除後330,500円)?給与天引き会社天引き積み立て(信託銀行...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • pukkuma211さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/31 21:01
  • 回答7件

保険加入

現在保険の加入を検討しています。31歳 男 妻と子2人(3歳と1歳)現在、複数の保険会社さんを取り扱う代理店さんで提案を受けています。エジソン生命のドル建て終身保険 10万ドルあいおい生命の家族収入保障 10万/月ひまわり生命の医療保険 5000円/日日本興亜生命のがん保険 5000円/日 一時金100万円あと妻があいおい生命の終身保険 300万と医療とがんは私と同じ内容です…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • あるまんださん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2008/08/30 00:57
  • 回答8件

将来と2人目のことが心配でなりません。

将来が不安でたまりません。家計のことで日々夫と喧嘩しています。それ以外は平和なのですが。。夫33歳 手取24万/月 ボーナス130万/年妻32歳 手取20万/月 ボーナス 育児休暇後で不明今は時短(9−15時半)で働いています。子供1歳2年前に3000万35年ローンで一戸建てを買っています(ほとんど固定)。早期返済で60歳までをめざし、家族名義の貯金はほとんどありません。株等を…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • かなりさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/30 23:12
  • 回答4件

住宅ローン繰上げ返済のペースについて

一昨年の3月にマンションを購入し、住宅ローンを組みました。大きな金額の借金に不安を抱え、出来るだけ早く返そうと子供の教育資金を想定した財形貯蓄以外、すべての余剰金を繰り上げ返済に廻しています。住宅ローンの金利と預金金利を比べると、これがベストの選択と思い込んでおりますが、今後のリスクや改善点を等をご教示頂ければ幸いです。(ローン内容)平成18年4月より物件金額:2,300万円…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ルネサンスさん ( 千葉県 /34歳 /男性 )
  • 2008/08/31 00:40
  • 回答2件

住宅ローンの選定と資金計画について

マンション購入にあたり、住宅ローンの選定を考えております。ついては、?住宅ローンの組み方。?想定されるライフスタイル。を教えて下さい。私(27歳)独立行政法人職員 年収400万※手取り:月額20万、賞与年間80万妻(31歳)教員(私立) 年収470万※手取り月25万、賞与年間80万 現在育児休業中。翌年4月より復帰。子(0歳4ヶ月)翌年4月より保育園(月額4万)借入額は4,600万、管理費等が月額...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ORAさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2008/08/28 12:01
  • 回答3件

家計診断お願いします

家計がいつもぎりぎりです。赤字分はボーナスで補填しています。節約できるところがあればお願いします。パートに出たいのですが、子供の幼稚園の時間が不規則で働けません。よろしくお願いします。夫35歳 手取り34万円/月 ボーナス160万円/年妻38歳 主婦子供  4歳家賃     90,000円高熱費、電話 16,000円食費     55,000円雑費     45,000円保険(夫婦) 11,900...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 不安神経症さん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/23 22:31
  • 回答6件

資産形成のアドバイスお願いします

家族構成 主人40歳国家公務員 私33歳無職 子供4歳主人:総支給約35万(手取り20万)財形貯蓄月6万5千ボーナス時30万×2貯蓄(1年で100万貯まるようにしてます)年収約600万 貯蓄800万のうち、今年3月に、国際債券インデックスファンド30万(銀行)国際ハイブリット型ファミリーファンド20万(郵便局)国際株式型ファミリーファンド20万(郵便局)国内株式型インデックスファンド20万(郵便局...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ムーチさん ( 高知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/26 17:17
  • 回答6件

預金とローンの組み方について

実家をリフォームして義母と同居する予定です。築27年の家のリフォームにおよそ一千万ほどかかる予定です。現在の家計状況で、これからの子供の養育資金なども考えて、どれだけ家計に残すべきか、いくらローンにするべきか教えて頂きたいです。夫(公務員) 35歳 月手取り30万 ボーナス年120万妻(パート) 31歳 月手取り4〜6万子供 5歳 3歳 現在総預金額 9,500,000円子供預金額 長女 1,90...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mipocoさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/26 23:51
  • 回答5件

保険加入について

はじめまして。夫35歳、私33歳の公務員夫婦です。夫の生命保険加入についてアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。今年3月に結婚したのですが、夫はこれまで全く保険に加入していませんでしたので、基礎保障保険として何に加入すれば良いか検討しているところです。子供はできれば2人ほしいと思っています。また、5年以内に家を購入できればと思っています。夫婦で公務員のため、私の収入…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • にゃんぽこさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/23 18:03
  • 回答8件

建替え検討中です

現在の家は、8年前に築8年で2200万で購入し、今現在で、当時組んだ住宅ローンの残金が1600万ほど残っています。建て替えを考えると、さらに2000万ほど借入をしなければならなく、月の返済も現在月7万ボーナス15万ですが、新たに借り入れをすると、月13万(ボーナス無の計算です)となるそうです。私自身現在、33歳で年収540万程です。2.3年すれば子供が小学校に上がるので妻も働…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • rudiidiiさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/25 23:58
  • 回答4件

住宅ローン今はみんなどのくらいかりてるのですか

戸建購入を検討しています。が、マンションのほうがお手軽です。(高額なマンションもありますが)住宅ローンを考えると・・・ボーナス払いはなしで・・・長年苦しむのも嫌だなと思ってしまいます。給料の何パーセントくらいのローンにしていればいいのですか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ととつまさん
  • 2008/08/25 19:25
  • 回答3件

住宅購入について

主人が今年やっと正社員になれたので、5年後に一戸建ての住宅を購入したいのですが、可能でしょうか?新築は無理でしょうか?アドバイスをお願い致します。主人34歳 手取り30万 ボーナス手取り 年/60万予定妻 31歳 パート手取り7万子供4歳と1歳 児童手当 1万5千食費     6万家賃     3万5千水道光熱費  2万通信費    1万2千子供費    2万6千(幼稚園2万 学資保険 5千円)車...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ダックさん ( 福島県 /31歳 /女性 )
  • 2008/08/23 23:38
  • 回答4件

教育資金の貯めかた

資金の運用方法で迷っています。夫30歳   給料手取り 22〜23万 ボーナス  年2回 計60万ほど嫁(私)30歳  妊娠8ヶ月 先月で退職【毎月の支出状況】家賃 87000(自分達の住まい)ローン 50000 (私の親の住まい。名義は共同で、ローンは私のみ)光熱費 12000食費  40000生活用品 10000携帯二人分  16000夫 お小遣い 20000交通費  8000通…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ワサビさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/22 12:48
  • 回答5件

マンション購入をしてからの一戸建てについて

夫・33歳(公務員)妻・34歳(公務員 病休中)今年中に結婚する者です。結婚を機に賃貸にすむことを考えていましたが、同じ家賃を払うのならとマンション購入を考えました。物件は2800万円です。最寄り駅にかなり近く大型ショッピングモールが同じ敷地にあるのが決めてです。貯蓄は二人合わせて2200万円ほどあります。そのうち、株や仕組み預金などすぐに現金として出せない金額が1400万円…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うさくんさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/23 02:31
  • 回答5件

積み立てについて

28歳会社員です。先月に子供が生まれ教育費の積み立て及び住居の頭金として投資信託を考えています。月に2万円を10年間を目処に分散投資しようと思いますがリスクは高いでしょうか?収入200,000円(手取り・月)10,000円(児童手当)900,000円(賞与・年)家賃(アパート)80,000円光熱費10,000円電話代・インターネット14,000円新聞4,500円食費35,000円小遣い50,000円保険12,000円何卒よろしくお願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • wakさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/08/22 12:45
  • 回答6件

家計診断お願いします

初めまして。早速ですが、我が家の家計診断をお願いします。結婚して1年になります。昨年2,360万のマンションを購入し、そのうちの1,880万を35年の預金連動型ローンを組みました。10年固定金利2.45です。繰り上げ返済をして現在の残高は1,560万です。収入主人(28才) 手取りで月収238,000円 ボーナス年間920,000円妻(27才)  手取りで月収164,000円 ボーナス年間800,...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 毎日必死さん ( 三重県 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/21 22:42
  • 回答5件

住宅ローンと教育費の貯蓄

はじめまして。このようなコーナーがあるのを知り、我が家の状況についてもご相談したいと思い投稿させていただきます。3500万円の住宅ローンの現在9年目になります。繰上返済、借換などを行い、現在残金1800万円-金利2.1%固定で、返済をしています。さらに繰上返済をしあと5年で完済を目指しています。繰上なしの場合は、8年半で完済になります。子どもの教育費は18歳満期の保険にそれぞれ250万円のものを…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • ローンキングさん
  • 2008/08/22 00:39
  • 回答4件

住宅ローンについて(買い替え希望)

はじめまして。以前ご質問させていただいたのですが、再度質問させてください。夫44歳、妻46歳、子供2人の4人家族です。年収は夫婦併せて1000万です。平成4年にマンションを3430万(現在はローン残2000万)で購入しました。その後、平成12年にそのマンションを賃貸に出し(管理費・駐車場込みで85000円)、近所に土地を購入し一戸建てを建てました。土地と家で4000万(現在は…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • noahさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
  • 2008/08/21 10:41
  • 回答2件

家計診断及び住宅購入に向けてのアドバイス

昨年結婚し現在主人(35歳)と賃貸アパートに2人暮らしです。近い将来子供もほしいと思っております。私が32歳なので出来れば早いうちにと、考えております。現在の内訳は以下の通りです。主人手取り25万(ボーナスなし)妻手取り 10万(扶養範囲の為この額です)■家賃  67.350円(管理費・駐車場込)■電気代  3.700円■ガス代 8.000円(プロパンガス)■水道代 4.120円(二ヶ月分...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/19 18:53
  • 回答6件

厚生年金でいるべきか、国保にするべきか・・・

 今、主人、子ども2人(3歳・1歳)の4人家族で、私は主人の扶養に入りパートをしていますが、パートの給料も年間130万を越えるような時もあり、主人の所得税も会社で一番払っているような状態です・・・。市民税も足りないと請求がきて、追加で払ったこともありました。かといって、パート時間を減らせるわけでもなし、私の給料が毎月平均10万ないとやっていけない状態です。このような状態なので…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • あべぱんまんさん ( 高知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/20 11:32
  • 回答2件

投資信託、次はどうしたらバランスが良くなりますか?

はじめまして。私は40歳、既婚、子供はいません。先日、銀行で投資信託と外貨定期預金を始めました。(10年くらいは使う気がないお金で長期運用を考えて)現在の資産状況は普通預金 約450万円定期預金 約150万円ユーロ定期 約100万円豪ドル定期 約100万円グロソブ(毎月決算型)約50万円先進国株式インデックス(含む日本) 約50万円です。あまり知識が無い時に勢いで上記の外貨定期と投資信託を購入しま...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • NAOTOさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/08/12 19:27
  • 回答7件

よくわからないのですが、

契約書にかいてある借り入れ予定額にくらべ、実際にかしていただける金額が下回った場合に特約での白紙撤回なのですか?それとも・・・

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 黄色かぼちゃさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/17 18:41
  • 回答2件

建替かリフォームか悩んでいます

築32年、在来工法の木造2階建てを購入しました。(土地は30坪強、建物延床面積も同じぐらい)傾斜地に立っておりましたので、建物検査は行い現状使用に大きな問題はないとコメントしてもらっています。(擁壁については目視です)家の構造・間取り自体はあまり気に入っておりませんが、リフォームの方がコストは安く済むと思います。一方当方30歳台後半でこれからあと20〜40年は住むことになるかと考えており…

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • KOOL.BOOSTさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/08/17 11:24
  • 回答8件

住宅ローンについて

夫30歳、妻26歳、子供は3年以内に1人ほしいと考えております。将来的にも車は持つつもりはないため、駅近くの物件を探しており、気に入った物件があり、ローンを組もうと思っています。物件価格が5500万円で、頭金として準備できる金額は600万円。現在、夫の手取り収入450万、妻250万で、固定と変動を組み合わせて35年ローンを組む予定です。月々の支払いや家計の見直し、養育費等のシ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • sumさん
  • 2008/08/17 16:43
  • 回答2件

1,813件中 1101~1150件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索